ジオ彩都 Premium Terraceについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府茨木市彩都E17街区の一部他
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:87.44平米-111.87平米
[スレ作成日時]2009-02-12 10:12:00
- 所在地:大阪府茨木市彩都E17街区の一部(地番)
- 交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩2分
- 総戸数: 117戸
ジオ彩都 Premium Terraceってどうですか?
561:
匿名
[2010-08-21 02:19:46]
|
||
562:
匿名
[2010-08-21 06:50:35]
箕面側はさらに失敗で、10年後も今と変わらずかな?
|
||
563:
匿名さん
[2010-08-21 10:04:43]
>562
さらに失敗? 茨木側はみなさん生活できているじゃん。 現在箕面に住んでいて、茨木側の彩都の一部が箕面だと 思い見に来ていた方が、当時すべて茨木市だということ だけで帰られていた。 今年から、箕面側のスタートの年なんで、いままで帰られていた箕面の方々が集まるのでは? 彩都失敗って、URが撤退とか、モノレールの延伸事業が 凍結ということくらいで、今、彩都西部地区に住むことには問題ないけどなぁ。 |
||
564:
匿名さん
[2010-08-21 10:11:39]
信じる者だけが、集いなさい。信じぬ者には神の怒りが下されるでしょう。ここは聖地です。
|
||
565:
匿名
[2010-08-21 19:30:46]
そうだ住めば都、きっと素晴らしい未来が待ってるよ。
スーパー彩都万歳! |
||
566:
匿名さん
[2010-08-21 21:01:13]
信じるのです。・・・えっ?誰をって?茨木市に決まっているでしょう。
|
||
567:
購入検討中さん
[2010-08-21 22:43:12]
> そうだ住めば都、きっと素晴らしい未来が待ってるよ。
きょう彩都をぐるっと回ってみてきました。たしかにおっしゃるように未来は明るそうですね。 私も彩都に決めようかな、と思ってます。(戸建てですが) |
||
568:
匿名さん
[2010-08-21 23:07:09]
さすが安いけど彩都の戸建てを買うとは、チャレンジャー・・・。
URの売れ行きを見ると、先行き心配になる。 |
||
569:
匿名
[2010-08-21 23:30:18]
そりゃ戸建てだろうに!
マンションなんて立地が最優先なのに、わざわざ田舎のマンション買わなくても・・・。 |
||
570:
匿名さん
[2010-08-21 23:33:43]
スーモの雑誌に毎週4ページも使って掲載してる。
どんだけ広告宣伝費使ってるんだ?そりゃ値引きもしょぼくなるわな。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2010-08-22 11:55:29]
↑低 所 得 な 方の値引き待ちですか?わかります。
|
||
572:
匿名
[2010-08-22 12:37:05]
↑あなたもね。
|
||
573:
匿名さん
[2010-08-22 13:01:31]
|
||
574:
匿名さん
[2010-08-22 17:16:24]
彩都の立地でわざわざマンション買ってお得感あるか?戸建てがいいでしょう。
|
||
575:
近所をよく知る人
[2010-08-23 11:05:27]
彩都で買うなら、やはり環境の良さを少しでも満喫するために
無電柱街区の戸建てになるだろうね。そこを買えた人がうらやましいです。 |
||
576:
私も近所をよく知る人
[2010-08-23 21:36:20]
〈574
お得感ないですか?駅徒歩2分でこの安さは他にはありませんが・・。 一戸建が結構人気ですね。駅へのアクセスは自転車ですか〜?歩くと遠いところがほとんどですよね〜。彩都内の循環バスの予定はまだないというし・・。 |
||
577:
匿名
[2010-08-23 21:46:13]
彩都でマンションはさすがにリスクが高すぎる。
|
||
578:
匿名さん
[2010-08-23 21:46:17]
それでも、一戸建てがいい!
|
||
579:
匿名
[2010-08-23 22:27:25]
彩都でマンション?
と、友人や知り合い、会社関係みんなに否定されて悩んでおります。 |
||
580:
匿名さん
[2010-08-24 00:26:06]
周りの方々の意見はもっともです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
所々バカっぽいのが出たり入ったりしますね。
前に出てましたが、公園は箕面側に新しく広いのができるそうなのでご心配なく!
箕面側はどんな感じになるんでしょうね。楽しみです。