戸建て検討中です。
北緑丘に自衛隊の跡地の大型分譲地、グラントワール千里北緑丘を検討中です。
治安もよさそうで駅から徒歩15分ですが、値段が6000万ぐらいで高いしどうなんでしょうか。
公式URL:https://www.fuji-housing.co.jp/kita-midorigaoka/
物件名 グラン・トワール千里北緑丘
所在地 大阪府豊中市北緑丘一丁目150-1他(地番)
交通 阪急箕面線「牧落」駅 徒歩15分
総戸数 127区画
売主 日経ホーム株式会社
エイ・アンド・ケイ建物株式会社
設計・施工 株式会社富士木材
契約者専用スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679623/
【本文に契約者専用スレッドのURLを追記しました。2022.6.13 管理担当】
[スレ作成日時]2022-01-30 15:43:00
グラン・トワール千里北緑丘ってどうですか
125:
口コミ知りたいさん
[2022-05-15 06:52:22]
|
126:
匿名さん
[2022-05-15 14:00:11]
|
127:
評判気になるさん
[2022-05-16 17:36:46]
向かいに老人ホーム建つので日当たり悪そう
|
128:
評判気になるさん
[2022-05-21 13:37:16]
けっこう売れてるみたいですね!
|
129:
匿名さん
[2022-05-21 19:14:17]
>>127 評判気になるさん
方角的に南側に老人ホームが建つんですね。 場所によってはその可能性は一部にあるかも。 敷地図見るとバルコニーが南向きになる家は少なそう、多くは南西や南東とか東バルコニーになるのかな、土地の割に隣同士の距離も狭くて角地でなければ陽当たり悪そう。 |
130:
通りがかりさん
[2022-05-21 21:04:41]
|
131:
匿名さん
[2022-05-21 21:35:48]
一番奥に建っているところの擁壁は何メートルあるのでしょうか?
反対側から見ると怖しいほどの高さで崖の上に建ってるように見えます。 |
132:
評判気になるさん
[2022-05-21 22:27:49]
>>131 匿名さん
たしかにそれは気になりました。すごい高いですよね。 |
133:
匿名さん
[2022-05-22 03:19:26]
もちろん重要事項で説明されているとは思いますが、あの崖っぷちのような高さだと将来的に高額な修繕費が必要になってきそうだし、例えば20年後とかに売ろうとしてもマイナス査定の可能性があるとか、地震でひび割れたら補修も必要だし、言葉は違うけど負の遺産をずっと背負っていく感じですよね、もしかして修繕積立金とかあるのかな。
|
134:
買い替え検討中さん
[2022-05-23 10:28:59]
>>133 匿名さん
建売を拝見しましたが、見晴らしはよかったです。 ただ二階の窓から見たとき、結構高さがあり候補から外しました。 見晴らしをとるか、後ろに家があるのを気にしないか、悩みどころですね。 |
|
135:
買い替え検討中さん
[2022-05-23 10:35:49]
>>129 匿名さん
高級老人ホームみたいですね。 12F建てみたいで段々に建つ見たいですが、老人ホームに一番近いところは日当たりはわからないですね。 |
136:
匿名さん
[2022-05-23 14:50:46]
>>134 買い替え検討中さん
候補から外して正解ではないでしょうか。 切土で身長ぐらいの高さの擁壁ならともかくあの高さですから南海トラフなみの大きい地震も個人的には心配ですし、崩れるとかはわかりませんが大きな補修は必要になりそう。 建物の良し悪しは置いといて、もちろん角地は人気なのでしょうが公園前あたりが良さそうな気がします。 |
137:
匿名さん
[2022-05-23 19:36:44]
いいペースで売れてるように感じます。
|
138:
匿名さん
[2022-05-23 21:39:49]
|
139:
eマンションさん
[2022-05-23 21:47:11]
よくわからんやつが否定ばっかり
しているが、ここは良いと思いますよ。 他の分譲地より売れ行きいいしね。 |
140:
匿名さん
[2022-05-24 12:22:31]
>>139 eマンションさん
否定ばっかりしている人はおそらく一人でしょう。 何故かパナホーム一押しの人でしょうか。 何言ってもここは全部売れちゃうでしょう。 |
141:
匿名さん
[2022-05-24 12:28:16]
何が起こるかわからない世の中ですが、地盤は良さそうです。
JHSの調査では評価点高いですよ。 ちょっと高台なので水害もないでしょう。 開けた土地なので風の影響は少し心配です。 老人ホームが壁になってくれないか 逆に期待します。 |
142:
匿名さん
[2022-05-24 15:13:42]
普通に買いたいですね。
予算さえあれば(笑) |
143:
匿名さん
[2022-05-24 16:47:28]
当たり前のように5,6千万が普通になっています。
一昔前なら結構な豪邸が建ちますよね |
144:
匿名さん
[2022-05-24 17:15:32]
|
145:
匿名さん
[2022-05-25 13:36:45]
豊中でこの規模はなかなかないですね
|
146:
口コミ知りたいさん
[2022-05-25 16:03:46]
|
147:
匿名さん
[2022-05-25 16:34:28]
|
148:
匿名さん
[2022-05-25 16:35:48]
ここはこどもみらい住宅支援は出るのでしょうか?
|
149:
匿名さん
[2022-05-25 17:45:50]
|
150:
評判気になるさん
[2022-05-25 22:51:37]
最近誰か行きましたか?
角地は残ってましたか? 今からだと第4期かな~。 |
151:
匿名さん
[2022-05-25 23:26:05]
|
152:
匿名さん
[2022-05-26 00:16:56]
>>149 匿名さん
一緒にしていない |
153:
匿名さん
[2022-05-26 00:21:32]
|
154:
匿名さん
[2022-05-26 00:27:20]
|
155:
検討板ユーザーさん
[2022-05-26 07:13:12]
まだ半分も販売してないですよね?
今販売している中で選んでしまうか 次期区画が出るまで待つか悩みます |
156:
匿名さん
[2022-05-26 08:13:40]
>>155 検討板ユーザーさん
今の区間に希望の土地が出てないようなら待った方がいいと思いますが、迷ってるとこがあるなら決めてしまうのもありじゃないでしょうか。 迷ってるうちになくなる可能性高いです。 |
157:
匿名さん
[2022-05-26 08:59:35]
>>155 検討板ユーザーさん
5次販売ぐらいまであるんですかね。 西側は建売が建つらしいですよ。 販売所の仮設がある場所が最終販売になるのでしょう。 老人ホームに近いですが、日当たりは悪くないように思います。 |
158:
匿名さん
[2022-05-26 09:08:44]
関係者さんの煽りに負けないで。
焦らずに新しい情報仕入れながら周囲の物件とかも見て、支払い計画や将来的なことも考えつつ決めたら良いと思います。 年齢が若いほど資産性も考慮して決めた方がいいですね。 無くなったら無くなったで後悔するような物件じゃないと思いますよ、将来的に値上がるような土地じゃないですから。 |
159:
検討板ユーザーさん
[2022-05-26 10:50:30]
|
160:
匿名さん
[2022-05-26 10:56:30]
焦る必要はないですね。これから住宅の性能も上がっていくと思うのでそれまで待つのもありだと思います。
家の価格が上がらなければいいんですけどね。 |
161:
評判気になるさん
[2022-05-26 10:57:18]
|
162:
匿名さん
[2022-05-26 10:58:20]
>>159 検討板ユーザーさん
モデルハウスのある列も冬至は影になりそうですね。 |
163:
評判気になるさん
[2022-05-26 10:59:40]
|
164:
口コミ知りたいさん
[2022-05-26 11:05:01]
|
165:
匿名さん
[2022-05-26 11:14:20]
|
166:
検討板ユーザーさん
[2022-05-26 11:53:16]
|
167:
評判気になるさん
[2022-05-26 12:22:52]
老人ホームと郵政社宅の真後ろも
おそらく4920で安いと思いますが、 日当たり、騒音等が気になります。 |
168:
匿名さん
[2022-05-26 12:29:43]
安さを目指すか、浮いたお金でオプションするか、高くても角地をとるか
角地で5600ぐらい |
169:
匿名さん
[2022-05-26 13:06:58]
社宅の真後ろは日当たりは良さそうですね
|
170:
口コミ知りたいさん
[2022-05-26 15:38:42]
|
171:
匿名さん
[2022-05-26 16:09:50]
|
172:
匿名さん
[2022-05-26 16:51:25]
|
173:
口コミ知りたいさん
[2022-05-26 16:51:42]
来月グラントワール沢良宜の販売が始まるようですが
沢良宜の方がこちらより安そうですね |
174:
匿名さん
[2022-05-26 18:07:37]
>>172 匿名さん
どの区画? |
最後の売れ残り 買えば
土地の資産価値は理解するけど上物の資産価値はたかが知れてる パナは狭過ぎる。土地の形状も悪い