Brillia(ブリリア)夙川高塚町についての情報を希望しています。
駅からは少しありますが、静かに暮らせそうだなと思って気になっています。
検討している方や、周辺に詳しい方がいたら便利不便教えていただきたいです。
公式URL:https://shukugawa94.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153126
所在地:兵庫県西宮市高塚町27番107(地番)
交通:阪急神戸線「夙川」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.33平米~108.58平米
売主:東京建物株式会社・エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-02-07 12:05:17
Brillia(ブリリア)夙川高塚町ってどうですか?
701:
マンション掲示板さん
[2023-11-23 18:04:52]
|
702:
口コミ知りたいさん
[2023-11-23 18:17:36]
また荒らしが湧いてきてますねw
定期的に沸きますね。 |
703:
名無しさん
[2023-11-23 18:20:28]
|
704:
検討中さん
[2023-11-24 00:30:56]
やっぱり色々な問題があったんですね。
上手く共存したらいいのにそんなに反対みたいにされたら自分なら躊躇うし困るかなぁ。 買うにも高額な割に甲陽線使うのが面倒で不便だし考えますね。皆様は全てマイカーで通勤や買い物でしょうか?大学跡地の方も買い物はしにくそうですし、こちらのがまたマシですか? |
705:
口コミ知りたいさん
[2023-11-24 00:51:06]
甲陽線は使わなくてよいみたいですね。
バスは頻繁にある場所ですか? 歩きでも13分だとすれば毎日歩くのは若いうちはいいけど歳いけば微妙ですね。 マイカーだとまあ良い環境かもしれませんが。 |
706:
マンション掲示板さん
[2023-11-24 08:49:28]
|
707:
匿名
[2023-11-24 09:20:07]
マンションの必須条件は利便性。
フラットでもない駅遠物件を高額で買う理由が分からん。 当地は多少不便でも閑静さを求めての戸建てが本来のエリアだよ。 |
708:
検討板ユーザーさん
[2023-11-24 09:36:28]
|
709:
口コミ知りたいさん
[2023-11-24 09:43:20]
|
710:
地域の近くの人
[2023-11-24 09:46:45]
バスはそこまで発達してないですもんね。
やっぱ市バスでないとね。 |
|
711:
管理担当
[2023-11-24 09:59:53]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
712:
名無しさん
[2023-11-24 10:06:46]
購入時には全く考えてなかったのですが、南向きの方角は夏は花火が見えるのでしょうか?(もちろん棟と階数次第で変わりますが)
知人には「大阪南港の花火が見えるのでは?」と言われました。芦屋の花火も見えると素敵ですね。 気が早いですが夏が楽しみです。 |
713:
低層マンションの高層階住民
[2023-11-24 10:16:20]
景観が売りの割と見えるマンションですが、
それでも小さくしか見えない。そんなもん! ここは花火なんて難しいのでは。 日頃は興味ないくせに、そんな時だけ大阪やらいわんといてほしい。 |
714:
名無しさん
[2023-11-24 10:32:08]
|
715:
周辺住民さん
[2023-11-24 11:00:19]
めっちゃ荒らし湧いてますやんw
受け渡し時期だから仕方ないですけどね。まあ、まだ販売中ですし荒らしでもなんでもスレが上がった方が人目について見学者が増えるかもですね。 ちなみに、質問が出た時に他の地域や他のマンションと比較するのは普通ですが、突然湧いて出てここら辺の地域やマンションを貶める投稿をするのは荒らしですよ。 |
716:
ご近所さん
[2023-11-24 11:19:46]
>>704 検討中さん
建設や宅地開発にあたって近所からの苦情、問い合わせが過去に一件もない場所、マンションの方が珍しいですよ。そんなこと言ってたらどこも住めません。 建設反対の理由としてこの付近に古墳が有った事も用いたようですが、西宮市としては保全する価値が無いと判断されたようです。(購入前に調べたのであやふやですが。)グーグルマップで確認すると前の公園に石材が保全されていたり、隣の戸建エリアに古墳が有った事がわかります。 あと、建設にあたって台風の日に土砂が道に流れた事に対する苦情も有ったと思います。私は西宮市議会の議事録でも「高塚町」とワード検索しましたが購入を躊躇するような記載は見つけられませんでした。 調べた中で唯一付近に断層が有る事が気になりましたが、阪神間で付近に活断層が無いところを探すとかなり範囲が限られますし、海溝型地震は数十年から数百年程度の間隔なのに対して活断層で発生する地震は千年程度から数万年の間隔との事なので諦めました。 ちなみに、ここ住んでる人は甲陽線はつかわないと思いますよ。 買い物はマイカーでもしますし、ネットスーパーで頼めるスーパーが多いので車なくてもそこまで不便では無いかと思いました。そりゃ駅近の方が便利ですが、このマンション付近の雰囲気が好きで小学生の子供の通学も(線路の南側と比較して)そこまで大変じゃないのでこちらにしました。 |
かといって、郊外や田舎の駅近マンションは売れているみたいですし田舎や郊外が売れないわけでもわかりませんね。
今までなら考えない場所にもマンション建設してる気がします。