大阪モノレール「少路」駅徒歩2分。豊中の邸宅街に隣接。
大阪平野を一望できる、明るく開放的な全邸南向き住戸。
興味のある方、情報を交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市上野坂2丁目16-4(住居表示)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩2分
売主:東急不動産株式会社・安田不動産株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2009-08-09 22:41:00
ブランズ豊中上野坂 駅前レジデンス
2:
ビギナーさん
[2009-08-09 23:40:00]
|
5:
匿名さん
[2009-09-16 07:15:31]
まだ売ってないからでしょ。
それよか『マソシヨンス』て。大丈夫〜? |
6:
匿名さん
[2009-09-16 10:44:17]
ここは、MRは無い?
棟内見学出来るのですか? |
7:
購入検討中さん
[2009-09-22 23:29:48]
以前、同じブランズシリーズの東豊中ビューレジデンスを検討していた者です。
(結局買わずじまいでしたが。。。) モノレールとはいえ駅激近(駅直結を思わせる程)、メインエントランスが南側に あり、車の出し入れや子供の小学校通学等がスムーズそうなのがこちらのよいところ。 反対に、立地や階層の関係上、眺望はビューレジの方が圧倒的によさそうですね。 あとは価格と、小規模物件であるがゆえのランニングコストが気になるところですが、 北摂の他社物件が軒並み苦戦している中、ビューレジが完売(?)しているところを 見ると、こちらも人気物件になりそうですね。 早く物件概要を開示してほしいものです。 |
8:
購入検討中さん
[2009-10-23 20:46:22]
明日から、価格発表ですね!どうか、予算内でありますように・・・・。
少路の雰囲気が好きなのですが、このあたりは、築浅でよいマンション(中古)も出てるのでしょうか? |
9:
購入検討中さん
[2009-10-28 21:36:20]
お隣の東豊中ビューレジデンスも検討していました。
購入に踏み切らなかったのは販売提携をしているW社という会社。 モデルルームにはW社の人しかいないようで 他のマンションの悪口のオンパレードをはじめ随分レベルの低い営業でした。 この物件も販売提携にW社の名前が出ていますが、 東急不動産の方はいらっしゃらないのでしょうか? 東急不動産の方と商談ができるのなら行ってみたいと思いますが 行かれた方、いらっしゃいますか? 価格はどうでしたか? |
10:
購入検討中さん
[2009-10-30 19:47:03]
4LDKが4100万~でした。
|
11:
匿名さん
[2009-10-31 22:36:01]
>№.9さん
そうですか? 私の対応をして下さったW社の営業の方はとても 感じのいい方でしたよ。 私は他物件に決めてしまったのでここは見に行った ものの購入しませんでしたが、営業マンはこちらの 方が断然好印象でした。 たまたま合わない人にあたっただけかもしれませんし、 ここの物件自体はかなりいい感じに仕上がっていると 思いますので、一度見に行かれることをお勧めしますよ。 |
12:
購入検討中さん
[2009-11-04 18:12:14]
道路、ものすごくうるさいですね!!
駅前がメリットと、少路が好きなので期待していたのに。。 しかもお値段もかねりお手ごろ!! 一生すむと思うと、道路のうるささは無理ですね。。。。 パンフレットには11中がのってるようですが、 11中で間違いないのでしょうか? |
13:
ご近所さん
[2009-11-04 19:00:41]
以前、近くのビューレジを検討してましたが、ここが計画されていることを知り、迷ったあげく見送った者です。
(坪単価や物件自体の仕様、今の金利情勢などを考えると少し悔やまれますが、、、) 騒音については、中環沿いに面した窓やとびらは、うるさくて開けてられませんね。 でも、これは私の個人的な事情ですが、今住んでいる部屋の環境がほとんど同じような音環境なので、全く心配していません。 (単に慣れているだけかも知れませんが。笑) 中環と反対向きの窓を開けていても全然うるさくない事は分かってるので、かなり前向きに検討してます。 |
|
14:
賃貸住まいさん
[2009-11-28 12:39:39]
この物件、あまり人気がないんでしょうか。
駅前と眺望は魅力だと思いますが、梅田に一本で出られないのがやはり弱みなのでしょうか? モノレールを使って千里中央経由で大阪市内への通勤ってやはり大変でしょうか? |
15:
匿名さん
[2009-11-28 14:38:23]
>14さん
そりゃ乗り換えナシの方がいいに決まってます。が、いくら乗り換えナシでも駅まで遠いなら、本末転倒かと。 とは言え、千中で駅徒歩5分以内となると手が出しにくい価格。そう考えると、この物件はアリかと思います。 この物件があまり注目されていない理由は、すぐ近くにある、昨年の今頃竣工したビューレジデンスに比べて 駅に一層近くなってますが、眺望も室内の仕様も若干ながら見劣りがする(あくまで私の主観ですが)ことと、 その割には4〜500万ほど高い価格設定であることも、理由の1つと思います。 |
16:
匿名さん
[2009-11-29 00:59:06]
>>14さん
千里中央でモノレールから、地下鉄まで歩いてみた?歩いてみた方がいいと思う。 大阪市内でもどこらへんに通勤するかによるけど、梅田なら阪急沿線もあるぞ。 地下鉄で乗り換えとかあるなら地下鉄か北大阪急行沿線のほうがいいとおもうぞ。 |
17:
賃貸住まいさん
[2009-11-29 12:27:05]
>>15さん、16さん
ご回答、ありがとうございます。 今は阪急沿線に住んでいるので電車の便はいいのですが、 駅から少し遠いので駅前というのには魅力を感じています。 ただ、千中での乗り換え、中環前という環境が気になるので、 近々足を運んでみようと思います。 |
18:
匿名さん
[2009-12-09 14:14:07]
ビューレジデンスと両方見たけど、一長一短で微妙。
「駅に近い」 3Fから駅へ行くには エントランス⇒歩道⇒歩道橋(階段のみ)なので 実際にはパンフレットで見るよりも遠いと思った。 ただ、モノレールに乗るとビューレジがえらい遠くに見える。 あちらより高いけど、行く行く先を考えると駅スグというのはとても良いポイント。 「眺望」 モデルルームでびっくりしたのが、バルコニーにすりガラスが入っている事(7F)。 8F以外は自慢の眺望が部屋から見えず、非常に勿体無い。 こっちは駅近がウリで、透明だと女性が洗濯の際に嫌がるらしいけど 眺望は当然いいでしょ!と思ってた方からすれば何でこんな事するんだろうとしか・・・ |
19:
物件比較中さん
[2009-12-13 11:09:14]
>18
ビューレジのように高台に立っている訳ではないので、南側から 部屋が丸見えにならないための配慮でしょう。 まあ6F位まではクリアガラスでよかったかもしれませんね。 駅近はメリットだけど、中環の騒音や排ガスが気にならないなら、 価格や仕様的にビューレジの方が「買い」だったかなと思います。 でも、小さい子がいる家庭はすぐ南に出れるこちらの方が安心だ と思います。 隣のイートピア(でしたっけ?)の中古を待つという選択肢も ありでしょう。 |
20:
比較検討中さん
[2010-01-08 12:17:00]
眺望に惹かれて現地モデルルーム行ってきました。
北側道路に面しているほうの車の騒音に驚きました。 音は上に響くのでしょう、そうとううるさいです。 北側の部屋の窓は開けていられないだろうとおもいます。 西側のまどでもあけてみるとやはりうるさく、 営業マンはそそくさと閉めておりました。 窓を閉めてリビングにいれば音については問題なしですが 南千里のブランズよりも 価格はおさえた設定のために仕様、設備面はすこしランクが低いようにおもいました。 リビングからの眺望は低層階からでも間違いなく抜けて 大阪市内梅田ビルまで望めることが唯一の売りですね。 ただ駅近でもモノレール小路となるとなぁ~ 梅田にでるにしても乗り換えだし時間かかるし。 バスの便も悪そうだし。 |
21:
不動産購入勉強中さん
[2010-01-16 12:04:54]
ここって売れてるんですか?
|
22:
匿名さん
[2010-01-18 21:04:33]
少路駅は駅近じゃなくてバス停近でしょ。 モノレールで千里に行くだけ。 モノレールで門真に通勤される方は駅近ですが。 あと景色は1年以内で飽きるってのが一般的な定説や。
|
24:
匿名
[2010-02-24 14:10:39]
|
25:
販売関係者さん
[2010-02-24 18:09:59]
「音は上に響く」を勘違いされてる方が多いですね。
例えば音源から3メートル離れる時に、上に離れるか 横に離れるかでは上に行く方が音は確かに響きます。 でも上階に行けば行くほど音源からは遠ざかるわけですから 当然聞こえる音は小さくなりますよね。 音を気にするなら音源から遠くを買えばいいんです。 上の方なら道路の音なんて言うほど気になりませんよ。 |
26:
匿名さん
[2010-02-24 18:50:17]
眺望が良い賃貸の部屋に住んでいる者です。
正直言って住み始めた頃の新鮮さは薄れてきてますが、飽きたのではなく、なんと言うか、眺望が良いのが自然で当たり前になってしまい 陽当たりが今イチで眺望が良くない知人のウチに遊びに行った時、こういう部屋には住みたくないなーって思ってしまいました。 そんなわけで、私の場合、買うなら眺望や陽当たりの良さは絶対条件なので、ココは候補のひとつなんですが、もう少し安くならないと手が出ないって感じです。 |
27:
匿名さん
[2010-02-25 18:27:10]
昼間と夜のモデルルームに行ってきました。
確かに北側はうるさいですが、部屋の中に入ってしまえば玄関の扉から音が漏れるということもないし、 北側の部屋も窓+サッシでいうほど聞こえず許容範囲内です。 南側リビングの窓を開けても中環他の音がほとんど聞こえないので、逆にビックリします。 いま難波のほぼど真ん中に住んでいるので、こっちの方がよっぽどうるさいです。 何より眺望&陽当たりが魅力ですね。当方も絶対条件です。 今後も南側に高いマンションや建物が建たないということなので、眺望と陽当たりはとりあえずのところ確約されていると考えられるし、夜景も気に入りました。 しかもモノレールといえども駅に近いのは通勤に大変有り難い。 妻は学区がいい点を特に気に入っているようですし、かなりの候補として検討しています。 3月末から入居が開始するとのことで、入居者層も分かり始めるしまた偵察に行こうかと思っています。 |
28:
不動産購入勉強中さん
[2010-03-07 13:26:18]
>No.25 by 販売関係者さん
音を気にするなら音源から遠くを買えばいいんです。 上の方なら道路の音なんて言うほど気になりませんよ。 そんなことありません 先日空きの最上階部屋を現地で見せてもらいましたけど 部屋の中でも自動車の騒音は良く聞こえます 窓なんか開けていられないくらい 北側はめちゃくちゃうるさい こんな音に慣れる人いるのかと思うくらいです 窓を開けることは騒音で不可能と思います 病人は絶対住めませんよ ただ南側には道路の音は響いてきません リビングいると静かでした その点はとてもおしいですね |
29:
ご近所さん
[2010-03-19 16:02:49]
中環+高速で10車線ぐらいありますからね、半端でなく交通量が多いです。
しかも朝晩は激しく渋滞します。音だけでなく排ガスのきついですよ。 風向きにもよりますが、道路から100mぐらいは排ガス臭いです。 それ以上離れると、音も臭いも気にならなくなります。 電気自動車が普及すれば大幅に改善されるでしょうから、10年?後を考えると 良いチョイスかもしれませんね。 |
30:
匿名
[2010-03-28 08:29:21]
販売事務所に音の計測機は備え付けてないのでしょうか?最上階や時間帯によって何デシベルの騒音かすぐに分かります。
|
31:
匿名
[2010-03-29 01:00:01]
雨の日とかは更に騒音は気になるよ
夏に北側の窓が開けれないと風通しが悪く常にエアコンのお世話にならないとなぁ |
32:
匿名さん
[2010-03-31 18:07:17]
>音は上に響く、誰も勘違いなんかしてないよ。常識中の常識ですが。。 上に行く程、低周波でボワ~ンって音になるんですよね。
あそこは丁度、中国道の登坂車線がある程の坂で、中国道の中央分離帯もススで真っ黒です。 ディーゼル15000ccの運ちゃんがアクセルを目いっぱい踏んで、登坂車線走ってます。 ただ、音さえ気にならないのなら問題ないと思います。 ただ、道路側の窓を開けっ放しにはできないでしょう。 あと、夜景は直ぐに飽きます。 これも常識中の常識です。 あと、大阪モノレールは「駅近」ではないです。 阪急バス停近と同等です。 |
33:
匿名さん
[2010-03-31 18:09:19]
まあ、みんなが良いと思ったら売れますよ。
|
34:
匿名
[2010-04-01 01:35:14]
そだね。
でも、中環沿いでモノレールはきついなあ。レジデンスとかロジュマンの方にまずいくんやろなあ。 |
35:
周辺住民さん
[2010-04-19 00:23:08]
でも、ここのロケーションって本当に夜景がキレイですけどね。中環以外は最高だと思います。
どこでもそうですが、何をとるかですね。 |
36:
匿名
[2010-04-21 18:54:19]
景色は、飽きるとか飽きないとかではなく、住環境の一部ですよ。
物件選びの選択肢で言えば、ベランダ越しに広がる空間があるか無いかですね。 |
37:
匿名さん
[2010-04-24 01:49:55]
景色は環境の一部、確かにそうですね。眺望がいいマンションのスレには、飽きるとか書き込むヤツが必ずいるけど
得てしてそういうヤツは、眺望いいとこに住んだことが無かったりするし。 |
38:
匿名
[2010-05-15 19:08:41]
ビューレジの住人ですが、夜景は飽きません。
|
39:
匿名さん
[2010-05-16 16:13:30]
此処は、騒音、排気ガス、展望、夜景大好き!!
の人達が、買われたら良いでしょう。 普通は、住宅としては考えられない様な場所ですが、 お気に入りの方々に、お節介する必要は有りません。 |
40:
匿名
[2010-05-18 12:32:32]
単なる嫌がらせを、いかにも「人のために良かれと思って」という意味を含んだ「お節介」という言葉にすり替えて美化するとは、まぁ凄い論理展開ですこと。
|
41:
匿名
[2010-05-18 12:50:58]
以前見学した時、天井がえらい低く感じましたが、天井高どのくらいでしたっけ?
値引きしてるようですが、どれくらい下げてくれるんですかね? |
42:
サラリーマンさん
[2010-05-21 07:38:57]
購入交渉中です。
200万円下がれば、買いなのに・・・ なかなか下がりませんねここは |
43:
匿名
[2010-05-30 19:10:50]
真剣の購入検討をしていると交渉すれが
200万ぐらいは値引きしてくれるとおもいますよ。 |
44:
物件比較中さん
[2010-06-07 23:25:28]
レジデンスA棟も夜景みえるから悩んでるんですけど、ここの最後の一押しってありますか?
|
45:
物件比較中さん
[2010-06-08 14:31:12]
モノレールとは言えども、駅近って事じゃないですかねぇ!
|
46:
匿名
[2010-06-09 15:16:39]
ここの住人です。確かに駅近はかなり便利ですよ。
前述に「モノレールの駅近はバス停近と同等」って書き込んでる方がいましたがそうは思いません。 バスは停留所ごとで停車するので移動距離に対して時間がかかり過ぎるし、雨の日時間どうりに来ないことがよくあります。 その点ここでは、玄関のドアを閉めて10分後には必ず千中に着いてますよ。 |
47:
購入検討中さん
[2010-06-14 10:46:20]
購入を検討しております。
ご入居されている方、いらっしゃいましたら教えてください。 北側の部屋を寝室にした場合、道路の音は慣れてくるものですか? 室内は想像以上に静かだと思いましたが、やはり北側は少し音が気になりましたので。 私が神経質すぎるのかもしれませんが。 ここは学校区も豊中一ですし、なにより引き戸やフローリング等室内の上質感が気に入りました。 本当にあの音さえ無ければ…。 あと上にも書かれていましたが、やはり幹線道路沿いだと排気ガスの影響はあるものなのでしょうか? |
48:
住人です
[2010-06-29 21:42:16]
最初は中環の騒音が気になりましたが、1週間もしないうちに気にならなくなりました。それよりも、ベランダからの一望は、いまだに飽きずにいます。旅客機が着陸していくのもよく見えます。もし、騒音が気になるのでしたら、北側の窓にインナーウィンドー(2重窓)がオプション(1室15万円程度)で取り付け可能です。(値引き条件として提示されても良いのでは)
|
49:
購入検討中さん
[2010-07-11 22:09:31]
マンション見学に行って、
手袋もなく、土足のまま玄関にどうぞって言われたのは 初めてでした。 そういう扱いを受けてる部屋を購入するのは・・・。 |
50:
匿名さん
[2010-07-21 22:40:35]
東豊中団地あたりの物件と比べて、盛り上がらんね。
あの界隈より交通の便よくて校区も人気やけど、買うには躊躇する値段なんやろな。 |
51:
匿名
[2010-08-02 20:54:52]
ここは15~20年後に売りに出してもそれほど価格は変動しないでしょうか?マンションはその後の資産価値が気になります。
|
竣工から引き渡しまでがすごく長いですね。