ピアース用賀についての情報を希望しています。
用賀駅の近くに新しくマンションがたつようです。
デザイナーズでかっこいいですね!
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-yoga2/index.html
所在地:東京都世田谷区玉川台一丁目233-1他(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅徒歩2分
間取:1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:36.64平米~78.78平米
売主:株式会社モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ピアース用賀|用賀駅2分 光あふれる最上階のガラス使いに脱帽_現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34199/
[スレ作成日時]2022-01-31 11:50:34
ピアース用賀ってどうですか?
86:
匿名さん
[2022-02-18 18:23:40]
Pヨウガレジデンス(未入居)は、5560万ですね(35.86平米、1LDK)
|
87:
マンション検討中さん
[2022-02-18 21:38:42]
|
88:
匿名さん
[2022-02-19 07:18:19]
イヤイヤ全然瞬間蒸発じゃないです
レジデンスは立地は良かったけど間取りの悪さ と@470という値付けを完全に間違って売れ残ってた 後からの若林の方が先に完売してましたね。 無理な値付けでモリモトはリセール厳しいよね。 中古もなかなか売れてないのが現実です。 ココは寒い北向きが多く消防署の隣、単身向け狭小間取多めでディスポーザーも無いだろうし @400半がいいとこでしょうかね。 過剰な用賀推しに惑わせられない様に |
89:
匿名さん
[2022-02-19 07:46:58]
>>85 坪単価比較中さん
8,680万は盛り過ぎで買えないけど 7,500切ればココより買いかもしれない。 過去西向きで7,450で出して何度も値下げして 半年売れなくて7,000切って何とか売れた様 |
90:
マンション検討中さん
[2022-02-19 08:49:09]
>>88 匿名さん
それ、メゾネットの話じゃないですか? 実際に間取り図見てます?笑 2階以上の2LDKは正方形の間取りでワイドスパン、バルコニーも広く一瞬で無くなってましたよ。 若林もいいけど世田谷線だからね。。永住したい人向けに安く出てたので早めに完売したんでしょう。 |
91:
買い替え検討中さん
[2022-02-19 10:02:55]
|
92:
匿名さん
[2022-02-19 11:39:02]
>>87 マンション検討中さん
あれのどこがワイドスパンなのよ。。。 |
93:
匿名さん
[2022-02-19 13:18:52]
|
94:
マンション検討中さん
[2022-02-19 15:23:40]
まあもう完売してるからご心配なく笑
ここもすぐ完売でしょうね。モリモトはアンチ沸いててもひっそりと売れてくイメージ。特に用賀は。 |
95:
匿名さん
[2022-02-19 15:56:35]
P用賀R、エントランスがややスロープ、、ゲリラ豪雨のとき、どうなの?
|
|
96:
匿名さん
[2022-02-19 16:01:36]
若林は、実物より完成CGのようなイメージよかった。。。
|
97:
匿名さん
[2022-02-19 16:41:41]
まぁ、大抵の場合、CGの方が良く見えますからね。
|
98:
マンション検討中さん
[2022-02-19 17:50:12]
若林は出来上がったらわりと平凡なイメージに落ちつきましたね。用賀Pはいい感じ。かっこよかったです
|
99:
マンコミュファンさん
[2022-02-19 20:02:01]
ピアース中目黒WESTも発表なりましたね
モリモト物件では、ピアース目黒青葉台、ローレルアイ中目黒ピアース、ピアース恵比寿と優良中古物件も近辺にありますし、選び放題なのも今のうちですね |
100:
マンション検討中さん
[2022-02-19 22:32:48]
まあ心配しなくてもここも竣工前完売するでしょう。P用賀レジデンス同様、坪470くらいですかね。
一部の癖のある間取りは時間かかるかもしれないけど、まあ少し下げたら売れるでしょう。 立地がどうとか言ってもなんだかんだで、用賀桜新町の駅近は相当価値が高い。 |
101:
マンション検討中さん
[2022-02-20 21:57:08]
8.4mあるスパンをワイドスパンと思わない人って無知すぎて可哀想だね。
もうすぐ販売開始なのかな?どれぐらいで売り切れるのか。白い外壁って汚れにくくはないのですかね。 |
102:
匿名さん
[2022-02-20 22:41:39]
学大のマンションギャラリーがクローズになるというお知らせが来たが、
城南エリアの供給もそろそろ打ち止めかあ。。。 |
103:
匿名さん
[2022-02-21 07:49:06]
駅近は神。
|
104:
匿名さん
[2022-02-21 09:04:21]
3.5畳? いくら駅近でも、ベッドがまともに置けない間取りって
|
105:
通りがかりさん
[2022-02-21 11:51:25]
Eタイプのことてしょうか?そこにベットを置く想定ではないプランなのでは?
広さ的にファミリーをターゲットにしていないでしょうし、ウォールドア開放で1LDKとして使うか、在宅勤務のスペースとしてなら十分に需要はあると思います。 ピアースは外壁がタイル路線から変わってきて、白い外壁の物件が増えてきましたが、自分も汚れがどうなるか気になりますね。 高速も近いし、薄汚れてこなければよいのだけど。 |
106:
マンション検討中さん
[2022-02-21 13:06:36]
白金、碑文谷、用賀と最近分譲のピアースはタイルから別素材へとシフトしてる物件多し。何か理由あるのかな?
|
107:
通りがかりさん
[2022-02-21 14:17:02]
ピアースの仕様をティアナに近づけて単価を上乗せする方針が、資材の高騰もあって、さすがに抑制に入ったのかな?その代わりデザイン性の見栄えは良くして。
|
108:
名無しさん
[2022-02-21 22:43:44]
ここの用賀、碑文谷5丁目、白金台3丁目、中目黒WEST って、どれも似たようなコンパクトな単身からDINKS向けの部屋ばかりだけど、なんでこのシリーズになったんだろうね
やっぱり資材価格や地価の上昇で大きめの部屋つくれないのかな? 設備もどこもあまりよろしくないよね? 数年前のピアースの方が高級感あったと思う人いますか? |
109:
匿名さん
[2022-02-22 22:25:15]
|
110:
マンション検討中さん
[2022-02-25 20:53:22]
駅近はやっぱり正義だよね。
特に共働き子ありだと駅遠だと詰んでしまってだと思う。ここも高いと言われながら悩んでる間にいい部屋は瞬間蒸発するんだろうね。 駅無のハルミフラッグが人気らしいが、自分には全く魅力が分からない。 |
111:
ハルミイノウエ
[2022-02-25 23:32:49]
>>110 マンション検討中さん
僕はここが全く良いと思わないです 駅近2分だけが魅力のマンションって、部屋で寛ぐとか街を楽しむとか、何も駅近だけが正義ではありません ちょっと意見が偏りすぎだし、押し付けがましく、他物件を批判するのは品がよろしくありませんね 感心しません |
112:
匿名さん
[2022-02-26 00:37:16]
白のタイルに、白の吹き付け壁(現時点での想定)だとどうしても高級感のある外観にならないんですよね。
CG段階でのデザインは見栄えよく見せれるんですが出来上がったものはどうしてもシンプル過ぎる賃貸っぽい物件に見えてしまう。 あと吹き付け壁は汚れが目立ちやすい欠点もあります。 ピアースなので軽い感じのデザインにするのは仕方ないのかもしれないですが、ご時世なりにそれなりの単価で売るんでしょうし、白のタイルに、白の吹き付け壁するなら同じコストカットするにしても部分的にコンクリート打ちっぱなしも取り入れたりしてもう少しデザインに凝った形にしてみても良かったのかなとも感じました。 |
113:
匿名さん
[2022-02-26 21:58:54]
ここのマンション盛り上がってないですね
でも、私ならここを買うなら三茶の中古を買います 今なら三茶駅徒歩3分?7分の範囲で、サンクタス三軒茶屋、トゥールロワイヤル三軒茶屋、三軒茶屋シティハウスと54㎡?66㎡で6480万円?7980万円が狙えます 三茶は急行停まるし、サンクタスなんて目の前がダイエーだし、利便性を訴求しているこの物件の比較にならないのは間違いありません |
114:
匿名さん
[2022-02-26 22:09:17]
>>113 匿名さん
確かに三軒茶屋良いと思います 不動産は愛でもデザインでもましてや仕様でも無く 立地だとオペンハウスも言ってますしね。 しかし他人が何年も住んだ部屋をそのままに 住む勇気もなくリホームに10百万掛けてやっと それなりだろうし、悩みどころです。 |
115:
匿名さん
[2022-02-26 22:39:00]
その他人が10数年以上住んで、ろくにリフォーム歴もなく、
食洗機も付いていない中古が、新築時より2000万以上高くても、 買い手がつく今、売主も仲介会社も笑いが止まらないでしょう。 |
116:
マンション検討中さん
[2022-02-26 23:44:53]
|
117:
マンション検討中さん
[2022-02-26 23:53:28]
>>113 匿名さん
あなたはそうかも知れませんが、残念ながら検討者の我々はこちらの方がいいと思ってるんですよ。用賀桜新町の過去数年の新築は全て竣工前完売してます。残念ながら恐らくここもそうなるでしょう。貴方みたいな人がいくら発言しても変わりませんよ。 過去に用賀の物件を安く売りすぎて悔しい思いしたのですが?それとも三軒茶屋の持ち家がなかなか売れずに悔しくてマウント取りに来たのですか?惨めですねー |
118:
匿名
[2022-02-27 08:49:39]
現地見学、連日すごい人です。若いカップルがやっぱり多いかな。用賀徒歩5分以内は貴重ですね。
|
119:
マンション検討中さん
[2022-02-27 09:59:32]
北向きの寒い部屋はどうでしょうか。日本の住まいは南向きで作られている理由がありますね。しかも売り主がモリモトだかなあ。
|
120:
匿名さん
[2022-02-27 10:19:25]
>>118 匿名さん
モリモトの人ですか? |
121:
匿名さん
[2022-02-27 10:25:49]
|
122:
周辺住民さん
[2022-02-27 10:54:36]
用賀で分譲された3つのディアナコート、直近のピアースを実際に見比べて、価格相応の価値があるか、判断されるのが賢明。デザイン性や駅近などの要素も大事ですが、ハコモノは施工・仕上げで「質」がわかります。
|
123:
匿名さん
[2022-02-27 13:15:40]
PS都立大学の書き込み見るとどうかな
施工前完売しても仕上がりに問題があれば何の意味もないし。 |
124:
マンション検討中さん
[2022-02-27 19:22:49]
|
125:
マンション検討中さん
[2022-02-27 19:25:24]
|
126:
評判気になるさん
[2022-02-27 20:07:30]
|
127:
匿名さん
[2022-02-27 20:26:34]
>>126 評判気になるさん
ピアース都立大学のスレに行けば? |
128:
マンション検討中さん
[2022-02-27 20:42:50]
>>127 匿名さん
その通りです。そもそもピアース都立大学の購入者に 失礼。施工結果が客観的に本当に問題あれば、彼らが対処すべき話で126の方があーだこーだ、このスレでコメントするのは場違い。 内容でない。 |
129:
評判気になるさん
[2022-02-27 22:29:00]
ルールの中で発言する事に問題ないと考えています。
別に都立大学購入者をなんとか言ってないし、実際の施工に関するコメントもある訳で、出来る限りの事象は把握した上で検討するんじゃないのかな? なんなら自分の目で確かめに行く事も可能な訳だし、 そう言った事象があるかどうかも知らない方が怖いし、ないものとするのも意味不明だと思うけど。 出来る限り納得した上で購入するもんじゃないの? 高い買い物する訳でいいコメントだけ信じる人なんているのか疑問だしあくまで自分で判断する事だと思っている |
130:
ご近所さん
[2022-02-27 22:33:59]
外観が間延びしてて
学校や病院のイメージなんだよな |
131:
匿名さん
[2022-02-28 11:06:46]
>>129 評判気になるさん
だとしてもピアース都立大学が完成した後から発言してもらえる? まだ工事中だから貴方が指摘したい箇所は最施工終形態がどうかもわからないし、 そもそもこことピアース都立大学と施工会社も違うし、 文句あるならモリモトではなく本間組に言えばどう? |
132:
匿名さん
[2022-02-28 11:08:26]
|
133:
マンション比較中さん
[2022-02-28 12:37:39]
>>131 匿名さん
その通りです。また、高額な買い物をする訳ですから、購入希望者は他人に言われずとも、当然慎重に判断し決断します。 |
134:
マンション比較中さん
[2022-02-28 12:42:50]
|
135:
マンション検討中さん
[2022-02-28 13:55:00]
最近は部材や建築費高騰で高級仕様でも長谷工とか無名な施工会社使うことが多いよね。
用賀か二子玉川あたりのディアナコートで確か東急建設が施工した高級仕様な物件があったような。 今だとコストかかりすぎて考えられないね。 皆さんおっしゃる様に、デベより施工会社で見た方がいいと思います。 |
136:
匿名さん
[2022-02-28 18:00:40]
>>135 マンション検討中さん
ディアナコート櫻町雅壇ですね。 用賀、桜新町エリアのモリモト物件でダントツのNo.1マンションだと思います。 仕様、内装、とにかく最高グレードで、 駅近(用賀駅3~4分、桜新町駅までも8分)なのに閑静な場所、南側が学校なので日当たり風通しも申し分なくまさに本物の高級物件でしょう。 中古でもなかなか出てきませんし、この時期にこれほどのグレードの物件を新築で求めるのは無理だと思いますが、もし売りに出たら検討したいですね。今の市場価格を考えると相当強気の価格になりそうですけど。 |
137:
通りがかりさん
[2022-02-28 19:16:43]
|
138:
匿名さん
[2022-02-28 20:30:08]
|
139:
匿名さん
[2022-03-01 14:47:53]
東急線で駅近いはいいと思います。
諸処諸々ありますが、あとは価格次第かな。 モリモトさん、東急駅近マンションを安く買わせてください。 |
140:
マンション検討中さん
[2022-03-01 21:37:27]
|
141:
マンション検討中さん
[2022-03-01 21:42:58]
>>136 匿名さん
ディアナ桜町雅檀、私も中古で検討しようと予約した途端、瞬間蒸発してしまいました。。床材や風呂まで大理石使用、内廊下、コンシェルジュ付き、地下駐車場仕様は今の物件では流石に実現できないですよね。南青山の一部くらいでしょうか。あーあの時代に即決で買っておけば良かった。 |
142:
ご近所さん
[2022-03-01 22:36:34]
櫻町雅壇は外廊下だったかと。。。地下駐車場がリングシャッターではなく、駐輪場の出入りも外部に接していて、セキュリティーが気になりました。ただ、DC用賀やDC用賀翠景に比べたら、豪奢な雰囲気はありますね。分譲時期によって、同一ブランドでも、落差が大きいのは確か。とはいえ、雅壇よりピアースが割高になる日が来るとは
|
143:
匿名さん
[2022-03-02 00:15:23]
>>141 マンション検討中さん
櫻町雅壇は内廊下と外廊下どちらの部屋もあります。また部屋により仕様・内装にグレードに結構な差があります。 私が見た部屋は外廊下でしたが141さんの仰る通りとにかくゴージャス!でした。リビングの間接照明、大理石仕様の玄関や洗面所やお風呂にトイレ。 食洗機やディスポーザーと調理用大型カウンターの着いたオープンキッチンなどなど、、。 でも一番驚いたのが全室南向きの間取りでした。 目の前は学校とすぐ近くに用賀神社。 こんなすごい部屋がこの立地に、、と息を飲みました。 当時でもそれなりのお値段でしたが今思えば格安でした。 すみません、ここはピアーズ用賀のスレなのに、、 でもまたあんな素晴らしい物件つくってほしいです、モリモトさん! |
144:
匿名さん
[2022-03-02 00:19:14]
失礼しました!ピアース用賀ですね。
老眼進んでまして、、m(__)m |
145:
マンション検討中さん
[2022-03-02 13:03:22]
ちなみにここって駐車場はありましたっけ?
もっと欲を言うと、地下駐車場がいいです。 雨の日も濡れずに乗り降りできますし、車も綺麗に保てるので。駐車場自体も雨風にさらされなければ修繕も少なくて長く使えますよね。 |
147:
匿名さん
[2022-03-02 19:43:39]
[No.146と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
148:
匿名
[2022-03-03 16:22:46]
ここは南側が消防署で1年中消防車と救急車、日中は訓練で厳しいですね。
また、北向きなので陽当たりは年中ゼロ。北向きもヴァンドームヤマダIDSセンターなのでビタビタの立地。将来マンションになれば目の前こんにちわ状態。 住んででストレスが溜まりそう・・ |
149:
マンション検討中さん
[2022-03-03 20:59:16]
|
150:
マンション検討中さん
[2022-03-03 21:31:07]
|
151:
匿名さん
[2022-03-03 23:54:28]
|
152:
マンション掲示板さん
[2022-03-04 06:21:16]
竣工前にここも即完売でしょうね。
|
153:
匿名さん
[2022-03-04 06:42:14]
この板に限らず、判で押したように、竣工前完売を煽る投稿の数々。
しかし、消防署うんぬん以前に、現地の“囲まれ感〟が半端ない。およそ眺望や採光は期待できないにしても、ゆとり、グレードがあってこその分譲マンション。「本物」を求めるのは難しい。 |
154:
マンション比較中さん
[2022-03-04 09:52:21]
>>153 匿名さん
予算次第で妥協でしょう。 |
157:
匿名さん
[2022-03-04 13:27:13]
[No.155~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
158:
匿名さん
[2022-03-04 14:58:22]
北バルコニーはつらいかと。
|
159:
匿名さん
[2022-03-04 20:32:30]
用賀はいいよー駅前に何でもある。都心も近い。二子玉川は歩いていける。桜新町は隣。
欲を言えば駅前で静かだと最高だけどまあそんな立地はあまりないからね |
160:
マンション検討中さん
[2022-03-04 21:21:03]
>>159 匿名さん
用賀、桜新町を過ぎると駅前は246沿いになるから、 さらに騒がしくなる。二子玉川は洪水で怖くて住めないし、この辺りがちょうどいいんだよなー スーパーも選べるほど多数、ドラッグストア多数、学区良し、有名塾も多数あり。住みやすいですよ。 一つだけ思いつく難点としては、人気が故に保育園の待機児童がかなり多いことかな。 |
161:
周辺住民さん
[2022-03-05 14:20:21]
桜新町と用賀の間の三井っていつ出来るのかな?
両方の駅使えるのはかなりメリットだと思うんだが。 ただ立地も此処よりいいし三井だし相当高いんだろうけど。 |
162:
名無しさん
[2022-03-05 20:36:04]
|
163:
匿名さん
[2022-03-05 21:02:24]
坂の途中、傾斜地。周囲に建物が迫っていて、立地はイマイチ。
でも、用賀1丁目のパークホームズより高いかな。 |
164:
匿名さん
[2022-03-07 00:29:07]
尾山台が500万で即完売のモリモト。
用賀は幾らになるか。 |
165:
マンション検討中さん
[2022-03-08 05:55:42]
|
166:
匿名さん
[2022-03-08 16:42:43]
|
167:
マンション検討中さん
[2022-03-08 19:07:02]
>>165 マンション検討中さん 近隣に住んでますが用賀は徒歩6、7分、桜新町は徒歩10分くらいでしょうか?両駅使えるのはかなりメリットですよね。交通の便もそうですが、何より飲食、ドラッグストア、スーパー、病院など店舗は駅前に集中してますから。 |
168:
匿名さん
[2022-03-08 20:05:39]
あまり馴染みのない施工会社。大手デベも発注先いろいろですね。
|
169:
マンコミュファンさん
[2022-03-09 12:47:54]
新日本建設は中堅デベとして、まあまあ名前は知られてる方かと。
|
170:
匿名さん
[2022-03-09 14:09:02]
三井の川口土建のことじゃないですか?
最近だと、駒沢二丁目で実績がありますね。 |
171:
匿名さん
[2022-03-09 23:01:52]
|
172:
匿名さん
[2022-03-11 21:55:45]
60平米で8600万とかかな?
駒沢パークハウスのキャンセルめっちゃ乗せてましたね、短い間にそんな値上がります? 桜新町用賀すごいな |
173:
匿名さん
[2022-03-11 22:58:28]
韓国の不動産バブルほどではないにしても、首をかしげますね。
|
174:
匿名さん
[2022-03-13 07:39:33]
|
175:
匿名さん
[2022-03-13 08:44:08]
|
176:
マンション比較中
[2022-03-15 06:38:33]
ピアース用賀レジデンス、未入居の分譲と賃貸がいくつか出てたけどもう全部埋まってる。。
|
177:
匿名さん
[2022-03-17 08:26:48]
>>174さん
材料費高騰の影響もあるかとは思いますが、マンション市場が好調ということもあると思いますよ。 売れ行きが良ければ、不動産価格も上がります。 新築も中古市場も地域によってはかなり値上がりしているので、この先どうなっていくのか不安はありますね。 バブルの時に購入してのちに価格がかなり下がってしまうというのは懸念されるでしょうけど、 東京都内であれば、急激に値下がるという心配は個人的にはないのかなと思います。 |
178:
元近所さん
[2022-03-19 02:25:53]
去年9月まで直ぐ近く(玉川台2丁目)住んでいましましたが、転勤で残念ながら引っ越しました。
用賀は高台なので台風被害も無く、スーパーや公園、買い物施設、商店街もありとても暮らしやすかったです。 【元住民視点ならではの良かった点】 玉川台区民館が近い(図書館によく行きました) 大蔵運動公園の屋内プールに行きました。 ニトリが近く便利でした。 会社帰りに毎日、Ok使ってました。 【気になる点】 消防署がうるさいです。昼夜問わずのサイレンは当然ですが、点呼や訓練の音もありました。 ただ、尿路結石で七転八倒したとき、直ぐに救急車が来ていただいたので、助かりました。うるさいですが、安心感はあります。 前面道路の地下に田園都市線が走っています。私が住んでいたマンションでは室内(3階)でも電車の走行時にコトンコトンと振動が伝わってきました。前面道路を歩いていても電車の振動はわかります。音は気にする方で最初は失敗したと思いましたが、10日位で慣れました。 なんだかんだで5年以上住み、また用賀に戻りたいと思っています。 皆様の参考になれば幸いです。 |
179:
マンション検討中さん
[2022-03-20 11:15:37]
ずっと近くに住んでます。
駅が近くて便利ですが、消防車のサイレンが凄くうるさいです。当然、24時間夜中でも音がします。また、高速の音もうるさいです。賃貸ならまだしも、買ってまではおすすめできないなぁ。買い物も便利ではないし、休みは結局二子玉のライズ周辺に行っちゃうので、私なら二子玉に買う。 今、二子玉で探してます。 |
180:
マンション検討中さん
[2022-03-20 11:22:25]
|
181:
通りがかりさん
[2022-03-20 17:11:39]
ここは結構苦戦しそう
|
182:
匿名さん
[2022-03-22 00:42:35]
駅近とはいえ、高速と消防署に挟まれる北向き壁ドン真っ暗の部屋を買ってどうするんですかね。
|
183:
名無しさん
[2022-03-22 01:47:46]
|
184:
マンション検討中さん
[2022-03-22 10:19:10]
|
185:
口コミ知りたいさん
[2022-03-22 11:33:17]
|
186:
マンション検討中さん
[2022-03-22 21:08:18]
駅までの距離は改札までの距離を表示した方が良いですよね。
二子玉川まで徒歩2分、電車1分がありえないのは現地に電車で行けば誰にでも分かりはハズ。 |
187:
匿名さん
[2022-03-22 22:10:37]
結局ここの坪単価ってどれくらいなんですか?
|
188:
マンション検討中さん
[2022-03-23 01:01:23]
急に販売開始が3月末から5月末に変わってる。
モリモトっていつもこそこそやってるよね。これって、どういうことなんだろう。公取か消費者庁に聞いてみよう。 |
189:
通りがかりさん
[2022-03-23 06:39:12]
>>188 マンション検討中さん
事情が知りたければモリモトの担当に聞けば?あなたが検討者であれば差し支えない範囲で教えてくれるでしょ。 |
190:
匿名さん
[2022-03-24 18:13:39]
駅近い割にはお買い得そう。
駅近いのはいいよね。 |
191:
匿名さん
[2022-03-25 09:25:10]
駅近に越したことはないが、敷地のゆとり、グレード感という面が、そがれる傾向も。
MO社やN不のマンションは、バルコニーが狭い物件イメージもある。 パワーカップルがけん引しているといわれる今のマンションバブルでは、えり好みはできないだろうが。 |
192:
匿名さん
[2022-03-27 14:28:48]
Lrタイプとかルーフバルコニーがついていますし窓もかなりワイドで良さそうですが、
こういう風に窓が多いと冬場って余計に寒くなったりしないものでしょうか? 最近のマンションはその点での防寒は心配する必要ないんですかね。 |
193:
引っ越し検討中
[2022-03-28 22:49:15]
用賀住民ですが、ここの立地は厳しいと思います。
駅側に建物・高速、反対側には消防署 眺望も豊かとは言えませんし何より敷地がぱっつんぱっつんで慌ただしいかな。 環八沿いで車の音はアレだけど二子玉川まで余裕で歩ける生活に便利な瀬田 辺りに何も無くてちょっと不便だけど自宅バルコニーから花火の見えるインター出入口付近のマンション等の方が魅力的に映る。 結構HPとか見たらカッコいいマンションなんだけどジョナサンによく行く民からするとあそこに住みたいかって言われたらNOですね。 |
194:
匿名さん
[2022-03-29 07:20:25]
確かに、この用賀は。。。尾山台の二つの駅近ピアースは、立地環境はいいかと。
|
195:
匿名さん
[2022-03-29 08:09:21]
坪490後半くらい?管理費たぶん港区なみ..
|
196:
マンション検討中さん
[2022-03-29 09:29:52]
購入出来る方々で完売でしょう。城南は益々価格は高くなるし。
|
197:
匿名さん
[2022-03-29 16:03:26]
管理のよし悪しは、入居してみないと分からない。大手の分譲物件にも言えるが。
戸数が少ないと、管理費が高いのは当然だが、問題はその質。アフター対応は、売主、施工会社、管理会社の“本性”がのぞく。 |
198:
マンション検討中さん
[2022-03-30 10:13:20]
パークホームズ用賀三丁目もwebサイトにリリースされましたね!駅超近北向き中心のピアースか、南向きファミリータイプ多めのパークホームズか。用賀好きには選択肢が広がって嬉しいですね。
|
199:
匿名さん
[2022-03-30 15:18:26]
内廊下、全戸TR、食器棚標準装備、地下平面駐車場。外壁タイルも凝っている
パークホームズとしては、かなり頑張った企画(笑)という印象。ただ、引き渡しが再来年。用賀マストなら、待ってみる価値はありそうな。ピアースとは客層は違うだろう |
200:
マンション検討中さん
[2022-03-30 20:20:11]
|
201:
名無しさん
[2022-03-30 20:57:39]
|
202:
匿名さん
[2022-03-30 22:31:51]
このところ、完成売りが目立った三井の新築だが、いまのバブルを追い風に、強気の価格で青田売りかな? ピアースの売れ行きを踏まえつつ、用賀一丁目のPHより、かなり高そう。
|
203:
買い替え検討中さん
[2022-03-31 05:45:41]
価格だけとれば、ひところのパークコート並みでは。ピアースの最上階と同じ63㎡ぐらいの2LDKとの単価比較が興味深い。
もともとの土地を深く掘って工事しているので、HPでうたうような「ヒルトップレジデンス」とは言い難い感じ。グランフォート用賀より〝海抜〟は低いし…。 |
204:
匿名さん
[2022-03-31 08:26:38]
ピアースは、ペントハウスでも眺望は厳しいが、パークホームズの上階なら、富士山見えそう。
|
205:
匿名さん
[2022-03-31 08:32:22]
用賀エリアの2物件なので、双方の売主は、価格設定、販売時期をかなり意識しあっているはず。
|
206:
評判気になるさん
[2022-04-02 13:25:03]
最低価格4900~と出ましたね。
おそらく1LDKの1階になると思いますが、ここで大体坪単価440万円。 上の階行くほどより高くなるのではないかと思います。。 購入考えて他マンション等とも含めて検討していますが、 PIAS用賀のデザインとか間取りについて、よく言えばデザイナーズだけど、 悪くいうと、消防署やバンドーム山田に挟まれている立地環境(環境)や、 法律に合わせて無理くり頑張って、高層棟と低層棟に分けて建てている・デザインしている感が個人的には目立ってきた。 近隣のモリモトのディアナコート用賀やピアース用賀レジデンスの、 尖のないデザインや立地環境を見たり、そこが坪単価430-450万円くらいであることを考えると、ここが同等もしくは高いのは、駅近(徒歩1.5分くらい)であるメリットを加味しても、ちょっと高いんじゃないかなと思っています。。 また低層棟と1~2Fは、 バンドーム山田の社員さんとこんにちはする可能性もありますね。 うーん。悩ましい。 |
207:
匿名さん
[2022-04-02 14:21:55]
駅は遠くなるが、パークホームズ用賀三丁目の方が環境いいかなぁ。
立地も閑静な用賀らしい場所で、建物や日照条件等を比較しても上回っていると感じる。 ブランドも確かだしね。 |
208:
引っ越し検討中
[2022-04-04 22:01:07]
MRは賑わってたので、すぐに売れちゃうと思います。
個人的には部屋サイズに合わせて内装も上質だけどコンパクトに感じました。 身長180センチを超える私には、ちょっと窮屈に感じましたが若いパワーカップルには魅力的な物件だと思います。 |
209:
マンション検討中さん
[2022-04-06 19:10:09]
こちらの物件はDINKSの方々がほとんどになりそうでしょうか。
高津モデルルームではファミリーの方々もちらほら見かけましたがたまプラーザのお客さんかと思って見てました。 |
210:
マンション検討中さん
[2022-04-06 21:50:28]
DINKSであっても近々子供を持つ予定の人には少し厳しい条件のように感じます。
消防署の音で赤ちゃんが起きてしまう、高速道路の騒音、育休中北向きで目の前建物の部屋に常にいなければならないなど。 |
211:
匿名さん
[2022-04-06 23:02:54]
同感です。
DINKSで、日中家にいない方が購入されるのかな?と思います。 近所に住んでいて、消防署のことはあまり気にしていませんでしたが、コロナで日中在宅する様になるとやはり音が気になります。オンライン通話中に消防車の音が入ると会話が止まり、相手からも近くで火事?と聞かれる始末。。。このマンションが、防音に特に取り組まれているのであれば良いのですが。 夜も22時過ぎでも普通にサイレン鳴らしながら署から出発しますよ。 あと最寄りの駅出口は階段のみのため、駅ビルの方に遠回りしてエレベーター乗る感じです。エスカレーターも駅ビル側。 便利なのは路線面と、スーパーです。 オーケーストアが駅すぐに小さいのが1軒、大きいのが1軒。富士スーパーも駅すぐにあり、25時くらいまでやってて便利です。駅前は飲食店などもあり割とガヤガヤしてますが、パチンコとかゲーセンはないので、治安悪い雰囲気はないです。 |
212:
マンション検討中さん
[2022-04-08 00:24:53]
|
213:
匿名さん
[2022-04-08 21:17:48]
パークホームズ用賀三丁目に加え、パークホームズ三軒茶屋一丁目も公開されました。
田都界隈の新築販売が立て続きますね。 三茶の方は3LDK全戸1億超えてきそうですが… DINKSパワカなら三茶の方がいいかもね。 |
214:
匿名さん
[2022-04-08 21:47:42]
PH三>PH用3>DC用>P用R>P用
|
215:
匿名さん
[2022-04-08 21:55:17]
|
216:
匿名さん
[2022-04-10 08:53:06]
駅に近く高台で割と良い物件かなというイメージなのですが、
みなさんのカキコミを拝見していると、イマイチ立地の評価は低そうですね。 間取り的にはdinksでもまた子供1人くらいならファミリーで住める間取りもあります。 ごく一部ですけど。消防署の件も窓を閉めていたらあまり気にならないかな。 |
217:
匿名さん
[2022-04-10 11:16:11]
きのう土曜日(9日)、建設現場前で2組ほど、物件資料を見せながら、若い営業さんらしき人に説明を受けていた。一方は、かなり高齢のご夫婦。駅近で「ついのすみか」を検討中なのか。
|
218:
マンション検討中さん
[2022-04-13 11:18:37]
|
219:
通りがかりさん
[2022-04-13 19:57:43]
すごい偏見だ
|
220:
マンション検討中さん
[2022-04-13 23:44:37]
|
221:
マンション検討中さん
[2022-04-18 17:00:35]
>>220 マンション検討中さん
ここは、日本だった気がする。 |
222:
マンション検討中さん
[2022-04-23 00:49:11]
離脱したので状況分かりませんが良いペースで売れてますか?
|
223:
マンション掲示板さん
[2022-04-24 18:36:01]
まあなんだかんだで完売するんでしょう。最近のモリモトの勢いはすごい。
|
224:
マンション掲示板さん
[2022-04-24 18:36:34]
用賀は二子玉川と桜新町両方使えるのがいいね
|
225:
マンション検討中さん
[2022-04-26 15:13:52]
>>224 マンション掲示板さん
つかえんやろ。 |
226:
匿名さん
[2022-04-26 18:09:20]
YouTubeにオンライン見学会、ポイント紹介の動画がアップされましたね。
最近は少し遅れて一般公開するようになりました。 |
227:
匿名さん
[2022-04-26 20:41:29]
>>224さん
電車定期とかは二子まで同額なんで使おうと思えば使えるけど歩きだと片方ですね。 用賀駅付近なら用賀と桜新町、瀬田あたりだと二子も徒歩圏。 車多くて空気悪いけど瀬田は便利度だけは高かった。 |
228:
マンション掲示板さん
[2022-04-26 21:12:22]
|
229:
匿名さん
[2022-04-30 09:56:27]
間取り的には結構良い印象を受けているのですが、
コーナーの柱がちょっと気になりますね、、 Fタイプとか北東側の角に柱が通っていますが、テレビ置くところもきっとその辺ですよね。 |
230:
匿名さん
[2022-04-30 16:37:19]
2LDK6400万から、半地下のパンダがとすると2~3Fの60平米で8500万とかでしょうね。用賀レジデンスとほぼ同じ価格か。立地はあちらの方が良いからもう少し抑えてほしいなあ、
|
231:
匿名さん
[2022-05-04 09:29:42]
結局ここはおいくら万円?
2LDKで8400万~って出てましたが、60平米だとさらに高いのか? |
232:
マンション検討中さん
[2022-05-09 17:52:45]
|
233:
匿名さん
[2022-05-11 08:23:02]
消防署からのサイレンってそんなに聞こえるものなんですかね?
これまであんまり気にした事がなかったのでわからないのですが、 窓を閉め切っていてもまぁまぁ聞こえてくるものでしょうか。 |
234:
検討板ユーザーさん
[2022-05-11 19:28:35]
土日は積極的に案内するモリモトの社員をよく見かけますね
地元民としては後発をお薦めします フジ?が帰宅経路にあるだけで1.2分差はひっくり返るので南口なら立地足す何かが欲しいです |
235:
マンション検討中さん
[2022-05-17 13:49:59]
同時期にモデルルームをやっていたたまプラーザは完売しましたがこちらは完売の声がなかなか聞こえて来ませんね
|
236:
匿名さん
[2022-05-17 15:08:25]
|
237:
匿名さん
[2022-05-17 23:16:31]
2021年以降に公式HPに掲載されたモリモト物件のうち、
掲載から完売日までの期間(日数)を昇順にするとこんな感じです。 5月17日現在、「ピアース用賀」は掲載から117日目です。 たまプラと比べるのは時期尚早かと存じます。 1 アールブラン武蔵新城 160 2 ピアース尾山台レジデンス 168 3 ディアナコートたまプラーザ 172 4 ピアース上野毛レジデンス 189 5 ピアース若林レジデンス 192 6 ピアース西荻窪レジデンス 202 7 ピアース渋谷 218 8 ピアース代々木上原 224 9 ピアース新宿三丁目 231 10 ピアース戸越公園 241 11 ピアース武蔵小杉EAST 245 12 ピアース白金台三丁目 266 戸数あたりで算出すると順位は変わってきますが、 |
238:
通りがかりさん
[2022-05-17 23:28:37]
|
239:
匿名さん
[2022-05-17 23:58:50]
コンクリート打ちっぱなしは、粗が目立つ。竣工間近の現場を通りかかって、CGとの落差を感じました。
|
240:
通りがかりさん
[2022-05-18 12:50:23]
|
241:
匿名さん
[2022-05-18 21:21:55]
|
242:
匿名さん
[2022-05-26 21:17:57]
売れ行きはいかが?用賀と桜新町の人気すごいですね最近
|
243:
匿名さん
[2022-05-26 23:40:04]
|
244:
匿名さん
[2022-05-27 21:52:04]
|
245:
マンション検討中さん
[2022-05-28 08:20:30]
駅近と喧騒はトレードオフだからなぁ。
それに最近の相場だと用賀でこの坪単価なら安いと思った |
246:
匿名さん
[2022-05-29 08:46:10]
消防署の真横ってやっぱりそれなりに音は気になるものですかね?
窓を閉めていればそんなに響くこともないと思いますし、 開けていてもテレビの音が聞こえなくなるほどではなさそうな印象です。 |
247:
匿名さん
[2022-05-29 21:38:28]
サイレンの音って遠くでもわりと聴こえるから、真横だとかなりかなとは思います。でもそれ承知で真横に作るぐらいだから窓も複合ガラスとか壁も厚めに作ってくれてるんじゃなかろうか。
用賀ってすごいのね今 |
248:
通りがかりさん
[2022-05-30 00:24:18]
万一火事になった場合は助かりますね。
|
249:
マンション検討中さん
[2022-06-08 21:01:12]
60平米の部屋はまだ公開されていないでしょうか。それとももう売り切ったのかな.坪単価は幾らぐらいなりそうですかね
|
250:
匿名さん
[2022-06-15 05:37:43]
駅徒歩2分とはいっても、駅地下道への入り口は近いですが、改札まではいくらか歩いたような気がするのですが。
|
251:
マンション比較中さん
[2022-06-15 10:20:00]
完売が近いですね。
|
252:
匿名さん
[2022-06-15 10:31:06]
今時安いな
|
253:
匿名さん
[2022-06-17 01:36:04]
用賀の某所。散歩していたら、モリモトのマンション建設予定地が…。結構広い。駅近もいいけど、こちらの情報の詳細も知りたいなあ。
![]() ![]() |
254:
匿名さん
[2022-06-17 19:00:17]
モリモト用賀好きすぎん?笑
用賀の人気衰え知らずですごいね。確かに田園都市線で居住環境が抜群にいいのは桜新町と用賀だけども |
255:
マンション検討中さん
[2022-06-28 01:50:33]
残り2邸。
値引きすごいね。はじめからやっとけば? |
256:
匿名さん
[2022-06-28 10:51:05]
|
257:
匿名さん
[2022-06-28 17:09:02]
玉川台2丁目。現地には、まだ建築のお知らせ掲示がないので、概要はまだ不明ですね。東名高速の高架わき、環八に直接面していないので、騒音は思ったほど気になりませんでした。周辺にはライオンズスクエア用賀があります。
|
258:
匿名さん
[2022-06-30 14:01:27]
|
259:
検討板ユーザーさん
[2022-07-01 22:54:55]
|
260:
通りがかりさん
[2022-07-03 15:28:48]
|
261:
通りがかりさん
[2022-07-03 15:34:50]
|
262:
マンション検討中さん
[2022-07-10 18:19:46]
まだ売ってるんだ。地下住戸はきついか。
|
263:
通りがかりさん
[2022-07-15 21:06:52]
今回の地下住戸ないですよ、、、
|
264:
周辺住民さん
[2022-07-18 18:03:02]
いつ出るのかしら、地下住戸。駐車場は無しにして、その分を部屋にしているのね。がめついね。白金もなかったなあ。
|
265:
匿名さん
[2022-07-19 04:33:14]
まあモリモトはそのうち再度倒産するから
|
266:
通りがかりさん
[2022-07-20 14:23:09]
|
267:
通りすがりさん
[2022-07-20 21:40:12]
こんなに利益上乗せしてれば、倒産しないでしょ、笑
|
268:
周辺住民さん
[2022-07-24 17:54:22]
利益になるかどうかはコスト次第。土地の取得をどれだけ抑えてあるか。建材費も同様。倒産するかしないかは、分譲事業がこけた時に他でカバーできるかどうかにかかっていますよ。
|
269:
名無しさん
[2022-08-16 21:17:03]
実際は問い合わせたら全件完了していてローン待ちのキャンセル待ちできるみたいだな。
|
270:
匿名さん
[2022-08-19 14:52:05]
ラスト一戸
|
271:
マンション検討中さん
[2022-08-20 17:20:00]
ピアース用賀テラスが発表になりましたね!
最大60㎡なのでかなりコンパクトな感じで、こちらも主に単身、DINKS向けになりそうです。 |
272:
買い替え検討中さん
[2022-08-20 17:33:48]
テラスの案内来ましたよ
全戸トランルーム付きって、どのくらいのスペースかな? ディアナコートでなく、残念 MAX60㎡も期待はずれ。。。 |
273:
マンション検討中さん
[2022-08-21 08:23:02]
>>269 名無しさん
ローン待ちは嘘やろ。 |
274:
eマンションさん
[2022-08-22 10:08:03]
|
275:
通りすがりさん
[2022-08-22 22:43:34]
>>259 検討板ユーザーさん
公式に掲載されましたね。まさに写真の場所でした。 |
276:
マンション掲示板さん
[2022-09-12 11:34:26]
完売おめでとうございます!
|
277:
名無しさん
[2022-09-12 23:31:37]
消防署横でこの速さはすごい。モリモトがすごいのか用賀がすごいのか分からんけどすごい。語彙力。
|
278:
マンション検討中さん
[2022-09-15 18:47:05]
完売おめでとうございます!
|
279:
評判気になるさん
[2023-04-26 16:50:33]
他のモリモト物件の契約者ですが
こちらの物件の竣工延期理由教えていただけますでしょうか? |
280:
通りがかりさん
[2023-05-21 15:13:21]
|
281:
通りがかりさん
[2023-05-21 19:36:17]
|
282:
名無しさん
[2023-06-23 13:37:03]
竣工延期に続き、多々図面訂正(涙)
|
283:
評判気になるさん
[2023-10-13 01:26:40]
先日通りかかったんですが完成間際ですね。
お隣のバンドームさんとほぼゼロ距離でマジかと思いました。 光は期待できないですね。。。 |
284:
マンション検討中さん
[2023-11-22 11:11:08]
|
285:
通りがかりさん
[2023-12-11 12:58:29]
北側棟はバルコニーも広く、バンドームとも距離があり、プライバシーが守られてて良さそう!
キャンセル住戸出てるけど、高くて手が出せない(涙) |