健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?
[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21
注文住宅のオンライン相談
火災保険や地震保険に入っていますか?
739:
匿名さん
[2022-02-13 04:15:46]
保険貧乏で将来の安心より、将来を貧乏にする人が多い。 ?
|
740:
匿名さん
[2022-02-13 04:21:12]
|
741:
匿名さん
[2022-02-13 04:34:16]
実は多い保険貧乏。最近保険の見直しをしたんだけど、意外と余分な保険に入っている事も分かった。基本的には、生命保険(掛け捨て)だけで十分。
|
742:
匿名さん
[2022-02-13 07:19:36]
日本派災害大国で、2018年には災害が続発したことから、保険収支が悪化したため、今年以降に予定されている保険料の値上げ、長期契約の短期化につながったらしい。これを見ても、保険の必要性が改めて認識される。
https://www.giroj.or.jp/publication/outline_k/k_2020.pdf |
743:
匿名さん
[2022-02-13 07:33:25]
その保険本当に必要?
保険貧乏とは的確な言葉だと思う。なぜなら、社会保障が充実しているのに「不安」で保険を入るから。 |
744:
匿名さん
[2022-02-13 07:49:36]
>>743 匿名さん
火災保険をかけたくらいで貧乏になる人はいないでしょう。むしろ火災保険をかけていなくて貧乏になる人はいるかも知れませんね。大数の法則で、生じる確率の低い災害には、保険料は安いですから。そこがほぼ確実に病気になったり死んだりする人間への保険、生命保険や医療保険、と異なるところですね。 |
745:
匿名さん
[2022-02-13 07:51:52]
? そう、全員にメリットがあるルール作りが必要で。特別扱いは本人にとっては負担に感じがち。
|
746:
匿名さん
[2022-02-13 08:09:24]
確かに火災保険は加入者全員にメリットがありますね。約款でしっかりルールができているので、安心ですね。
火災保険の加入率はどれくらい? 投稿日:2019年3月7日 更新日:2021年6月7日 https://kasai.insweb.co.jp/fire-insurence-kanyuritsu/ 火災保険は任意で加入するものですが、多くの世帯で火災保険に加入しています。火災保険は火災や自然災害の被害を受けた後の生活の再建に重要な役割を担っています。それでは、実際のところ火災保険の加入率はどれくらいなのでしょうか。 火災保険・共済の加入率は82% 内閣府の試算によると、2015年度末において持家世帯の火災保険の加入割合(建物のみ)は61%、火災共済の加入割合は33%、重複を除いた火災保険・共済の加入割合は82%です。物理的に災害リスクが低い世帯や経済的に十分に余裕がある世帯もあるため、全世帯が加入する必要があるというものではありませんが、残りの2割の世帯は火災等で住宅を失っても保険・共済による補償を受け取れないということとなります。 水災補償ありの保険・共済の加入率は66% 同じく2015年度末における内閣府の試算によると、水災補償ありの保険への加入率は42%、同じく共済への加入率は33%、重複を除いた保険・共済への加入率は66%です。なお、全壊等であっても支払額が少額のもの、見舞金のようなものは除かれています。市街地のマンションの高層階など水災補償は必要ないと思われる世帯もあるため、火災補償ありと比べると加入率は下がります。しかし、短時間で大雨が降るケースが年々増加しており、マンホールや側溝から水があふれるなどの都市型の洪水も増えています。自分の居住地が抱えるリスクをしっかりと認識するようにしましょう。 |
747:
口コミ知りたいさん
[2022-02-13 08:12:18]
同感です。保険の掛けすぎて手元に現金がなく、生活に支障をきたしている人がどんどん増えています。保険の掛けすぎには気を付けましょうね
|
748:
匿名さん
[2022-02-13 08:37:17]
池上彰さんの昨日の番組、国民年金がリスクに備える保険だとわかりやすく説明していた。日本は色々とリスクに備える保険システムができていて、良い国ですね。
|
|
749:
匿名さん
[2022-02-13 08:40:24]
保険会社にいたけど、保険なんて入らなくても大丈夫! それで浮いたお金を投資に回す方が将来に備えられる!
|
750:
匿名さん
[2022-02-13 08:48:41]
火災保険とは離れますが、年金保険が株に投資しているのはリスク対応として問題だと思います。将来ひどい目にあうでしょうね。
|
751:
匿名さん
[2022-02-13 09:34:12]
収入が少なめの人に限って「そんなに必要!?」っていうほど手厚い保険に入ってるケースが多かった。重い保険料でさらに貯金が増えなくなるという負のスパイラル。
|
752:
匿名さん
[2022-02-13 10:47:34]
火災保険は白樺湖はんの別荘の山小屋以外加入しています。安いので山小屋も入るべきかも知れませんが、両隣は何百mも離れているので、まあ大丈夫かと思います。港区の高層マンションはスプリンクラーもありまず延焼しないでしょうが、安い保険料をケチるほどでもないので、支払っています。3.11の時に長周期地震動のため、スライド書棚が脱輪して、木がえぐれて壊れたのですが、海外勤務をしていたこともあり、地震保険に加入していることを忘れて請求しませんでした。まあそれほど高いものでもないので、買い替えました。請求忘れをしないことが、重要です。
|
753:
マンション検討中さん
[2022-02-13 10:56:40]
同感。保険貧乏にはなりたくないよね。
|
754:
匿名さん
[2022-02-13 12:13:33]
確かに保険貧乏にならないためには生命保険や医療保険は考えた方が良いでしょう。終身保険で死ぬまで保険をかけ続けるようなものは無理があります。
しかし火災保険や自動車保険は、任意といえども必須でしょう。たまに損保と生保の違いを理解できずに混同してしまう人がいるようですが、損害保険は、滅多に起きない事故や災害による損害を保障するものですので、掛け金が安い割に補償額が大きいですから、余裕があれば入って起きましょう。 ローンを組んだことがある方ならば、必須であることはご存知のハズですよね。 |
755:
匿名さん
[2022-02-13 12:19:28]
保険貧乏にはなりたくないものですね。
|
756:
匿名さん
[2022-02-13 12:27:50]
確かに保険貧乏にはなりたくないですね。同じように災害貧乏にもなりたくないです。貧乏にならないために、火災保険や任意自動車保険、家族を貧乏にさせないために、最低限の生命保険や医療保険をかけておきましょう。
|
757:
匿名さん
[2022-02-13 12:52:47]
最悪のパターンが、投資も全くやらずに保険に掛けすぎて、長生きリスクに備えられずに保険貧乏になる形。
|
758:
匿名さん
[2022-02-13 14:13:10]
>>757 匿名さん
保険は賭けではなく掛け。火災保険は重複加入しても支払額が損害額を越えることはないので、損失をかろうじて賄えるかどうかです。 保険貧乏も保険金持ちもありません。無知だと失敗して災害貧乏になるので、情報を得て火災保険には加入しましょう。 |
759:
匿名さん
[2022-02-13 14:17:05]
保険貧乏とは、不要な保険に入りすぎて家計が苦しくなっている状態を言うそうです。
|
760:
匿名さん
[2022-02-13 16:06:45]
|
761:
匿名さん
[2022-02-13 16:08:18]
保険貧乏の親に育てられた子供は、保険貧乏になる確率が高いので大変。。
|
762:
匿名さん
[2022-02-13 16:26:37]
火災保険、普通に入ってますが?
|
763:
匿名さん
[2022-02-13 17:00:05]
一人で悩まないで、FPに相談しましょう。占い師に相談しても無駄です。
|
764:
匿名さん
[2022-02-13 20:04:16]
嗜好品で糞尿の臭いの口臭って頭大丈夫でないよね?誰が聞いても喫煙者はクルクルパーのイカレチンポ。
|
765:
匿名さん
[2022-02-13 20:06:10]
|
766:
匿名さん
[2022-02-14 01:32:01]
|
767:
匿名さん
[2022-02-14 04:05:02]
保険の掛けすぎて手元に現金がなく、生活に支障をきたしている人がどんどん増えています。
|
768:
匿名さん
[2022-02-14 08:40:42]
>>767 匿名さん
そういう方は、マンションと無縁ですので、別のところで主張されたらどうでしょうか?関係のない無駄なことはやめましょう。 717 管理担当 5日前 管理担当です。 いつもご利用ありがとうございます。 情報交換を逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を一斉削除させていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 意図的な迷惑行為や嫌がらせを目的とした書き込みは一律、ご遠慮いただいております。 特定の方の特定の主張についてのみを、クローズアップする意図もございません。 個人的な主張をされたい場合につきましては、恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスをご利用いただければ幸いです。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 |
769:
匿名さん
[2022-02-14 08:48:39]
家計改善をするならまず保険の見直しから、と言われるように、保険は家計にしめる支出額が大きくなりがちなものです。しかも、保険の内容が分かりにくいと見直しもはかどらず、家計改善も一日のばしになっている人は少なくありません。
|
770:
匿名さん
[2022-02-15 05:43:41]
最近、保険をかけすぎて家計が苦しくなる、いわゆる保険貧乏が増えているそうです。
|
771:
マンション検討中さん
[2022-02-15 13:11:26]
30年前に比べて火災の発生件数は100分の1以下に激減しています。
火災原因の断トツ一位だった煙草を吸う人が消滅したからです。 それでも、足立区など放火が多い治安の悪い地域に住んでいる人は、火災保険に加入した方がいいかもしれませんね。 |
772:
匿名さん
[2022-02-15 18:01:53]
03年を境に倍増!都内高層マンション火災発生件数
https://1manken.hatenablog.com/entry/2017/06/15/091402 2003年を境に火災発生件数が倍増 1999年から2008年までの10年間に、東京消防庁管内の 15 階建て以上の共同住宅から出火した火災件数状況は次図のとおりである。 共同住宅の竣工件数が急増した2003年を境に、火災発生件数が倍増していることが分かる。 ただし、負傷者数は増えているわけではないし、死者はゼロ。 9割近くは「ぼや」で終わっている。 日本のマンションの防災性能は高い! |
773:
匿名さん
[2022-02-15 18:06:35]
武蔵小杉タワマン住民の「本当の悲劇」がこれから始まる
他人事ではありません 週刊現代 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70025 ・・・ 我が家は火災保険や地震保険に入っているから大丈夫―。そう思っている人にとって、マンション共用部分の故障は想定外の落とし穴になる。 これは、パークシティ武蔵小杉のみならず、高層マンションに住む誰もが他人事ではない。 ファイナンシャルプランナーの清水香氏は次のように解説する。 「個人で入っている建物部分の保険は、自室の『専有部分』が、浸水などの被害にあった場合に適用されるものです。地下階の電気系統の故障で停電などがあったとしても、保険ではカバーされないのです。 共用部分については、管理組合が一括して火災保険や地震保険に加入しています。ただ、地震や火災だけでなく、水害でも保険金が出るかは、契約の内容次第です。そもそもタワーマンションのような大規模集合住宅では、管理組合が保険に入っているのかすら知らない人も少なくないようです」 個人で火災保険や地震保険に入っていたとしても、共用部分である駐車場やエントランスの故障は補償の対象外である。また、同じく共用部分にある配電盤が故障し、停電した場合も保険はカバーしてくれない。 冷蔵庫の食料やワインセラー、アクアリウムなどが被害を受けた場合だけでなく、在宅介護用の呼吸器が止まるなど、人命に関わる重大な事態が起こったとしても、個人加入の損害保険の適用外なのだ。 修理費用は誰が出す 管理組合加入の損害保険も、保険金が下りるのはあくまで共用部分の修理などにかかる費用のみ。しかも、その保険が水害に対応しているかどうかはケースバイケースで、今回のパークシティ武蔵小杉の場合でも、修理費用を全額まかなえるとは限らない。 住宅ジャーナリストの榊淳司氏は語る。 「タワマンの欠点は、通常のマンションにくらべて維持管理、そして修理のコストが非常に高いことです。地下駐車場がストップし、電気系統も故障したとなると、被害総額は3億~5億円にのぼってもおかしくありません。管理組合加入の保険に水害特約があっても、全額補償は難しいのではないでしょうか」 |
774:
匿名さん
[2022-02-15 18:09:04]
地震保険は役に立たない、は本当か?
東日本大震災での現状 『地震保険はこうして決めなさい』の著者が語る、 これから私たちがやっておくべきこと ~緊急執筆! 東日本大震災ではどうだったのか、リアルレポート【第2回】 https://diamond.jp/articles/-/13266 東日本大震災で多くの人から注目された地震保険。災害後、保険会社の認定などが迅速な対応だったため、すでに地震保険加入者の9割に保険金が支払われたとのこと。 この6月に『地震保険はこうして決めなさい』を上梓した、損害保険に詳しいスペシャリストが、前回に引き続き、仙台を訪れ、地震保険の現状をリポートします。 すでに9割の方に支払い完了!?地震保険の 支払金額は7月7日現在で1兆530億円。 ?震災前(09年度末)の加入率は国内全体で23%ですが、津波による被害がとくに大きかった東北3県では、岩手県で12%、宮城県33%、福島県14%の加入率でした。 ?東日本大震災による地震保険の支払い金額は、7月7日現在で1兆530億円を超えています。これまでの最高額は95年に発生した阪神・淡路大震災で約783億円ですから、東日本大震災の被害の大きさがわかります。 地震保険は役に立たない、は本当か? 東日本大震災での現状 ?地震保険では、鑑定人が損害の大きさを調査し、全損、半損、一部損という3つの区分に認定し、保険金が支払われます。しかし今回の災害では被害が甚大であり、個別に調査していたのでは支払いまでにかなりの時間を要したはずです。 ?そこで損害保険業界では、航空写真や衛星写真を用いて、津波などで壊滅的な被害を受けた街区にある契約をすべて全損と認定するといった例外的措置をとりました。 ?悪天候で航空機が飛ばない、写真と住所地の照合が困難を極めるなど、さまざまな苦労があったようですが、このような取り組みがあってこそ、迅速な支払いが実現したといえます。 ?地震発生から4ヵ月弱で9割の支払いを終えており、多くの人の助けになったことでしょう。 ?ほかにも、保険証券の紛失などで加入している保険会社が分からない人の問い合わせに応じる、請求のない契約者には保険会社側から連絡をとって未払いを防ぐなど、損害保険会社の取り組みは親切でスピーディでした。 ?地震保険は公的な性質が強く、保険会社の利益はありません。そんな中で調査・支払いに尽力されたことは、高く評価できると思います。 |
775:
匿名さん
[2022-02-15 20:58:19]
放火が多い治安の悪い地域に住んでいる人は、火災保険に加入した方がいいかもしれませんね。
|
776:
匿名さん
[2022-02-16 01:45:25]
喫煙する人は、火災保険、生命保険、医療保険などありとあらゆる保険に入っておいた方が良いでしょうね。連絡くだされば、受取人になりますよ。
|
777:
匿名さん
[2022-02-16 06:34:41]
確かに、保険にはいる金があれば、それを投資に回す方が将来に備えられるね。
|
778:
匿名さん
[2022-02-16 07:32:26]
投資や財産を守るのが保険なんですよ。
|
779:
匿名さん
[2022-02-16 07:41:43]
そうですね。地盤の悪い土地に建てられたオンボロ建築は地震の被害を受けやすいので、震災保険に入った方がいいでしょう。
|
780:
匿名さん
[2022-02-16 08:13:49]
震災保険というのは聞いたことがないけれど、地震保険は火災保険の特約のようなものではなかったっけ?
3.11の時に長周期地震動の被害が東京都庁や大阪府庁や高層マンションにでたのは有名。拙宅は31階でまだましだった。それでもスライド書棚が脱輪して壊れた。中層階の揺れが大きかったらしく20階から25階は壁紙裂け、コンクリートに亀裂が走ったりした。マンション内のタワーパーキングもリフトが外れてしばらく使えなくなった。 NHKの番組でも紹介されていた。 長周期パルス 超高層ビルを破壊する脅威の揺れとは? 2017年10月6日 これまで地震に強いとされていた超高層ビルやマンションを、一撃で破壊する恐れがある特殊な揺れ「長周期パルス」。そのリスクが最新の研究で明らかになってきた。高層化が進む現代の日本。長周期パルスとの闘いの最前線に迫る。 https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20171003/index.html |
781:
匿名さん
[2022-02-16 08:57:04]
足立区は泥棒が多いことで有名ですが、証拠を消すために放火して逃げる方が多いようなので、盗難保険や火災保険が必須ですね。
|
782:
匿名さん
[2022-02-16 09:43:32]
東京消防庁のデータによると、都内の共同住宅の火災が増えているようですね。
~令和3年第3四半期まで(1月から9月)の火災の特徴について~ ★住宅・共同住宅等から出火した火災件数は、前年より増加。 ⇒建物から出火した火災は1,951件(前年より63件増加)で、住宅・ 共同住宅等から出火した火災は1,186件(前年より40件増加)。住 宅・共同住宅等以外の建物から出火した火災は765件(前年より23件増 加)。 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/saigai/toukei/r03/d2/kani.pdf 特定の区であろうがなかろうが、火災保険は必要だと思います。 |
783:
匿名さん
[2022-02-16 10:23:59]
最近増えているそうです。
収入が少ない無能なのに保険をかけすぎて家計が苦しくなっているひとたち。 いわゆる保険貧乏です。 |
784:
匿名さん
[2022-02-16 12:40:57]
>>783 匿名さん
それって、火災保険と関係あるの?ないと思う。 |
785:
匿名さん
[2022-02-16 13:07:26]
保険貧乏の状態になると、なかなか、そこから、抜け出せないそうですね。
|
786:
匿名さん
[2022-02-16 15:05:31]
|
787:
匿名さん
[2022-02-16 17:32:13]
同感。想定外の事象に対応できない貧乏人には保険が必要です。
|
788:
匿名さん
[2022-02-16 18:45:15]
同感。住宅を購入できない貧乏人には火災保険も地震保険も不要です。
|
789:
匿名さん
[2022-02-16 19:11:12]
その通りで、貧乏人が保険に入るのは当然ですね。
|
790:
匿名さん
[2022-02-16 20:01:44]
その通りで、貧乏人が火災保険に入る必要のあるような不動産を保有できないのは当然ですね。
|
791:
匿名さん
[2022-02-16 20:25:12]
そうですね。治安の悪い地区にしか住めない人は、保険がないと不安で不安でたまりません。
|
792:
匿名さん
[2022-02-16 21:31:49]
そう、庶民に保険は欠かせない!
|
793:
匿名さん
[2022-02-17 00:06:57]
と言うか、マンション買えば、まず必須。不動産と無縁な人には理解できないだけ。
|
794:
匿名さん
[2022-02-17 00:08:36]
|
795:
匿名さん
[2022-02-17 04:13:24]
拙宅の実家には曽祖父が収集した絵画が蔵にしまってあるが皆保険をかけている。確かに保険料は高額になるが絵画の価値からするとかけざるを得ない。他に良い方法があれば教えてほしい。
|
796:
匿名さん
[2022-02-17 06:24:52]
保険貧乏の状態になるとなかなか抜け出せず、大変らしいです。
|
797:
匿名さん
[2022-02-17 07:52:55]
企業経営者で自分の事業所に火災保険をかけない人なんていないと思います。
|
798:
匿名さん
[2022-02-17 08:00:06]
治安の悪い地区にしか住めない人は、保険がないと不安で不安でたまりません。
といっても保険さえ入っていれば、治安の悪いところでも安心して住めるというわけではありません。 |
799:
匿名さん
[2022-02-17 09:12:48]
災害は、治安と関係なしに発生します。地震や津波が治安と関係ありますか?
損害賠償保険はいざという時のために必要です。 |
800:
匿名さん
[2022-02-17 10:03:47]
放火被害で焼け死ぬ非正規に火災保険は何の役にも立たないから。
|
801:
匿名さん
[2022-02-17 10:14:29]
放火の被害が火災保険で補償されないことはあるか?
2021年12月13日更新 https://hoken-kyokasho.com/fire-insurance-arson 総務省消防庁がまとめた「平成30年版 消防白書」によれば、2017年の出火件数3万9,373件のうち、最も多い出火原因はたばこ(3,712件)で、2位は放火(3,528件)だったとのことです。 出火原因が「放火の疑い」(2,305件)にとどまったケースも含めると、火災のうちおよそ7件に1件が放火もしくは放火の疑いによるものと言えます。 この記事では、放火による火災に関して、火災保険でどのような補償が受けられるか、あるいは被害を受けたときにどのように保険金を請求するのか、簡単に解説しています。 1.放火はよほどでない限り火災保険の対象 放火は原則として火災保険の補償対象です。自分自身や近親者が関係しているごくまれなケースを除き、保険金を受け取れます。 |
803:
匿名さん
[2022-02-17 11:05:16]
低収入の貧困家庭はマンションや住宅を購入できないので、賃貸用の保険ですね。スレ趣旨逸脱ですので、ご遠慮ください。でも、賃貸によっては、保険の加入を強制されますよ。
|
804:
匿名さん
[2022-02-17 11:40:35]
認知症が進行し、かんたんに騙されて保険に入ってしまう老人が増えています。
いまや社会問題です。 |
805:
匿名さん
[2022-02-17 12:23:02]
今後、高齢者の方がどんどん認知症を発症しますので、認知症保険で備えましょう。
https://www.google.com/search?q=%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E4%BF%9D%E... |
806:
匿名さん
[2022-02-17 17:22:29]
貧困家庭なのに保険をかけてさらに貧困になっている、いわゆる保険貧乏が増えているそうです。
|
807:
匿名さん
[2022-02-17 23:54:22]
|
808:
匿名さん
[2022-02-18 07:01:35]
システムとして機能していなかったということで、担当者が誰だとか属人的な要素で左右されるようではナンセンス。
|
809:
匿名さん
[2022-02-18 07:54:57]
>>808 匿名さん
確かにナンセンスな投稿。意味不明。 |
810:
匿名さん
[2022-02-18 08:10:24]
詐欺に引っ掛かりやすい老人は、子供たちが責任をもって監視する必要がありますね。
|
811:
匿名さん
[2022-02-18 08:23:50]
>>810 匿名さん
スレ趣旨逸脱は止めましょう。 |
812:
匿名さん
[2022-02-18 08:30:08]
危険な地域にしか住めない人は、保険がないととても不安ですね。
|
813:
匿名さん
[2022-02-18 08:42:43]
|
814:
匿名さん
[2022-02-18 08:43:42]
放火されて焼け死んだ人にとって、火災保険なんて何の役にも立たないから。
|
815:
匿名さん
[2022-02-18 09:59:43]
>>814 匿名さん
残された家族にはものすごく役に立つでしょう。天涯孤独の偏屈老人には無用だと思います。 |
816:
匿名さん
[2022-02-18 10:16:39]
治安の悪い地域は放火が多いので火災保険は必須だと思います。
|
817:
匿名さん
[2022-02-18 10:54:28]
>>816 匿名さん
治安が悪い悪くないに関わらず、偶発的な事故や事件に備えるのが保険ですから、必要な保険はかけましょう。もちろん無駄な重複する保険は不要なのは言うまでもないです。 |
818:
匿名さん
[2022-02-18 11:06:02]
めったに起きない火災や地震に備えるのも保険です。めったに起きないですが、被害は大きいですから、僅かな掛け金で大きな補償を得られるので、日々の生活に困っていなければかけておくべきでしょうね。
|
819:
匿名さん
[2022-02-18 11:08:37]
意外と知られていないけど、火災保険は火災による保険金請求件数よりも、台風による被害など、火災以外の災害や事故を原因とする保険金請求件数の方が多いんだよ!!
・・・ 火災保険は、火災、落雷やガス爆発などによって被害が発生した際に補償される保険だと思われがちだけど、実は、そういった補償についての保険金請求件数は全体のおよそ1割程度なんだ。 ・・・ https://www.hokende.com/columns/new_employee/6 |
820:
匿名さん
[2022-02-18 16:30:01]
下流老人が保険に入ってしまってさらに貧困になるという話はよく聞きますね。
|
821:
匿名さん
[2022-02-18 18:30:45]
>>820 匿名さん
マンションの火災保険と関係のない話題はお控えください。 |
822:
匿名さん
[2022-02-18 18:45:47]
確かにその通りで、高級住宅街では放火の可能性がゼロなので保険に入っている人はいませんね。貧乏人は入った方がいいです。
|
823:
匿名さん
[2022-02-18 19:44:03]
再掲ですが、火災保険でカバーされるのは火災だけではありません。
意外と知られていないけど、火災保険は火災による保険金請求件数よりも、台風による被害など、火災以外の災害や事故を原因とする保険金請求件数の方が多いんだよ!! ・・・ 火災保険は、火災、落雷やガス爆発などによって被害が発生した際に補償される保険だと思われがちだけど、実は、そういった補償についての保険金請求件数は全体のおよそ1割程度なんだ。 ・・・ https://www.hokende.com/columns/new_employee/6 |
824:
匿名さん
[2022-02-18 23:45:22]
高級住宅街には火災の可能性がゼロなので必要ありません。
|
825:
匿名さん
[2022-02-19 00:10:16]
地震の可能性はゼロではないと思います。
|
826:
匿名さん
[2022-02-19 00:11:18]
地震保険に加入するには、火災保険に加入する必要があります。
|
827:
匿名さん
[2022-02-19 00:58:30]
貧困なのに保険をかけてさらに貧困になっている、いわゆる保険貧乏が増えているそうです。
|
828:
匿名さん
[2022-02-19 08:47:14]
|
829:
匿名さん
[2022-02-19 08:49:32]
最近みなさん賢くなってきたので、保険なんてまったく意味がないことに気付いてきましたね。
|
830:
匿名さん
[2022-02-19 09:16:12]
>>829 匿名さん
最近みなさん賢くなってきたので、大地震が起こり被害を受ける可能性を考え、火災保険に加え地震保険に入るようになってきました。さらに、武蔵小杉での水災例や各地で洪水被害が起きているので水災特約もつけるようになってきましたよ。特に多いのが水漏れ事故。マンションで水漏れを起こすと火災とは異なり、事故を起こしたものが賠償責任を負いますので、火災保険は必須です。 |
831:
匿名さん
[2022-02-19 09:27:15]
ストレスが原因かもしれませんね。
|
832:
匿名さん
[2022-02-19 11:41:12]
>>831 匿名さん
そう言うやストレスで頭がおかしくなって早期退職を余儀なくされた方にはこれ。 ストレス性疾患、保険がカバー 胃潰瘍や突発性難聴も 長期入院にも備え 2018/4/29 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO29634520Q8A420C1PPE000/ |
833:
匿名さん
[2022-02-19 11:41:45]
>>831 さん
そう言う方やストレスで頭がおかしくなって早期退職を余儀なくされた方にはこれ。 ストレス性疾患、保険がカバー 胃潰瘍や突発性難聴も 長期入院にも備え 2018/4/29 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO29634520Q8A420C1PPE000/ |
834:
匿名さん
[2022-02-19 14:39:16]
認知症の老人が騙され脅され、不要な保険に入らされる事件が多発しています。もはや社会問題ですね。
|
835:
匿名さん
[2022-02-19 15:41:54]
そうそう。認知症保険に入りましょう。
認知症保険ってどんな保険!? 高齢化が進む日本では、要介護認定を受ける人が年々増加傾向にあります。要介護となった原因で最も多いのが、認知症といわれており、このような状況から認知症に関する保障に特化した「認知症保険」と呼ばれる商品も徐々に増えてきました。では、「認知症保険」とは、どのような内容で、どんなときに保障されるのでしょうか? くわしく見てみましょう。 2021年11月11日更新 このページの要点をまとめると・・・ 認知症保険は、医師に認知症と診断確定されたら保障の対象となるのが一般的 認知症保険は、器質性認知症(記憶・認知機能が低下して日常生活に支障がでている状態)の場合に保障される商品が多い 認知症保険には「軽度認知障害(MCI)」も保障の対象としている商品がある 認知症になると、自身で保険金請求ができなくなる可能性があるので、加入する際は家族に伝えておくことが重要 https://hoken.kakaku.com/gka/article/1905a.html |
836:
匿名さん
[2022-02-19 16:03:33]
保険貧乏が増えているようですね。
|
837:
匿名さん
[2022-02-19 16:49:28]
自転車事故を起こして無保険貧乏が増えているようですよ。自動車保険とかに入っていなければ、要注意です。自転車損害賠償保険に加入しましょう。
自転車事故の損害賠償に係る現状について https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle-dgs/pdf01/04.pdf |
838:
匿名さん
[2022-02-19 17:07:46]
タバコを吸う人がいなくなったので火事は起きません。なので火災保険は不要。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報