Brillia(ブリリア)夙川高塚町についての情報を希望しています。
駅からは少しありますが、静かに暮らせそうだなと思って気になっています。
検討している方や、周辺に詳しい方がいたら便利不便教えていただきたいです。
公式URL:https://shukugawa94.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153126
所在地:兵庫県西宮市高塚町27番107(地番)
交通:阪急神戸線「夙川」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.33平米~108.58平米
売主:東京建物株式会社・エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-02-07 12:05:17
Brillia(ブリリア)夙川高塚町ってどうですか?
641:
口コミ知りたいさん
[2023-11-19 13:48:10]
|
642:
匿名さん
[2023-11-19 16:46:41]
引っ越し前は人通り、車通りの多い所に住んでいたので快適です。
子供の環境としても良くなったので嬉しいです。 |
643:
名無しさん
[2023-11-19 22:31:37]
静けさは本当にいいですね。
日中バルコニーでのんびりしてましたが、引越し業者さんのトラックの音と話し声、たまーに近所の方の話し声が聞こえるくらいです。 |
645:
通りがかりさん
[2023-11-20 03:43:26]
|
646:
検討板ユーザーさん
[2023-11-20 09:07:18]
|
647:
匿名さん
[2023-11-20 10:37:52]
私の住戸の周りは埋まってるようなんですが全体としてはそんな感じなんですね...
|
648:
マンション検討中さん
[2023-11-20 15:03:47]
>>638 eマンションさん
お値引きとかあるんでしょうか... |
649:
匿名さん
[2023-11-20 15:42:15]
何故売れないのでしょうね。
やはり人口減少に加えて、昨今の物価高や資材高騰で安くなるのを待つ人いるのてしょうか。 人気ある地域だから気になる人いると思いますが。 |
650:
マンション検討中さん
[2023-11-20 15:53:43]
今大手は竣工までに売り切るというより、無理して値下げせず計画的に販売していく所が多いみたいですね。
|
651:
マンション検討中さん
[2023-11-20 16:09:49]
学区人気なんだし若い成功者などの層で完売してもいいのかなと。
これからの時代マンションはどうなるのでしょうか。新築建てまくってる気がしますが... |
|
652:
マンション掲示板さん
[2023-11-20 16:18:52]
私のまわりも続々と引っ越されてきてます。みんな素敵な方で安心してます。
|
653:
通りがかり
[2023-11-20 16:29:20]
|
654:
マンション検討中さん
[2023-11-20 18:21:39]
>>653 通りがかりさん
在庫が多いマンションデベロッパー(住友不動産、野村不動産、三井不動産、大和ハウス、東急不動産、東京建物、阪急阪神不動産)ほど売り急がない傾向があって値引きは難しいとダイヤモンド不動産研究所の記事に書いてありました。 |
655:
自身
[2023-11-20 19:36:28]
|
656:
マンコミュファンさん
[2023-11-20 23:07:03]
売れ行きを考えたらリセールが心配です。
管理費や積立修繕のお金も大丈夫なんでしょうか。管理組合の駐車場収入も想定通り入ってくるのかなあ。 |
657:
通りがかりさん
[2023-11-20 23:16:20]
>>656 マンコミュファンさん
そうですね。半分も残っているってマンション人気の今ではどうなんでしょう? 大学跡地のマンションはあれだけの戸数で完売になったみたいですし、駅の距離は関係ないのでしょうか。 |
658:
さん
[2023-11-21 08:03:24]
|
659:
口コミ知りたいさん
[2023-11-21 09:04:41]
|
660:
匿名さん
[2023-11-21 09:47:16]
いずれにしろこの先の修繕管理費はどうなっていくのか...
マンション完売するのって珍しいのでしょうか。高すぎて今は買い控えているのかも気になりますね。この先リセールどうなるんでしょう。 |
車の通り抜け不可の道路でもあるので
日中含めて、ずっと静か。
一戸建てエリアの自家用車または、
宅急便などのトラックがたまに通行
する程度
夜間は物音もほぼ聞こえないので、
過ごしやすいです