三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-09 14:36:49
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

9335: 契約者 
[2023-03-30 20:24:10]
>>9332 匿名さん
https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00123/https://www.h...
そんな超高層ビル群の立地が好ましいとは思えませんけどね。
9336: 契約者 
[2023-03-30 20:25:13]
9337: 評判気になるさん 
[2023-03-30 20:28:47]
>>9334 匿名さん
これから売り出す、超一等地マンションも最上階は百億超えとかいつか出てきそうですね。三田のパークマンションは、日本の方が多いのでしょうか?


9338: 契約者 
[2023-03-30 20:44:05]
>>9337 評判気になるさん
>>これから売り出す、超一等地マンションも最上階は百億超えとかいつか出てきそうですね
 虎麻は400平米ぐらいをスケルトン売りで200億円らしいですよ。
>>三田のパークマンションは、日本の方が多いのでしょうか?
販売員はほとんど日本人だと言ってましたね。一方WTRは外国人が多いと言ってました。WTRと三田GHは販売が同じ会社ですから、わかるんでしょうね。
9339: 匿名さん 
[2023-03-30 21:54:02]
>>9304 購入経験者さん

北参道は外見はカッコいい!中身がひどかった。間取りとクオリティがイマイチだったので購入しませんでした。三田の方が良いかな。
9340: マンコミュファンさん 
[2023-03-30 21:58:27]
>>9338 契約者さん
スケールが違いますね。
スケールが小さい質問ですが、二百億のお部屋だと管理費は、100万超えですよね。
9341: 匿名さん 
[2023-03-30 22:17:31]
北参道は駅近いし意外と立地もいいですよね。
9342: 評判気になるさん 
[2023-03-30 22:26:43]
>>9329 匿名さん
麻布台ヒルズレジデンス西棟も高速真横ですけどね。
9343: 匿名さん 
[2023-03-30 23:29:55]
>>9334 匿名さん
一期一次では超目玉になるような部屋が
パーマンでも二億円台の部屋などがいくつかあったからでしょう。

今後はもうそんな部屋は出てこないと思うので
三田ガーデンヒルズの最終的な坪単価はもう少し高くなると
私も思います。
9344: 匿名さん 
[2023-03-30 23:30:31]
>>9333 マンション掲示板さん

アンダーで完売パターンでしょうかね。。。
9345: マンション検討中さん 
[2023-03-30 23:32:16]
売り出しを待っていたらいつの間にか終わってるパターン
9346: 匿名さん 
[2023-03-31 00:15:56]
それなりのお金を持っていて購入意欲も満々でも声かけてもらえないと買えないという状況も珍しくないから

坪単価1300~1500とかそれ以上でも人気の物件は希望者が殺到して抽選になって

当選して購入が決まると営業マンから「おめでとうございます!」と言われ
つい「ありがとうございます」と言ってしまう。

ん?ちょっと心に引っかかりを感じながらも。
9347: 購入経験者さん 
[2023-03-31 00:24:16]
無抽選の部屋の購入を決めるとありがとうございます!と言ってもらえるが、抽選の部屋だと大抵、おめでとうございますと言われるね。なんかちょっと上から目線のように感じてしまうのは己の器が小ささ故か。
9348: 匿名さん 
[2023-03-31 00:44:05]
駅近の高級タワマンは中国の富裕層が爆買いする傾向が多く見られるらしいが、三田GHは日本人が多い気がする。そうあってほしい。
9349: 匿名さん 
[2023-03-31 02:50:54]
>>9343 匿名さん
第二期のワンルーム29.34㎡が仮に平均1億だとすると、その坪単価は1126万円。
そのほか主な販売予定は80m2未満と次のウエストヒルで、坪1800以上で2000や3000台の部屋は存在しない(PMの売れ残りのみ)。
広めで坪単価が高い住戸が先に売れてしまってる以上は、三田GH全体での坪単価は今後も据え置きかむしろ下がるんじゃないかな。
いずれにせよPM単独の坪単価を出したほうが正確な判断目安になると思う。
25億や45億の部屋が幾つもあるのに坪1300のマンションと称するのは変だよ。
9350: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-31 06:18:45]
>>9330 匿名さん
スカイは中古で1000近い値段で複数成約してるようなので、三田小山は1100-1200くらいいくんじゃないでしょうか。パンダや小さめの投資部屋じゃなく実需の広めの部屋という前提で。
9351: 匿名さん 
[2023-03-31 07:44:50]
三田小山が安く出てくる理由がないですよね。
9352: 妄想お疲れさん 
[2023-03-31 09:38:08]
>>9351 匿名さん
東京都市計画事業 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業

東京都の計画事業なので都営住宅みたいなもので一般庶民向けの
設備 住宅になって、そんなに高く無いのでは、普通の一般都民が購入できる
価格設定ですよきっと。違うかな 三田GHとは被らない層の方々向けでは。
9353: マンション検討中さん 
[2023-03-31 10:30:52]
もし、三田小山がスカイよりも価格抑えてくるなら一部屋買います。
9354: マンション掲示板さん 
[2023-03-31 10:42:37]
>>9353 マンション検討中さん

そんなことあるはずがない
9355: マンション検討中さん 
[2023-03-31 10:48:16]
こちらのSOHOの購入検討中です。坪単価いくらで賃貸に出せますかね?
9356: 妄想お疲れさん 
[2023-03-31 11:00:48]
>>9351 匿名さん
三田小山町西地区第一種市街地再開発事業  一般分譲販売するとどこかに記載ありましたか?案外全部賃貸で入居に所得制限があったり所得が高くなるほど賃料がスライドして高額になるとかということはないですかね。ここの開発の目的は老朽化した防災防火上危険な密集地の解消が目的ですよね。三田GHや他の近隣マンションとは開発の経緯からして全く異なりますから。
9357: 匿名さん 
[2023-03-31 11:56:55]
三田ガーデンPM棟 坪1400
三田ガーデン一般棟 坪1300
ワールドレジデンス 坪1200
三田小山西 坪900
白金スカイ 坪800


他の物件は絶妙ですが、パークマンション棟はもっと高いですよ。
9358: マンション掲示板さん 
[2023-03-31 12:17:16]
>>9352 妄想お疲れさん
事業主がJKKやURならそれもなくはないが、民間の事業なのでそれはないと思います。
9359: eマンションさん 
[2023-03-31 12:34:03]
>>9212 匿名さん
当てはまってないって話をしてるのに必死に欠点だと思い込んでて草 金なくて買えないマンションを下げたい気持ちは分かるが、惨めになるだけだぞ
9360: マンション検討中さん 
[2023-03-31 12:36:48]
>>9347 購入経験者さん
当選おめでとうございます、だから別に良いのでは?笑 
9361: 匿名さん 
[2023-03-31 12:57:07]
>>9360 マンション検討中さん

別にいいんだろうけどね。

自動的に、お客が売り手側にありがとうございますと言わざるを得ない。

買う側が売り手に頭を下げる構図が、人気物件では普通になりつつあるんだな。
9362: 匿名さん 
[2023-03-31 13:02:20]
>>9361 匿名さん
自分はお客様の立場だと思ってると買えない、どうか売ってくださいと頭下げなきゃ。
9363: 匿名さん 
[2023-03-31 13:10:33]
>>9356 妄想お疲れさん
古川沿いの低地だし元々は雑居が密集していただエリアだけど、
そんな地歴や川沿いを気にせず駅近、大規模物件をありがたがる人は結構多いから
分譲となった場合かなり強気な値段をつけてくると予測してます。
まだ何年かあるから市況がどうなるかわかりませんが、浜松町WTRにかなり近い値段だしてくるかも。
9364: 匿名さん 
[2023-03-31 13:13:43]
>>9361
>>9362

そこで客側も営業力、客力を発揮する訳ですよ
あくまでも俺は客だぞ、というのを丁寧ににこやかに伝えるんですよ

雛壇で十把一絡げで面白話をして浜ちゃんに頭叩かれて嬉しがる野球選手もいれば
マンツーマンで椅子に座ってあくまでインタビュー形式で格を保つイチ・松もいるわけですよ。
9365: 購入経験者さん 
[2023-03-31 13:20:56]
営業マンと客も、しょせんは人間対人間
嫌われるより好感を持ってもらった方が最終的には得をする。
妙に上からの営業マンには
おいおい勘違いするなよと思うが、、、にこやかに!ですね。
9366: マンコミュファンさん 
[2023-03-31 13:30:50]
古川のドブと臭いどうにもならんの??三田小山西はそれが引っかかる
9367: マンコミュファンさん 
[2023-03-31 15:07:01]
一戸売ると
担当営業には、
歩合入るの?
9368: 匿名さん 
[2023-03-31 15:11:34]
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000401.000051782.html

首都圏不燃建築公社は目黒駅前再開発(ブリリアタワーズ目黒)の実績がありますね。加えて、三井不動産、三菱地所、日鉄興和が再開発に携わるので、高級タワマンが建つ可能性が大きいかと。

首都高や川のほとりが親水公園として緑化される予定なので、ザスカイよりも居住環境が多少なりとも良好になると想定できます。
9369: マンコミュファンさん 
[2023-03-31 15:15:48]
ブリリアタワーズ目黒は、当時
目黒で坪600!
と、時代を先導する高値で
話題になったやん。
小山もそっちを目指すのでは。
9370: マンション検討中さん 
[2023-03-31 16:35:09]
小山は、坪一千万から一千百を予想してます。高速、川沿いではありますが、駅近が便利なことは確かです。
三田も家族人数分の駐車場を確保できるわけもないし、子供達はほとんどの学校は送迎禁止だと思います。
9371: マンコミュファンさん 
[2023-03-31 16:47:23]
角を1個曲がったところに、
執事がロールスを
停めてるんですね。
9372: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-31 18:13:14]
次期から購入検討してるのですが、現居のローンが残っている場合WTRのように後売りローンは対応しているのでしょうか?
すでに申し込まれた方教えて頂けれると有り難いです
9373: 匿名さん 
[2023-03-31 19:20:05]
>>9372 検討板ユーザーさん

してますよ
9374: 通りがかりさん 
[2023-03-31 19:24:34]
>>9368 匿名さん
同感です。庶民的な物件にはならず、かなり高額な物件になると思います。
9375: マンション検討中さん 
[2023-03-31 19:26:11]
三次が終了したら、二期に入るのでしょうか?
ウエストは十二月以降と言われたのですが、十二月以降八十平米以下とウエストの二期販売になるのでしょうかね?そうすると、随分期間が空いてしまいますが。
9376: 名無しさん 
[2023-03-31 19:32:32]
>>9374 通りがかりさん
三田ガーデンヒルズクラスの住人は電車通勤や駅には無縁で興味のない人も多そうだが、
世間一般では麻布十番駅近は強烈なインパクトだからね。
地歴も川沿いも首都高沿いも屁でもないだろう。
9377: eマンションさん 
[2023-03-31 19:57:47]
>>9373 匿名さん
有難うございます!
9378: マンション検討中さん 
[2023-03-31 20:37:17]
>>9375 マンション検討中さん

二期はGW明けと聞きました。
なので、ウェストは三期でしょうか。
9379: 坪単価比較中さん 
[2023-03-31 22:23:21]
二期の坪単価の見通しは?

一期より下がる
一期と同じ
一期より上がる
80㎡未満の部屋は一期より上がる
9380: 評判気になるさん 
[2023-04-01 03:38:14]
>>9379 坪単価比較中さん
二期以降は80平米以下が中心になるのだから、今でも坪単価は狭い部屋ほど安いのだからさらに安くなるに決まっとろうが。
9381: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 04:04:33]
3次の案内が来たけど、PMは3室しか残っていなのかそれとも3室も残っているのかですね。
9382: 匿名さん 
[2023-04-01 04:42:13]
>>9379 坪単価比較中さん

選択肢の四番目
80㎡未満の部屋は一期より上がる???

80㎡未満の部屋は、一期では売り出ししてないですよね?
9383: 匿名さん 
[2023-04-01 05:05:48]
>>9382 匿名さん

文言がちょっと変ですよね。

私は、四番目が言いたいことは、
・二期から販売するお部屋は坪単価が高め
・でも一期から販売していたお部屋は据え置き
なのかなと思って、回答しました
9384: 匿名さん 
[2023-04-01 05:11:08]
浴室にテレビつけるオプションってお値段いくらぐらいなんでしょう?
頼まれた方いますか?
9385: 購入経験者さん 
[2023-04-01 05:15:43]
>>9384 匿名さん
オーナーズスタイリングだと、
-22型52万円
-32型79万円
て感じかと。

私はジェット&ブロアを検討してます。これも楽しそうですよ
9386: 匿名さん 
[2023-04-01 05:31:27]
>>9385 購入経験者さん
教えてくださってありがとうございます。
楽しそうですね!

9387: 通りがかりさん 
[2023-04-01 09:17:25]
>>9376 名無しさん
ここは直結にはならないんでしょうか?
9388: 匿名さん 
[2023-04-01 12:03:10]
1期2次以降苦戦してますね。1期1次で買った人が公開をすることにならなければいいのですが。
9389: 匿名さん 
[2023-04-01 12:13:21]
麻布台ヒルズ優先が多いだろうからね。
もうすでに限定客に案内は行っているが、実際に成約するのは森ビルの場合、竣工後になるので。
9390: 名無しさん 
[2023-04-01 12:26:58]
>>9384 匿名さん

バスにテレビあると快適ですよね
9391: 匿名さん 
[2023-04-01 13:30:05]
>>9388 匿名さん
え?そうなんですか?
一期二次で申し込みしましたけど希望の部屋はどこも倍率ついていましたが。
9392: 購入経験者さん 
[2023-04-01 13:47:56]
1002戸、実際の一般販売対象住戸は952戸
すでに400戸が売れていて残り552戸のうちノースのSOHO部屋を除くと残り少なくなっていきますね。
竣工まであと二年。
三井としてはゆっくりと売りたいようですので
今後は少しずつしか売り出されないんじゃないかと予測しています。
9393: 匿名さん 
[2023-04-01 13:51:16]
>>9389 匿名さん
手付金というか申込金というか、竣工前にいくらか支払うシステムはないんですか?
9394: 購入者 
[2023-04-01 20:31:41]
>>9393 匿名さん
契約時に払うでしょ
手付金はパークマンションが物件価格の20%、その他の棟の120㎡以上と最上階100㎡以上が同じく20%、それ以外が15%です。
3億の部屋なら、6000万円以上すぐ払えないと買えませんね。1億くらい預金ないと
9395: 匿名さん 
[2023-04-01 20:35:00]
あとキャッシュが5億あったら、ぜったい欲しかったPM。。。うちらが生きてる間は2度と出ないんじゃない、こんなスペシャルなPM企画は。
9396: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-01 20:35:46]
>>9389 匿名さん

パークマンションはともかく、パークコート棟と麻布台ではまるっきり価格帯が違いませんか?
10億以下の部屋は麻布台にはほとんどなかったと思いますが。
9397: ご近所さん 
[2023-04-01 20:41:05]
いいマンションは必ず出るよ
今もそうでしょう。昔のマンションよりあらゆる面で今のマンションがいい。
新しいものには勝てないでしょう。
9398: 名無しさん 
[2023-04-01 20:43:45]
都心でこれだけ敷地を贅沢に使った低層マンションは100年に一度というレベルかも。
9399: eマンションさん 
[2023-04-01 20:44:54]
>>9397
でも、PMでこれだけの規模ってこんごないんじゃないかな?規模感ってやっぱり重要よ。

9400: ご近所さん 
[2023-04-01 22:27:22]
>>9398 名無しさん
三田PMは低層ではないのでは?
9401: ご近所さん 
[2023-04-01 22:31:58]
>>9394 購入者さん
9393さん は、麻布台ヒルズについて質問しているのでは?
9402: 匿名さん 
[2023-04-01 22:34:44]
>>9400 ご近所さん
高層タワマンではないというニュアンスで低層と仰ったのでしょう。
14階は低層というには高めだけど、最近では40階50階が珍しくないからそれに比べれば低いという意味かなと。
9403: マンコミュファンさん 
[2023-04-01 22:36:26]
パーマンを
団地の規模に
してしまったんですね。
9404: 匿名さん 
[2023-04-01 22:36:41]
>>9399 eマンションさん
パーマンは小さいものだと20戸以下とか一桁の戸数のものもありますからね。
それはそれで落ち着いた戸建て感覚のような良さはあると思いますが、豪華さや共有部に関しては大規模ならではでしょうね。
9405: 匿名さん 
[2023-04-01 22:42:16]
>>9395 匿名さん

同じく。

パーマンのお手頃価格な部屋は倍率が凄すぎて予想通りはずれました。

おいくらくらい以上から、ほとんど倍率がつかずに買えるのでしょうね?

9406: 匿名さん 
[2023-04-01 23:31:03]
駐車場があと2台分必要です、三田ガーデンの敷地外で借りようと思ってますが、近くに良いところご存知の方いらっしゃいませんか?
9407: マンコミュファンさん 
[2023-04-01 23:32:08]
しきちがいじゃが、
仕方がない。
9408: 契約者 
[2023-04-02 04:56:27]
>>9388 匿名さん
苦戦しているという情報はどこで得ましたか? 販売員曰く抽選にハズレた人救済の目的で2次3次とハズレた人たちだけ対象で販売していると言ってますけどね。抽選がなくなるまで買いたい人がいる限りやるのですかね。
9409: 匿名さん 
[2023-04-02 05:42:13]
>>9408 契約者さん

苦戦ってのは、荒らしによるガセネタ?または勘違いではないでしょうか?

営業担当から当初は竣工の一年後つまり2026年の春くらいに完売できればいいというのが目標だったと聞きました。
一期で半分近く売れてしまったのは想像を超えて早すぎるペースのようです。
思ったより反響が大きく申し込みが多く、通常の物件よりキャンセルが少ないとも聞いてます。

9410: マンション比較中さん 
[2023-04-02 05:44:16]
一期より二期、二期より三期と倍率が上がっていきそうな気がする。
9411: 契約者 
[2023-04-02 05:50:35]
>>9407 マンコミュファンさん
駐車場割り当ての部屋で使わない人相当数いるだろうから、そういう人から融通してもらえると思うよだけどもともと6万8千円とか掛かるから外で借りるより高いですよ。
9412: 契約者 
[2023-04-02 05:58:45]
>>9405 匿名さん
うんと安い部屋は客寄せパンダで値段だけど、ある程度のところは値段じゃない、部屋の向きや間取りのかたちの良い部屋は倍率高いそうでない部屋は倍率低い、また1次より2次 3次と後に行くほど倍率は低くなる。1期のうちは外れた人しか応募受け付けていないのだから当然そうなる。
9413: 評判気になるさん 
[2023-04-02 06:18:22]
>>9406 匿名さん
私は三田国際の月極にすると思います。裏のスミフの麻布十番ビルも月極あります。順番待ちかもしれませんが。。
9414: デベにお勤めさん 
[2023-04-02 08:07:38]
相変わらず販売関係者の投稿が多いよな
9415: マンション検討中さん 
[2023-04-02 09:11:09]
一次で抽選落ちしました。
条件のよくないところは数部屋ですが、2次、3次の価格表で少し値下げされています。
アンケートの入り具合によって調整しながら、一旦出した価格はなるべく下げたくないようですが、個人的には三田は条件による価格差が少なかったと思います。
三田がやはり超人気マンションであることは変わりませんが。
9416: マンション掲示板さん 
[2023-04-02 09:51:21]
>>9415 マンション検討中さん

具体的に、値下げされた部屋はどの棟のタイプはなんですか?
9417: デベにお勤めさん 
[2023-04-02 10:54:50]
詳しく聞くと自作自演がバレるからほどほどにね
9418: 匿名さん 
[2023-04-02 11:27:38]
三次も今日までだね。
9419: マンコミュファンさん 
[2023-04-02 12:15:16]
>>9412 契約者さん
なるほど。例えば10~20億超えの部屋でも間取りなどが良い人気の部屋だと無抽選で買うのは難しいんですね。
価格が上がれば上がるほどライバルは減るかと思ったのですがそうでもないのか。
9420: 匿名さん 
[2023-04-02 12:23:29]
>>9415 マンション検討中さん

嘘で人を混乱させるのはやめましょうね。2次と3次で価格が変わった部屋はないと思いますよ。
もしそれがあるなら、価格表は検討者に公開された情報なので隠す必要もないでしょう。確認可能なことなので、具体的に教えてください。
9421: 購入経験者さん 
[2023-04-02 12:49:08]
>>9419 マンコミュファンさん
抽選に応募する気があるのなら販売員にどこが倍率高いか抽選前にあらかじめ売主は要望の部屋は聞いているのでそれにもとずいて尋ねれば教えてくれますよ。
後は抽選締め切り間際に申し込めばわかるでしょうね。45億の部屋も複数申し込みがあって抽選になったと行ってましたしね。何十倍とかではなく2倍とか3倍程度だったそうですが。ちなみに私の部屋は4倍でした。
9422: 匿名さん 
[2023-04-02 12:53:11]
ここのナローススパンの部屋を坪単価1300万円で買う方がいることが信じられません。間違いなく値下がりのフラッグシップマンションになるでしょうw
9423: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-02 13:00:29]
>>9409 匿名さん
三井のパークマンションは竣工後に売り出すなど時間かけて売ることが多いらしいですが、ここは過去のパークマンションの中でも一番人気が高いと聞きました。
9424: 買い替え検討中さん 
[2023-04-02 13:03:37]
>>9423 検討板ユーザーさん
誰から聞いたの?
9425: パーマン 
[2023-04-02 13:04:14]
リビング床材ですが
大判のタイルか
パーマンなら無料の天然石かで非常に悩んでいます。

天然石は黒に近いため
そこにも難点を感じていますが
リセールとか考えるなら天然石の方が良いのかなあとも。

どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
9426: パーマン 
[2023-04-02 13:05:36]
ちなみにモデルルームはタイルであることを考えると
見た目的にもタイルが良いんでしょうか?
9427: 評判気になるさん 
[2023-04-02 13:38:09]
>>9409 匿名さん

それって、デベも
最初から苦戦覚悟の値付けで、
決死の覚悟で売りに来てる物件、
ってことやん?
9428: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-02 13:42:03]
>>9423 検討板ユーザーさん


他のパーマンは基本、
一般販売する必要なく売れてるで。
9429: 匿名さん 
[2023-04-02 14:22:14]
>>9428 口コミ知りたいさん
そんなことはないでしょう。どことは言わないけど毎週のように新聞チラシ出してたパークマンションもありましたよ。
9430: マンション比較中さん 
[2023-04-02 15:19:32]
>>9429 匿名さん
昔はそうでしたね。
ただここ数年はあまり公開で販売していないようです。
檜町公園隣接の二つ目のパーマンなどは長細い部屋ばかりで間取りはいまいちでしたが、モデルルームを作るまでもなく声かけされた顧客のみ
アンダーであっという間に完売したようです。
9431: 匿名さん 
[2023-04-02 15:26:11]
>>9425 パーマンさん
天然石かタイルか

天然大理石のほうが聞こえがいいと言いますか
高級感あるなあと思いますが

実際のところ、水や飲み物をこぼしてしまった場合、
天然大理石は水分を吸い込んでシミになってしまうそうです。
長く綺麗さを保つにはタイルの方がお手入れも楽でシミにもなりにくいようです。

こぼしたり汚したりしない自信がある方は高級感ある大理石でもいいかもしれません。

あと、ペットを飼われている方は大理石だと犬や猫が足を滑べらせてしまって可哀想だとおっしゃってるのを聞いたこともあります。
9432: 匿名さん 
[2023-04-02 15:33:17]
>>9426 パーマンさん
見た目は好みもあると思いますが、ウチの営業担当からもどちらかと言えばタイルの方がお勧めだと言われました。

9433: 購入経験者さん 
[2023-04-02 16:32:31]
>>9427 評判気になるさん
1002戸という数と高価格帯ということ三井倶楽部の前で尚且つ
高層マンションブームの先駆けとなったヴィンテージマンション三田綱町パークマンションや、パークマンション三田綱町ザ・フォレストの近く
昔から三井と縁あるエリアでの大規模開発と考えれば失敗はできない。
数10戸から100程度の一般的な物件よりかなりの覚悟で臨んでると思います。
他社の大規模物件だと竣工後3~4年くらい新築として残っていた物件も多々ありますからその可能性も考えていたでしょう。
でもここはあと二年残して高価格帯を中心に半分近く売れているので予想外の早さだったんじゃないでしょうか。
9434: 匿名さん 
[2023-04-02 17:08:23]
中間層が減って二極化が進んでるのでアッパーレベルのマンションはもう少し高くても良いのでしょうね。逆に立地の悪いマンションだとなかなか上げられない。立地がこれまでよりも重要になりそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる