茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-29 22:31:46
 削除依頼 投稿する

開発が進まないみらい平ですが、みらい平地区についての情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2022-01-21 20:34:34

 
注文住宅のオンライン相談

つくばみらい市みらい平の暮らしついて語ろう

4201: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-17 11:15:35]
>>4200 名無しさん
スレの内容見れば直ぐに地元じゃ無い事位直ぐ分かるな。地名さえ知らない。当然か。住んで無いんだからな。

4202: eマンションさん 
[2024-06-17 11:24:33]
>>4194 周辺住民さん
つくばみらいスマートインターの出来る場所は古川だよ。谷和原ICは既にある。無知過ぎ。
4203: 通りがかりさん 
[2024-06-17 11:27:20]
>>4194 さん

>>4194 周辺住民さん
みどりの民だからしょうがないな!谷和原庁舎とか谷和原小があるから谷和原が地名だと思ってたら大間違いだからな。(w笑)
4204: 匿名さん 
[2024-06-17 11:43:32]
自意識過剰「みらい平マン」
なんでもかんでもとりあえず、みどりのか万博のせいにしとけw
4205: 陽光台新住民 
[2024-06-17 11:44:10]
陽光台に住んでると駅中心だから他は知らないよ。知る必要もない。用がないから。
かつては市役所が伊奈と谷和原に在って市の送迎車で行くの不便だったけど、陽光台に市役所出張所と郵便局(市民センター)が出来たので、伊奈と谷和原に行く必要がなくなった。
古川にSICが出来ても関係ないよ。だいたい駅から遠すぎるし何しに行くの?
4206: 通りがかりさん 
[2024-06-17 11:45:22]
>>4199 脱農民さん
揚げ足取ったー!と思ったら自分が間違っている事にも気付かず喜ぶ。ア○ですねー。

4207: 谷和原さん 
[2024-06-17 11:52:47]
>>4206 通りがかりさん
だいたい何時もパターンで自分で自分を擁護するスレをする若しくは関係無いと、急に内容を交わそうとするパターン後は批判すると何故か治安が悪くなると吠えるパターンの3パターン

4208: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-17 11:56:21]
>>4207 谷和原さん
そうそう、それと批判する事自体が悪見たいな感じで、そういう人が住んでる街は怖いとか、治安がそれで何故か悪くなるパターンんだよね。毎回

4209: 匿名さん 
[2024-06-17 12:05:38]
>>4205 陽光台新住民さん
自分で自分を擁護。あからさま過ぎる。全部分かり易い何時ものパターンの一つだね。
4210: 農夫 
[2024-06-17 12:17:19]
>>4190 eマンションさん

その計画見て思ったけど、素直にICだけにすればええのに。
無理して何か造ろうとしているように思う。
ところで、地権者は感知で新たな田圃もらえるの?
田圃無いと米作れへんよ。
みんなサトウのパックご飯にするの?
4211: 農夫 
[2024-06-17 12:19:30]
感知→換地 に訂正。
4212: 評判気になるさん 
[2024-06-17 12:23:56]
>>4210 農夫さん
急にどうした。下げスレ諦めたのか。それならもう無理してあげるのやめたら。
4213: 匿名さん 
[2024-06-17 12:37:59]
>>4210 農夫さん

保留地になるのでは?
4214: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 12:40:26]
>>4204 みどりのマン
当たり何だから仕方無いだろう。

4215: 匿名さん 
[2024-06-17 13:22:51]
みらい平SICに入るホームセンターとスーパーはどこになるのせすか?
4216: 古川 
[2024-06-17 14:39:58]
商業施設じゃないよ。あっても自販機くらいだろう。
4217: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-17 14:56:45]
>>4186 匿名さん
もともとのSIC計画目的は谷和原ICの渋滞緩和でしょ
4218: 匿名さん 
[2024-06-17 15:02:23]
異常に活発なんだが仕事ないの?
休みなの?休日だっけ今日
4219: 匿名さん 
[2024-06-17 15:02:44]
だからIC道路施設以外の余計なもの要らないって。農地潰すんだぞ!
4220: ご近所さん 
[2024-06-17 15:04:20]
>>4218 匿名さん

リモートワークでは?
4221: 匿名さん 
[2024-06-17 16:22:05]
>>4217 検討板ユーザーさん

■現状・課題
・国道294号は、谷和原IC利用交通や市街地からの交通集中により混雑が発生してる。
・谷和原IC出口においては、料金所からランプまで約1km以上の渋滞が、年間80回程度発生している状況である。
・市内企業からは、使用頻度の高い谷和原ICまでの道路が混雑して不便に感じるといった意見が挙げられている。
⇒スマートIC整備による効果
・「TXみらい平駅周辺開発地区」から国道294号を経由せずに高速ICにアクセス可能となり、谷和原ICまでの所要時間は約8分短縮が見込まれる。
・混雑区間における交通転換が図られることで、谷和原IC周辺道路の混雑緩和に寄与することが期待される。
4222: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 16:30:25]
>>4221 匿名さん
素晴らしいです。

4223: ご近所さん 
[2024-06-17 17:20:16]
三郷ICの渋滞も何とかして欲しい。いつもあそこで詰まる。
4224: 匿名さん 
[2024-06-17 18:53:04]
>>4221 匿名さん
それプラス緊急車両が高速を使えるから総合病院過疎地のみらい平でも大丈夫という名目だった気がする。
県が病院建設を認めない理由づけにもなったもの。
4225: 匿名さん 
[2024-06-17 20:51:40]
期待
期待
4226: ご近所さん 
[2024-06-17 21:29:24]
賑わい・交流ゾーン → 公園・東屋
新産業ビジネスゾーン → 米・野菜の直販所
次世代ロジゾーン → 貸し倉庫

でOK?期待できる?
4227: 職人さん 
[2024-06-17 21:31:49]
新産業ビジネスゾーンは農作物の加工場だろう。 
4228: 匿名さん 
[2024-06-17 22:14:12]
次世代ロジゾーンはスマホで開閉操作と温調の出来る倉庫だろう。
4229: マンション検討中さん 
[2024-06-17 22:34:23]
それでは賑わい・交流ゾーンは「出会いの広場」?
4230: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-17 23:06:31]
賑わい・交流ゾーンに喫茶店が出来るでしょう。お茶する場所が必要ですから。
ただ、いずれのゾーンも辺鄙な場所にあるので駐車場が必要になり、駐車場がかなり大きなスペースを占めるでしょう。当然バイク置き場も。小中学生も来ますので駐輪場も必要です。

でもICにこんなもん要るのですか?常磐道に乗り降りする場所ですよ!まだしも休憩できるSA的な物の方がいいのでは?
4231: マンション検討中さん 
[2024-06-17 23:38:33]
>>4230 口コミ知りたいさん
大丈夫、あなたが考えている辺鄙な物より数段もっとまともな物ができるから。

4232: 匿名さん 
[2024-06-18 03:26:33]
>>4230 口コミ知りたいさん

なぜSAにしないのか疑問?守谷SAを利用しろってこと?
4233: 評判気になるさん 
[2024-06-18 04:06:07]
>>4229 マンション検討中さん

>>それでは賑わい・交流ゾーンは「出会いの広場」?

デートスポットが古川のインターチェンジ?車同士だからしょうがないか。
4234: ご近所さん 
[2024-06-18 06:02:26]
古川が熱い!
古川が熱い!
4235: 職人さん 
[2024-06-18 06:05:49]
富士見ヶ丘のマック、ここに移転したら?ドライブスルーだからいいと思う。
4236: ネコ 
[2024-06-18 06:23:55]
スマートインターチェンジの通り方
https://www.youtube.com/watch?v=1JtJ1ltYiAM
4237: いばラッパー 
[2024-06-18 06:31:12]
圏央道インターパークつくばみらいダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=A_YITkKgO6k
4238: マンション検討中さん 
[2024-06-18 06:37:22]
理想と現実
4239: 小学校社会科教師 
[2024-06-18 06:37:45]
授業(つくばみらい市の全て)
https://www.youtube.com/watch?v=rGKFDGCMG08
4240: SIC 
[2024-06-18 07:00:40]
スマートインターチェンジ注意しょう。
https://www.youtube.com/watch?v=9n7hFp933a8
4241: マンション検討中さん 
[2024-06-18 10:12:46]
>>4236 ネコさん

みらい平のSICは本線直結型になるのですね。
4242: マンション検討中さん 
[2024-06-18 12:17:10]
SICってショボく見える。
4243: 匿名さん 
[2024-06-18 12:33:08]
>>4242 マンション検討中さん

名前は「スマート・・・・」とカッコいいが所詮「簡易型」だからしょうがないよ。過度の期待は禁物。
4244: 周辺住民さん 
[2024-06-18 18:56:49]
「地域住民が普段使い出来る商業施設」ってスーパーの事だよね。ドライブスルーのマックじゃないよね。
でもこんな辺鄙なところにスーパー進出する?それとも常磐道走ってSICで降りてくる移動スーパーかな?
「地域住民が普段使い出来る商業施設」って...
4245: マンコミュファンさん 
[2024-06-18 19:02:36]
>>4244 周辺住民さん
谷和原地区ってスーパーある?しかも高齢者も増えてるし地元住民用でしょう。
SIC利用者は想定してないと思うよ。
4246: 匿名さん 
[2024-06-18 19:13:03]
>>4244 周辺住民さん

"地域の魅力"は「谷和原三万石」の米ですね。市も米には力いれてますから。精米施設でしょう。
商業施設はちょっと見当つきません。スタバではないでしょう。
4247: ご近所さん 
[2024-06-19 02:42:24]
新産業ビジネスゾーンは、「やわら三万石(日本酒)」「かあちゃん味噌」でしょう。

■やわら三万石(日本酒)
旧谷和原村商工会が、むらおこし事業として企画・製造した日本酒です。米どころ谷原三万石といわれた耕地で生産した酒米五百万石を原料に、お米の味を重視した純米酒です。

■かあちゃん味噌
農村女性の力を結集し「谷原三万石」の発祥地伝統の米を守ることを第一としておいしい手づくり味噌の加工を始めました。 素材にこだわりじっくり熟成した味噌は風味豊かでまろやかな仕上がりです。
新産業ビジネスゾーンは、「やわら三万石(...
4248: ご近所さん 
[2024-06-19 03:43:08]
やわら三万石(日本酒)
やわら三万石(日本酒)
4249: ご近所さん 
[2024-06-19 05:44:08]
かあちゃん味噌
かあちゃん味噌
4250: ご近所さん 
[2024-06-19 06:07:29]
新産業ビジネスゾーンの「地域の魅力を発信する施設」は、「やわら三万石(日本酒)」の試飲と「かあちゃん味噌」の味噌汁試食が出来る施設でしょう。
4251: マンション検討中さん 
[2024-06-19 06:42:06]
この際、畜産業として「谷和原牛」の創出は如何でしょうか?
常陸牛に対抗して谷和原牛、安くてうまい!
常盤道のSICを降りたら谷和原牛が食べられる、もちろん試食も。
谷原三万石のライスにかあちゃん味噌の味噌汁に合う谷原牛のステーキ。美味しそう。
4252: マンション検討中さん 
[2024-06-19 07:26:38]
次世代ロジゾーンは物流ステーションみたいですね。
次世代ロジゾーンは物流ステーションみたい...
4253: 評判気になるさん 
[2024-06-19 11:18:27]
>>4252 マンション検討中さん
東急不動産のLOGIQと丸紅のLOGI placeの最新物流ステーションの様ですね。https://www.tokyu-logiq.com/quality.html#logi

https://www.marubeni-logi.com/service/platform/

東急不動産のLOGIQと丸紅のLOGI ...
4254: 匿名さん 
[2024-06-19 12:21:23]
結局のところ、SIC設置で効果を発揮するのは交通網整備よる物流システムの「次世代ロジゾーン」じゃないか?
地域交流の「賑わい・交流ゾーン」や農業振興の「新産業ビジネスゾーン」はSICがなくても市独自に行える事業。市は本来開発に適さない田畑だらけの農業地帯を、国のSIC設置を大義名分にSIC周辺事業として無理に開発しようとしているだけに思える。SICだけでいいのでは?

市民が欲してるのはスムーズに常磐道に乗り降りできること。それよりも、そこに行けば全てが賄える大型複合商業施設が欲しい、イオンタウン守谷や柏の葉ららぽーとみたいな施設。
4255: マンション検討中さん 
[2024-06-19 13:53:46]
次世代ロジなんて市民には直接関係ない。カスミで買い物ができればいい。
4256: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-19 13:57:08]
商業施設、アクロスモール守谷とか西友楽市守谷みたいなのでもいい。あとはやっぱホムセン系。
4257: マンコミュファンさん 
[2024-06-19 14:49:27]
古川の交差点と成瀬の交差点の渋滞が心配です。片側二車線になるのですかね?

今もゴールデンウィークのゴルフの後、かなり渋滞してますよね。
4258: eマンションさん 
[2024-06-19 15:07:44]
物流の全体の敷地は、全体の56haに対して10ha位しか無いので今回の再開発地域のメインでは無いよ。
物流の全体の敷地は、全体の56haに対し...
4259: eマンションさん 
[2024-06-19 15:23:32]
>>4258 eマンションさん
メインは北側の約20haに赤のホームセンターと店舗の複合店舗、ピンクの複数飲食店や書店等、青の温浴施設、黄色の道の駅と体験農業施設やレストラン、TENOHAもこの辺りかと思う。黄緑が子供の遊び場、アスレチック等、水色がスポーツ広場の構成他にも催し物等の広場が中央に来ている。楽しみです。

メインは北側の約20haに赤のホームセン...
4260: マンション検討中さん 
[2024-06-19 15:39:45]
谷田部ICから常磐道に乗れば一駅で行ける。
4261: ご近所さん 
[2024-06-19 16:21:06]
谷和原ICで常磐道に乗った方が近い。
4262: 匿名さん 
[2024-06-19 17:37:01]
みらい平駅からバス出てますか?
4263: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-19 18:17:03]
>>4262 匿名さん

知らね。
そして、何故バス?
わざわざバスに乗って行くバカは居ないのでは?
4264: ご近所さん 
[2024-06-19 18:24:37]
市のコミュニティバス『みらい号』が出るだろう。
4265: 周辺住民さん 
[2024-06-19 18:27:34]
市の施設でしょ?当然に市は交通手段を提供するよ。
4266: マンコミュファンさん 
[2024-06-19 18:27:57]
>>4259 eマンションさん
問題はつくばみらい市ということだよ
つくばみらい市の都市計画は..........

4267: 匿名さん 
[2024-06-19 18:34:12]
みらい平に市役所出張所(市民センター)できた時にコミュニティバスの停留所もできたよ。駅から歩なくてもバス(1駅だが)で行ける。
4268: 古川 
[2024-06-19 18:37:10]
>>4263 検討板ユーザーさん

徒歩だと1時間以上かかるよ。バスかタクシーになる。
4269: 伊奈忠治 
[2024-06-19 18:52:01]
つくばみらい市はTX駅前以外は辺鄙な所ばかりで、関鉄がバス網を構築してくれないので、市が独自にバス網を構築し、市民の交通手段を提供しています。(デマンドタクシーや庁舎間シャトル便もあります。)利用者は高齢者が多いです。
4270: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-19 18:55:59]
>>4269 伊奈忠治さん
利用者数が少なくて営利にならない
人口が少ないのと村同士が離れすぎてて町の形成がうまくいっていなかったのよね
4271: 間宮林蔵の弟子 
[2024-06-19 19:00:34]
>>4270 口コミ知りたいさん

だから非営利の市営で交通手段を提供しているのだよ。
4272: マンコミュファンさん 
[2024-06-19 20:37:30]
>>4268 古川さん
何処から?みどりのからか?みらい平から直線距離で2キロ、歩いて30分位だろう。
古川に住んでるなら家の前だろう。
4273: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 20:41:27]
>>4268 古川さん
みどりのからは確かに徒歩1時間30分位でだいたい合ってるよ。それだとバスかタクシーですね。

4274: 霞 
[2024-06-20 05:04:07]
古川に行く用はないよな。古川に何があるの?
4275: 古川キッズ 
[2024-06-20 06:07:25]
>>4274 霞さん

中学校と郵便局があるよ。
4276: 匿名さん 
[2024-06-20 06:15:59]
古川にカスミの移動販売車来ますか?
4277: 匿名さん 
[2024-06-20 07:17:06]
生協のパルシステムなら持ってきてくれるよ。
4278: 名無しさん 
[2024-06-20 07:53:30]
>>4274 霞さん
古川にスマートインター作っているよ。古川さん。

4279: 匿名さん 
[2024-06-20 07:56:38]
スマートインター出来れば周辺開発でホームセンターとスーパーが来るので便利になる。
4280: 匿名さん 
[2024-06-20 08:25:27]
新築4LDK戸建てで2500万以下、これ安くないか?
https://www.athome.co.jp/kodate/6981999234/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC...
4281: デベにお勤めさん 
[2024-06-20 10:45:52]
>>4280 匿名さん

売主の処分売りかも?
4282: 評判気になるさん 
[2024-06-20 11:12:55]
>>4280 匿名さん

そのページにある所在地の地図見ると水田にポイントされているが・・・・
4283: 評判気になるさん 
[2024-06-20 12:16:50]
>>4280 匿名さん

新築が建てられる地区なの?
4284: 名無しさん 
[2024-06-20 12:39:44]
>>4283 評判気になるさん
市街化区域となっていますね。
4285: マンション掲示板さん 
[2024-06-20 12:41:18]
>>4280 匿名さん
豊体は、最寄り駅が守谷で距離3.5キロはあるし、地盤的には元々田んぼの地域だから安いんですよ。

4286: 評判気になるさん 
[2024-06-20 12:58:21]
>>4285 マンション掲示板さん

SICの古川も田んぼだよ。地盤改良工事するのかな?
4287: 伊奈忠治 
[2024-06-20 13:02:48]
>>4286 評判気になるさん
て言うか、谷原三万石は江戸時代から田んぼ。
4288: 匿名さん 
[2024-06-20 13:49:51]
>>4280 匿名さん

疑問なんだが、SICの古川は土地区画整理事業で市街化されるが、豊体は調整区域のまま。
それなのに、ハウスメーカーの売主が豊体の自社所有土地を、なぜ新築戸建一般販売できるのか?

だれか教えて。
4289: 匿名さん 
[2024-06-20 14:08:45]
>>4288 匿名さん
確か、あの辺りは区域指定制度になってるのではなかったでしょうか?
つくばみらい市のホームページで載ってたはずです。
ちなみに4280で貼り付けてある物件は確か水海道にある日栄ホームだった気がしますね。
4290: マンション掲示板さん 
[2024-06-20 18:53:01]
日栄ホームは品質はお察しだけど異次元に安いよ。数年前までは駅徒歩10分以内の陽光台の新築戸建を3000万円とかで売ってた
今なら土地だけで3000万円するだろうから、買った人はかなり得したね
4291: マンション検討中さん 
[2024-06-20 19:06:07]
つくばエクスプレス、クレカ/スマホのタッチ乗車を2025年に導入
https://news.yahoo.co.jp/articles/cae440b96c53b562cc9db6de3e874bd322e6...
4292: マンション検討中さん 
[2024-06-20 19:37:59]
>>4291 マンション検討中さん

常磐道のSIC化に対抗しているのか?
4293: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-21 03:23:36]
切符買わなくて済むしPASMOにチャージしなくていいし、クレカタッチは便利だね。
4294: 匿名さん 
[2024-06-21 04:39:49]
交通系がクレカ決裁できるようになれば、残すところ医療系だけである。
総合病院はクレカ決裁できるが、地場のクリニックは対応していない。調剤薬局はクレカ決裁できるのに。
全ての支払いがクレカ決裁できるようになれば支払手段が統一出来キャッシュレスで至極便利になる。しかもクレカ決裁でポイントが付く。
4295: 僕ちゃん 
[2024-06-21 05:14:28]
クレカ決裁で付くポイントは便利で得だよ。(例:三井住友VISAのVポイント)
クレカの口座引き落としにクレカポイントでキャッシュバックできるから。
僕ちゃんは、Vポイントは買物の支払いに利用するのではなく、もっぱらクレカの口座引き落としにクレカポイントでキャッシュバックに使ってる。
4296: 評判気になるさん 
[2024-06-21 06:41:13]
QRじゃないのね
JRはQRを行うってあったし、私鉄各社はどっちにつくのか
4297: 匿名さん 
[2024-06-21 07:06:22]
クレカは背後に銀行がいる。銀行ほど強いものはない。金持っとるから。
4298: 匿名さん 
[2024-06-21 07:12:17]
>>4296 評判気になるさん 

両方使えるようになるでしょう。
PASMOでスイカのJR乗れるのですから。
4299: マンション検討中さん 
[2024-06-21 07:14:58]
世の中、金持っとる所に人は集まる。
4300: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-21 07:19:42]
近く、自販機もクレカ払い出来るようになるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる