大阪モノレール「少路」駅徒歩2分。豊中の邸宅街に隣接。
大阪平野を一望できる、明るく開放的な全邸南向き住戸。
興味のある方、情報を交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市上野坂2丁目16-4(住居表示)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩2分
売主:東急不動産株式会社・安田不動産株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2009-08-09 22:41:00
ブランズ豊中上野坂 駅前レジデンス
45:
物件比較中さん
[2010-06-08 14:31:12]
モノレールとは言えども、駅近って事じゃないですかねぇ!
|
46:
匿名
[2010-06-09 15:16:39]
ここの住人です。確かに駅近はかなり便利ですよ。
前述に「モノレールの駅近はバス停近と同等」って書き込んでる方がいましたがそうは思いません。 バスは停留所ごとで停車するので移動距離に対して時間がかかり過ぎるし、雨の日時間どうりに来ないことがよくあります。 その点ここでは、玄関のドアを閉めて10分後には必ず千中に着いてますよ。 |
47:
購入検討中さん
[2010-06-14 10:46:20]
購入を検討しております。
ご入居されている方、いらっしゃいましたら教えてください。 北側の部屋を寝室にした場合、道路の音は慣れてくるものですか? 室内は想像以上に静かだと思いましたが、やはり北側は少し音が気になりましたので。 私が神経質すぎるのかもしれませんが。 ここは学校区も豊中一ですし、なにより引き戸やフローリング等室内の上質感が気に入りました。 本当にあの音さえ無ければ…。 あと上にも書かれていましたが、やはり幹線道路沿いだと排気ガスの影響はあるものなのでしょうか? |
48:
住人です
[2010-06-29 21:42:16]
最初は中環の騒音が気になりましたが、1週間もしないうちに気にならなくなりました。それよりも、ベランダからの一望は、いまだに飽きずにいます。旅客機が着陸していくのもよく見えます。もし、騒音が気になるのでしたら、北側の窓にインナーウィンドー(2重窓)がオプション(1室15万円程度)で取り付け可能です。(値引き条件として提示されても良いのでは)
|
49:
購入検討中さん
[2010-07-11 22:09:31]
マンション見学に行って、
手袋もなく、土足のまま玄関にどうぞって言われたのは 初めてでした。 そういう扱いを受けてる部屋を購入するのは・・・。 |
50:
匿名さん
[2010-07-21 22:40:35]
東豊中団地あたりの物件と比べて、盛り上がらんね。
あの界隈より交通の便よくて校区も人気やけど、買うには躊躇する値段なんやろな。 |
51:
匿名
[2010-08-02 20:54:52]
ここは15~20年後に売りに出してもそれほど価格は変動しないでしょうか?マンションはその後の資産価値が気になります。
|
52:
匿名
[2010-08-02 23:04:58]
この辺りのマンションの数年後の資産価値は正直微妙。
千里中央が供給過多だから小路はあおりをくらうでしょう。 |
53:
購入検討中さん
[2010-08-03 15:50:47]
逆に千中が供給過多だから千中より安くて学区が良い少路の方が
資産価値が保たれると思うのですが。 私はこの上野坂ではなく、ブランズ東豊中を購入しましたが 住んでみて少路の環境の良さ、暮らしやすさを実感しています。 |
54:
匿名
[2010-08-03 21:06:24]
校区で考えたら上野小学校→11中学校ですが、後に中古販売する際、やはりブランド力となりますか?
なるべく購入金額よりプラスになってほしいのですが、、、。 |
|
55:
購入検討中さん
[2010-08-03 21:38:30]
こちらの物件が建つ前は、何があったのでしょうか?
中国道はネックですが、住みやすそうな印象を受けました。 価格に関しては、もう少し下がらないかなぁ…というところです。 |
56:
匿名さん
[2010-08-03 21:44:06]
>>53, 54
どんなポジティブな人でも、この立地でこのご時世、資産価値が保たれるとは思わんだろう。北急沿線駅近が供給過剰なら、少路の方が確実に値段は下がる。千中も学区が決して悪いわけではないしな。 家の玄関出たら、すぐ中環ていう環境は、買いたいと思う母集団が確実に少なくなる。しかも、3軒もマンション立ち並んでいて、希少性も減少している。 現状4800万の部屋が、5-6年後4000万弱ってのが妥当なラインじゃなかろうか。 |
57:
入居予定さん
[2010-08-12 00:35:07]
最近購入しました。
日当たりの良さ、南東向き、眺望良さ、間取りなどが決めてですね。 北側は確かに騒音と排ガスが気になりますが、駅近であること、千中まで1駅という立地のよさは 買いだと判断しました。 W社の営業の方も親身になってくれて対応もかなり良かったです。 価格交渉もかなり頑張ってくれたと思いますよ。 少路駅までそのまま行けたり、アーケードが付いていたら最高なんでしょうが・・・ けど合算しても良い買い物をしたと満足しております |
58:
購入検討中さん
[2010-08-12 18:37:31]
かなり以前に一度見学しましたが、
予算からはかなりかけ離れていたので断念しました。 ↑の購入者様の情報によると大幅な価格交渉も有なのですかね? 空き状況や値下げの件は電話で聞いても教えていただけるものなのでしょうか? |
59:
入居済み住民さん
[2010-08-15 09:29:33]
no55様
このマンションは元は竹林だったそうですよ。 ちなみに竹は地盤のしっかりとした所でしか育たないと聞いた事があります。 |
60:
匿名さん
[2010-08-24 23:08:02]
普通、南北の窓、両方開けないと風が通らないですよね。
北側の窓は閉めっぱなしですか? 寝室を北側に持ってくると、窓を開けられないほど騒音は酷いのでしょうか?? |
61:
匿名さん
[2010-08-25 13:21:16]
北側の窓を開けるなんて、とんでもない!!
|
62:
入居済み住民さん
[2010-08-26 19:39:24]
北側に寝室を設けておりますが、
クーラーをつける程でも無い日は 窓を少し開けて寝ています。はじめはやはりうるさいな~と思いましたが、 一週間程で慣れてしまいました。 東豊中ビューレジデンスに住んでいる友人も開けているそうですよ。 でも、同じマンション内でも閉めっぱなしの方もいますし、 個人差があるのではないでしょうか。 早く完売して欲しいですね。 |
65:
物件比較中さん
[2010-09-27 11:25:12]
あと、何部屋残っているのですか。
わかる方教えてください。 直接連絡しにくくて・・・ |
66:
入居済み住民さん
[2010-09-27 16:01:07]
最近のチラシにはラスト4邸と書いています。
営業さんも本当にあと4邸とおっしゃっていました。 私も中環の音が気になり最後まで悩んでいましたが、 上野坂という住所、駅前、南向きで学区良しと、我が家にとってはメリットの方が大きく 購入に踏み切りました。 実際音は慣れてしまいましたので、本当に良い決断をしたと思っています。 子供は、花火と飛行機が見えることを凄く気に入っています。 マンションの駐車場に高級外車ばかり停まっているのを見ると 本当に一等地に住んでいるんだなーと実感できます。 |