健保しか払えないとか、火災保険は儲からないなんて書き込みが姿見スレにありましたが、皆さんどうしてられますか?マンションを買って火災保険に入らない人はいるのでしょうか?
[スレ作成日時]2022-01-20 09:47:21
注文住宅のオンライン相談
火災保険や地震保険に入っていますか?
3214:
匿名さん
[2023-02-14 19:43:29]
|
3215:
匿名さん
[2023-02-18 09:43:12]
|
3216:
通りがかりさん
[2023-02-18 10:58:17]
|
3218:
匿名さん
[2023-02-27 08:10:31]
|
3220:
匿名さん
[2023-03-29 19:13:26]
ちょっと危ないかも。
ここ1週間で最大震度4の地震が3回発生 けさは石川県で震度3 日頃から備えを 日直主任日本気象協会 本社日直主任 2023年03月29日11:04 https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/03/29/22500.html |
3221:
匿名さん
[2023-03-29 19:20:42]
|
3222:
匿名さん
[2023-03-29 20:09:50]
いろいろあって、もやもやしている。
|
3223:
匿名さん
[2023-03-29 20:13:54]
|
3224:
口コミ知りたいさん
[2023-03-30 11:29:41]
|
3226:
匿名さん
[2023-04-03 19:11:49]
発生したら確実に死ぬからね。死んだ後で、保険なんて意味ない。
|
|
3227:
匿名さん
[2023-04-04 07:29:46]
そりゃ築古木造アパートだとそうだろう。
気の毒に。 |
3228:
匿名さん
[2023-04-05 01:04:24]
>発生したら確実に死ぬからね。死んだ後で、保険なんて意味ない。
まさに貧乏喫煙者の発想そのもの。 早く貧困から逃れるために死にたい貧乏喫煙者に保険は不要。 |
3229:
匿名さん
[2023-04-05 08:09:26]
COPDとか肺がんって、ほとんど不治の病のようね。
https://youtu.be/6YlCVfLwc_M ここのイカレポンチ喫煙者の年齢くらいかな? https://youtu.be/VSa5SqyB7w8 |
3230:
匿名さん
[2023-04-09 16:58:09]
別にお金に困っていないから、入りましたが、なにか?
|
3231:
匿名さん
[2023-06-28 15:18:42]
|
3232:
匿名さん
[2023-06-28 18:33:35]
>>3231 匿名さん
>>デメリットの方が多いね。だから保険貧乏。 保険貧乏とは、『受動排ガス』と同じニコチンカス匿名ちゃん=匿名はんの創作言葉。 しかも突然古い投稿にアンカーを貼るのはいつものこと。 誤魔化し自作自演王。 |
3233:
匿名さん
[2023-06-28 18:34:44]
保険にはメリットデメリットがあるので、事前に、よく考えてから行動に移しましょう。
|
3234:
匿名さん
[2023-06-28 18:42:17]
PMBOKのリスクの転嫁。巨額の原状回復費用の一部を回収するのは保険が一番、
|
3235:
匿名さん
[2023-06-28 19:00:41]
入る価値があるのは自動車保険だけ。あとは クズ カス
|
3236:
匿名さん
[2023-09-06 17:59:14]
火災保険って掛金安いから入っても問題ないと思うよ。
地震保険は日本ではマストでしょう。 |
3237:
通りがかりさん
[2024-04-04 20:23:55]
不動産屋さんがおすすめするところ以外にも
いろいろあるので比較検討中。 中途解約して退去の場合は、 自分で保険会社に連絡して 前払分を返戻金としてもらうのを忘れがち… |
3238:
匿名さん
[2024-06-10 15:50:40]
ですね。
マンション売ったら大金が転がり込むから、どうでもいいことですが。 |
3239:
匿名さん
[2024-06-10 15:58:57]
|
3240:
匿名さん
[2024-06-11 01:04:09]
都心のマンション富裕層が増えている。
|
3241:
匿名さん
[2024-06-23 09:22:31]
|
3242:
匿名さん
[2024-06-23 09:26:44]
|
3243:
匿名さん
[2024-06-23 09:34:58]
PM資格をお持ちの方は、保険の重要性を理解されていますよね。
貧乏な人はリスクを恐れず、損害賠償保険に入らずフード配達に勤しんでくださいね。 サラリーマンを辞めて配達員に…。「フードデリバリー」として働いた男の末路 https://youtu.be/zUEha5dvZTU |
3244:
匿名さん
[2024-06-23 10:39:15]
|
3245:
匿名さん
[2024-06-23 14:02:35]
そのままググればでてこない?
|
3246:
匿名さん
[2024-06-23 21:07:39]
|
3257:
匿名さん
[2024-11-24 05:45:33]
地震保険は入っておいて損はない。
|
3258:
匿名さん
[2024-12-06 06:00:23]
親知らずが腫れたので摘出手術を受けたら、入院保険の手術特約で20万円支払われた。まあかなりの額をかけたから、少しくらいは戻ってくれないとね。
地震保険も同じ。 |
3259:
匿名さん
[2024-12-06 08:06:42]
抽象化して考える能力が足りないのではないかな?
|
3260:
匿名さん
[2024-12-06 10:19:37]
確かにPMBOKのリスク管理の理解には抽象化が必要ですね。
|
3261:
検討板ユーザーさん
[2024-12-06 15:29:54]
|
3262:
匿名さん
[2024-12-06 18:23:54]
。困るっちゃ困る。皆、困るだろ
|
3263:
匿名さん
[2024-12-07 09:44:25]
能登半島地震、地震保険に入っていなかった人は、皆さんお困りのようですね。
![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前提が崩れた時のための保険。リスク対応の基本。
損害賠償保険は掛金が安い。