仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-05 01:49:08
 削除依頼 投稿する

仙台および近郊のマンション購入事情について、新築分譲マンションを購入した方および検討中の方の悲喜交交をご投稿いただけますと幸いです。

きっかけはとある掲示板にマンション高騰について投稿されていたからです。
また、過去に複数の掲示板に謎のランキングを連打投稿されて削除対象になっていた件も見受けられました。
特定の掲示板に投稿できない内容は、掲示板マナーを守ってこちらにご投稿ください。

なお、新しい新築分譲マンションの情報はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/674034/

[スレ作成日時]2022-02-08 11:29:36

 
注文住宅のオンライン相談

【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情

241: 匿名さん 
[2022-10-17 12:56:49]
財閥でも三井さんは仙台では高いイメージあまりないけど、住友と役割分担してるのかな。伊達の牛タンで一新する感じ?
242: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 15:32:52]
三菱のパークハウスは元々東北にあまりないし、立地に拘るからか都内でも港区に18、世田谷、目黒の順で多く、都内でもある場所とない場所の差が激しい。
三井も価格帯は同じだけど仙台だと希少性はないね。三井は大規模だと安めの部屋も増えるけど小規模の三井は割と高い。
243: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-17 18:49:09]
レーベンが勢力拡大してるのは本当に最近で、仙台では住友と野村が継続して分譲してますね。次点で三井。
野村は結構購入者を選ぶイメージがあります。
244: 匿名さん 
[2022-10-17 20:39:53]
レーベンの勢いを見てると昔の穴吹の勢いを思い出してしまう。
245: マンション検討中さん 
[2022-10-17 21:37:11]
>>244 匿名さん
穴吹も日本一になってますからね。事業広げて破産した。同じ道を辿らなければいいですけどね。
246: マンコミュファンさん 
[2022-10-17 22:33:25]
>>241 さん
住友は外観やエントランスに凝っていて優雅で個性的。植栽も豊かで価格は他の財閥より1.5倍高い。営業が強気、設備の不備の対応が同じく強気で口コミは少々荒れている。

三井は社員の数、建物数がかなり多く規模が他の財閥の2倍、なのでブランドのシリーズが多過ぎるが故に三井マンションとしてのイメージが掴めない。
パークホームズはコンパクトマンション型、都内のパークコートはお高めのライン等、他にも複数ある。免震の技術力が高く、建物の構造はどこか無骨で迫力あり。

三菱はどこよりも一等地を選ぶ。植栽にも凝り緑も多く全体的に清潔感がある。外観は洗練されたシンプル。
営業は少し公務員的。免震構造にも力を入れていて建物の機能性もよい。会社の規模は財閥の中だと二番目。

住友が高い、そのイメージであってますw
247: 匿名さん 
[2022-10-17 23:56:41]
三菱はどこよりも一等地を選ぶ
これ都内の話で、そのイメージありますが
仙台ではどこよりも妙地を選ぶ
ってかんじじゃない?
248: マンション検討中さん 
[2022-10-18 00:47:39]
>>247 さん
確かにブランドマンションは地方都市に置き換えて考えると纏まらないからあくまでも一般的なイメージだね

249: 匿名さん 
[2022-10-27 10:20:59]
このところ値上げ前の価格で契約出来てよかったってお話を聞きます。
完成してるならよいですが、工事中だとすると費用を価格に転嫁できていないって
どこで回収するんでしょうか。セメントとか値上げのニュースも聞きます。
基礎とかそういうところでないといいなと思う次第。
私が契約した物件も来年竣工なのですこし心配。
250: 匿名 
[2022-10-27 13:14:15]
>>249 匿名さん
すでに工事中であれば、デベも工務店に値上げ前に見積もり取っていますので、工事費用は変わらないですよ。
251: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-27 14:55:40]
>>250 匿名さん
それで施工会社達が一丸となって戦おうとしてますよね。もはや見積通りの金額では建てられない世界情勢だから仕方ない。竣工売りにしないと先が見えなさすぎる。一期などで早めに契約したほうが賢明だね。二期で上がる物件多いし。
252: マンション比較中さん 
[2022-11-17 06:03:30]
最近予告広告でも(特にレーベンさんとか)残り戸数がわかるようになってええことやと思っていたら、不動産の表示に関する公正競争規約が変わったって落ちでした。
253: 匿名さん 
[2022-11-17 08:04:04]
>>252 マンション比較中さん

え? 変わったんですか?
変わる予定だったけど結局は流れたと聞きましたけど。今でも頑なに残り戸数を記載していないデベロッパーもいますし。
レーベンにしても予告広告では記載していても本広告のときには分からないようにしているみたいだし、各デベロッパーの自主的な判断に任されていると思っていました。
254: 匿名さん 
[2022-11-17 21:28:51]
>>251 口コミ知りたいさん
実際に二期で上がった物件はどちらになりますか?
255: マンション比較中さん 
[2022-11-18 11:29:16]
>>253 匿名さん
9月1日から変わったみたいですね。
https://www.rftc.jp/koseikyosokiyaku/
256: 匿名さん 
[2022-12-09 16:10:07]
レーベン新田 仙台で一番売れてます
デュオ富沢 うちも一番売れてます
パークホームズ卸町 どうぞどうぞ
シエリア錦町 売れ行きがビューティーです
住友 利益率は一番です
レジデンシャル広瀬川 広瀬川で一番売れてます
257: 匿名さん 
[2022-12-19 22:22:29]
一通り購買力あるひとはめぼしい物件を購入したから需要が谷間になって掲示板は閑散期説
258: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-19 23:28:09]
>>257 匿名さん
多くの人が検討出来るマンションは竣工前にほぼ完売するけど、平均価格高めのマンションは需要がかみ合ってないのかなと思う。雨宮のシティハウスとか今どうなってんのかな?売れてる気配ないけど。
259: マンション検討中さん 
[2022-12-20 07:26:27]
うちも卸町見送って、小鶴新田見て・・・まぁ卸町見送ったなら小鶴新田も見送るわな。年変わったら仕切り直すわ。
260: 匿名さん 
[2022-12-20 12:55:01]
コロナでのマイホーム需要が、需要を先食いしてて、去年より購入者や検討者が減ったのかもです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる