三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. 【契約者専用】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-01-25 07:28:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671115/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定

[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/

[スレ作成日時]2022-01-28 14:57:31

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

【契約者専用】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア

41: 匿名さん 
[2023-03-07 14:49:57]
>>39 マンション検討中さん

された時を考えて、やはり何か用意しておきます。
回答、ありがとうございました!
42: 匿名さん 
[2023-03-08 00:12:03]
ラクセスキーって
遠隔操作出来るのはエントランスだけ?
もし注文した場合、ラクセスキーと
自宅用の鍵と2つ持ち歩くことになるの? 
エントランスと玄関と一本にしたかったら、
鍵のナンバーが未だ解らないから
結局、鍵を貰ってから入居後に
注文するんでしょうか?
詳しい人、教えて下さい!


43: 匿名さん 
[2023-03-09 12:25:38]
自分は駐車場からサブエントランス経由で出入りすることが多くなりそうだから
ラクセスキーは買わない予定です。
サブエントランスもハンズフリー対応なら買うかもしれんです。

エントランス使う場合はハンズフリーができてよいですよね。

鍵屋に注文するのはラクセスキーの販売とエントランス登録で
玄関キーはキーナンバーわかってからmiwaロックに直接注文して、
一ヶ月後くらいに納品されたら、ラクセスキーに組み付ければいいんじゃない?

自分としては、miwaロックが販売してる玄関ドアのリモコンロックが気になる。
2つロックするの面倒だし、キーレスリモコンにかざすキーのチップ入れると
エントランスも通れるのは魅力的。
サブエントランス使う場合はキーは必須ぽいから2個もちになるけど。

44: 匿名さん 
[2023-03-09 17:36:25]
>>43 匿名さん

詳しい説明、ありがとうございます。
そうか、サブエントランスは非対応か…
ちょっと残念ですね

玄関のリモコンロック?
とても便利そう!
しかしドアは共用部?付けていいのかな?
   

45: 匿名さん 
[2023-03-09 22:21:14]
>>44 匿名さん

>しかしドアは共用部?付けていいのかな?

miwaロックのこの商品

https://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/smartlock/sl_rkpg.html

室内側にアクチュエーターつけるだけ。(ドアノブの交換)
チップを移せばリモコンがメインエントランスのノンタッチキーとして
使用可能になる。

46: 匿名さん 
[2023-03-09 23:01:26]
>>45 匿名さん

またもや説明、ありがとうございました。
ラクセスキーは入居してから考えようかな?
ストレスのないように暮らしたいよね~


47: 匿名さん 
[2023-03-26 21:48:54]
金曜日から引渡しはじまりましたね。
週末は引越しトラックも入ってたし、
駐車場にも車入ってました。

自分も鍵を受け取って部屋に入りました。
エレベーターでは何回か住民さんと乗り合わせましたが、
お互い挨拶しあい、ほのぼのとした雰囲気でした。

プロバイダ契約してなくてもネット繋がるし、
電波も調子よく飛んでいて快適です。

ららぽーとの西側の工事が全く進んでなくて唖然としましたが、
早く開発進めて、エリアが活性化してほしいものです。
48: マンション購入者さん 
[2023-03-27 08:59:15]
>>47 匿名さん

自分も週末に鍵を受け取りました
マンション内、良い雰囲気でしたね!
ネットが困らなそうで嬉しい(笑)
港区内の競馬場跡地が
再開発計画を変更してるから
先ずはここからうまくいって欲しいですね



49: 匿名さん 
[2023-04-01 18:18:37]
入居しました。
はじめてのマンション住まいになります。
ローンたっぷりあるけど、持ち家でいいんだっけ?

顔もしらない住民のみなさま、どこかですれ違うかもしれませんが
よろしくお願いします。

駐車場見る限り、まだ入居されていない人の方が多そうです
検討板でエレベーター待ち渋滞の懸念をされていたので少し心配ですが
妻と子供がららぽーとの遊具で遊んでる姿をみられる幸せ実感しています。

50: マンション購入者さん 
[2023-04-10 22:19:45]
>>49 匿名さん 

大体の人が、ローンで買ってるから大丈夫
お互い、頑張っていきましょう!

まったりしてて、良い感じのマンションですね
港区ってことで治安を相当警戒してたけど
今のとこ住民さんが普通で安心!
しかし、ららより正直
ドンキのが近く感じるのは自分だけ?
何かとドンキのお世話にばっかなってる(笑)




51: 名無しさん 
[2023-04-11 15:07:09]
ドンキ便利ですよね。ららぽーとがすぐそばと言っても、食品はアオキスーパーと比べればドンキの方が近いかもしれません
52: マンション購入者さん 
[2023-04-11 18:22:20]
>>51 名無しさん

自分は引越前は、アピタユーザー
マジカ持ってるから、つい(笑)
通勤も地下鉄利用だから、
駅から出て直ぐに行ける
夜までやってるから、やっぱり便利!


53: 匿名さん 
[2023-04-12 13:51:53]
>>52 マンション購入者さん

うち共働きだから、夜0時まで営業してるドンキはありがたい。
ホントこんなに便利だとは思わなかった。

駐車場も順番待ちもないし、自転車置き場もオートロックドア付きでよい。
住むまでは治安やら不安だったけど、まったくの杞憂だった。

地盤は支持層までのくい打ちと鉄筋コンクリート造りの堅牢さだから、
そこいらの一戸建てよりよほど安心だし、
津波も2mのかさ上げがあって
検討板で騒がれたような不安はまったくなかった。

まあ、住民のひいき目はあるけど、住んで良かったと思ってる。
54: 匿名さん 
[2023-04-12 14:24:56]
>>53 匿名さん

>>自転車置き場もオートロックドア付きでよい。

自転車置き場にある住民用のレンタサイクルって使われました?

内覧会の時に、
「エントランスの宅配ボックスに鍵とバッテリーがあるから、
予約して使ってください。」って言われたんだけど、

受け取った書類にレンタサイクルのこと書いたものがないし
自分が帰宅するときは常駐員さん居なくて聞けないんですよね。

使ったことある人、教えてください。

55: マンション購入者さん 
[2023-04-14 17:03:45]
>>53 匿名さん

いいよね~!
本当に便利で有り難いマンションだよ
区役所も近いから、助かる!
56: 名無しさん 
[2023-04-16 19:59:43]
ついさっきまで野糞引越センターを利用されていた入居者さん、トラック止める場所と引っ越し時間は守りましょうね。駐車場のど真ん中にトラック止めてるから駐車できない人いましたよ。
57: 契約者さん1 
[2023-04-21 00:58:19]
サカイのトラック一台も止まってない時間あるくせに、引越し日の引っ越し時間しか業者の荷物搬入できないのはおかしい。お陰でバタバタ。
なんでサカイがあんなに偉そうなんだ?見積もりにきたやつも上から目線だったし。腹が立って仕方ない
58: 匿名さん 
[2023-04-21 23:23:11]
>>57 契約者さん1さん

幹事会社だから、仕方ない
自分の時も搬入はサカイの指定日しかダメだった

しかし、何も停まってない時もあるから
どうなんだ?って思う
他の引越会社使ってる人は大変そうだよね



59: 契約者さん7 
[2023-04-27 17:34:16]
これから入居する者ですが皆様何卒よろしくお願い致します。

火災保険ですが皆様住宅ローンの提携のものにはいられましたでしょうか??

どのプランが良いか等あまり知見がなく困っておりまして、
もしおすすめ等ございましたらご教示いただけますと幸いです。
60: 契約者さん1 
[2023-04-27 18:15:02]
三井不動産か銀行のどちらかで契約すると思いますが、ほぼ似たような内容、価格なのでどっちでもいいと思います
ほしい保障があるところでいいんじゃないでしょうか
61: 契約者さん7 
[2023-04-27 22:15:50]
>>60 契約者さん1さん
ありがとうございます!
どこも似たような形でしたのでノーマルなもので進めていきます。

ありがとうございます!
62: 契約者さん3 
[2023-05-15 19:04:34]
エネファームのことなんですが…
ガス代はみなさまどうだったんでしょうか?
うちは夫婦だけでガス17000円、電気1500円くらいだったんですが、ガス代に卒倒しそうだったのは我が家だけなんでしょうか?
63: 匿名さん 
[2023-05-19 07:30:51]
>>62 契約者さん3さん

単身世帯で、ガス14000円くらいでしたよ
冬が思いやられる…

気を取り直して
明日の花火大会が楽しみです!
花火、見えるといいな~


64: 匿名さん 
[2023-05-19 16:07:20]
エネファームで発電してるから、ガス代は仕方ない。
一年に一回、売電料金が戻ってくるらしいし。

元住んでたところがガスファンヒーターとエアコンのコンボで
冬場のガス3万、夏場の電気3万が普通だったので、
驚くどころかエネファームしてるのに安いなーと思った。

というか水曜日、木曜日の夏日でも、室内エアコンなしで涼しかったのに
感動しました。
65: 契約者さん6 
[2023-05-19 16:40:42]
夏の光熱費は安そうですね
66: マンション検討中さん 
[2023-05-19 17:00:52]
西向きに住んでる者ですが、真夏日にカーテン締めた状態で16時頃帰ってきてそんなに熱くなくて驚きました。室内の壁も熱くなかったです。南向きなら尚更快適だと思います。
67: 匿名さん 
[2023-05-19 22:30:13]
>>66 マンション検討中さん

二街区は窓ガラスが前とは違う!ってのと
トランクルームが最大のウリだったから…
確かに窓閉めると外の音はかなり聞こえないね

クラブ東邦ガスのサイトで
同世帯の値段診断した方居ます?
結果、ガスは平均よりもずっと使用量が多く
電気は使用量がかなり少ない位置

足して2で割りゃ平均値ってことで
こんなもんか、納得!


68: 契約者さん5 
[2023-05-31 12:50:01]
こちらのマンションの防音性能について皆さんどう感じられてますか?
上下は大丈夫そうですけど横の壁が以前住んでいたマンションよりも薄い気がして少しだけ不安です…。

昨日、隣の部屋から声が聞こえたと思ったらお隣さんからでしたのでびっくりしてしまいました。
因みに夜11時頃でのことでした。
69: マンコミュファンさん 
[2023-05-31 14:06:44]
うちの場合、お隣さんがベランダ側か通路側の部屋で窓を開けてたら聞こえることもありますよ、主に子供の奇声とか。この場合壁の問題ではないですが。どちらも窓を閉めた状態で隣の音が聞こえたことはないです。
70: 契約者さん5 
[2023-06-01 09:41:54]
>>69 マンコミュファンさん
ご教示有難う御座います。私の思い過ごしで安心しました!確かに少し敏感になりすぎて空耳のような気がします。
皆さん大変失礼いたしました。
71: 匿名さん 
[2023-06-01 15:47:39]
防音状況心配です。
知らずに両隣に迷惑掛けてたらたまんないです。

浴室でバスタブの蓋をかぶせるときに、ちょっと雑に扱うと、
リビングでテレビ見ていてもバスルームの音が響いてくるので
とても神経質に扱うようになっています。

まだ上下には人が居ないのか? 上からの音や、会話などは
聞こえてこないですけど...
72: マンコミュファンさん 
[2023-06-03 17:25:46]
上のお子様の走る足音は響きますよ。
73: 契約者さん4 
[2023-06-04 17:57:33]
みなさんAmazonの住所、マンション名なんていれてますか?
マンション名が長くて全部入りきらないからなのか、引っ越してきてからすでに2回隣のⅠ街区に届けられておりこの先もこうだと非常にめんどくさいなあと困ってます…
74: トリビアの泉 
[2023-06-04 20:14:04]
>>73 契約者さん4さん
パークホームズガーデンスクエア で私は今のところ問題なく届いてます!
75: 契約者さん8 
[2023-06-05 17:16:11]
>>73 契約者さん4さん

私も昨日ウーバーで一街区と間違えられました。
更には会社の管理部から登録の際、マンション名が長すぎて大変でしたと小言が飛んできました。笑

マンション名変えたいです…
76: 契約者さん8 
[2023-06-05 22:44:00]
同じ外観だから1つのマンションだと思っちゃうよなあ
ちゃんとこっちに届いていてもその前に間違えて一期に行ってそう
77: 契約者さん6 
[2023-06-06 08:53:12]
ららぽーと臨時駐車場で工事してるみたいですが、何が始まるのでしょうか?
78: ガーデンがつかない方の住人 
[2023-06-07 11:35:08]
予告どおり 分譲マンション?
それとも 戸建て分譲でしょうか?
79: 匿名さん 
[2023-06-08 11:43:54]
>>73 契約者さん4さん

> みなさんAmazonの住所、マンション名なんていれてますか?

4-2 PHLaLa名古屋GS○○○ で入れてます。

amazonは追跡効くから、配達済みなのに届いてないってので把握できるんですが、
ヤフオクとかの追跡なしで発送されたものは困ります。

今のところ、郵便局の誤配には遭遇しておりませんし、
4-2-○○○ でも届くのは優秀だなーと感心します。

しかしながら民間の配送業者では2回ほど誤配を体験しました...
80: 契約者さん3 
[2023-06-09 10:10:35]
>>78 ガーデンがつかない方の住人さん

住民としては、やっぱりマンションより戸建ての低層住宅がいいですよね。。
81: ガーデンがつかない方の住人 
[2023-06-10 11:02:38]
>>80 契約者さん3さん
景観的にも、戸建て分譲
あるいは 低層の分譲マンション
が望ましいように感じます

ごく初期の
みなとアクルス イメージ描画では
第二期エリアは戸建てだったような。。
記憶曖昧ですが
82: 契約者さん5 
[2023-06-11 17:11:50]
>>81 ガーデンがつかない方の住人さん
そうなんですね。
戸建てに期待しておきます。
同じ様なマンションの場合、団地のような印象になりイメージ悪くなりそうです。まさに壁です。
83: 匿名さん 
[2023-06-13 16:16:32]
計画では集合住宅になってた。>臨時駐車場

C棟低層民としては、西日が差し込まないように壁希望なんだが...
84: ガーデンがつかない方の住人 
[2023-06-13 20:09:23]
こちらのブログ(2023年4月25日付)でも「数百戸規模の大規模マンションの建設が始まるかも」と書かれていますね
https://nagoya-tomorrow-city.com/minatoaquls2304/

「Nゾーンのうち名古屋港線西側は、現在ららぽーとの暫定駐車場として利用されていますが、第Ⅱ期開発で整備される予定とされています。近い将来、どこかのタイミングで再び数百戸規模の大規模マンションの建設が始まるかもしれません」

既に建設工事のお知らせ看板が掲示されているのでしょうか
85: 契約者さん8 
[2023-06-14 13:30:52]
>>84 ガーデンがつかない方の住人さん

とっとと大規模マンション建設して欲しいですよね~。
何はともあれ、低金利が続いているうちにお願いしたい。

86: 匿名さん 
[2023-06-16 11:05:42]
着工から2年はかかるだろうから、早くて25年秋、26年春あたりかな?
ちょうど、バスケットアリーナが竣工する頃か

もうそろそろ西側の開発プラン確定版を示して欲しい

87: 契約者さん7 
[2023-06-20 16:49:49]
ラクセスキーを購入された方みえますか?
前に話題になってましたが、結局サブエントランスは使えないのでしょうか?
88: 契約者さん1 
[2023-06-20 20:06:59]
サブエントランスでも使えますよ
タッチできるところは全部使えます
89: 契約者さん 
[2023-06-20 20:44:23]
>>88 契約者さん1さん

ありがとうございます!
反応わるくて毎回じれったいので買う事にします!
90: 契約者さん3 
[2023-06-25 17:21:00]
>>89 契約者さん

会った方が便利ですよね
うちも2つ買いましたよ
キーホルダータイプで

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる