大阪モノレール「少路」駅徒歩2分。豊中の邸宅街に隣接。
大阪平野を一望できる、明るく開放的な全邸南向き住戸。
興味のある方、情報を交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市上野坂2丁目16-4(住居表示)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩2分
売主:東急不動産株式会社・安田不動産株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2009-08-09 22:41:00
ブランズ豊中上野坂 駅前レジデンス
21:
不動産購入勉強中さん
[2010-01-16 12:04:54]
ここって売れてるんですか?
|
22:
匿名さん
[2010-01-18 21:04:33]
少路駅は駅近じゃなくてバス停近でしょ。 モノレールで千里に行くだけ。 モノレールで門真に通勤される方は駅近ですが。 あと景色は1年以内で飽きるってのが一般的な定説や。
|
24:
匿名
[2010-02-24 14:10:39]
|
25:
販売関係者さん
[2010-02-24 18:09:59]
「音は上に響く」を勘違いされてる方が多いですね。
例えば音源から3メートル離れる時に、上に離れるか 横に離れるかでは上に行く方が音は確かに響きます。 でも上階に行けば行くほど音源からは遠ざかるわけですから 当然聞こえる音は小さくなりますよね。 音を気にするなら音源から遠くを買えばいいんです。 上の方なら道路の音なんて言うほど気になりませんよ。 |
26:
匿名さん
[2010-02-24 18:50:17]
眺望が良い賃貸の部屋に住んでいる者です。
正直言って住み始めた頃の新鮮さは薄れてきてますが、飽きたのではなく、なんと言うか、眺望が良いのが自然で当たり前になってしまい 陽当たりが今イチで眺望が良くない知人のウチに遊びに行った時、こういう部屋には住みたくないなーって思ってしまいました。 そんなわけで、私の場合、買うなら眺望や陽当たりの良さは絶対条件なので、ココは候補のひとつなんですが、もう少し安くならないと手が出ないって感じです。 |
27:
匿名さん
[2010-02-25 18:27:10]
昼間と夜のモデルルームに行ってきました。
確かに北側はうるさいですが、部屋の中に入ってしまえば玄関の扉から音が漏れるということもないし、 北側の部屋も窓+サッシでいうほど聞こえず許容範囲内です。 南側リビングの窓を開けても中環他の音がほとんど聞こえないので、逆にビックリします。 いま難波のほぼど真ん中に住んでいるので、こっちの方がよっぽどうるさいです。 何より眺望&陽当たりが魅力ですね。当方も絶対条件です。 今後も南側に高いマンションや建物が建たないということなので、眺望と陽当たりはとりあえずのところ確約されていると考えられるし、夜景も気に入りました。 しかもモノレールといえども駅に近いのは通勤に大変有り難い。 妻は学区がいい点を特に気に入っているようですし、かなりの候補として検討しています。 3月末から入居が開始するとのことで、入居者層も分かり始めるしまた偵察に行こうかと思っています。 |
28:
不動産購入勉強中さん
[2010-03-07 13:26:18]
>No.25 by 販売関係者さん
音を気にするなら音源から遠くを買えばいいんです。 上の方なら道路の音なんて言うほど気になりませんよ。 そんなことありません 先日空きの最上階部屋を現地で見せてもらいましたけど 部屋の中でも自動車の騒音は良く聞こえます 窓なんか開けていられないくらい 北側はめちゃくちゃうるさい こんな音に慣れる人いるのかと思うくらいです 窓を開けることは騒音で不可能と思います 病人は絶対住めませんよ ただ南側には道路の音は響いてきません リビングいると静かでした その点はとてもおしいですね |
29:
ご近所さん
[2010-03-19 16:02:49]
中環+高速で10車線ぐらいありますからね、半端でなく交通量が多いです。
しかも朝晩は激しく渋滞します。音だけでなく排ガスのきついですよ。 風向きにもよりますが、道路から100mぐらいは排ガス臭いです。 それ以上離れると、音も臭いも気にならなくなります。 電気自動車が普及すれば大幅に改善されるでしょうから、10年?後を考えると 良いチョイスかもしれませんね。 |
30:
匿名
[2010-03-28 08:29:21]
販売事務所に音の計測機は備え付けてないのでしょうか?最上階や時間帯によって何デシベルの騒音かすぐに分かります。
|
31:
匿名
[2010-03-29 01:00:01]
雨の日とかは更に騒音は気になるよ
夏に北側の窓が開けれないと風通しが悪く常にエアコンのお世話にならないとなぁ |
|
32:
匿名さん
[2010-03-31 18:07:17]
>音は上に響く、誰も勘違いなんかしてないよ。常識中の常識ですが。。 上に行く程、低周波でボワ~ンって音になるんですよね。
あそこは丁度、中国道の登坂車線がある程の坂で、中国道の中央分離帯もススで真っ黒です。 ディーゼル15000ccの運ちゃんがアクセルを目いっぱい踏んで、登坂車線走ってます。 ただ、音さえ気にならないのなら問題ないと思います。 ただ、道路側の窓を開けっ放しにはできないでしょう。 あと、夜景は直ぐに飽きます。 これも常識中の常識です。 あと、大阪モノレールは「駅近」ではないです。 阪急バス停近と同等です。 |
33:
匿名さん
[2010-03-31 18:09:19]
まあ、みんなが良いと思ったら売れますよ。
|
34:
匿名
[2010-04-01 01:35:14]
そだね。
でも、中環沿いでモノレールはきついなあ。レジデンスとかロジュマンの方にまずいくんやろなあ。 |
35:
周辺住民さん
[2010-04-19 00:23:08]
でも、ここのロケーションって本当に夜景がキレイですけどね。中環以外は最高だと思います。
どこでもそうですが、何をとるかですね。 |
36:
匿名
[2010-04-21 18:54:19]
景色は、飽きるとか飽きないとかではなく、住環境の一部ですよ。
物件選びの選択肢で言えば、ベランダ越しに広がる空間があるか無いかですね。 |
37:
匿名さん
[2010-04-24 01:49:55]
景色は環境の一部、確かにそうですね。眺望がいいマンションのスレには、飽きるとか書き込むヤツが必ずいるけど
得てしてそういうヤツは、眺望いいとこに住んだことが無かったりするし。 |
38:
匿名
[2010-05-15 19:08:41]
ビューレジの住人ですが、夜景は飽きません。
|
39:
匿名さん
[2010-05-16 16:13:30]
此処は、騒音、排気ガス、展望、夜景大好き!!
の人達が、買われたら良いでしょう。 普通は、住宅としては考えられない様な場所ですが、 お気に入りの方々に、お節介する必要は有りません。 |
40:
匿名
[2010-05-18 12:32:32]
単なる嫌がらせを、いかにも「人のために良かれと思って」という意味を含んだ「お節介」という言葉にすり替えて美化するとは、まぁ凄い論理展開ですこと。
|