仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-05 01:49:08
 削除依頼 投稿する

仙台および近郊のマンション購入事情について、新築分譲マンションを購入した方および検討中の方の悲喜交交をご投稿いただけますと幸いです。

きっかけはとある掲示板にマンション高騰について投稿されていたからです。
また、過去に複数の掲示板に謎のランキングを連打投稿されて削除対象になっていた件も見受けられました。
特定の掲示板に投稿できない内容は、掲示板マナーを守ってこちらにご投稿ください。

なお、新しい新築分譲マンションの情報はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/674034/

[スレ作成日時]2022-02-08 11:29:36

 
注文住宅のオンライン相談

【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情

61: 匿名さん 
[2022-04-16 22:17:38]
ディスポーザーある世帯の何割くらいがディスポーザー使ってるんでしょうね。うちは使ってません
62: 匿名さん 
[2022-04-20 16:54:27]
鋼材、セメントに限らず全て値上がりが止まりませんね。このしわ寄せはいつくらいから新築マンションの価格に出てくるのか。価格上がりすぎては売れなくなるから質の低下や改ざんなどやってはいけない不祥事がこれから増えてこないか心配です。
63: 匿名さん 
[2022-04-20 23:21:10]
>>62 匿名さん
住宅ローン減税の制度も変わるし、完全に昨年までが買い時でしたね。
64: マンション検討中さん 
[2022-04-20 23:35:46]
庶民は郊外建売か賃貸ですね。都心マンションはセレブしか住めん。セレブが飽きた中古マンションでもいいけど、それすら高いんだよな。日本の物価どうなってくんでしょうね。これで金利まで上がったら日本終わる。
65: 匿名さん 
[2022-04-21 00:24:01]
セレブは言い過ぎだけど、最低でも世帯年収1000万以上はないと都心のマンションに住むのは厳しくなりそう。
66: マンション検討中さん 
[2022-04-21 07:28:35]
郊外別に安くねえっすよ・・郊外すら60坪の家を半分にして3000万の建売二つにしてます。中古にそのまま住むにも、40年前の住宅は今の基準だと住めたもんじゃないんですよね。
67: 通りがかりさん 
[2022-04-21 07:51:51]
>>66 マンション検討中さん
その建売ですら最近値上げになってる物件が少しずつ出てきました。前見た時より100万から200万くらい高くなってて驚きました。パワービルダーでこれだから本当にバブルを感じる。どうせなら給料爆上がりの昭和バブルを体験したいです。金余ってしょうがないって言ってみたい。
もう待ってもいい事はなさそうですね。毎年去年買い時でしたって言ってそう。流さすがに20年後くらいの郊外は値下がりしてそうだけど。
68: 匿名さん 
[2022-04-21 09:57:49]
>>67 通りがかりさん
20年後は不動産の資産価値が二極化してそう。駅や商業施設から離れた不便な立地だと、人口減少と高齢化の影響で買い手が付かなくなり、資産価値はかなり落ちていそう。不便なエリアからは人が離れ、街も機能更新されず、ますます不便になっていく。一方、便利に住めるエリアが都心と一部の郊外駅近に限られていくため、そうしたエリアの人気と資産価値は今以上に上がっていそう。
69: マンション検討中さん 
[2022-04-21 14:50:33]
いずれ60平米5000万円とが当たり前になってくるのかな。より狭く、質は低く、価格や維持費は高く。コロナと戦争終わってくれ!
70: 匿名さん 
[2022-04-21 15:35:15]
これだけ金融緩和しまくって東京のマンションはバブル超えしたのに仙台はわずかな伸び。人口減少局面で中心部が上がるって楽観的すぎやろ。購買力がなければ作らんし売れんよ。
71: 匿名さん 
[2022-04-22 14:29:52]
高止まりしてると思ってた現在のマンション価格が今のうちならお買い時という恐ろしい世の中になりましたねー。原材料高騰し過ぎですよね。これからの新築工事は工期伸びるか立ててる途中に倒産する会社とかあるんじゃないかと心配。
72: マンション比較中さん 
[2022-04-22 17:52:21]
仙台人の給料上がってないから、まぁそろそろ天井だと思うんですがねえ。億払って仙台都心に住みたい?
73: 匿名さん 
[2022-04-22 18:05:17]
このままだとそのうち仙台でマンション供給できなくなるかもね。建設費を顧客に転嫁できないなら、そもそも事業を続ける意味がない。
74: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-27 22:02:38]
青葉区中央2丁目の商店街にJRAの競馬観戦施設できるらしいけどクリスロードのどこかなのかな?何かご存知の方いますか。
75: 職人さん 
[2022-05-28 08:08:41]
市外から引っ越してきた人間ですが、なぜ上杉は人気で、物件も高いのですか?大して便利な土地ではないと思うのですが・・・
76: 匿名さん 
[2022-05-28 09:59:55]
>>75 職人さん
官庁街の勾当台、商業中心地であった一番町に最も近い住宅地であるため。
77: マンション検討中さん 
[2022-05-29 19:02:59]
>>76 匿名さん
だったら同程度の勾当台や一番町、大町あたりのマンションで良いのでは?

78: 通りがかりさん 
[2022-05-29 19:25:31]
>>77 マンション検討中さん
上杉は昔は閑静な住宅街で、上流階級の戸建が多かったので、ブランド的な価値が今もなお残ってるんじゃない?
最近はマンションが多く建てられてきたけど、高いビルや商業施設は少ないから、一番町などと比較したら圧倒的に静かだし、今もなお戸建に住んでる人には気品があるイメージ。
79: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-29 20:49:59]
まぁ文教地区(笑)だからな。
うちの伯父さんなんか南三陸の田舎から村一番の神童だと上杉山中学校に下宿して通ってたよ。ま、そんな時代もあったね。
今でも上の子が附属に受かったので下の子を附属に通わせるために附属の幼稚園に入れるために上杉のマンション買ったお母さんが娘の同期にいるよ。
意味がないと笑うなかれ。子供の教育に関心の薄いこの仙台でみんな不安なのよ。
80: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-30 00:20:54]
公立学校の教員なんて入れ替わるのに、ここの中学校がいいとか全く理解できないです。付属中とか高校ならまだわかりますが。
81: 通りがかりさん 
[2022-05-30 07:24:30]
学歴は容器を買うところありますからね。中身が伴わなくてもその容器に入っていたらそこそこ満足する親がいるんですよ。
82: 匿名さん 
[2022-05-30 09:43:16]
最近は教育熱心な家庭だと、学区の中学校ではなく二華中目指すけどね。
83: マンション比較中さん 
[2022-05-30 10:08:10]
同じ高級住宅地でも公共交通に見放された錦町はなんか可哀そうな状況よねえ
虫食い駐車場だらけ
84: 匿名さん 
[2022-05-30 11:21:36]
>>83 マンション比較中さん
まぁ仙台駅まで歩ける距離だし。静かでいいですよ。同じく歩ける距離なら東口の方が区画きれいで道路広いから好きだけど。
85: 匿名さん 
[2022-05-30 12:43:05]
東口は仙台駅だけでなく宮城野通駅、榴岡駅が使えて、どこに住んでも駅近なのが良い。
86: マンション検討中さん 
[2022-05-30 13:06:08]
>>85 匿名さん
錦町も東口も今後は夢物語な価格になるからもう買えないなぁ。
87: 通りがかりさん 
[2022-05-31 09:01:06]
質問です。
原材料の高騰による影響ですが、建築中のマンションの価格ってどうなるんでしょうか?原材料は建てる前にすべておさえとくとかで高騰の影響は受けないものなんでしょうか?
88: 匿名さん 
[2022-05-31 09:39:59]
仙台駅徒歩圏の中央、一番町、錦町、本町、花京院、榴岡、新寺、五橋について、各エリアの特徴を教えて下さい。
なお、厳密には榴岡以外にも宮城野区に仙台駅徒歩圏と言える地区が複数ありそうですが、エリアが非常に狭いので割愛しました。
89: 匿名さん 
[2022-05-31 12:10:12]
中央 一番便利
一番町 藤崎再開発を10年待つ
錦町 ありがとう、生協、小道片道
本町 バス天国
花京院 人気は地名のみ、五城へGo
榴岡 公園、楽天、塾が充実
新寺 駅寄りくそ便利、寺は二の次
五橋 宮沢根白石線が開通、学院大が移転で車減り人が増え店増えるか
90: 匿名さん 
[2022-05-31 12:51:55]
錦町のありがとうって何?
91: マンション検討中さん 
[2022-05-31 12:55:10]
錦町に住んでたとかじゃない?
92: 匿名さん 
[2022-05-31 16:41:38]
ありがとう生協、だろうな
一気に便利になった
93: マンション比較中さん 
[2022-05-31 18:13:37]
創価と大和教団と基督教団が終結しているから、ある意味守られてる感じはある。ある意味。
94: 匿名さん 
[2022-05-31 21:34:04]
警察の寮もあるから物理でも守られてそうだから。
95: 匿名さん 
[2022-05-31 23:49:34]
>>92 匿名さん
徒歩5分圏内にスーパーマーケットは欲しいところよね。みやぎ生協で日常の買い物をしつつ、たまにエスパル地下や東口の成城石井を使ってる。
96: 匿名さん 
[2022-06-01 12:33:44]
新しいヨドバシの一階にもスーパーできるみたいだし、仙台駅近辺は結構スーパー充実してる。イオン仙台店の再開発にも期待。
97: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-01 15:09:14]
嫁の一番町での買い物に付き合いつつ、三越の向かいに業スーがあるってすげえと思った。
98: マンション検討中さん 
[2022-06-02 08:31:53]
新築ではないけど、東口のエアリーフォートいいですよね。榴岡駅すぐだし、隣に生協、やまや、ツルハとかあるし、自走式駐車場全戸分あるし。お高いですけどね。
99: マンション検討中さん 
[2022-06-02 20:24:13]
>>98 マンション検討中さん

今中古出てますが、結構グロス張りますね…
この時代にマンション買ってた人は正解ですね。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/miyagi/sc_102/pj_70021317/?suit=nsuus...

数年前甥がおばさんを殺害した部屋は今どうなってるのか気になる
100: デベにお勤めさん 
[2022-06-02 21:58:59]
築20年を前にしても坪単価175万ぐらいで出てるね。仙台駅はちと遠いいが許容範囲か。
101: マンション検討中さん 
[2022-06-02 22:22:52]
>>99 マンション検討中さん
私もスーモ見てここ良かったなと思ってたところでした。今の新築マンションは20年後どうなってるのかな。
102: 匿名さん 
[2022-06-03 00:03:36]
築20年の中古物件…
いくら立地がよくて新築よりは安いといっても、大規模修繕後だと修繕費高くなるし、20年住んだ場合に中古だと築40年、新築だと築20年資産価値は全く違くなります。(終の住処だったら話は別ですが)価値観は人それぞれですが、価格だけで中古物件検討するのは危険だと思います。
103: 匿名さん 
[2022-06-03 01:02:20]
このクラスの中古マンションの底値は1500万円~2000万円程度。
現在は平均25年程度で底値まで落ちていくことを考えると、
評価が高い物件なのは確かで検討に値するので、入り口としては合格だろう。
次は管理組合の内情を見ていくことになるんだが、
これって中古買うのに当たり前じゃない?
104: 匿名さん 
[2022-06-03 07:30:11]
>>100 デベにお勤めさん
楽天の試合見に行くとき、エアリーフォート隣の生協寄るけど、仙台駅東口から徒歩10分くらいで着いてるよ。スーモの徒歩18分ってどこから計った時間なんだろう。
105: 匿名さん 
[2022-06-03 07:36:54]
>>98 マンション検討中さん
北側が榴岡公園、南側が寺町、周辺も住宅街と、利便性の割に閑静な住環境も良いと思う。メインストリートである宮城野通の街並みも綺麗。
106: 匿名さん 
[2022-06-03 07:53:05]
中古も高いよね。話に出てるエアリーフォート立地はいいけど築17年で4190万はだせないなぁ。東口はもっと高くなるだろうし今のうちに決断できる金額ではない。
107: 匿名さん 
[2022-06-03 12:49:41]
>>106 匿名さん
東口まだまだ高くなるだろうだから、買うなら早いほうが良いかなという気もする。
108: 匿名さん 
[2022-06-03 14:09:48]
もう工事進んでるレーベンの泉中央一丁目はどうなったんですかね?竣工売り?
109: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 15:02:55]
>>106 匿名さん
東口界隈は築40年弱の物件でも内装リフォームするだけで2000万以上でも動きは活発らしいので、築20年弱なら売主も強気だよね

110: 匿名さん 
[2022-06-03 15:46:19]
いくら将来性のある東口とはいえ、新築のシエリアでも坪単価200万下回ってたから、築20年近く経ってて坪単価175万は強気に感じる。しかもシエリアより仙台駅まで距離あるよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる