公式URL: https://www.sgr-sumai.jp/mansion/nagoya220
売主: 総合地所株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
販売: 株式会社長谷工アーベスト 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
販売スケジュール 2022年7月販売開始予定
竣工時期 2024年1月中旬予定
入居時期 2024年2月下旬予定
所在地:愛知県名古屋市 中村区中島町2丁目42番1、中島町3丁目1番、則武本通3丁目43番1(地番)
交通:JR東海道本線・JR東海道新幹線・名古屋臨海高速鉄道 あおなみ線「名古屋」駅(太閤通口)徒歩10分
地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(13番出入口)徒歩10分
地下鉄桜通線「中村区役所」駅(1番出入口)徒歩4分
間取り:1K~3LDK
面積:28.79㎡~86.93㎡
[スムラボ 関連記事]
【モデルルーム訪問15】リニアゲートタワー名古屋(リニア駅出入り口を大胆予想)
https://www.sumu-lab.com/archives/47760/
【物件概要を追記しました。2022/01/20 管理担当】
[スレ作成日時]2022-01-19 09:40:24
![リニアゲートタワー名古屋](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市中村区中島町2丁目42番1、中島町3丁目1番、則武本通3丁目43番1(地番)
- 交通:東海道本線 名古屋駅 徒歩10分 (太閤通口)
- 総戸数: 220戸
リニアゲートタワー名古屋ってどうですか
No.1 |
by 匿名さん 2022-01-19 09:42:40
投稿する
削除依頼
プレスリリースが出てました。
220戸、19階建て。名駅徒歩10分 https://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20220118_2.pdf |
|
---|---|---|
No.2 |
ありがとうございます.
|
|
No.3 |
リニア駅ができたら徒歩5分??
表記上はブリリア以来の近さかしら |
|
No.4 |
ほほう
|
|
No.5 |
|
|
No.6 |
名駅と比べてリニアの駅はだいぶ近いように思える
名駅までが10分だったらリニアの駅なら5分以下だろ |
|
No.7 |
リニアの駅って名駅から400mも離れるの?
それはないでしょ |
|
No.8 |
|
|
No.9 |
坪300万くらいかな、名駅までの距離考えるともっと高い??
|
|
No.10 |
|
|
No.11 |
リニアの駅の端からマンションまでの直線距離だも6-7分だね
駅出口の場所次第では5-8分くらいじゃない。 |
|
No.12 |
リニアは地下鉄みたいに何番出入口もできるイメージないけどね
新幹線乗り場みたいに一つのところに大きくつくるんだろうけどどこに出来るかじゃない? 工事してる人なら分かりそうだから聞いてこよう |
|
No.13 |
>>10 匿名さん
本当の事書いたら叱られちゃった 販売関係者さん、すみませーん ちなみにリニア駅は椿神社の近く辺りって噂で聞いたけど、神社横で工事している作業員のおじさんに聞く情報が正しいでしょうね では消えまーす |
|
No.14 |
これで駅西の評価がどう変化するかですね。マンション単体としては魅力がありそうですが、リニアの絡みがあるとはいえ、立地の面でどう評価されるかがポイントかと思います。
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
あら揉めごとですか。
ほどほどにお願いしますね。 |
|
No.17 |
リニアの見通しがはっきりしない中で、マンション名にリニアをよく入れたねー。
|
|
No.18 |
リニア開通するの10年はかかりそう。
静岡の知事は絶対折れないだろうし。 |
|
No.19 |
隣の宝不動産まだ売れ残ってるけど?
|
|
No.20 |
その心は!
|
|
No.21 |
地元名古屋で今大阪住みだけど、
ここの売れ行きと西口開発の成否によって名古屋の今後が変わりそう 是非とも成功してほしいところ 名駅は新幹線もリニアも止まるのに梅田に差をつけられ過ぎてるから寂しいね |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
10年ほど前この近くに住んでたけど、このようなマンションが建つ土地になったんだな。
投資用に検討する。 |
|
No.24 |
徒歩10ぷんは許容範囲
|
|
No.25 |
坪360万円くらいでしょう。
|
|
No.26 |
値付けがやや高めのデベと低めのデベのジョイントだからどうなるやら
まあノリタケで懲りたから強気な値付けできそうだな。 |
|
No.27 |
19階建で200以上の住居で圧迫感のある部屋だろうなw
|
|
No.28 |
|
|
No.29 |
隣の賃貸住んでたけど、なかなか便利な場所だったよ。コンビニも隣にあるし、駅西価格なら一人暮らしにはおすすめ。
マイナスは土地が低いことかな。台風の度にエントランスにシールド立ててた。 |
|
No.30 |
57メートル19階でタワマン名乗るなよw
|
|
No.31 |
|
|
No.32 |
2022年は株式市場大暴落の前兆でてるよね。
年明けてから世界同時株安ばかり。 マンション価格もそれに釣られて下がると見てる。 それに加えてリニア開通も静岡と話つかなくて延期がほぼ確定的。 ここの営業マンは早く売り抜けたいだろうね。 |
|
No.33 |
下がるのは中古物件で高値で出してたり郊外の物件
人件費や資材高騰してて新築マンション価格は下がらない。 マンション価格は二極化するだけ。 例えば最上階は、より高くなり低層はより安くなる。 インフレしたら更に買えなくなる。 |
|
No.34 |
そう言わずに安くして、おねがい
|
|
No.35 |
東側と比較して割安なら、交通の便利さと土地の低さ+環境(治安)を天秤にかけて考えてもいいかなと思うけど
でもやっぱり今後、新築は上がる一方かな? もし割安だったとしてもピアゴ周辺らへんってファミリーには厳しい環境ですか? |
|
No.36 |
東側より2割安かったら買い。
同じような価格帯なら当然スルー。 リセールで損したくない。 |
|
No.37 |
2割も安いわけねーだろ笑
|
|
No.38 |
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
ピアゴから徒歩1分圏内にソープランド4,5軒あるよね?
休憩時間に嬢が買い物してるし笑 |
|
No.41 |
リニアはかなり深刻なようです。
コメント欄みると最悪の事も想定しなければなりません。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ffeaed5129a45c2176f75ae628fca6205c0b... |
|
No.42 |
あと怖め事務所も近いのでは・・??
|
|
No.43 |
そこまで近くないんじゃない?
|
|
No.44 |
|
|
No.45 |
静岡が最後まで首を縦に振ることはないだろう。
ここまできてJRも後には引けないから向こう5年は静岡の説得を試みる。 結局無駄で山梨か長野にルート変更して一からやり直し。 2027年にルート変更でまた1からやり直しとなるとまた10年以上かかる。 2040年以降にリニア開通なんてオチが現実的で怖い。 リニア開通してないのに築20年になってもリニアゲートタワーの名を貫いて笑わせて欲しい。 |
|
No.46 |
リニアはもう通らさなそうだよなぁ
ノリタケも中古価格死んじゃうかもしれんな |
|
No.47 |
リニアなんてデベが推してるだけで名古屋にとってはデメリットの方が多いからリニア要因で下がることはないだろ
|
|
No.48 |
販売価格に上乗せしてくるから影響はあるでしょう。
ここもリニアで煽って高くなりそう。 で、リニアは延期延期で目処が立たない。 出来た頃には築年数経ち過ぎて大失敗。 |
|
No.49 |
オフィスビルのような名前に、どうしても違和感が残る。周囲は下町風だから、余計にギャップあり。ナゴヤザタワー同様、ここも県外からの投資を当てにした物件ということか。
|
|
No.50 |
西側厳しい
|
|
No.51 |
>>32 匿名さん
増税後下がるーオリンピック後下がるーコロナで下がるーですねw |
|
No.52 |
>>51 マンション検討中さん
いつになったら下がるんですかねえ(笑) |
|
No.53 |
たしかに西側だと名古屋の人はなかなかかなぁ?
49さんのいうように県外投資のが現実的だけど それも早期のリニア開通ありきだよね? JR東海も具体的な開通時期いわない(いえない)ってことは 想定以上に時間かかるんだろう。 (静岡以外でも色々あるみたいだし) いつまで遅れるのかによって打撃の程度が変わる。 ただそれこそ中止にでもなったら ありきで動いてきたモノとカネはどうなるのか? コロナ、リニア、マンション価格の高騰、 名古屋の立ち位置、西側開発 時流に影響を受けるマンションかもね。 |
|
No.54 |
|
|
No.55 |
|
|
No.56 |
ほんまや!
|
|
No.57 |
確かにもっともらしく書いてるけど大したことは言ってないね(笑)
|
|
No.58 |
>>53 を要約するとリニアが遅れるかも← 皆知ってる
だけだね笑 |
|
No.59 |
問題は2、3年遅れる程度の話しじゃなくて10年遅れる可能性が高い。
静岡とこれだけ拗れたらもう無理だろうね。 |
|
No.60 |
静岡県知事と中国の癒着はどうなった
静岡県民を守るふりして日本のリニアをわざと遅らせている説は |
|
No.61 |
リニアでマンション高くなりますよー
じゃお前買えば良くね?っていつも思う そんなこと聞くために説明聞きに行ってるじゃない |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
>>61 マンション検討中さん
それはなに、言われると買えって圧を感じるの? それとも馬鹿にされてる感じがするの? あるいは下々の人間は俺様が聞いた事だけ答えろ、俺様が知りたそうな事を察して説明せいって感じ? |
|
No.65 |
お前らも気付かないこんな事に気付いて突っ込める俺凄い、じゃね?
|
|
No.66 |
>>51 マンション検討中さん
いずれも株が上がり続けたけども今年に入り日経平均大暴落祭り。 今日も457円下がりましたねw 株安になっても不動産価格は反比例で上がり続けるとお考えですか? 過去の経験則から私はつられて下がると思います。 |
|
No.67 |
無駄でしょうもない物件は下がる
|
|
No.68 |
申し訳ないけど名前がダサすぎて住所に書くのが恥ずかしいと感じました。
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
|
|
No.71 |
下がる下がるって言ってればいつかは下がるから当たるよね
|
|
No.72 |
問題はそんな事じゃなくて今年購入するマンションが高値掴みかどうかでしょう。
おまけにリニアも延期どころか中止すら有り得る状況なのでお花畑思考も気をつけた方が良いですよ。 |
|
No.73 |
上がるか下がるか分かるなら株も不動産も大儲けだわな
そうはいかないのが現実 あんたのがお花畑でねえの? |
|
No.74 |
今年でも10年後でも高値掴みの可能性はいつだってあるんだよ
どっちに転んでもいいような買い物する これに尽きると思うが |
|
No.75 |
名前本決まりなんですかね?
知り合いにマンション名言うとき少し恥ずかくなりそう。 |
|
No.76 |
リニアなんて小学生低学年の頃から話題になってた話し。
あれから40年過ぎても未だに出来ず大井川の問題も解消されず目処が立たない。 静岡知事がまた当選して開通するなら静岡を迂回するしかない。 早くて20年は先。そもそもリニア開通してもJRに旨味があるのか謎。中止の可能性も大きい。 |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
|
|
No.91 |
[No.79~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.92 |
リニアなかなかこないか中止は満場一致
じぁリニアなしの 他要素で買う価値どのくらい? 規模 施工 名駅まで徒歩圏内 環境とか学区 |
|
No.93 |
リニアが、まともに運行する時に生きてる?笑笑
|
|
No.94 |
>>93 マンション掲示板さん
小学生の時に夢の乗り物と散々煽られて結局乗れずに寿命全うする可能性があるのは寂しいね。 |
|
No.95 |
>>93さん
>>リニアが、まともに運行する時に生きてる?笑笑 まともかはわかりませんが、2027年に「東京-名古屋間を開通」とあるのであと5年! 遠い未来じゃないです。 https://www.ube-ind.co.jp/ube/jp/ad/science/science_357.html#:~:text=%...,%E3%81%A8%E8%A9%A6%E7%AE%97%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 |
|
No.96 |
|
|
No.97 |
|
|
No.98 |
とりあえず、大須のグラメタワーのように名称の変更を希望。
|
|
No.99 |
|
|
No.100 |
GOTO駅西商店街タワーにしようぜ
|
|
No.101 |
三菱メインじゃないので難しいかもですが、パークハウス名駅西でいいのでは。
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
絶対に売れる!と思いたい。
売れたら歴史が変わる。変えてほしい。 駅西の新たな一歩に乾杯。 |
|
No.104 |
マンション増え過ぎだでここらで頭打ちもいいやん
伏見のマンション安く買いたいわー |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
マンションは駅西にありながら。
ロケーションの紹介は、ミッドランド、高島屋、大名古屋ビルヂング、イオンノリタケと、駅東ばかり。 https://www.sgr-sumai.jp/mansion/nagoya220/location/ まぁ駅西って風俗街のイメージが定着していますからね。 名古屋の人は選ばないんじゃないかな。 元々、駅西の住民や、南部の市民は別ですが。 |
|
No.107 |
政治の力で西口は劇的に変わるのだよ。
再開発に、警察による浄化作戦。 必ず街は変わる。 |
|
No.108 |
浄化されたところで駅西商店街は寂れたシャッター街だし付近も住宅ばかりでわくわくしなくないですか?
|
|
No.109 |
>>107 マンコミュファンさん
警察による浄化や政治による再開発を、否定しません。 可能か不可能か、問われれば、可能ではあると思います。 しかし、恐ろしく時間がかかるのも事実。 再生事例の具体的な地区名と、それに要した年数を挙げられますか? 実質、不可能に近いと思うのですが。 |
|
No.110 |
少しづつ変わるとは思うけど時間はかかるよね
でも長い目でみるなら期待はしてもいいんじゃない? |
|
No.111 |
リニアがいよいよ現実的になりますね!
エントリーした人いますか? 限定公開間取りがあるみたいです。 公開されている間取りを見ました。 1LDKや2LDKもあったのが意外です。単身者や夫婦だけの家庭も入居されるのかな。2LDKはもしかすると富裕層の1人世帯が入るかもしれません。1部屋寝室で1部屋テレワーク部屋とか。 価格など期待したいと思います! |
|
No.112 |
期待してます
|
|
No.113 |
いやいや、リニアはますます現実的でなくなっている。その状況下でリニアの名を冠したマンションが、どう評価されるのか注視したい。地元ニーズよりも、県外からのリニアを前提とした需要を取り込もうとしたプランが軸になった企画だと思うから。
|
|
No.114 |
ナゴヤザタワーもそうだけど、総合地所は名古屋の地元とは視点が違っている。しかし、これでは南と西で共喰いになってしまうのでは?
|
|
No.115 |
かなり前になるけど 丸一ストアがあった場所だから 丸一タワーが良いのでは?
それか 中島町タワーはどうかな? |
|
No.116 |
この地にあった丸一ストアの寿がきやでラーメンを啜るのが数少ない贅沢であった。
|
|
No.117 |
中村公園、まだ赤門がありますか?歴史をあまり知らないですが、親から「駅西」について聞くことがあります。
リニアができると駅から本当に近くなりますね。 もし地下道があれば、そこから地下に潜って雨に濡れずに名古屋駅まで行けるならよさそう。 名古屋育ちですが、駅西はあまりいかないです。インド料理や中国料理などアジア料理を楽しめるから楽しいのかも。 |
|
No.118 |
|
|
No.119 |
名古屋市内で程良い下町風情があるのは赤門と大須。
マンションで言えば、 リニアゲートタワー名古屋、と、 グランドメゾン大須門前町通、の、 一騎討ちの様相。 どちらも素敵な物件だから迷っちゃうな! |
|
No.120 |
ここはワイドスパンなところがいいと思います。
どの居室にもきちんと窓が来るようになっているE-Hは贅沢な作りだなぁ。 ただワイドスパンだからといって、すべての物件が居室に窓があるわけじゃないんで そのあたりに関してはよくプランを見て検討ですね。 |
|
No.121 |
ご無沙汰です。一ヶ月振りですね。お帰りなさい。
さて、ここは東向きと西向きです。東向きは名駅を見渡すので、名前通りの感がありますが、西向きは鈴鹿山脈ですよね。かなりテンション下がります、立地と価格で西向き低層にするか、奮発して東向き高層にするかの2択でしょう。 |
|
No.122 |
>>118さん
>>中村公園、リニューアルされていい感じ。 そうなんですね! 公園内に神社があった気がします。隣に図書館ありましたよね? http://www.nakamura-park.com/ イベントがことごとく中止になってしまっていて寂しい気もしますが、図書館もありますし、遊びに行ってみます! 5月の甲冑着付体験が気になります・・・開催されるといいな。 |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
今のところは公式サイトには表立って変化はなく、
限定サイトのみの更新です。 来月末から事前案内会が始まりますが 公式サイトができてから案内会までかなり間が開きました。 建物の計画自体は順調なんでしょうか。 入居は2年弱後で、随分と先の話。 |
|
No.125 |
なるほど。
|
|
No.126 |
将来的にできるリニア新幹線を基に名付けているようですね。。
これは仮称ではなく、正式名称なのかな。 名駅もここからだと徒歩圏内ですが、ここからだと中村区役所駅を使う方が多いのかなとも感じます。 名駅周辺にお勤めの方だったら 電車に乗らずに通勤できるからそのニーズはあるのかもしれないですが。 |
|
No.127 |
価格っても出ました??
|
|
No.128 |
リニアの駅ができたら徒歩分数は縮まるのかしら
|
|
No.129 |
>>127 匿名さん
モデルルームに行ってきました。 価格も大雑把に出てます。 パークハウス名古屋と同じ様な価格でした。 名駅エリアはやはり高いと思います。 17階に名駅方向を展望できるスカイルームがあります。 |
|
No.130 |
スカイルームいいねえ
|
|
No.131 |
|
|
No.132 |
西口方面でそんな価格で売れるんかいな
|
|
No.133 |
>>132 匿名さん
名古屋の知人に西口はやめとけ言われた |
|
No.134 |
みんな言うね
西口、山王、栄生、はやめとけって でも西口はこれから変わるかも? |
|
No.135 |
|
|
No.136 |
悔しかったのね
|
|
No.137 |
|
|
No.138 |
亀島臭が
|
|
No.139 |
結局いくらなのここ?
|
|
No.140 |
|
|
No.141 |
こうさんが価格載せてますね
思ったより高いなこれ、、ノリタケの最終期価格じゃん |
|
No.142 |
ディスポーザーなしってマジか
|
|
No.143 |
各階ゴミ捨てはさすがにある、、、よな?
|
|
No.144 |
西方向は高層階は名駅眺望で価格が乗っていたり、東方面は第一種低層地域が広がってますので低層階でも抜け感があったり。
これこうさんの記事にあった文章ですが、これ西と東逆ですよね。 |
|
No.145 |
やっぱ設備費、物流費、建設費がどこも最高に近いから
これから出てくるマンションはこうなるコスパ最悪になる運命だったな。 今売ってるマンションが相対的に割安になるので販売が加速しそう。 ノリタケだけじゃなく、バンベ千種やローレル藤が丘、PT錦等の人気物件は今後出てくるコスパ悪い物件が出揃ったら一気に捌けそうだね。今の所これから出てくる新築の値下がる余地がないし。 |
|
No.146 |
平均坪315万てワロタ
ザ・パークハウス名古屋の最終期組も勝ち組入りだな笑 |
|
No.147 |
これが2022年の価格かー
こいつは今売ってるマンションが安く感じてきたw 流石にこの価格なら錦買うでしょ。錦も名駅まで歩いて12分だし |
|
No.148 |
設備はかなり思い切った仕様ですね
まあ市況が市況だけにこれから出てくるマンションがコスパいいはずはないので ここも今売ってるマンションが売れたら売れるでしょう 錦は12分じゃないですよ、12分は納屋橋の方です。 |
|
No.149 |
https://estate-rabo.com/r-gate/
他スレからの情報ですが、価格出たみたいです。 |
|
No.150 |
|
|
No.151 |
名駅徒歩10分といっても西口だから東口までは15分くらいかかりそうなんだよな。
まあとはいっても名駅価格はノリタケが当初安過ぎたからバグってるだけで今後はこのくらいの価格にはなってくのは必然だけど |
|
No.152 |
ここがこの価格で売れたら、早速パークハウス名古屋の価値が爆上がりそうだな、JVとはいえ三菱地所物件だし。那古野や名駅南の物件も割安感出て売れてしまいそう
しばらくはマンション高騰は避けられないね |
|
No.153 |
言われてみると駅10分って言っても新幹線口にって意味か。基本的に地下鉄にら乗ろうとするとさらに5分はかかるね。
それならパークハウス名古屋のほうが条件良さそうでしょうか? |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
|
|
No.157 |
この価格なら錦買う人のが多そう
|
|
No.158 |
西側の人の選択肢が増えるのは良いことだね
|
|
No.159 |
区役所が移転するので、新しい駅名は太閤通になるみたいです。
|
|
No.160 |
新栄町とか、車道とか、駅名で失敗したと思われる例が過去にもありますので、
できれば、リニア時代にふさわしい駅名となることをのぞみます。 |
|
No.161 |
>>160 匿名さん
中村ゲートウェイ? |
|
No.162 |
名駅西口に徒歩10分でもあんまり意味ないよね。通勤はほとんどの人は東口だし
桜通線に乗るなら中村区役所までいくわけだし。 普段使いの店が周辺にないのが厳しい |
|
No.163 |
西口みたいな汚いところに高い金払って住みたくないよね
|
|
No.164 |
名古屋駅の周辺は、将来、名古屋の顔になる訳ですし、
中村区役所駅は、始発終着駅でもありますから、 名古屋を代表するような駅名がいいと思いまます。 新駅名は「名駅西」で問題ないんじゃないでしょうか? ついでに、 亀島も「名駅北」にしてしまえば、 東京の人にも、非常にわかりやすくなるかと思います。 |
|
No.165 |
名古屋の地下鉄ってどうしてあんなに一駅の間隔が遠いのですか?不便で仕方ありません。
|
|
No.166 |
どこと比較して遠いの?東京?
|
|
No.167 |
地下鉄の運賃も高すぎ。両数も少なくてしょぼいよね。
|
|
No.168 |
コメントがしょぼい
|
|
No.169 |
|
|
No.170 |
名古屋って車ないと生活できないよね。
|
|
No.171 |
|
|
No.172 | ||
No.173 |
|
|
No.174 |
最近どこも高くて、こんなもんかな?と思ってしまうw
|
|
No.175 |
>>173 検討板ユーザーさん
昔からよくあるネタですよ https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E5%A4%89%E6%8F%... |
|
No.176 |
|
|
No.177 |
これが2022年の価格か、確かにどこもかしこも値上がりしまくってるね
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
>>178 匿名さん
自演? |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
>>180 名無しさん
マップを赤色の線で囲っているあたり、完全に確信犯ですよねw |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
資材も高騰してるから、まだ価格は上がるのかな。再開発もあるし、リニア駅も近くなるし、駅西も便利になるんじゃない。
ザ・パークハウス名古屋もイオンだけで街並みあまり変わらない気がするけど。 |
|
No.184 |
治安?
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
リニアって静岡県の川勝知事の妨害で、静岡県の工事が進んでないですよね?
リニアの開業のメドが立たないけれど、リニアゲートなんですか?名称変更もあり得る? |
|
No.187 |
普通に動脈の環状線沿いなので、車両騒音が気になる。
|
|
No.188 |
レジデンスギャラリーと現地が違うので、現地を確認しないといけないですね。
辛口評価ですが、名古屋市内勤務していると、リニアできたからといってマンション価値が上がるのかは不明。 桜通線の中村区役所駅から近い方がメリットあります。 地価上がるでしょうか。 また、リニアが走る前にマンションができる可能性は高い気がします。 |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
西側は今後変わるかも
そうなったら地価は上がるのではないでしょうか |
|
No.191 |
リニアの出入口が地図でいうところのカトマンズキッチンあたりに出来ると予想されてるんでしょうか。
その辺にできるとここのマンションからだと往来しやすい位置になりますね。リニアを毎日使うなら便利なのかも。 実需でリニアはたまに、普段は地下鉄・名鉄・JR使いという方だとここは逆に不便な立地なのかもなあとはちょっと思います。 |
|
No.192 |
西側ってどう?
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
ノリタケの辺りよりこちらのが将来的に街の雰囲気が変わりそうな気がする
|
|
No.196 |
|
|
No.197 |
>>195 匿名さん
答え合わせが楽しみですね |
|
No.198 |
名駅西口は変わるって噂だしね
|
|
No.199 |
名古屋市民としては名駅周辺の雰囲気が良くなれば嬉しい
|
|
No.200 |
>>195 匿名さん
ささしまのあたりはどうですか?あんまりマンション建たないですけど。。。 子育てしたいので、ノリタケの街の雰囲気の方が好きです。 このあたり、子育てはどうなんでしょうね。 現地近くのピアゴの雰囲気があまり好きじゃなくて、買い物行くなら遠くても北側のヤマナカかな。 |