旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
9415:
マンション検討中さん
[2023-04-02 09:11:09]
|
9416:
マンション掲示板さん
[2023-04-02 09:51:21]
|
9417:
デベにお勤めさん
[2023-04-02 10:54:50]
詳しく聞くと自作自演がバレるからほどほどにね
|
9418:
匿名さん
[2023-04-02 11:27:38]
三次も今日までだね。
|
9419:
マンコミュファンさん
[2023-04-02 12:15:16]
>>9412 契約者さん
なるほど。例えば10~20億超えの部屋でも間取りなどが良い人気の部屋だと無抽選で買うのは難しいんですね。 価格が上がれば上がるほどライバルは減るかと思ったのですがそうでもないのか。 |
9420:
匿名さん
[2023-04-02 12:23:29]
>>9415 マンション検討中さん
嘘で人を混乱させるのはやめましょうね。2次と3次で価格が変わった部屋はないと思いますよ。 もしそれがあるなら、価格表は検討者に公開された情報なので隠す必要もないでしょう。確認可能なことなので、具体的に教えてください。 |
9421:
購入経験者さん
[2023-04-02 12:49:08]
>>9419 マンコミュファンさん
抽選に応募する気があるのなら販売員にどこが倍率高いか抽選前にあらかじめ売主は要望の部屋は聞いているのでそれにもとずいて尋ねれば教えてくれますよ。 後は抽選締め切り間際に申し込めばわかるでしょうね。45億の部屋も複数申し込みがあって抽選になったと行ってましたしね。何十倍とかではなく2倍とか3倍程度だったそうですが。ちなみに私の部屋は4倍でした。 |
9422:
匿名さん
[2023-04-02 12:53:11]
ここのナローススパンの部屋を坪単価1300万円で買う方がいることが信じられません。間違いなく値下がりのフラッグシップマンションになるでしょうw
|
9423:
検討板ユーザーさん
[2023-04-02 13:00:29]
>>9409 匿名さん
三井のパークマンションは竣工後に売り出すなど時間かけて売ることが多いらしいですが、ここは過去のパークマンションの中でも一番人気が高いと聞きました。 |
9424:
買い替え検討中さん
[2023-04-02 13:03:37]
>>9423 検討板ユーザーさん
誰から聞いたの? |
|
9425:
パーマン
[2023-04-02 13:04:14]
リビング床材ですが
大判のタイルか パーマンなら無料の天然石かで非常に悩んでいます。 天然石は黒に近いため そこにも難点を感じていますが リセールとか考えるなら天然石の方が良いのかなあとも。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 |
9426:
パーマン
[2023-04-02 13:05:36]
ちなみにモデルルームはタイルであることを考えると
見た目的にもタイルが良いんでしょうか? |
9427:
評判気になるさん
[2023-04-02 13:38:09]
|
9428:
口コミ知りたいさん
[2023-04-02 13:42:03]
|
9429:
匿名さん
[2023-04-02 14:22:14]
>>9428 口コミ知りたいさん
そんなことはないでしょう。どことは言わないけど毎週のように新聞チラシ出してたパークマンションもありましたよ。 |
9430:
マンション比較中さん
[2023-04-02 15:19:32]
>>9429 匿名さん
昔はそうでしたね。 ただここ数年はあまり公開で販売していないようです。 檜町公園隣接の二つ目のパーマンなどは長細い部屋ばかりで間取りはいまいちでしたが、モデルルームを作るまでもなく声かけされた顧客のみ アンダーであっという間に完売したようです。 |
9431:
匿名さん
[2023-04-02 15:26:11]
>>9425 パーマンさん
天然石かタイルか 天然大理石のほうが聞こえがいいと言いますか 高級感あるなあと思いますが 実際のところ、水や飲み物をこぼしてしまった場合、 天然大理石は水分を吸い込んでシミになってしまうそうです。 長く綺麗さを保つにはタイルの方がお手入れも楽でシミにもなりにくいようです。 こぼしたり汚したりしない自信がある方は高級感ある大理石でもいいかもしれません。 あと、ペットを飼われている方は大理石だと犬や猫が足を滑べらせてしまって可哀想だとおっしゃってるのを聞いたこともあります。 |
9432:
匿名さん
[2023-04-02 15:33:17]
|
9433:
購入経験者さん
[2023-04-02 16:32:31]
>>9427 評判気になるさん
1002戸という数と高価格帯ということ三井倶楽部の前で尚且つ 高層マンションブームの先駆けとなったヴィンテージマンション三田綱町パークマンションや、パークマンション三田綱町ザ・フォレストの近く 昔から三井と縁あるエリアでの大規模開発と考えれば失敗はできない。 数10戸から100程度の一般的な物件よりかなりの覚悟で臨んでると思います。 他社の大規模物件だと竣工後3~4年くらい新築として残っていた物件も多々ありますからその可能性も考えていたでしょう。 でもここはあと二年残して高価格帯を中心に半分近く売れているので予想外の早さだったんじゃないでしょうか。 |
9434:
匿名さん
[2023-04-02 17:08:23]
中間層が減って二極化が進んでるのでアッパーレベルのマンションはもう少し高くても良いのでしょうね。逆に立地の悪いマンションだとなかなか上げられない。立地がこれまでよりも重要になりそうです。
|
9435:
購入経験者さん
[2023-04-02 17:52:38]
>>9425 パーマンさん
それですね120平米以上の部屋の大判タイルならそっちの方がいいでしょうね。 120×60サイズってなかなかみないサイズらしいです。以前投票アンケートとった 時もタイルの選択が一番多かったですけど わたしはフォーマルヴィンテージの大判タイルを選びます。 |
9436:
eマンションさん
[2023-04-02 17:57:34]
>>9420 匿名さん
二次商談の時、ほんの少し価格が下がっている部屋が数部屋ありました。担当者さんにも確認したら、そうなんですよとおっしゃっていました。この場でどこの部屋とは言いづらいですが、価格表を全て比較されるとわかりますよ。 |
9437:
ご近所さん
[2023-04-02 18:01:25]
私はタイル派、大理石は飲み物を溢したりボールペンで書いても落ちなくなる。
子供が小さければ断然タイルを勧めます。 |
9438:
匿名さん
[2023-04-02 18:02:53]
大理石は対候性ないので外壁にも使われない素材だよ。
建築に詳しい人間なら、タイル選ぶでしょう。 |
9439:
マンコミュファンさん
[2023-04-02 18:14:51]
|
9440:
匿名さん
[2023-04-02 18:32:44]
|
9441:
匿名さん
[2023-04-02 18:35:03]
>>9436 eマンションさん
価格表持ってますが、一部屋も下がってないと思います。 |
9442:
匿名さん
[2023-04-02 19:36:53]
|
9443:
匿名さん
[2023-04-02 19:43:30]
>>9441 匿名さん
一期一次と一期二次の価格表を見比べてみたことがあります。 大幅な変動はなかったですが 少しだけ値下げされてるお部屋はありました。 逆に少しだけ値上げされた部屋もありました。 恐らく全体のバランスを見ての微調整のレベルだと思います。 今の段階で、売れ残りを危惧して大幅な値下げしたとかではなく ほんのちょっと修正した感じだと思います。 |
9444:
匿名さん
[2023-04-02 19:47:06]
大理石は夏はひんやりしてとても気持ちいいですね。ただそのぶん、冬は凄く冷えます。
リビングとかなら床暖房を入れっぱなしにしておけばいいんでしょうが廊下やエントランスなどはどうしてもそういうわけにはいかず。 素材によってこんなに違うんだなって実感しました。 冷え性の人は大理石はやめた方がいいかも。 |
9445:
マンション検討中さん
[2023-04-02 19:56:59]
>>9443 匿名さん
真剣に検討してるから、そんな部屋がないことを知ってるんです。 嘘で他の検討者を騙してないというなら、全てではなく、たった一部屋でも価格が変わった部屋番号を具体的にあげればいいんですよ。 一期の一次から二次と三次にかけては、一部屋だって上がってもなければ、下がってもいません。 |
9446:
マンション検討中さん
[2023-04-02 20:05:41]
この人は販売員がそう言った、と言ってる。
てことは、それが嘘なら故意に嘘を広めたわけで、そんなたちの悪くてすぐバレる嘘をつくとは思えんが。 |
9447:
マンション検討中さん
[2023-04-02 20:09:54]
|
9448:
購入経験者さん
[2023-04-02 20:14:10]
よく使うキッチンは標準のシーザーストーン 洗面トイレの流しのカウンター天板はやはりハッタリ 見た目 の天然石を選んだよお!
|
9449:
eマンションさん
[2023-04-02 20:42:11]
|
9450:
マンション検討中さん
[2023-04-02 20:49:01]
|
9451:
匿名さん
[2023-04-02 21:13:03]
|
9452:
匿名さん
[2023-04-02 21:21:14]
|
9453:
ご近所さん
[2023-04-02 21:25:19]
>>9439 マンコミュファンさん
コーティングは感じが変わりませんか? それにコーティングによるかもしれませんが、大理石テーブルの表面にヒビらしいのが入ってコーティング修正に数万かかった事があります。その後はヒビは無視、大理石は好きだけど面倒でもあります。子供の落書きも消えなかった、、 |
9454:
マンション検討者さん
[2023-04-02 21:55:33]
価格が下がってる部屋とそうなんですよと言った担当者の苗字を言ってみろよ
どうせでたらめだから言えないだろ |
9455:
ご近所さん
[2023-04-02 22:12:24]
誰も嘘ついていないと思いますよ。推測ですが、一期一次の価格表をもらった時期によって 一番初期の価格表と、その後少し修正した新しい価格表をもらった人がいるんじゃないでしょうか?
一期一次のの非常に早い時期の価格表は、価格修正前の価格表だったのでは? 嘘つきと決めつけて悪者扱いは大人げない。苛ついてみえる人もいるようですが穏やかにいきましょう。 こんなところでわざわざ嘘をつく理由ないと思いますw |
9456:
匿名さん
[2023-04-02 22:36:03]
>>9455 ご近所さん
嘘をついてる人は自明であなたです。 検討してる人ならわかると思いますが、決定した価格表に変更はありません。 苛ついてるか、穏やかではなく、嘘でないなら、価格が変わった部屋があるなら、それをひとつだけ示せばいいのです。 それが真実ならこんな簡単な証明はないでしょう? |
9457:
マンション検討中さん
[2023-04-02 22:54:44]
生鮮食料品じゃないんだから価格がころころ変わるわけない
|
9458:
周辺住民さん
[2023-04-02 22:57:55]
>>9455 ご近所さん
お前は嘘つきカスだ |
9459:
匿名さん
[2023-04-02 23:09:15]
>>9457 マンション検討中さん
ころころは変わってないでしょ。一度だけじゃない? |
9460:
通りすがり
[2023-04-02 23:36:04]
一次と二次の価格表を全部載せちゃえばいいんじゃない?
|
9461:
匿名さん
[2023-04-03 00:25:24]
>>9449 eマンションさん
わざわざ嘘をつく動機もメリットは何もないですよね。何でもかんでも物事を悪意に解釈する人っているものですね。攻撃的な人にはびっくりします。 |
9462:
検討板ユーザーさん
[2023-04-03 00:57:04]
タイル張りはリビングならやはり天然石でしょ。タイルはツルツルしていて滑りやすいですね。お手入ればかり気にされてきますが、私は天然石派です。リビングはラグとかも敷きますので。水をこぼしたら直ぐに拭き取れば、シミになることもありません。キッチン天板の人造大理石シーザーズストーンは柔らかく傷がつきやすいので、そちらの手入れの方が大変だと思います。やはりリビングは顔です。タイルにするなら突板の方がマシです。
|
9463:
匿名さん
[2023-04-03 01:47:53]
ここのモデルルームのタイルは素焼き風?あまりつるつるしていなかった気がしますが、お手入れがまめにできるようなら大理石が豪華でいいかもしれないですね。
細かな傷がつくと艶は徐々に無くなりますが定期的に専門業者に頼んで磨きにかけるとピカピカに蘇って新品のようになりとてもきれいです。 |
9464:
匿名さん
[2023-04-03 02:00:51]
|
条件のよくないところは数部屋ですが、2次、3次の価格表で少し値下げされています。
アンケートの入り具合によって調整しながら、一旦出した価格はなるべく下げたくないようですが、個人的には三田は条件による価格差が少なかったと思います。
三田がやはり超人気マンションであることは変わりませんが。