札幌市在住の方にお聞きします。予算に上限がなかったらどのマンション(又はエリア)に住みたいでしょうか?
[スレ作成日時]2022-01-18 23:51:13
注文住宅のオンライン相談
札幌市内のマンションについて
No.1 |
by 口コミ知りたいさん 2022-01-23 02:04:25
投稿する
削除依頼
円山公園駅徒歩5分以内ですね。
|
|
---|---|---|
No.2 |
こんな雪が降るなら駅に近いとこかな
|
|
No.3 |
どういう情報を交換したいのか、もっと明確になりませんか?
札幌で住みたいマンションの立地条件についてなんですか?それとももっと絞って場所についてなんですか? |
|
No.4 |
「狸小路タワーの最上階の3億円の部屋」とか夢語ってもしかたないんで、ある程度現実に即して考えると、東西線の西側の駅にできるだけ近い物件かなあ。ただし二十四軒と発寒南は除く。
上層階の南向きで駐車場は機械式でないタイプ。 |
|
No.5 |
東西線西側ですね。発寒南、二十四軒でもいいです。
|
|
No.6 |
東京から札幌に興味本位で移住しますが、15年くらい住んで売却する前提なら築何年くらいが良いと思いますか?15年住んだ後の売値が同じ期間8万円くらいの賃貸に住むより安く上がれば良いと思っています。(売値=買値-1500万円くらい)
夫婦2人で通勤もありませんが、売却のことを考えると中央区の地下鉄駅近でしょうか。15年くらいだと人口減の影響は少なそうですが、生産人口の減少(高齢者率の上昇)が気になります。 ちょっと見た感じではモノが少ない子無し夫婦に適した広さの物件(50平米くらい)が少ないですね。DINKは賃貸がメインなのでしょうか。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 | ||
No.9 |
札幌で駅近ってどのくらいの距離ですか?
|
|
No.10 |
>>9 マンション検討中さん
冬の雪降る時期を踏まえたら5分以内かな? 雪道に慣れてる地元民なら10分くらいでも大丈夫だろうけど、吹雪いてるとやっぱり寒いし。 今年は本当に雪が多いし、除雪状況も悪いので特に。 ロードヒーティングが効いてる所とそうでない所の段差がえげつない。 |
|
No.11 | ||
No.12 |
|
|
No.13 |
>>11 マンション検討中さん
円山公園周辺は季節感が特に感じられると思います。 春の桜は有名ですが、今時期の公園散策もなかなかです。 神宮まで散策ついでに六花亭神宮茶屋店でひと休みとか。 普段の買い物はマルヤマクラスでカバーできますし。 決断早いですね!申込おめでとうございます。 |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
3月から札幌に住みましたが、売ることを考えると駅徒歩5分が限度という感覚を持ちました。
私自身は厳寒期の3ヶ月くらいは南方に避難するし通勤はしないので良いですが、需要が無くて売りたいときに売りたい値段で売れないと悲惨ですしね。 |
|
No.16 |
|
|
No.17 |
>>16 名無しさん
朝の雪かき?駐車場の事? それとも外廊下なんですか? こちらは内廊下のマンションが多いと思うのですが。 道民でも転ぶ時は転びますよ。 とはいえ雪道に慣れていないと怖いですよね。 ゆっくり歩く、歩幅は狭く、足裏全体で歩く、とかですかね。 冬靴はケチらずそれなりのお値段のものを。 初めのうちは帽子と手袋(転倒に備えて)マフラー着用、空港等で売られている着脱式のスパイクをつけてみるとか。 駅構内やスーパー等タイルの床の所では逆に滑るので注意が必要です。 かなり手間ですけど、大きな交差点等に設置している砂を撒きながら歩くのも良いのかも。 場所的に不要かもしれませんが、大雪の外出に備えて冬用の防寒長靴も。 |
|
No.18 |
>>17 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます。 内廊下のマンションなら雪かきの心配いらないですね。 冬の装備は、確かにしっかりしておかないと、 転んで大怪我したら大変ですものね…。 降雪の時期にたびたび行くようにして、練習しないとなぁ…。 |
|
No.19 |
円山公園駅五分なら良いですね
|
|
No.20 |
円山公園ですか。
大通駅からも近いし便利ですね。 とにかく雪の季節に慣れるのが最優先…。 |
|
No.21 |
今円山の鳥居近くの賃貸(コミコミ8万弱)に住んでいますが、購入するとした場合の狙うべき場所・築年数や買い替えサイクルってどう考えれば良いと思いますか?
例えば築10年くらいのを購入して20年住むや築20年のを購入して10年住むとかそんなのです。できれば(どなたでもそうでしょうが)購入価格と売却価格の差が小さくなる条件が良いと考えていますが、そうなるとさっぽろ駅から大通りあたりまでになってしまうと思いますが、日常の買い物をする店が無いので生活は不便そうです。 東京都心なら新築を購入して10年住んで買い替える、や築古でも良いから管理状態が良い50戸以上の物件を購入する等のやり方あるようですが、札幌の場合どういうのが良いと思われますか? ちなみに戸建ては燃料代が高そうだし雪かきの手間もあるし車が無いと生活できないところにしか買えなさそうなので考えていません。 |
|
No.22 |
札幌に来て新築買って20年になりました。幌平橋、中島公園近く地下鉄駅から徒歩5分です。最近、札幌のマンションも高騰して、相場では購入価格より高く売却できそうです。20年前には予想してしていませんでした。今購入するとしたら、どうかこれは難しい問題だと思います。
|
|
No.23 |
札幌って管理組合がきちんと管理できている物件ってすごく少なくて、どの物件も管理会社の言いなりですよね。だから管理状態が良いというのもどうやって見たらいいのかしら、と思います。
個人的にはまず新築か築浅を購入するのが良いと思いますが、気に入った物件なら住み続けてもいいかなと思います。以前は10年ごとに買い換えるのがいいと思ってましたが、今住んでるのが新築で購入した7年の物件で、すごくリッチも居心地も良く、管理状態がかなり良い(管理組合が相当がんばった)ので、ここからまた別の新しいところに移る気力がなくなってます。狭くなるし高くなるし・・・ |
|
No.24 |
>>21 マンション検討中さん
同じくご意見伺いたいです。この高騰のタイミングで来春を目処に中古購入を検討しておりますが、果たして今踏み切っていいものかどうか…。リセールの余地を残すなら街中になりますが、その場合現実的な生活の利便が低くなります。この価格帯なのでしのごの言わず買える所を買うしか無いですが。 |
|
No.25 |
>>21 マンション検討中さん
戸建のデメリット(除排雪 燃料代 自分で修繕などの管理)とマンションのデメリット(修繕積立や管理費、駐車場代の維持費、管理組合対応など)を天秤にかけて 各ご家庭がどっちを考えるかに依ることは当たり前ですが、うちは買いたかったマンション高くて、戸建てを選んで住んでます。でも時々マンションの暮らしも憧れますね。戸建だと太陽光パネル入れることができたり、燃料代は「こんなもんか」と割り切れて除排雪は、今年のドカ雪は別として温暖化で除排雪の苦労がほとんどなくなった年もありました。 |
|
No.26 |
>>25 匿名さん
21です。ご返信ありがとうございます。あれから色々考えて、いただいたご回答なども踏まえると戸建てよりはマンション(中古)で、さっぽろも駅もしくは大通り駅から3-4駅までのところかなという気はしています。 世帯が2人しかいないので、せいぜい70平米程度の広すぎないマンションを探してはいるもののなかなか無いですね。80とか90のは割とよくあるのですが。急いではいないので気長に探すことにします。 |
|
No.27 |
>>26 ご近所さん
参考までにマンション探していた時の事をいいますと 探していた地区は 桑園 or 苗穂 (札幌駅の隣駅の割には円山地区や平岡のライブヒルズ戸建よりは安価だった)で、当時新築で3,4LDKで2500万円台から3500万円で販売されていて、真ん中の部屋は絶対に選ばない方針で、北向きでもいいから角部屋にすることと、価格抑え、高層階は災害時や行き来する私には低層階にこだわって住活動を1,2年してました。中古とはまた事情ちがうかもしれないですが、参考にされて、26さんにとって幸せな時間が過ごせる住居が見つかるよう祈念しております。 |
|
No.28 |
札幌のマンションはかなり高騰していますね。
世の中値上げラッシュだし、札幌の新築マンションは10年前の価格には、もう戻りそうもない感じです。お金に余裕があれば、札幌駅直結のタワマンとかに一度は住んでみたいですね。札幌駅直結というのがポイント高いです。 |
|
No.29 |
中古マンションを買おうかと思っていますが、売りに出てくる物件と同じ建物の物件の5から10年前の売出価格を見るとちょっと買う気にならないです。今後下がるのかどうかわかりませんので、札幌で探すのはやめて福岡等他の地方に行ってもいいかなとも思っています。
|
|
No.30 |
中古物件の高騰は他の大都市も同様なので、福岡に行かれてもあまり変わらないのでは。
まあ、過去の物件価格を知らなければ値上がりに気持ちがくじけることはないかもしれませんけど、現時点の価格でも同条件なら福岡市物件は札幌と同等かそれ以上ですよ。東名阪横浜あたりは論外として、神戸や京都も札幌より相場は上です。仙台あたりの規模の都市でしたら、まだ安くて新しい物件がありそうですが。 |
|
No.31 |
29さんの気持ちはわかります。
私も中古を物色し始めてだいぶたちましたが、 大規模修繕目前でノーリフォーム(というか大事に扱ってない)、まさに「いいだけ住んで住み捨てる」感じの特徴のない物件が、分譲時価格に1000万乗っけて億面もなくSUUMOに載っているのを見て、愕然としている毎日です。 福岡もいいですけど、やっぱりあまり安くないですね。 |
|
No.32 |
他人が3000万程度で買い20年住んだ経年劣化が著しいマンションを、3500万とかで買う気持ちがわからない。
また昨今の新築狭小マンションを4500万も出して買う気持ちもわからない。 初期費用にローン金利、修繕積立金・管理費・駐車場代に固定資産税で2000万以上は別に払う。 賃貸なら半分強の費用で済むのに。 |
|
No.33 |
>>32 eマンションさん
それでいいんじゃないですか。それぞれ人生観や金についていの価値観の違いですよ。どれが正しいって訳じゃない。 私なら安普請は嫌いだから普通の賃貸には住みたくありません。もちろん100万円/月級の賃貸なら話は別だけれど、金が続かない。 住宅は地盤と躯体さえしっかりしていれば内装は数十年ごとにすっかり入れ替えれば良いので、中古で十分でしょ。欧米に行くと中古住宅の方が数が多いし、数百年前の建物でも中は超最新ですよ。 価値観変えた方が人生楽しいと思うなあ。 |
|
No.34 |
>>33 匿名さん
確かに人それぞれですね。 私なら浮いた3000万で美味しい物食べたり旅行に行ったり、経験にお金を使いたい。 墓の中までマンションは持ってけませんし。 狭小マンションのローン返済にヒーヒー言いながら、我慢する生活は嫌だなー。 |
|
No.35 |
>>34 eマンションさん
>私なら浮いた3000万で美味しい物食べたり旅行に行ったり、経験にお金を使いたい。 >墓の中までマンションは持ってけませんし。 >狭小マンションのローン返済にヒーヒー言いながら、我慢する生活は嫌だなー。 一回きりの人生を心豊かに過ごすためにはその発想を変えた方が良いと思います。 給与所得者の生涯賃金ってどれくらいかご存知ですか? 日本の平均で3億円弱です。平均ですから中央値や最頻値はもう少し小さいでしょうけれどそういう額です。 生涯賃金は定年退職までの賃金収入合計ですから以降の収入(年金所得、金融所得、仕事継続等々)はこの金額に追加です。ちょっと気が利く人なら4億はそんなに飛んだ話ではありません。もし共働き(最近言うところのパワーカップル)なら単純にはこの二倍で、給与所得世帯ですらもざっくり6-8億です。 大企業の社長や自分で事業をやっている人と比べたら一年分にもなりませんが、一介の給与所得者でも遺産などなくてこの水準の収入があるのだと理解することが第一歩です。 3000万円が端金とは言いませんが、世帯生涯全収入の5%-10%程度を節約して安普請で一度の人生を過ごすのは損ではないでしょうか。美味いものを食べ旅行に行き社会勉強も全部やって人生を謳歌し、そして同時に豪華でなくても高品質の住宅にも住んだ方が豊かだと思います。住宅もQOLの一つです。 マンション(住宅)は人生のステージとともに買い換え(住替え)の前提に立てば景色も変わって見えます。学生、新社会人、結婚、子育て・教育・転勤の働き盛り、子供たちの巣立ち、定年・退職、老後、等々、それぞれの時代で住宅に対するニーズは違いますから、「住宅は一生に一度の買い物」と言った古い固定概念(戦前の家制度の名残?)に縛られない方が良いでしょう。 住宅を買い替える時は買値同等程度以上で売って(所有期間の管理費や税金だけが住宅費になる)新しい住宅に住み替えるのが理想です。うまくやれば最初の小さい投資額だけで済みます。そして住宅ローンは借りずに(無用な金利支出をしない)済むよう工夫。 こういった事をせっかく(社会勉強の結果)培った知恵を目一杯使って達成するのが良さそうです。 生涯(100歳程度まで見ておけば良)キャッシュフロー計画が手始めです。自分の人生プランに対し、資金が不足するならどうすればその不足を埋められるか考えて解決策を求めます。もしそもそも生涯賃金が平均に及ばない事が分かったならそれは何故なのか見直す必要があります。そしてどこでリスクをとりバックアップをどうするか、知恵の見せ所でしょう。3000万円が本当に有効活用できるかも明白になります。 もちろん心の豊かさは別ですから金銭的に低空飛行でも満足なら問題ありません。 最後の住宅は売って介護施設(事実上賃貸)などに入るか(マンションでも使えるなら)リバースモーゲージを設定すれば良いわけで、あの世に住宅を持っていく必要は全くありません。自分が稼いだ金は全部使い切って旅立つのが理想です。死期は選べないのでタイミングを合わせるのは難しいですが。 注:生涯賃金は就業期間中の賃金を単純に合計する訳ではありません。それなりに合理的と思いますが、カラクリがありますの定義はご自身で調べてください。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
「一生賃貸でいい、というか賃貸がいい」という考え方はもちろんご自由ですが、その考えを「マンションの購入に有用な情報を交換するための場」で声高に主張されてもあまり意味ないと思います。
|
|
No.38 |
そりゃ賃貸マウント取ったらマウント取り返されてもしゃーなし
|
|
No.39 |
賃貸は高齢(特に1人)になったときに選択肢が減りそうで気になります。大家は一人暮らしの高齢者にはあまり貸したくないみたい。気持ちはわかりますが。
|
|
No.40 |
>>34 eマンションさん
自分も賃貸派だったんですけど、今のアメリカ見いてると不安になりますね。スタグフレーション下なのにCPIの内訳で一番上がってるのが住宅費なんですよ。 供給制限で住宅価格は下がらないのに金利は上昇してローンが組めない→賃貸需要逼迫→住居費爆上げ 札幌は人口減少ですが、供給制限はアメリカ以上に(なんせ円安・衰退まっしぐら)進むでしょうから、まともクオリティーで安価な賃貸自体存在しなくなるかもしれない。 |
|
No.41 |
職業柄高齢者と関わる機会が多いのですが、賃貸にお住まいの高齢者の方がご自身の身体状況や健康状態の変化に伴って住環境面で悩まれる方が一定数いらっしゃいます。
大家さんによっては、手すりや室内の段差解消等の住宅改修は“全て不可”とする物件もあり、身体に障害が生じた状態でその家に住むのが難しいとなった場合でも、今度は高齢を理由に住み替えたくても住み替えられない、というケースも実際に多く見てきました。 持ち家、賃貸のメリットデメリットはそれぞれ有りますが、色々と考えさせられる事が多いです。 |
|
No.42 |
高齢者の賃貸居住の問題がこのスレッドに合うかは分かりませんが、首都圏ではもうシャレにならないレベルで顕在化してますね。URなども高齢者対応住戸をいろいろ作ってますが、そうなると今度は、(多くは単身の)お年寄りばかりが住む「姥捨て団地」化する可能性もあり、なかなか難しい問題です。
まあ、分譲マンションでもいろいろ高齢化の問題があるのは確かでしょうけど。 |
|
No.43 |
もう札幌も人口減少局面に入っています。
これからどんどん人口が減っていき、 貸し手側も借り手を選ぶ余裕が無くなっていきますよ。 少子高齢化で若者の借り手は減り、恒例の借り手だけ増える。 それを断って空室でいい、若者の借り手が出るまで待つ なんて貸し手ばかりな訳がありません。 |
|
No.44 |
人口が減少するからこそ人口が一部に集中していくので
全体的には空室は増えるでしょうが、それは結局老人が住むのに不便な地方に集中することになるのでは。 今現在も、タダでも誰もそこに住まないから空き家問題やオールドニュータウン問題なんてものがあるわけですし。 特に札幌は政策としてコンパクトシティ化を推進しているので、よりその傾向になっていく可能性があります。 |
|
No.45 |
>>44 匿名さん
オールドニュータウンなんて経済拡大期に 郊外に造成された住宅街の話で、全然関係ない話。 札幌くらいの規模の都市で人口減少が進めば 空き物件は増えるから借り手は困りようがない。 貸し手は元を取らなければならないから、 そう簡単に不動産投資を止めますとはならない。 もちろん中心部にも売られる不動産が増えるから、 そこに新規の不動産物件が作られる。 コンパクトシティになろうがなるまいが、 物件需要より物件供給が極端に少なくなる なんて事はありえない。 |
|
No.46 |
自分が老人になるころには、ちょうど人口減少での空き家が増えて借りられるだろう論は結構見かけますけど、でもこれって札幌って人口の減少が予定通り続くという前提で成り立っていますよね?
|
|
No.47 |
物件の供給があれば誰でも借りられる!と考えるのはいかがなものかと。
どこでも住めればいいと言うなら別ですがね。 借り手を選ばない物件はそれなりの理由がある訳で。 貸す方だって借り手の様々な状況次第で判断します。 貸し倒れても困るし面倒臭い、孤独死なんかされたら目もあてられない。 保証人の責任をめぐる法改正なんかもあり、大家も色々と慎重になってますし。 自分自身のスペックに自信があるならいいですが、未来永劫そのスペックを維持出来る人なんていないし、そもそもそんな余裕があれば住むとこ買いますわな。 |
|
No.48 |
>>30 匿名さん
福岡中心部が高いのはわかっているのですが、福岡圏で見ると「世界で最も魅力的な小都市」の第三位に入った糸島やIKEAやコストコが比較的近い北九州も視野に入るので良いんですよね。海水浴ができる海も近いし年中葉野菜が安価に手に入るし。 その反面、普段の生活という意味では台風や夏の暑さやPM2.5や黄砂が気になるので引っ越しを決めるには至っておらず、たまに遊びに行く場所という位置付けなのですが。 |
|
No.49 |
うちも今は賃貸なのですが、札幌は賃貸が安い割に中古分譲マンションが高い気がしますね。マンション価格と土地の価格の推移が乖離しているからなんでしょうか。
まあもちろん中古分譲と賃貸では広さが全然違うのですが、うちは2人しかいないので平米数が増えても狭い部屋の数が増えるだけの中古マンションはリノベ前提になってしまいます。 賃貸でも「選ばなければ借りられる」と「好きな物件を借りられる」には、特に寒冷地では天と地ほどの違いがありますが、今の時代それなりの物件の入居可否を決めるのは血も涙も無い保証会社なので、いくら資産があっても年齢が上がってきたり緊急連絡先となる身寄りがいないとキツそうな気がしています。 じゃあ築古でも良いから購入するかとなっても、他の住民が高齢化すると「自分が死ぬまでは修繕積立金値上げなどまかりならん。新しい設備などいらん」という人が増えて設備投資の議決に影響してしまうのが心配です。今まで見てきた範囲の札幌のマンションは、住民の入れ替わりが少なく竣工時に購入した人ほとんどがずっと住んで高齢化というケースが多そうな感じですし。 札幌市は駅を中心にしてその周辺に集合住宅を作って居住誘導をしたいそうなので、10年後とかに(寒くない)公営住宅でもできれば良いのですが。 |
|
No.50 |
国交省の不動産価格の統計を見ればわかるけど、
2010年を100として比較すると2022年は全国平均で178、 関東で171、近畿で180、中部で184。 それに対し札幌は255、つまり2.5倍になっていて 圧倒的に全国より割高になっています。 賃貸の賃料はそれほど変わっていないから 分譲マンションに割高感を感じるのは当然ですよね。 賃貸の価格が高い東京であれば、 分譲の方がいいとなるかもしれませんが、 こと地方では総支払額が数千万は違うので、 賃貸に住んでキャッシュ(金融資産)を保持し、 老後のライフスタイルの変化に対応できるようにしておくのはありでしょう。 |
|
No.51 |
>>50 通りすがりさん
逆に言えば2010の\10,000は今でも\10,000でしかないが、土地と建築費が上昇し不動産は\17,000~¥25,000になってるってこと。賃料がこの先変わらない保証もありません。 所得は増えてないが様々な物価の上昇と円安により円の価値が相対的に下がってる。 スタグフレーションに差し掛かってる状況も含め、キャッシュがどれほどの価値を維持できるだろうか疑問ですね。 不動産だって安全とは言えないが、利回りが見込めなくなれば当然売れない。0金利の中、利回りの見込める不動産に資金が流れている訳ですから。現状の札幌は確かに利回りは薄いけど、元本の値上がりも見込んでの価格上昇かと。 老後を迎えたその時に所有してるのがキャッシュなのか?不動産なのか?その他の資産なのか?どれに賭けるかはもちろんその人次第です。 ただ、借りれるか分からない賃貸ではなく、死ぬまで住むところ位は選んでおきたいって、そう思う人達がここを見てマンションを買おうかを検討してるのでしょう。 北海道の不動産で一番のリスクは、北海道全体において静岡県に相当する面積の地べたが中華系に買われているっていう現実をどう見るか?ですけど。 |
|
No.52 |
>>51 マンション検討中さん
だから(金融資産)と書いたのですよ。 株や投信で持てば、ヘッジできますから。 不動産の利回りって何の事ですか? 自分で住むなら利回りも何も無いのでは? あなたが老後を何年後に見ているかわかりませんが、仮にローンが終わる35年後として、人口減少は進み日本の人口は9000万人台前半と、今より30%近く減少しています。 当然不動産需要は減少し、地価も下がっていると考えるのは妥当です。 また、今のマンション・住宅高騰の要因である円安による輸入資材の高騰は、欧米のインフレが抑制され来年にも利下げされる事で、過度な円安は収束しますから、30年後は間違いなく沈静化しています。 そういう避けられない事実を無視して、マンション価格は下がらない!今買うしかない!などと買い煽りするのはどうなのでしょうかね。 |
|
No.53 |
>>52 通りすがりさん
だから、その他の資産って書いたんですがね。 不動産の利回りは、売れてる理由ですよ。 その理由がなくなるまでは下がらないと言ってるまで。 日本人の人口が減るから地価が下がる? 外国人は買わないのかな?ここが恐ろしい。下がればより恐ろしいですね、あの人達の思う壺。 実際に北海道買ってるのは誰か書きましたがね。 米国の利下げが来年?誰がそう言ってます? 仮に利下げがあったとして円安を抑制するって?本当ですか? この円安は、経済的な問題より深い米国による軍事的及びサプライチェーンの見直しのための円安である、というのが報道されてない真相かと。 ジムロジャースが日本でなにをしてるか把握してればここに行き着きます。 暫くはプラザ合意前の状況に近づくってのが仕手筋の見立て。 まあ、ここは何が正解か分かりませんがね。 マンションが下がらないなんて言ってないですね。今買えともいってない。どの資産に賭けるかその人次第と言ってますね。 ご自分の主張は尊重しますが、まずは書かれていることを理解してから反論して欲しいですね。 そもそもここは基本的にマンション購入希望者が情報交換する場ですよ。賃貸で一生なんて言われてもどうかって37さんもおっしゃってますがいかがですかね? |
|
No.54 |
購入しようとしたけど断念したのでここに来ているのでしょうから、どういう考えでそうしたかを見るのも参考になりますけどね。
|
|
No.55 |
東京オリンピック後、2022年問題、コロナショック、
散々下がる下がると言われ続けてそれを本気にして買うのを待った人もいたでしょう。 何時かは下がるかもしれませんがそれは何年後でしょうか? その日が来るまでに賃貸に払う金額は、下がった物件価格に見合うものと比べてお得になるほどでしょうか? マンションはいつでも欲しい時が買い時 いつか来る(かもしれない)買い時を待つよりは今あるベストを掴む そういう考えの人たちがこのマンション掲示板に来るわけです |
|
No.56 |
>>54 匿名さん
>購入しようとしたけど断念したのでここに来ている。 >どういう考えでそうしたかを見るのも参考になります。 つまりは購入は断念し、購入は考えていないけど購入を検討する板であるここに来たってことですよね? そんで購入しなかった理由を見ることが参考になるってことですよね? どういうことでしょうか?謎です。 |
|
No.57 |
購入が目的化していて他の可能性については触れてはならんというのがここの自治会役員様のご意見ですか。残念。
|
|
No.58 |
支那に買い占めされようが、条例やなんので固定資産税や取水制限すると良いのでは。かの国から反発あろうが「内政干渉」のカウンター。不動産は文字通り買い占めたところで持ち歩きできませんので資産としてはリスク。バブル期、NYロックフェラーセンター、三菱地所が買いましたが、維持するのに資金投入も結局、手放しました。ダイヤモンドや金と比較して不動産は持ち歩家無い、維持にリスクが大きく過ぎます。
|
|
No.59 | ||
No.60 | ||
No.61 |
>>57 マンション比較中さん
購入が目的化してる人なんていないと思いますよ。 むしろ購入を断念された方による、購入するより一生賃貸がいいというご意見を通そうとするその姿勢に、無理筋を感じます。 あなたがどのご意見を書き込んだ方かはわかりませんが、残念ながらご自身の意見が通らなかったからって、的外れで最後っ屁のような書き込みをされるのはどうかと思います。 |
|
No.62 |
有り余る所得をお持ちの方なら、なんでもかんでも買えばいいのでしょうが、上がらない給料を尻目に、上がり続けるマンション価格を見ながら、買ってよいか悩んでいる人もいると思いますけどね。
まあ、買え買え言ってる人は、さっさと買って居なくなれば、自分にとっていやな書き込みを見なくて済みますよ。 |
|
No.63 |
|
|
No.64 | ||
No.65 |
最近のマンションって15年~以前に比べて防音しっかりしてますか?引越し考えてます、札幌の有名マンション購入したけど失敗たな~ってつくづく後悔しています。
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
築20年のメジャー7のマンションに住んでますが
スラブ厚20センチ 戸界壁21センチクロス直貼り 複層ガラス フローリング リビングLL45 洋室LL40 パイプスペースグラスウール、ボード二重張り 間仕切り壁厚 プラスターボード12.5 となっていますので、今の新築より静音性で優れている部分はあれど劣っている部分はないですね。 マンションはそもそもローテクな技術で20年前と比較してもそこまで進歩がないですから。 むしろ当時は逆梁アウトフレーム工法で重厚な見た目になってます。 |
|
No.68 |
>>67 匿名さん
参考になるご意見です。 私の親戚は近年、Mのマンション(価格高め)を購入し、 購入時に一級建築士にインスペクションも依頼したのですが 住んでみると上の階の音がひどく、毎朝上階の目覚ましベルで叩き起こされる始末。 結局売却しました。 一概に竣工時期で区切ることはできませんが、 遮音性は価格の高騰に反比例して年々落ちているという気がします。 |
|
No.69 |
隣家は犬を飼育していますが泣き声など一切聞こえないですね。
上階はたまに掃除機のヘッドが当たる音やドアが強く閉まる音がかすかに聞こえる程度です。 最近の新築は、戸界壁が乾式遮音壁ですよね。 |
|
No.70 |
貴重なご意見ありがとうございます。
築年数経っていても当たり物件もありそうで希望もてました。でも新築でハズレだと本当に悔やみきれませんよね…うちは立地は良いけど床壁天井スッカスカマンションだったので(住む人のマナーもだけど)今後の参考になりました。 |
|
No.71 |
安普請が嫌だと言って賃貸を馬鹿にして買った狭小高額マンションが、
音漏れ酷かったら目も当てられませんから、慎重に選ばないといけませんね。 経験者の話は参考になります。 |
|
No.72 |
どんなにハイスペックな構造のマンションでも結局は住民次第なところはありますので、やはり民度の高い地域に住むのは一つのリスク回避になると思います。
それと中古物件は最初から住民の質がわかるからいいかもしれません。 私は担当営業マンが、物件ごとの住民や苦情に関する情報を教えてくれて助かりました。 |
|
No.73 |
寒くない時期(4月くらいから11月くらいまで)はメイン、寒い時期(12月くらいから3月くらいまで)は東京メインで住むつもりです。札幌でおすすめのエリアはどこでしょうか?タワーマンション以外で。
|
|
No.74 |
|
|
No.75 |
>>73 マンション検討中さん
住む場所にお求めになる要素次第でしょうか。 そのライフスタイルであれば通勤はされず、またお子様はおられないと思いますので、都心アクセスと学校の学区はあまり重要ではないようにお見受けします。あとは買い物の便利さとか閑静さとか緑が欲しいとか外食の店の充実とか。何を重視されるかということかと。 |
|
No.76 |
|
|
No.77 |
|
|
No.78 |
>>73 マンション検討中さん
東京との行き来も含め、結局のところ札駅からあまり離れないことが得策かと。 車使うなら話は別ですが、どこ行くにしろ札駅が拠点。 南北線沿線の駅近、jrなら苗穂、桑園まで。 南北線ならjrとの乗り換えが便利、ススキノ、大通り、札駅まで乗り換えなしです。 |
|
No.79 |
|
|
No.80 |
パネルヒーター(小さいのでパワフルではないし即効性が無い)の補完の暖房&クーラー用としてエアコンを買おうと思いますが、畳数分より少なくても大丈夫でしょうか?
1月の寒波の時はまだ引っ越していなかったのですが、遠隔で温度だけ見ていたところ最低9℃くらいでした。築20年弱、中住戸で西向き(直射日光入らず)です。極寒期でも室温22℃くらいになれば御の字です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報