プラウド茨木双葉町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131260/
所在地:大阪府茨木市双葉町355番2(地番)
交通:阪急電鉄阪急京都線 「茨木市」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.64m2~123.04m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 大鉄工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-02-04 11:44:20
プラウド茨木双葉町ってどうですか?
187:
匿名さん
[2022-11-18 22:22:44]
|
188:
買い替え検討中さん
[2023-01-03 20:29:12]
このマンションはなにも悪くない。ただただ周りのレベルがマンションのレベルに追いついていない。
|
189:
匿名さん
[2023-01-09 15:45:41]
たしかに、シュッとした都会的な雰囲気のデザインだと思いました。とてもクールな感じでもあります。
それに反して、内部の共用部では木質のインテリアや家具を取り入れているということで、とても温もりを感じる仕様になっているようです。ラウンジはテーブルと椅子のセットが置いてあり、カフェっぽい雰囲気ですが、コーヒーなどの提供もあるのでしょうか? |
190:
検討板ユーザーさん
[2023-01-14 08:33:03]
子育てには向かない場所かもしれないですね
|
191:
買い替え検討中さん
[2023-01-14 14:17:17]
マンションの周囲4面すべて車道で囲まれて便利なのですが、道は狭く、日中から夕方にかけてはママチャリの通行や不法駐輪が多いので、クルマでの出入りは気を付けるべきですね。休日は少しマシだと思いますが。(隣接するスーパー:サンディ、たこ一、イオンへの客でしょうか)
|
192:
検討板ユーザーさん
[2023-01-14 18:04:26]
おっしゃるように、お子さんいらっしゃる場合はリスクがある場所ですね。
|
193:
買い替え検討中さん
[2023-01-14 18:21:25]
「子育てに向いてない」なんてないですよ。北摂なんだけど気取ったところがなく、大阪南部を彷彿とさせる賑やかさがありますし、徒歩1分以内に激安2店含むスーパーが3店もあって子育て世代には強い味方です!!
|
194:
通りがかりさん
[2023-01-14 21:23:22]
|
195:
買い替え検討中さん
[2023-01-14 21:45:07]
>>194 大阪南部はちょっと誤解を招きますかね。いい意味でゴチャっとした感じで、活気があっていいと思います。治安のほうも昼も夜も人通りが途切れないので「危ない」事件なども無いと思いますよ。
|
196:
通りがかりさん
[2023-01-15 00:35:32]
|
|
197:
マンション掲示板さん
[2023-01-15 06:57:16]
|
198:
買い替え検討中さん
[2023-01-15 15:12:03]
>>196 ものの捉え方ですね。特急停車の阪急茨木市駅までわずか徒歩4分ですから、落ち着きや閑静さを求めるのは贅沢過ぎるかと。
いつになるかはわかりませんが、阪急茨木市駅周辺の再開発が進んで周辺環境がもう少しスマートになれば資産価値も確実にUPすると思いますし。 |
199:
マンション検討中さん
[2023-01-15 16:00:00]
独身や夫婦だけの世帯には良いですね。
幼稚園や小学生の子供がいる世帯では意見が分かれそう。気にしない人には良いのでしょうが。 |
200:
マンション検討中さん
[2023-01-16 09:45:20]
モデルルーム見てきました。
ベランダに水栓がないのは好みが別れますが、その他は希望してる間取りとは違うのでなかなかイメージつきづらい… 中・高層階であれば音は気にならなさそうですね。アーバンライフの高層階を夕方見学に行ったことがありますが、全く気にならなかったので。 |
201:
匿名さん
[2023-01-17 12:10:27]
敷地配置図イメージイラストを拝見し、四方接道なので車での出入りがしやすいと感じましたが狭い道なんですね。
周りを取り囲む道路の幅員は約5.7~8.7メートルとなっていますが道路構造令による基準は一般国道、高速道路ともに3.5メートル程度なので意外と広くないですか? |
202:
マンション検討中さん
[2023-01-17 13:26:34]
3.5というのは車線一つ分の幅員ですよね
また、現地は繁華街で人が多く出入りも多いですから こればかりは実際に見てみることをお勧めします あるいは、お近くの繁華街の道路幅を測ってみて繁華街の幅員5m道路がどんなものが見てみるのもいいかもしれませんね |
203:
マンション検討中さん
[2023-01-17 13:43:25]
道路の幅は広いですが、平日も土日も人は多く、車道歩いている方多いので、運転するとなると多少ひやひやしそうです。(特に土日)
マンションに入るときは、道の両端に一段上がった歩道があるので、車が来ているのが分かればみなさん歩道に寄るのでましかなと。 逆に車を出すときは白線でしか歩道が別れてない道を通る、かつ、結構自転車が停められてるところなので多少怖さはありますね。 混雑はわかりませんが、指導の広さはストリートビューで確認はできますよ。 |
204:
通りがかりさん
[2023-01-17 14:09:32]
|
205:
口コミ知りたいさん
[2023-01-17 20:19:04]
|
206:
匿名さん
[2023-01-18 17:16:35]
ネットであらかじめ調べておいて、問い合わせていくのがいいでしょうか。
https://carparking.jp/station/1160208/ 茨木駅で、月極で検索してみました。安いと14300円、高いと2万円。平面でもガレージ、アスファルト、砂利があります。 書いてあるから空きがあるわけじゃないのはネックでしょうね。いちいち調べていかないと。 不動産営業に聞いても空きわからないですよね? |
総戸数138戸という大規模なマンションなのに
外観デザインがとてもスタイリッシュなので素敵ですね。
間取りはちょっと狭く感じますが、無駄なものを置かないようにすれば問題ないかも?