ジオ彩都 Premium Terraceについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府茨木市彩都E17街区の一部他
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:87.44平米-111.87平米
[スレ作成日時]2009-02-12 10:12:00
![ジオ彩都プレミアムテラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府茨木市彩都E17街区の一部(地番)
- 交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩2分
- 総戸数: 117戸
ジオ彩都 Premium Terraceってどうですか?
44:
購入検討中さん
[2009-05-13 15:21:00]
|
45:
物件比較中さん
[2009-05-13 21:01:00]
契約済みの方でこの件をご存じなかった方は確かに不愉快かもしれませんが
検討中の方には重要な情報ではないでしょうか。 かくいう私もそうです。 免震構造についてしっかり記載されておられたので…安心したい反面 より安心を求めていろいろと調べてみると 阪急不動産と大林組の モンセーヌ南茨木の訴訟問題 阪急不動産と竹中(こちらと一緒ですよね)の 千里タワー(別のスレッドで 今相当盛り上がっていますよね) をみると…安心したいのに不安が 増してしまいました。 |
46:
匿名はん
[2009-05-14 10:52:00]
断層については、有馬-高槻構造線は国道171号線沿いですから、彩都からは2Km
離れています。 近辺では箕面の箕面断層、坊島断層、如意谷断層、茨木の安威断層、真上断層など がありますが、いずれも彩都から離れています。 地質としては、北摂山系の岩盤の上に位置しているので、大阪平野などの沖積層と 違い安定した地質です。 ここの基礎は杭基礎ではなく、直接基礎(独立フーチング形式)というのも地盤が 安定しているからと説明されています。 |
47:
購入検討中さん
[2009-05-14 21:37:00]
37&42さん、書き込みを読んでいると、いかにもここのマンションの真下に、断層があるかのような書き方ですね。これは確かな情報なんですか?
|
48:
物件比較中さん
[2009-05-16 11:03:00]
活断層の上の免震のマンションと、活断層から離れたとこの耐震などがあまりされてないマンションと
どちらが危ないんでしょう?以前、活断層の近くに住んでいて阪神淡路は経験しましたが、全壊した のは古い家ばかりでしたよ。だから、今の技術のマンションなら、そこそこ安心なんじゃないかと。 逆に竹中の免震で全壊でもしたら、他も大変なことになってる気がします。 |
49:
物件比較中さん
[2009-05-16 14:11:00]
千里タワーは阪急不動産と竹中の組み合わせがここと同じ物件ですが
施工途中で柱が屈折・はがれる等の手抜き・欠陥工事で6階分出来上がっている 床をぶち抜き新築でありながら補助工事が行われ…それがもちろん購入者に 内緒で行われていたものでばれて?大問題に。 コンクリート注入時2回に分けて注入される方式が1回しか行われていない等々色々 あったらしいです。 契約者の相当数の方がキャンセルし…今別のレスで盛り上がっているものであります。 もし興味のある方はそちらを確認していただければ竹中がどんな工事をしたのか 記載されているので…。 施工時期が似通い、場所も近いことから ここと同じ業者が下請けとしても 使用されている可能性がとても高く…。 パンフで免震対策がとられているとあっても手抜き・欠陥工事がおこなわれていたら… |
50:
申込予定さん
[2009-05-16 18:58:00]
49さん
手抜き工事を言い出したらキリがない気が…どこでもありうるし。 千里タワーの件は、彩都を見に来る人や近隣の人は知ってる人の方が 多いと思いますよ。千里でミスがあったから、もう二度とミスできないし しっかり建ててくれるはずと思っています。 私は気に入ったので申し込みしたいと思います。 |
51:
契約済みさん
[2009-05-17 01:10:00]
HPで工事状況の写真を載せているのも品質管理に力入れていることをアピー
ルしようとの思いもあるのではないかと思っています。 また、断層を気にされる方もおられますが、断層近くでもいざって時に被害 の現れ方は土壌や地形などの周辺環境、建物の構造、向きなどさまざまな要 因で物件毎に被害が違ってくると思います。 こればっかりはどう判断したら良いのか正直言って???ですので私は気に しないことにしています。 それよりも身近な災害として火事や水害(土砂崩れ)いろんな災害がありま すので、少なくても人災である火事だけでも少しでも危険要素が減るオール 電化そして、いざって時のエコキュート内の水が非常水として役立ちそうだ というこも一つの判断材料です。 |
52:
彩都在住です
[2009-05-18 19:02:00]
正直、交通の便はモノレールしかなく、茨木市なのに茨木市に直接アクセスできなので不便といえばふべんです。
ですが子育てという点から言いますととてもいい環境だと思います。 陸の孤島のようなところなので、子供を外で遊ばせるのも、以前すんでいた吹田市に比べたらとても安全だと思います。高学年と低学年が一緒によく公園で遊ぶ姿も良く見られます。うちの子も高学年の子に良く遊んでもらってますよ。「」 作られた自然ではありますが、公園のビオトープにはすでに小さな生態系も出来ていて、子供はただいまザリガニ取りにむちゅうです。 |
53:
契約済みさん
[2009-05-20 00:56:00]
彩都の街並み、雰囲気良いですね。
マンションを検討する前からこのようなところに住めたらって思いました。 でも、いざマンションの検討を始めると、現実的に通勤や周辺施設について不便、 不安が先立って検討余地無しでした。 それでもMRがオープンとなり、とりあえず見るだけでもと出かけ、あまり気乗り しないままでの見学でしたが、リビングから見た彩都の景色、MRでこれだったら 実際には、と考えると先の不便不安もあるが頑張ってみようかって気にさせられ ました。 もちろん、共有施設、設備、構造などの仕様が十分満足できるものであった上での ことです。 立地的にはもっと希望に近い物件もありましたが、いざMRを見るとがっかりして 残念することもありましたから |
|
54:
匿名さん
[2009-05-20 01:18:00]
彩都の環境が気に入り、モデルルームを見に行きましたが、どうせ彩都なら戸建ての方が良いと思い、マンションは断念しました。2年前に比べ、マンションの価格は上がっていますが、戸建ての方は逆に2割~3割下がっていますので・・・。
|
55:
匿名はん
[2009-08-09 23:18:00]
第2期4次分譲で、104.81平米の4LDKが4,590円ででている(笑。
ttp://www.hankyurealty.jp/about/saito/outline.html#inner_link_3 さぁ、阪急の担当者はいつ気がつくか。 |
56:
匿名さん
[2009-08-10 07:54:00]
ほんと安いですね、今日の10時申し込みか、ならばなっくっちゃ!・・・
ってお馬鹿ですね。 彩都も昔は安かったけど、ずいぶん高くなったのですね。 みなみ坂ぐらい買っておけばよかったかな。 プレミアムテラスは失礼ですが、この地域をねらう住民の 年収・レベルに対して物が良すぎる・グレードが高すぎる 気がします。 とはいっても、今後の潜在能力が高そうな地域ですので 駅直近ですから資産価値は、十分あると思います。 |
57:
物件比較中さん
[2009-08-10 12:54:00]
確かに緑多く、空気も綺麗で環境抜群の感じですね。
設備などのランクは良いと思いますし 場所柄を、グレードを上げて、カバーしている感じがします。 此処は何かに付けて、不便な場所では無いでしょうか、 マンションは、第一に便利さと、管理を買うと言いますので考えます。 これからドンドン少子化が進み、マンションも厳しく成り、 人気の無い場所のマンションはスラム化して行くのでは?と言って 居られる人達も居られます。今後世の中は バブルが弾ける以前の様に、経済が右肩上がりで 良く成って行く事は望めなく、 今の景気経済が、普通で良い部類では?と。 此処がどんどん人が増え、栄え、 東京の多摩ニュータウンの様に、絶大なる人気の有る町に成って 行ってくれる事を祈るのみです。 |
58:
匿名はん
[2009-08-10 20:22:00]
阪急の担当さん、気がついたみたいですね。
ホームページから第2期4次分譲の案内が消えていました。 それとも、速攻で申込みされた人が、...な、こと無いか。 |
61:
不動産購入勉強中さん
[2009-09-30 21:40:34]
ここを購入するなら、「三田」とか「名塩」とか「日生」とかの近畿圏のニュータウンをじっくりみて
からのほうがいいですよ。だって、20年後、30年後はそうなる可能性が高いのですから。 さらに「三田」「名塩」「日生」は、成功例で、「彩都」はすでに失敗からのスタートである ことが決まってます。武田が逃げて、大阪府も逃げて、肝心の阪急も及び腰。 「大阪府」とか「阪急阪神」の熱烈なファンで大損も覚悟なら、自然にも恵まれて、三田なんかよりは 大阪都心に近いし、いいのかも知れません。 |
62:
ご近所さん
[2009-11-26 09:07:44]
171上の高架道いつ開通するの?
清水交差点の渋滞酷くてウンザリします。 |
65:
ご近所さん
[2010-03-28 12:06:16]
昨日から入居がはじまりましたね。
|
66:
匿名
[2010-03-28 16:05:02]
あんな茨木市の陸の孤島には住みたくはありません。交通は不便運賃は高い。しかもモノレール。
|
67:
匿名
[2010-04-01 22:18:37]
駅から2分で二割ほどの売れ残りはきついな。
|
今日も能勢の方で微震があったり…調べてみると…亀岡・能勢辺りって
微震とか大阪辺りでも多い地域だって判り…それ+この断層の件です。
よく検討してみます。