マンションなんでも質問「火災保険や地震保険に入っていますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 火災保険や地震保険に入っていますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-27 09:07:50

健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?

[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険や地震保険に入っていますか?

  1. 951 匿名さん 2022/02/21 03:32:07

    >>950 匿名さん
    貧乏な人は住宅を購入できません。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  2. 952 匿名さん 2022/02/21 03:32:27

    それが保険貧乏。

  3. 953 匿名さん 2022/02/21 03:34:25

    >>952 匿名さん
    保険貧乏は生命保険や医療保険の話。火災保険とは関係ありません。

    生活が苦しい人は住宅を購入しません。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  4. 954 匿名さん 2022/02/21 03:35:49

    いざというときに役に立たないのが保険。

  5. 955 匿名さん 2022/02/21 03:36:29

    >>954 匿名さん
    災害や事故などいざという時のためのものが保険です。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  6. 956 匿名さん 2022/02/21 03:36:42

    意味なし保険で、保険貧乏。

  7. 957 匿名さん 2022/02/21 03:37:26

    保険には意味があるのでみさんかけられるようです。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  8. 958 匿名さん 2022/02/21 03:37:40

    保険料が凄くて貯金できず。

  9. 959 匿名さん 2022/02/21 03:38:35

    >>958 匿名さん
    貯金ができなくて住宅を購入できない人が火災保険にはいることはありません。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  10. 960 匿名さん 2022/02/21 03:38:44

    保険は全然ダメ。いらない。

  11. 961 匿名さん 2022/02/21 03:46:09

    >>960 匿名さん

    確かにそういう変わった方もおられますが、

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  12. 962 匿名さん 2022/02/21 03:47:09

    >>960 匿名さん
    そもそも、保険の対象になる資産がなければ、保険は不要です。

  13. 963 匿名さん 2022/02/21 03:49:29

    貧乏人に保険は無縁ですね。縁があるとすれば、保険金詐欺くらいでしょう。

  14. 964 匿名さん 2022/02/21 03:56:20

    保険は役に立たないし、全然だめ。

  15. 965 匿名さん 2022/02/21 03:58:01

    >>964 匿名さん
    保険はいざという時に役にたつものです。ですので皆さん加入されます。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  16. 966 匿名さん 2022/02/21 03:58:16

    保険金が下りる条件が厳しすぎて、ぜんぜんだめ。保険貧乏。

  17. 967 匿名さん 2022/02/21 03:59:57

    >>966 匿名さん

    保険はしっかりと査定されて払われることは事実です。不正があると他の保険加入者にも迷惑がかかるからです。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  18. 968 匿名さん 2022/02/21 04:00:48

    保険料が高くて貯金できない。保険貧乏。

  19. 969 匿名さん 2022/02/21 04:01:42

    保険料の何千倍も住宅が高いことを忘れてはいけません。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  20. 970 匿名さん 2022/02/21 04:02:06

    保険は役に立たない。高い、だめ。

  21. 971 匿名さん 2022/02/21 04:15:12

    >>970 匿名さん
    僅かな火災保険の掛け金も払えない人は役に立たない人。安くても無駄、だめですね。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  22. 972 匿名さん 2022/02/21 04:33:11

    >>970 匿名さん

    誰の役にも立たない投稿こそ無駄です。

    火災保険はいざと言う時に役に立ちますが、あなたの投稿は何の役にも立ちません。

  23. 973 匿名さん 2022/02/21 04:48:01

    老いるほど、人は保険に入ります。

  24. 974 匿名さん 2022/02/21 05:02:10

    >>973 匿名さん
    老若男女に関わらず、住宅を購入すればほとんどの方が火災保険に加入します。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  25. 975 匿名さん 2022/02/21 05:10:10

    勧誘員のカモらしいです。

  26. 976 匿名さん 2022/02/21 05:12:21

    何気ない日本技術が役に立っています。

  27. 977 匿名さん 2022/02/21 05:31:25

    >>975 匿名さん
    ???火災保険に加入した人は皆カモ?大丈夫?

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  28. 978 匿名さん 2022/02/21 05:31:52

    >>976 匿名さん
    意味不明。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  29. 979 匿名さん 2022/02/21 05:43:48

    認知症がすすむと判断力が低下して、保険に入るようです。

  30. 980 匿名さん 2022/02/21 05:45:26

    >>979 匿名さん
    住宅を購入する人で認知症の人は少ないでしょう。嫌がらせ投稿はやめましょう。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  31. 981 匿名さん 2022/02/21 05:48:25

    老いるほど、保険に入ります。

  32. 982 匿名さん 2022/02/21 05:51:12

    >>981 匿名さん
    生命保険と火災保険の違いもわからない人?

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  33. 983 匿名さん 2022/02/21 05:52:39

    >>981 匿名さん

    80歳になって住宅を購入する人は少ないと思う。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  34. 984 匿名さん 2022/02/21 06:01:15

    米寿で保険、保険米寿。

  35. 985 匿名さん 2022/02/21 08:15:29

    >>984 匿名さん

    アホな嫌がらせ投稿は止めましょう。

    米寿で住宅を購入する人は少ないと思う。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には若い世代も保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  36. 986 匿名さん 2022/02/21 08:26:16

    人は歳を取ると保険に入るみたい。

  37. 987 匿名さん 2022/02/21 08:34:31

    >>986 匿名さん
    と言うか、それなりの収入があれば購買力ができて車や不動産を購入する。で、各種保険に入る。貧しいうちは、保険をかける必要はない。失うものがないからね。

    で、

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には若い世代も保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  38. 988 匿名さん 2022/02/21 08:38:57

    開発において特に考えなければならないのは、どのマーケットを取りにいくのかということなのじゃ。

  39. 989 匿名さん 2022/02/21 08:41:27

    >>988 匿名さん
    スレ趣旨逸脱の嫌がらせ投稿はやめましょう。

    意見には意見を!

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしにも険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  40. 990 匿名さん 2022/02/21 08:49:34

    >>988 匿名さん
    スレ趣旨逸脱の嫌がらせ投稿はやめましょう。

    意見には意見を!

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  41. 991 匿名さん 2022/02/21 08:52:34

    保険に入るのは年寄りばかり。

  42. 992 匿名さん 2022/02/21 08:58:26

    >>991 匿名さん
    同じ主張を繰り返すだけって、認知症ですか?保険に入っておいた方が良いですよ。歳を取ると頑固爺になるようですね。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  43. 993 匿名さん 2022/02/21 09:00:59

    >>991 匿名さん
    結局、保険に入る人が多いということでよろしいようで。

  44. 994 匿名さん 2022/02/21 09:04:19

    年寄りになると保険に入ります。

  45. 995 匿名さん 2022/02/21 09:08:38

    >>994 匿名さん
    若い人でも住宅や車を購入すれぼ保険に入ります。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  46. 996 匿名さん 2022/02/21 09:09:56

    >>994 匿名さん
    年寄りになるからではなく、保険をかけないといけない価値のあるものを保有するようになるからだと思います。おわかり?

  47. 997 匿名さん 2022/02/21 09:30:33

    年齢が高くなったから保険をかけるなんてことは、保険の性格上ないですね。

  48. 998 匿名さん 2022/02/21 09:46:11

    人なのか、反社なのか、痴呆老人なのか、マーケットが決まることによって、開発すべき商品の方向性が見えてくるのですわ。

  49. 999 匿名さん 2022/02/21 09:51:32

    どうやら、結論はこれですね。

    >住宅購入経験者の火災保険加入率は少なくとも87.4%に及んでいることが分かります。

    保険をかける価値のある住宅には老若男女関係なしに保険をかけるようです。結論がすでにでていますよ。

  50. 1000 匿名さん 2022/02/21 10:00:24

    もう値下げの余地はないし、余裕も全然ないと思うぜ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2022-08-03 20:33:48
      >>2935 匿名さん
      この投稿者は、
      1. 喫煙者でいつもピンボケの人
        50%
      2. 社会保険にすら入ったことのない
        25%
      3. 低学歴の人
        25%
      4. 失業者の人
        0%
      4票 
    [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸