プラウド茨木双葉町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131260/
所在地:大阪府茨木市双葉町355番2(地番)
交通:阪急電鉄阪急京都線 「茨木市」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.64m2~123.04m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 大鉄工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-02-04 11:44:20
プラウド茨木双葉町ってどうですか?
1209:
口コミ知りたいさん
[2024-02-17 10:33:46]
|
1210:
マンション掲示板さん
[2024-02-17 15:16:13]
スタバ、せめてドトール出て来てほしい
コメダ2号店でも可 |
1211:
マンコミュファンさん
[2024-03-03 19:42:38]
|
1212:
マンコミュファンさん
[2024-03-03 20:55:58]
もうこのマンションはほっといても現地見た人が買っていって売れるだけだからネガキャンが何の意味もない
他に行こう |
1213:
匿名さん
[2024-03-07 12:44:12]
ここは駅近いですし資産性も高そう。
あと、茨木って住むとわかりますが、すごく便利。 雰囲気ものどか。 イオンが近いからばっちりです。コノミヤも好き嫌いあるかと思いますが食品が安くていいです。駅の反対側行けばKOHYOだってあるし、便利なところです。 |
1214:
プレミストとプラウド両方購入
[2024-03-07 19:56:36]
>>1206 検討板ユーザーさん
双葉町が賃貸の街というのも高級マンションが必要ないというのも、 不動産業者さん目線の意見かなと思います。 住人は、居心地の良い住環境を望むのでは。 私はプレミストと比較した場合にプレミストの方が上かなという箇所を書き出しましたが、トータルで圧倒的にプラウドが上だと考えます。 プラウドの方が上という部分を書き出していたらキリが無いんですよ。 クオリティ普通だなんて、とても思えません。 プレミストに比べてプラウドのロビーの美しさや使いやすさは、100倍ではききません。 ワーキングプレースは、プレミストは半個室ですがプラウドは完全個室です。 エレベーターは2つあります。 住人のマナーも違います。 プレミストは、部屋番号の末尾5以上は構造が違う的なことをちらりと営業さんから言われました。 そのためか、入居開始から1カ月もしないうちに管理人さんに騒音クレームが次々に入りました。 マンション前に10分高級車を停めた知人の車に10円傷が入れられました。 軽で停めると、何度来ても1時間くらい停めてても無事だとのことです。 この辺は噂レベルですが、住んでいた人間としては納得してしまったエピソードです。 |
1215:
プレミストとプラウド両方購入
[2024-03-07 20:01:51]
>>1209 口コミ知りたいさん
5年くらいで駅にタワマンが隣接するという話ですし、商店街のムードも変わるのではないですかね。 マクドナルドはワーキングプレースや自習室代わりに使う人たちによって潰されたと、関係者から聞きました。 利用者の心がけも大事ですね。 |
1216:
通りがかりさん
[2024-03-07 20:24:19]
このマンションから徒歩10分圏内にイオン、サンディ、コノミヤ、サタケ、オアシス、たこ一、コーヨー、そして商店街と、何でこんなにスーパーが接近してて潰れていかないのかわからないレベルで普段の買い物は充実してる
|
1217:
プレミストとプラウド両方購入
[2024-03-07 20:50:18]
>>1214
ちなみに、プレミストの部屋番号の末尾4以下に住んでいましたが、 室内にいて近隣の部屋の音が聞こえたことはありませんでした。 なので、末尾5以上の構造の問題からのクレームなのか、クレーマーが多いのか 分かりませんが。 プラウドで騒音クレームはまだ見ていないですね。 |
1218:
検討板ユーザーさん
[2024-03-07 22:13:57]
>>1215 プレミストとプラウド両方購入さん
タワマン構想は潰れましたよね? いつか建替えはするのでしょうが。 プレミストの末尾5以上=東向きですよね。 隣の建物と距離近いし、安かろう悪かろうだったのかな。 |
|
1219:
eマンションさん
[2024-03-07 23:38:30]
プラウド本物件購入しました。
本当に満足していますね。良いところを言い出すとキリがないので、特にイイと感じているところを。 まず、本当に便利。駅まで直線そのまま見えてて歩いてすぐ特急乗れるのは便利過ぎる。当たり前だけど梅田とかに出かけるのが苦じゃない。ほんとに最高。休日が充実する。普段の生活の買い物も徒歩1分もかからないイオンで全部揃うしめちゃくちゃ楽。 意外と子どもが世帯が多い。これもびっくりした。あの綺麗で広いエントランスロビーはカフェみたいに使えるなーとかも思ってたけど、学校終わって帰ってきてから宿題やってたりする子がいたりしてほっこりする。子どもたちも挨拶もしっかりしてて、高級物件だからか住民の質もいいと感じる。 防音性の高さ。駅近でイオンとかサンディとか商店街ほぼ直結で超便利なのに騒音が全くと言っていいほど無い。子どももたくさん住んでるはずなのにドア閉めたら声も全く聞こえない。雨が降ってるかどうかとかも窓から見ないと分からないくらい音もなにもない。これも本当にびっくりした。 色々他にもあるけど買ってよかったと心から思ってますね。 |
1220:
検討板ユーザーさん
[2024-03-08 22:25:43]
十三のほうが便利じゃないかな?
阪急茨木は梅田から遠い小さな十三という感じがします。 |
1221:
マンション検討中さん
[2024-03-08 23:07:55]
梅田から遠い分、駅から少し離れるだけで閑静な街並みや自然が期待できますよね
それが茨木市駅含む北摂主要駅の魅力なんで、便利なだけの都会とは違うんです |
1223:
管理担当
[2024-03-09 07:58:47]
[NO.1222は、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1224:
マンコミュファンさん
[2024-03-16 12:33:51]
今週でとうとう完売しますかね?
|
1225:
管理担当
[2024-03-16 13:23:07]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1226:
通りがかりさん
[2024-03-17 16:40:41]
見学予約しようと思ってるのですがあと何戸あるのでしょう?
|
1227:
口コミ知りたいさん
[2024-03-18 11:51:32]
>>1226 通りがかりさん
公式サイトの物件概要みたらのってるよ。 そんなことも知らないくらいのマンション購入初心者さんなら、「マンション 買い方」とかで検索して少し勉強してから行った方がいいよ。 煽りじゃなくて全く知らないよりは知ってたほうがいいよ。 |
1228:
名無しさん
[2024-03-18 19:43:54]
|
1229:
マンコミュファンさん
[2024-03-18 20:48:08]
何処からの情報でしょうか?
|
1230:
eマンションさん
[2024-03-19 11:53:07]
購入しましたけど、見てみたらもう販売最終期に入るんですね。しかも最終は2戸で終わりですか。
去年のプラウド側の想定よりもだいぶ早く売れてるんですね。 |
1231:
マンション検討中さん
[2024-03-19 13:31:59]
未分譲2戸、先着順8戸の残り10戸じゃね
それでも最近のこの規模のマンションとしては早い方の売れ行きだとは思うけど |
1232:
口コミ知りたいさん
[2024-03-20 06:02:51]
完売まで3ヶ月から半年くらいかかりそう。
茨木は残り数戸から時間かかるイメージ。 ここの低層階が値下げせず売れるか… お手並み拝見 |
1233:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 08:26:32]
最終期は入居予定が2024年9月だし、結局ここ一度も即入居可能の状態で売ることがなかったからまあ予定どおりなのかもしれんな
|
1234:
匿名さん
[2024-03-20 11:57:42]
完成から1年も売れ残る前提の計画は最初から組まない気がするけど、周辺の茨木の物件とか見てると、今はそれが普通になってきてるのかなあ。
|
1235:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 13:32:43]
吹田のブランズ桃山台とか購入検討してやめたけど、結局竣工二年以上売れ残ってたし市内以外の最近の新築の大きめのマンションはそんな感じの販売方法になってる気がする
すぐに売りたいだけなら即入居可能にして魅力をあげて捌けばいいけどそれもしないし、大手デベの駅近マンションとかは企業体力もありほっといても売れるから焦る意味がないんだろう |
1236:
口コミ知りたいさん
[2024-03-20 14:24:15]
プラウド阪急塚口とかずっこけてるし、それに比べればマシな売れ行き。狭く安くして需要掴んだね。
|
1237:
マンコミュファンさん
[2024-03-20 14:51:41]
今は茨木の竣工済の売れ残りが多い気がする
|
1238:
マンコミュファンさん
[2024-03-20 18:22:08]
阪急茨木市のマンションはプレミスト、ローレル、ジオ、プラウドと一気に近い時期に竣工して供給過多になったけど、この後の新築の予定が出てこないんだよな
プレミストは完売で残り3つが一桁ぐらいしか残ってない状況となってて、一気に新築の選択肢が消えてしまう 次はタワマンなのかなあ |
1239:
通りがかりさん
[2024-03-20 18:29:45]
阪急茨木、JR茨木も需要が少ないしこれから更に都心部以外の人口減少するのに価格が高すぎる、大阪都心部の価格上昇に便乗して上げてしまったのは分かるけどそこまでの価値はない
|
1240:
マンコミュファンさん
[2024-03-20 18:30:11]
シエリアとかどんな感じなんかな?
|
1241:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 18:49:49]
シエリアだけでも3つ竣工済で残ってる。他にジオ、プレミスト、プラウドも竣工済。確かに茨木全体で苦戦してるのは否定できないかな。
|
1242:
マンコミュファンさん
[2024-03-20 19:19:14]
これから購入を考えてる身としてはジオ、ローレル、プラウドは平均価格で6,500万はありそうだし、これが全て完売して基準になったらやばいなあと
むしろこの価格でここまで売れるんだという感覚の方が強いわ |
1243:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 19:28:10]
シエリアとかそんなに高くないけど、テベによるのか?
|
1244:
マンコミュファンさん
[2024-03-20 20:40:10]
立地だろうな
シエリアでも西中条と東中条はここより高いぐらい 西中条しか見に行ってないけど億部屋も何戸かあった あとのシエリア2つもそうだけど北摂のマンションは駅から10分とかになると値段がガクッと下がるイメージ |
1245:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 21:05:12]
値下げしてるところもあるようだけど、これから暴落しないことを願います。
|
1246:
eマンションさん
[2024-03-20 21:06:39]
もっと値下げされるのを待つのが得策かな。
|
1247:
検討板ユーザーさん
[2024-03-20 21:36:59]
むしろもうこの価格では買えなくなるオチなんだろうな
5年前が懐かしい |
1248:
eマンションさん
[2024-03-20 21:40:08]
梅田とか都心部じゃあるまいし
今は無駄に高すぎるから注意だよ |
1249:
検討板ユーザーさん
[2024-03-20 21:45:09]
|
1250:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 21:47:07]
バランスですよ。2億円だろうが割安に見えたらすぐに完売する訳ですし。
|
1251:
マンション検討中さん
[2024-03-20 21:48:49]
今の賃金と物価があがりまくってる状況考えると、この流れが止まらない限りはマンションの価値があがるというより単純に日本円の価値が下がってるから値段自体はどんどん上がるわな
|
1252:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 21:55:46]
それなら値上がりが期待できるところを買いたい。
北摂は投資よりも長く住むほうに向いてるよ。 結局それなら価値が上がりそうな大阪市内のほうが良いって話。 もしくは吹田や箕面のもう少し環境良いところか。 |
1253:
マンション掲示板さん
[2024-03-20 22:27:33]
大阪市内に住みたい人は価格が高騰してるのに遠くなる高槻や茨木には何の興味ないし、高槻や茨木に住みたい人は京都から遠い大阪市内には何の興味もないんだよな。
茨木市で検討してる多くの人の比較対象は圧倒的高槻だと思うわ。 |
1254:
評判気になるさん
[2024-03-21 00:41:53]
>>1253 マンション掲示板さん
今JR高槻に住んでて職場が梅田なので大阪北区に住みたいけど高くてローンすら通らないし手が出ないです 妥協してローンが通る価格のこちらか高槻周辺で検討するしかないです。ここなら高いけど新築買えるから仕方ないって感じです。売る時下がるけど仕方ないと思ってます。 私は京都には行かないし買い物は梅田ばかりです |
1255:
検討板ユーザーさん
[2024-03-21 02:42:33]
>>1253 マンション掲示板さん
うちがまさにこれやわ。勤務地京都だけど住む土地じゃないなって賃貸更新時期に南下して茨木高槻で探した。 町としては高槻のが栄えてていいんだけど、ちょっと大阪に遠くなるから、大阪の実家にもよく行くこと考えて茨木市にしたわ。 イオン渋滞なんて京都五条店に比べたらなんでもないよ。あそこは30分1ミリたりとも動けないから。 |
1256:
マンション掲示板さん
[2024-03-21 23:35:32]
朝倉けいちゃんねる。
|
1257:
マンコミュファンさん
[2024-03-22 04:05:45]
5年前でも高くなってるから今は購入回避って思ってたけど、結局今の方が高いもんね。不動産はほんま分からんよね、時間軸が長いし。でも茨木はこのプラウドの売れ方と周辺の新築残り方で何となく価格に頭打ち感は見えてきた気がする。マイナス金利も解除されたし。
|
1258:
マンション掲示板さん
[2024-03-22 17:56:21]
マイナス金利解除で、さらに株価急騰。 バブルの入口(4万)に今いる。今年38915つけると、去年、ここに書いたけど、想像以上に強い。外人は去年同様4月5月強烈に買いにくる可能性が…4万5000円はいくかもね。。
|
ツタヤなんて全国的に閉店ラッシュだしまあいいがマクドナルドは残ってほしかったな
モスみたいに帰ってきたら嬉しい
まあスーパーが徒歩10分圏内だけで5件はあるし便利なとこだよ