旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
9609:
匿名さん
[2023-04-10 08:59:32]
|
9610:
匿名さん
[2023-04-10 10:24:08]
私は>>9607ですが、文脈を取り違えていたかもしれません。
|
9611:
買い替え検討中さん
[2023-04-10 11:46:36]
三井も
ここのメドがつくまで 次のパーコ・パコタの情報は 出しにくそう。 |
9612:
買い替え検討中さん
[2023-04-10 11:57:26]
戸数でいうと
パークコートタワー北参道 パークコート千代田四番 パークコート虎ノ門 の総計より多いわけだしね。 |
9614:
マンション検討中さん
[2023-04-10 15:35:07]
ここ一物件で、
通常の(パークコート+パークマンション)3年分 以上の戸数? |
9615:
口コミ知りたいさん
[2023-04-10 18:51:03]
ローン審査した方いますか??
もしした方いれば融資金額教えてください |
9616:
通りがかりさん
[2023-04-10 19:26:51]
|
9617:
匿名さん
[2023-04-10 19:39:47]
>>9609 匿名さん
露骨にわかりやすくマウント取ってくる人と、 そこまでわかりやすくないもののマウント取りたくて仕方ない気持ちがにじみ出る書き込みする人がいます。 敏感な人は不快に感じると思いますが、気づかなければ気づかない方が幸せです。 |
9618:
口コミ知りたいさん
[2023-04-10 19:41:29]
今更ですが、三田ガーデン検討してます。
もう良い部屋はあまり余ってない状態。次期以降は値上げなのでしょうか? |
9619:
マンション検討中さん
[2023-04-10 20:02:48]
過半数残ってて
いい部屋はあまり余ってないのに 値上げって、 mjsk? |
|
9620:
検討板ユーザーさん
[2023-04-10 21:19:32]
そもそもパークマンションの一部しか良い部屋(間取り)はないよ。当方の審美眼で判断すると、最低でも6億くらいの部屋から上位。
リセール時に管理修繕積立金の高額さと相まって全く図面も映えしないよ、ここは。 |
9621:
匿名さん
[2023-04-10 21:50:52]
>>9618 口コミ知りたいさん
ウエストはまだこれからですし80㎡以下もまだこれからなので選択肢はいろいろありそう |
9622:
評判気になるさん
[2023-04-10 22:20:14]
|
9623:
マンション検討中さん
[2023-04-10 22:26:09]
5億円のローンで全額団信ってできるのですかね?某銀行からは団信を掛けられる金額には上限があると聞いてます。
|
9624:
匿名さん
[2023-04-10 22:39:07]
タワマンではないパークマンションはどの物件も
眺望や間取りにおいて審美眼に耐えうる部屋は 平均坪単価を大きく上回るだろうね |
9625:
匿名さん
[2023-04-10 23:08:28]
|
9626:
検討板ユーザーさん
[2023-04-10 23:14:10]
|
9627:
匿名さん
[2023-04-11 00:10:59]
>>9625 匿名さん
そういうことなんだけど 駅近タワマンは古い駅近オフィスの跡地に今後建つ余地があるけど 三田ガーデンヒルズの立地環境と敷地規模は唯一無二で希少だから 資金に余裕ある人は一つくらい買っておこうと思うんじゃないかな 三田小山町も狙い目だけども最上階45億の部屋は作れないと思うよ |
9628:
マンション検討中さん
[2023-04-11 00:23:43]
>>9627 匿名さん
三井不動産に多額の御布施をした結果により高値掴み節税して相続人に承継する人生もあれば、選手を信じて世界一になって北海道の田舎町に凱旋する人生もある。 利口な皆さんはご承知でしょうが、高額マンションの利益率や管理利益率はとても高く、とっても高く、とってもいい感じです。 ちょっとだけ住んで売りたい気なんでしょうが、中古になるとそんな簡単には売れませんよ、ここは。 |
9629:
通りがかりさん
[2023-04-11 00:36:16]
ここは広尾ガーデンヒルズのような成功事例になるのか?
再開発がかかる小山の空き家や募集中店舗から肥に肥えたドブネズミを見かけるぞ。 |
9630:
匿名さん
[2023-04-11 00:42:08]
>>9628 マンション検討中さん
タワマンよりもここは永住志向がありそうですよ 閑静な高台に位置するのにエスカレーターで昇れるのでね 安くて狭い部屋は中古で放出されても高額の良い間取りは滅多に市場に出ないでしょう 終の住処じゃなくてちょっとだけ住んですぐに売りたい人が大半なのはタワーのほうでは? 新しい超高層マンションがこれからも建つからイヤでも気になるでしょうしね |
9631:
名無しさん
[2023-04-11 07:52:30]
>>9630 匿名さん
狭小間取り、団地のようにヒルが立ち並び余裕もない。高値で仕入れた土地だから部屋数を増やさないと採算取れない。こんなマンション群ではリセールも期待できません。隣接墓地、騒音の小学校に囲まれ、ゆったりと生活もできない。残念だがジョルジオさんも買わない。購入するならやはりタワーマンションが良いと思う。 |
9632:
口コミ知りたいさん
[2023-04-11 08:27:38]
>>9631 名無しさん
ネガティブ要素に近隣の肥えに肥えたドブネズミを加えてください。 そもそも法的にも欠陥だらけの区分所有法による集合住宅ましてや大規模集合住宅なんて永住に適している訳ないんです。 駅近タワマン買って減価償却で節税して3~5年、最低でも10年で住み替えるのが集合住宅を購入する王道。 三井の営業マンウーマンも港区高級マンションオーナーで転居する人が9割と言っていましたよ。 |
9633:
匿名さん
[2023-04-11 08:28:16]
>>9628 マンション検討中さん
ココも良い物件だと思いますが、売りやすいのはWTRのような駅直結直結物件ですね。 |
9634:
マンコミュファンさん
[2023-04-11 08:59:22]
|
9635:
マンコミュファンさん
[2023-04-11 09:29:47]
|
9636:
評判気になるさん
[2023-04-11 09:32:19]
>>9633 匿名さん
浜松町だと中古になったときに他の湾岸物件と比較される。特に勝どきや芝浦との比較になるとリセール意外と苦戦するんじゃないかな。立地の希少性を考えれば三田GHの方が断然リセールでも強いでしょう。 |
9637:
匿名さん
[2023-04-11 09:38:29]
まだこれから資産を築きたい人、超高層タワーに惹かれて住みたい人、転居を繰り返すことを厭わない人が三田小山町に出来るタワマンを買えばよろしいのです。
既に相応の財産を保有していて転売する必要のない人(永住志向)、戸建はセキュリティが不安、でもタワーみたいな高い所も苦手な人にこそ三田ガーデンヒルズは向いています。 それぞれの属性や価値観が異なりますしうまく棲み分けできて良いと思いますよ。 |
9638:
匿名さん
[2023-04-11 09:44:03]
低層はいいのですが、虫が苦手です。大丈夫でしょうか?
|
9639:
匿名さん
[2023-04-11 09:49:41]
|
9640:
検討板ユーザーさん
[2023-04-11 10:04:17]
ジョルジオさんはWTR購入しました。やはり目の付けどころが違うね。
|
9641:
マンション検討中さん
[2023-04-11 10:09:29]
|
9642:
マンコミュファンさん
[2023-04-11 10:10:35]
>>9640 検討板ユーザーさん
だからその人がまるでここ買わないみたいな印象操作まめろよ 名前出すからにはツイッターやYouTubeもチェックしてるんだろ?WTRとここは富裕層に選ばれる良物件と言ってるし三田ガーについては買いたい部屋はこれからとも言ってる |
9643:
マンション検討中さん
[2023-04-11 11:17:41]
それぞれのご家庭で、家族構成や年齢、通勤通学場所も違います。ワールドタワーレジデンスも三田も現在の人気マンションであることは確かなので、あとは好みの問題でしょう。
私は健康のためにも、職場まで徒歩で行く予定で三田ガーデンヒルズを購入しました。 |
9644:
名無しさん
[2023-04-11 14:32:24]
|
9645:
匿名さん
[2023-04-11 15:45:00]
カムチャツカ半島で大規模噴火があったように
日本にある火山や地震のリスクもゼロではないです 非常用設備が作動しなかった場合を想定するなら 超高層フロアまで歩いて上るのは自分は無理だし 長周期地震動への対策もまだ万全ではなさそうなので 現時点では三田くらいの高さのほうが安心感あります |
9646:
検討板ユーザーさん
[2023-04-11 16:01:37]
|
9647:
通りがかりさん
[2023-04-11 17:39:13]
プレミアムフロアが高層階でなく三階にあるタワマンなんてあるの?
|
9648:
通りがかりさん
[2023-04-11 18:02:18]
|
9649:
周辺住民さん
[2023-04-11 18:27:26]
いないよ
|
9650:
通りがかりさん
[2023-04-11 19:24:33]
いるわけないよ。わかってるだろ。
|
9651:
マンション検討中さん
[2023-04-11 20:09:46]
買えないしリセールの展望なんて知らんけど、そしり顔でネットでディスるぐらいさせてよ(泣)
|
9652:
周辺住民さん
[2023-04-11 20:28:49]
じゃ、シティータワー虎ノ門ご検討ください。この2件より立地はむしろ良いかも知れません。
|
9653:
匿名さん
[2023-04-11 20:50:45]
昔のオークラのほうが良かったな
|
9654:
通りがかりさん
[2023-04-11 21:14:41]
たった2年で何故1.8~2倍の価格になんねん?
買い替えも出来んし、100㎡以下の小部屋なんか買いたくないから貯蓄と投資に切り替えるわよ。 |
9655:
マンション掲示板さん
[2023-04-11 21:35:27]
ここんとこ暴落祈願民が多数ですけど、このマンション相場乗れない様な嗅覚しかないのに、万一暴落相場きた時に底値で拾える才覚あるわけないってのが結論やな
|
9656:
匿名さん
[2023-04-11 21:53:09]
|
9657:
匿名さん
[2023-04-11 21:54:24]
>>9651 マンション検討中さん
そしり顔??? |
9658:
名無しさん
[2023-04-11 22:15:28]
|
特にそれらしきものは見当たりませんでしたが、、