シエリア王子公園についての情報を希望しています。
商店街にも近くて便利そうだなと思っています。
お近くで詳しい方いたら住みやすさなど教えて頂きたいです!
公式URL:https://www.cielia.com/m/ojikoen99/
所在地:兵庫県神戸市灘区水道筋2丁目6番、7番(地番)他
交通:阪急神戸線「王子公園」駅徒歩8分
JR東海道本線(神戸線)「摩耶」駅徒歩8分
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
面積:66.32㎡~87.24㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
シエリア王子公園 ~普通借地権マンションについて考える~(神戸市灘区)【神戸犬】
https://www.sumu-lab.com/archives/72600/
[スレ作成日時]2022-02-04 12:46:35
シエリア王子公園ってどうですか?
101:
マンション検討中さん
[2022-07-15 01:37:52]
|
102:
マンション検討中さん
[2022-07-15 21:30:09]
将来的に売却を検討しておりますが、借地の場合はやはり所有権と比べて大きく劣るでしょうか?
|
103:
検討板ユーザーさん
[2022-07-16 23:14:18]
リセールに関しては維持監理と更新期間によると思います。
所有権に比べて借地権の物件はリセールは安いです。しかしその分取得価格も安いはずですのであまり気にする必要はないです。維持管理は高く売れる物件の基本なのでしっかりと管理するべきです。 この物件は土地の貸与期限が明確ではないので気になるところです。 そもそも借地物件を売る前提であれば買わずに賃貸のほうが安心ですよ。 |
104:
通りがかりさん
[2022-07-17 06:35:33]
>>102 マンション検討中さん
そもそもこの程度のレベルの立地なのに借地のリスクが乗っかるところに不安があるから、こういった質問になるのかな?と思います。 それは売却時の買い手も同じことを思いますし、次の買い手はもっとリスクが高いと感じるのは想像つきませんか? 次の買い手が喜んで買うとしたら値段しかないでしょう。 借地は入口少し安い、出口かなり安い。ここをある程度は覚悟しないといけませんよ。 |
105:
匿名さん
[2022-07-25 12:41:47]
やはり借地権であるからこそのお値段には思えます。そうでなければもっと高かったのではないかと思うので。
借地期間は40年間となってますが、期間満了後は10年毎に更新可ともなってるので、一応長くは住めそうな感じもします。 よほどの事情が無い限り長く住もうと思う人で予算重視の人には悪い選択ではないような気もします。 部屋の広さもほどほどにあるので、いろんな意味でゆとりのある暮らしができるのではないかと思います。 |
106:
マンション比較中さん
[2022-07-25 15:34:47]
10年毎に更新可 ということは 10年ごとに 300万、400万の更新料を払う必要があるということでOK?
|
107:
匿名さん
[2022-07-25 16:21:12]
南にある摩耶シティシリーズと同じ坪単価くらいですかね。借地でそれは…。
|
108:
マンション比較中さん
[2022-07-25 16:23:18]
リビングの角の柱の出っ張りがこんなに出ていて、間口が狭いと家具の配置は難しいですね。
|
109:
検討板ユーザーさん
[2022-07-25 20:14:04]
|
110:
通りがかりさん
[2022-07-25 20:29:00]
>>109 検討板ユーザーさん
20万ちがいのもあるけどそれは角部屋や上層階のような…ほとんど変わらない所有権のマンションがあって、さらに向こうは大手、大規模とはるかに条件がいい。 そこからさらに借地となるととても厳しいかと思います。 条件面では買えないマンションでしょう。 ここに住む理由のある方、ここしか買えない事情の方、などが購入者なのかと想像します。 |
|
111:
検討中
[2022-07-25 21:11:49]
|
112:
通りがかりさん
[2022-07-26 19:29:23]
コストカットやばかったですよ。
トイレがリクシル。…普通分譲ならTOTO… 浴槽もリクシル。…マジか!? 浴室照明がラインLEDでも何もなく普通の… 洗面化粧台の裏収納にフックや転落防止の工夫なし。 レンジフード吸気のみ…吸排気くらい入れてほしい。 キッチン蛇口も安いの付いてた… インターホンもアイホンの簡素なやつ… バルコニースロップシンクなし… 当然にオール電化なのでミストサウナなし。床暖なし。これは関電クオリティ。 気づかなかっただけでまだまだ安いの入れられてそう…これはなかなか客層を下に見られましたね。 |
113:
匿名さん
[2022-08-04 09:24:23]
最近はコンパクトな間取りのマンションが多いのですが、
こちらのプランを見ていると、広い間取りのプランもかなりありますね。 子育て世帯だと、部屋の広さだけでなく広い部屋が欲しいのでいいなと感じました。 借地権物件ということもあり、価格も買いやすい設定にも魅力を感じます。 |
114:
匿名
[2022-08-04 11:51:55]
|
115:
マンション検討中さん
[2022-08-05 12:37:58]
|
116:
検討板ユーザーさん
[2022-08-06 16:32:54]
買う方の気が知れない。
立地、価格、品質、契約条件、価格以外どれをとっても二流。 |
117:
検討中
[2022-08-06 18:03:03]
|
118:
名無しさん
[2022-08-06 18:45:12]
36ですかぁ。盛りましたねぇ。
さすがにこれは盛りすぎでは??? |
119:
マンション検討中さん
[2022-08-07 20:23:27]
ここで駅から遠すぎるとか言ってる奴はどんなところに住んでるんだよw
|
120:
匿名さん
[2022-08-08 06:03:12]
|
借地で買うぐらいなら賃貸でもいい気がしますが、やはり値段ですか?