レジデンスコート世田谷桜丘についての情報を希望しています。
駅前のスーパーに寄って帰って来れるので便利そうですね!
小学校も近いのでいいなと思っています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sakuragaoka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153093
所在地:東京都世田谷区桜丘5丁目3049番1(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「千歳船橋」駅から徒歩7分
間取:1LD・K+S~4LD・K
面積:55.65m2~83.96m2
売主:住友不動産株式会社・住友商事株式会社・日鉄興和不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
レジデンスコート世田谷桜丘|住みやすさなら千歳船橋!駅徒歩7分で公園の隣 現地映像 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/37358/
[スレ作成日時]2022-01-28 13:31:51
レジデンスコート世田谷桜丘ってどうですか?
No.151 |
by 購入思案中 2023-10-11 10:25:14
投稿する
削除依頼
3LDK希望ですが、ほぼ、億ションですね。
場所は、千歳船橋限定で探しているのですが、同じ金額を出すなら 築浅中古の方が広いので、検討しようかと思いますが、 やはり、新築に拘るべきなのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。 |
|
---|---|---|
No.152 |
>>151 購入思案中さん
うーん それは完全に好みではないでしょうか 自分が住む場所なので、駅からのポジション、マンション自体のポジション 広さももちろん、中古が嫌な人や、その中古の物自体の維持状態など... そして最近の中古はどうしても高くなっているように見えます もし中古を買って+フルリノベーションなどをされる場合の金額、それを比べながら自分で決断するしかないと思います... 私は個人的に中古があんまり好きじゃないだけで... ただ、実際見に行ったところは同じぐらいかもっと安い金額で、広いところがありました 状態も良く、真剣に考えましたが 駅からのポジションが好ましくなかったので見送りました... どっちも実際見にいって、自分にとって一番しっくり来たのを選べばいいと思います タイミングもあると思いますので~ |
|
No.153 |
>>152 匿名さん
ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。 駅徒歩圏内 10分以内(レジデンスコート世田谷桜丘と比べるなら 7分以内) 南向き、80㎡以上 これが僕の目安なので 中古も含め探してみます。 こちらのレジデンスコート世田谷桜丘は、値引きはないので 中古のフルリノベと築年数分の減価を考慮して探してみます。 貴重な参考意見、ありがとうございました。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
>>154 購入思案中さん
152です 少しでも参考になれれば何よりです 自分の目安やほしいものの順番がはっきりすれば、見るものも絞られると思います そこで実際見れる / 現地に行けるのは見て、そこで考えていいと思います 大きい買い物ですし、完璧なものはほぼないと思います(大金持ちは別として...) 自分がある程度納得するのは大事ですね! 購入思案中さんにとって、いい物件が見つかりますように! |
|
No.156 |
<<149 匿名さん
<<150 名無しさん 駐輪場の料金って、そんなに高いんですか? 3,500円って、2台置いたら、地方の月極駐車場より高いですね。 800円としても高いですね。 200円くらいかと思ってました。 今は、どこもそんな金額なんですかね。 |
|
No.157 |
いやあんまりそういう料金取っているところはないような気がします。
せいぜい高くても300円くらいをたくさん見てきましたが、 自転車でそれだけ取られてしまうのはちょっと厳しいですね。 |
|
No.158 |
駐輪場は大抵、戸数の2倍用意するけど、ここは1.5倍ですからね。
料金を高くして、使わないのにキープするのは避けて貰う戦略なんでしょう。 収入は結局管理組合のものになりますし。 子供シート付き自転車については平置きだとバイクの7割くらいのスペースが必要になるので、その金額なんでしょう。 |
|
No.159 |
|
|
No.160 |
12/14に完成したのですね。おめでとうございます!
|
|
No.161 |
三井住友建設の記事でこちらの物件名も挙がってますね。。。
|
|
No.162 |
環八も思ったより静かかも。
祖師ヶ谷大蔵と比べてますが、千歳船橋のほうが良いんですかね。 |
|
No.163 |
内覧会行ったけど窓閉めてれば環八は静かでした。
ただ、開けてると普通に車の音はしますね。 気になる人は気になるかなと。 新宿に近い、というところで千歳船橋のほうが利点がありますが、 実際に住むとなると飲食店や商店街のにぎやかさなどは祖師ヶ谷大蔵のほうがいいかなという気がしています。 |
|
No.164 |
>>内覧会行ったけど窓閉めてれば環八は静かでした。
ありがとうございます。 あまり窓開けなければ大丈夫そうなんですね。 朝や夜中はどうなのか心配ではありますが、今だと冬ということもあって、窓開けるケースも少ないと思っています。 |
|
No.165 |
内覧会にて二重サッシの部屋ですがとても静かでした!しかも冬場でも寒くなくて満足です。
機械式換気らしいですが、フィルター交換のランコスが気になりますね。 |
|
No.166 |
全体的な仕様が高いのはいいなと思っています。
二重サッシ、やっぱりいいですかぁ。 断熱の観点からすると開口部が一番の弱点になりますが ここがしっかりしていれば、冬も夏も外気の影響が小さくなるので大切ですよね。 よいなぁ。 |
|
No.167 |
ここ隣が巨大焼肉屋なんですけど、匂いは大丈夫なのでしょうか? 第二期検討中です。
|
|
No.168 |
|
|
No.170 |
焼肉屋の香りがしてくるのってどうなんですかね。
別に煙がくるわけではないと思いますので、 バルコニーにあるものに匂いがつく心配はなさそうですが。 |
|
No.171 |
ここだと特に周辺の飲食店のにおいが生活に影響するほど漂うかんじはしないですが…
風向きによってバスコニーでかすかに、程度では。 ここからだと買い物は駅前のオオゼキになりそうですね。 近くはないけれど、 徒歩圏なのでまあいいかなと思う。 オオゼキ自体は品質もいいので満足です。 |
|
No.172 |
めちゃくちゃ売れ残ってる?
|
|
No.173 |
もう先着順の6戸しか残っていないし、今は完成前に売り切るとむしろ安すぎると怒られる時代らしいですから、
妥当な販売ペースかむしろ住友であることを考慮すれば早いんじゃないですかね。 自分の中では住友は高飛車な価格付けで売れ残りなんて気にせず、完成から1年経とうが2年経とうが 気長に売っているイメージです。 |
|
No.174 |
住民からすると、駅前でプラカードもって立たれたりマンションにでかでかモデルルームの垂れ幕されてると、いかにも売れてない物件を買わされたって感じで嫌な気持ちになるからやめてほしい…
|
|
No.175 |
今、販売しているのが先着分6戸。
最終期とは書かれてないですが、これが最後だとしたら めちゃくちや売れ残っているわけではないかと。 秋の入居開始時には完売しているのでは? |
|
No.176 |
実際にどれくらい契約に至っているのかはわからないですよね。
思い切って聞いてみるしかないのだけど、教えてもらえるものなのか。 あとは、自分たちにとっていい部屋が残っているかどうか。 それによって、 この後のペースが変わってくるように感じました。 |
|
No.177 |
こことプラウド都立大学どっちが買いですかね
|
|
No.178 |
こことプラウド都立大学どっちが買いですかね
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
ルーフバルコニーのある間取りってまだ残っているのでしょうか?
かなり広めのバルコニーのようですが、 これって周りから丸見えの感じではないんですかね。 |
|
No.181 |
比較しましたところ、クレヴィア用賀にしました。同じ環八沿いだが、やはり環境的に圧倒的な差がありました。
|
|
No.182 |
どう差があったの?
|
|
No.183 |
>>182 口コミ知りたいさん
小田急線(成城を除く)の沿線は、基本的に道路が狭く、碁盤の目のように整備されていません。駅も中央線ほどではありませんが、うじゃうじゃで落ち着着ません。やはり昭和風の商店街にはどうしても馴染めません。 |
|
No.184 |
先着分4邸のみですね。
価格が高額なので、そのプランのみ残っている感じなのかなと思います。 ネット情報を見ずに検討する人も多いと思いますから、 ほぼ完売している状況に近いですし、売れている物件という印象です。 |
|
No.185 |
>>183 匿名さん
坪単価、駅徒歩などこの物件の勝る部分もあるので、圧倒的な差は個人の主観が大きいとは思います。アフターサービスなどすみふは住んだ後のフォローも手厚い印象ですし。 結局のところ各人何を重視するか、ですね。 |
|
No.186 |
焼く肉屋さんが近過ぎて、太りやすい立地だ。やばいやばい。
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
全然完売しないけど何かあるの?
|
|
No.190 |
なんか値上げしてませんか?
|
|
No.191 |
この物件のウリはなんですか
|
|
No.192 |
まだ千歳船橋駅前でプラカード持ってる人いるよ、、、、かなり強気価格でぶっちゃけ割高よりだと思うんで人気ないんですかね?
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
牛鉄安いのに美味しいですよね。千歳船橋じゃないですが、家の近くの牛鉄によく行きます。子供が大好きです。
|
|
No.195 |
ずっと売ってるね。
梅ヶ丘のピアースと砧のプラウドは先に終わったのに。 このままだと八幡山の物件と競合するのかね。 |
|
No.196 |
来年月入居開始なので、まだ販売していても
おかしくはないと思いますが、竣工は2023年。 売り出したのが遅かったのでしょうか。 価格は高めではあるので、スローな売れ行きなのかもしれませんね。 |
|
No.197 |
>>196 匿名さん
そうですね。 場所を考えると、転売用というより永住用として購入される方が多いのではないかと推察します。 そう考えると価格が高め設定なのでなかなか売れないのも理解できます。 当スレッドの過去書き込みにもあるように、長く販売を続けるのが不動産会社の特徴なのでスローな売れ行きでもそこまで違和感ないですね。 |
|
No.198 |
隣の公園がいいと思います。世田谷って閑静な住宅街で、すごく住みやすそう。
でも、なかなか売れないものなんですね。。。 価格がやはり高いからですか?? 販売スケジュール 先着順受付中 販売戸数 4戸 販売価格 10,500万円~15,800万円 |
|
No.199 |
住友のお得意の悠々とした販売が続いていますね。値上げられた気がしますが、気のせいでしょうか。
|
|
No.200 |
そろそろ売り切らないと
|