旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
8881:
口コミ知りたいさん
[2023-03-18 04:18:40]
|
8882:
マンション掲示板さん
[2023-03-18 05:36:23]
サラリーマンとしてはそれなりに稼ぎあるけどここの高額部屋は全く手が届きませんマンション内のヒエラルキーで見下されても良いからここの一番安い部屋を買いたい。
|
8883:
名無しさん
[2023-03-18 05:38:41]
>>8878 通りがかりさん
お墓、低地、飲食不便、交通不便? |
8884:
妄想お疲れさん
[2023-03-18 06:08:58]
|
8885:
マンション検討中さん
[2023-03-18 08:45:14]
マンション内ヒエラルキーとか言っても、そもそも80平米未満の部屋(ワンルーム含む)も大量にあるんだから、
非パーマン棟でも80平米以上のファミリータイプを所有していれば棟内でも平均以上かと思うよ。 だから1期で買えた人は恥ずかしがらず堂々と住めば良い。 そりゃ5億以上の部屋とかに住んでる人とは生活レベルが異なるけど、3億前後の部屋も世間からしたら超高級物件だよ。 理Ⅲと文Ⅲが同じ東京大学であるように、外から見たら同じ三田ガーデンヒルズ民です。 |
8886:
購入経験者さん
[2023-03-18 09:50:52]
>現時点で売れてない部屋=売れ残りではない
いやw 売れ残りっすよそれw 売れるなら一期で全部売り出すよw |
8887:
評判気になるさん
[2023-03-18 09:53:49]
>>8885 マンション検討中さん
ハハハ。 全部一緒くたにしたいのはランクEの小屋民だけだよ。 わからせる為に貼っておくね。 ランクS 王様部屋 ランクA 200㎡以上の準王様部屋 ランクB 120~200㎡の邸宅 ランクC 90~120㎡のレジデンス ランクD 90㎡以下の駐車場利用可能のお部屋 ランクE 90㎡以下の駐車場利用不可の小屋 |
8888:
PM契約しました
[2023-03-18 09:54:19]
マンション内にナチュラルローソンが入って年中無休で7時から11時まで営業予定、そしてレストラン バーもマンション内で営業 徒歩5分の麻布十番に行けばどれだけ外食のお店が充実しているか。 なのに飲食不便とはどういうことなのか誰か説明してくれないか。
|
8889:
PM契約しました
[2023-03-18 10:03:09]
>>8886 購入経験者さん
バカだなあスーパーでバナナ売るのとわけが違う事ぐらいわからないのかな、1002戸一挙に売ろうとしたら、どれだけのたくさんの個室を備えた販売所が必要でそれに対応する資格を持った販売員がどれだけの人数必要になるか少し考えたらわかるだろうが、今まで不動産の取引したことがあれば、そういうことは思わないだろう。本当に購入経験者なの? |
8890:
マンション検討中さん
[2023-03-18 10:11:18]
買えないコンプレックスが炸裂してる奴が一人紛れ込んでるせいで、この掲示板全く使えないね。
ま、ここを買える層はこんな掲示板での情報交換なんて不要か。 |
|
8891:
匿名さん
[2023-03-18 11:18:04]
|
8892:
匿名さん
[2023-03-18 11:24:35]
>>8886 購入経験者さん
昭和時代の売り方ですね。 今は何期かに分けて少しずつ売っていくやり方がほとんど。竣工、引き渡しまでまだ二年以上あるわけでその間に少しずつ売っていけばいい。 ただ最近のやり方として同じ広さ間取りでも一期より二期や三期で価格を上げたりするようだ。三田GHがそうするかは不明だが可能性はある。 |
8893:
購入経験者さん
[2023-03-18 11:39:11]
ホテルライクなサービスを謳うマンションに期待することは?
常にパーフェクトな化粧で挨拶してくれるコンシェルジュ 警備も兼ね屈強でありながら洗練されたドアマン兼ガードマン 高所の電球交換や家具移動などを手伝ってくれるサービススタッフ 「できません・対応いたしかねます・わかりかねます」を言わないプロ意識の高いコンシェルジュ |
8895:
マンション検討中さん
[2023-03-18 13:46:49]
隣りの墓地が見えなければいいって問題じゃなくて線香のにおいをかがされるのが嫌なんだよ
|
8896:
匿名さん
[2023-03-18 14:18:48]
>>8889 PM契約しましたさん
いや、残念ながら、超高額で一挙に売れるならそうするよ。 同時に沢山の販売所が必要だと言ったって、ダラダラ売る方が販売コストはかかる。毎回「売りきれた・大人気」と広告打つためと、利益最大化するように価格調整することを目的にしている。大手の販売戦略を目にしたことが有れば分かる筈。 まあ、この物件に関してはモデルルーム見学からして相当予約殺到しているので人気・注目はすごい筈。値段が高いから最終的に買い手が制限されて当然ではある。 |
8897:
マンション検討中さん
[2023-03-18 14:19:21]
今週で一期2次が終わり400戸完売
次期以降、パークマンションは5000万以上値上げするようだ。。 ただ問題はここから。SOHO含め、80平米以下の部屋320戸を売り出していく。ここが三井三菱の腕の見せ所。 |
8898:
口コミ知りたいさん
[2023-03-18 14:47:37]
>>8896 匿名さん
この数年のように半年一年で都心のマンション相場が急激に上がっている中 一期一次のみで全て売ってしまうのはもったいない話。 少しずつ客の反応を、様子を見ながら値上げして売っていくんですよ。 三田ガーデンヒルズとWTRで、2~3億を超える価格帯でも20倍30倍を超える倍率が付く手ごたえを感じたので次期以降値上げして販売することでしょう。 |
8899:
口コミ知りたいさん
[2023-03-18 15:00:19]
>>8897 マンション検討中さん
このところの都心部の中古マンション価格の高騰からすると パークマンションで2億円台は安すぎた感がありますね。 パーマン以外の東西南北の棟の方が値段が高いという逆転現象もみられ(ウエストは未販売ですが)、そのことがPM以外の棟の販売を邪魔してしまっていた部分もあるのではないかと。 値段に大差ないなら、ましてや他のヒルより安い部屋がパークマンション内にあるならば 倍率が高くてもパーマンに賭けたいと考える人が予想を上回ったのでしょう。 |
8900:
逮捕歴あるこめお
[2023-03-18 17:37:30]
おれも買うぜ。ブレーキングダウンで稼いだぜ、こめおだぜ。う●ここめおだぜ。1番安い部屋闇金から借りて成り上がり。コメ乙。お前らタイマンやろうや?やれんのか?コメ乙。あ?うん●大好きだぜ。
|
8901:
マンション検討中さん
[2023-03-18 18:04:01]
1期の3次ってもう始まっていますか?
2次は、サウスの南向き角部屋くらいしか新しく出た部屋がなかった印象です。 ウエストは十二月と説明を受けました。 |
8902:
評判気になるさん
[2023-03-18 18:11:38]
>>8901 マンション検討中さん
一期一次よりは数少なめでしたけど、ノースもイーストもサウスもパーマンも色々出てましたよ。 同じ間取りの階数違いで一次で出してなかった階数とかかもしれませんが。 ウエストは12月なんですね。 間取り価格、気になります。 |
8903:
匿名さん
[2023-03-18 18:58:08]
>>8901 マンション検討中さん
3次ってあるの? |
8904:
マンション検討中さん
[2023-03-18 19:27:35]
|
8905:
名無しさん
[2023-03-18 19:29:13]
|
8906:
マンコミュファンさん
[2023-03-18 19:38:41]
|
8907:
通りがかりさん
[2023-03-18 19:45:42]
|
8908:
当選者
[2023-03-18 20:48:35]
>>8886 購入経験者さん
不動産売買経験がまったくゼロの人の発言。もう少し勉強してから投稿されたし。 |
8909:
当選者
[2023-03-18 20:51:21]
>>8897 マンション検討中さん
80㎡以下が320戸???? |
8910:
匿名さん
[2023-03-18 20:56:13]
|
8911:
匿名さん
[2023-03-18 20:58:30]
>>8909 当選者さん
80㎡以下プラス、80㎡以上で一期で未販売住戸という意味でしょうかね? |
8912:
匿名さん
[2023-03-18 21:29:56]
>>8911 匿名さん
この投稿者は実際に契約していない傍観者のようだね。値上がりなんてきいていないぞ。 |
8913:
マンコミュファンさん
[2023-03-18 21:47:13]
|
8914:
通りがかりさん
[2023-03-18 21:48:24]
|
8915:
マンション掲示板さん
[2023-03-18 21:50:14]
80平米未満が320戸か~。それはさすがに苦戦しそうだな
|
8916:
匿名さん
[2023-03-18 23:20:40]
|
8917:
匿名さん
[2023-03-18 23:24:21]
|
8918:
匿名さん
[2023-03-18 23:35:00]
|
8919:
購入経験者さん
[2023-03-18 23:39:05]
|
8920:
eマンションさん
[2023-03-19 05:43:06]
|
8921:
匿名さん
[2023-03-19 05:44:11]
|
8922:
マンコミュファンさん
[2023-03-19 05:44:54]
|
8923:
匿名さん
[2023-03-19 06:32:33]
|
8924:
マンション掲示板さん
[2023-03-19 07:11:52]
|
8925:
検討板ユーザーさん
[2023-03-19 08:07:28]
イーストヒルには眺望全室壁の部屋があります。やはり窮屈な間取りが多く、購入検討悩みますね。
|
8926:
マンコミュファンさん
[2023-03-19 09:04:54]
>>8826 マンション検討中さん
たしか、杭やり直しさせてますよね。登録前に説明受けた記憶があります |
8927:
購入経験者さん
[2023-03-19 09:05:22]
WESTの発売まで待てば 最上階には180平米 160平米の部屋の部屋もあるではないか。180平米は東南の角部屋になりますよ。まだまだ良い部屋残ってますね。
|
8928:
評判気になるさん
[2023-03-19 10:34:34]
|
8929:
購入経験者さん
[2023-03-19 11:22:26]
二次販売の時にウエストを待つと話したら眺望を見せてくれました。庭向き東南向きでよいかと思いましたが、他の三棟の高さがより高いので圧迫感がかなり出てきます。パーマンに近いところは日照も望めませんでした。三田ガーデンは、全棟建物の厚みがあるので、バルコニー側の間口が狭い住戸が多い印象です。そのため、二メートルにも満たない部屋ができてしまうのでしょう。
ウエストの間取りまでは見せていただいていません。念のため。 |
8930:
匿名さん
[2023-03-19 11:26:31]
>>8927 購入経験者さん
180m2のほうは仮にパーマンでその好条件なら余裕で10億超えるでしょうが 今回はプレミアム住戸ですから 10億未満でしょうね |
8931:
口コミ知りたいさん
[2023-03-19 12:41:57]
全く欲しくない
|
8932:
検討板ユーザーさん
[2023-03-19 13:51:48]
|
8933:
購入経験者さん
[2023-03-19 14:41:31]
>>8896 匿名さん
>>いや、残念ながら、超高額で一挙に売れるならそうするよ いくら人気で勝手にお客が付くからといって、3億5億10億するような商品を、丁寧な説明も時間をかけることもなく一挙に、顧客に乱売するようなことをしたら、その会社は信用されず、特に富裕層からは次に買ってもらうことはなくなり結局は損をすることになる。 ここは富裕層向けのマンション、以前あなたの買った 庶民向けの例えばURの物件とはわけがちがうと思ってください。 |
8934:
検討板ユーザーさん
[2023-03-19 15:48:13]
眺望より部屋のグレードで選びます。割安だから。いつも外見て生活してるわけではないので。
|
8935:
購入経験者さん
[2023-03-19 16:12:17]
>>8934 検討板ユーザーさん
タワマンじゃないから眺望はそれほどは重視しないけど 陽当たりってのは大事じゃないか。 |
8936:
匿名さん
[2023-03-19 16:19:01]
>>8935 購入経験者さん
それも個人差じゃないでしょうかね。 戸建てに住んでいた時には日当たりは重要でしたがマンションの場合、違ってくると感じています。日が当たらなくても寒いとかジメジメすることもないですし。 南向きの部屋も経験しましたが直射日光の入る時間帯には 夏は暑いですし、冬でも家具や壁の日焼けが気になって 日が陰るまでカーテンを閉めていたので今は北向きもいいかなと考えています。 |
8937:
匿名さん
[2023-03-19 16:27:39]
部屋の広さ重視の人、こじんまりした部屋が好きな人
眺望重視の人、眺望は気にしない人 陽当たり重視の人、直射日光が入らない方がいい人 色んな価値観の人がいるとどの部屋も売れていいですね。 |
8938:
匿名さん
[2023-03-19 16:30:22]
陽当たりは大事だと思います。朝起きて夜寝るのが人類の普遍的な生活リズムでもあり。
|
8939:
匿名さん
[2023-03-19 16:30:57]
>>8929 購入経験者さん
>パーマンに近いところは日照も望めませんでした。 三田GHには大小さまざまな間取りがありますが、条件が良い場所ほど専有面積が広めでゆとりがあるのが特徴です。 西棟の最上階東南角住戸については、慶應棟との高さの兼ね合いにもよりますが、南西向きの窓からの彩光に恵まれる条件を含めて180m2のゆったり設計なのかもしれません。 |
8940:
匿名さん
[2023-03-19 16:36:55]
|
8941:
匿名さん
[2023-03-19 17:14:46]
>>8936 匿名さん
採光と風通しは重視しますが、家の中で日焼け止めを塗りたくないので紫外線が部屋に入ることは避けたい。UVカットガラスフィルムを貼ればいいんでしょうかね。複層ガラスは紫外線カット加工されているならいいんですが。 |
8942:
ご近所さん
[2023-03-19 17:15:33]
|
8943:
マンション検討中さん
[2023-03-19 17:38:21]
|
8944:
マンション検討中さん
[2023-03-19 17:47:18]
|
8945:
匿名さん
[2023-03-19 17:53:51]
|
8946:
匿名さん
[2023-03-19 18:08:08]
クオリティブックによると
一応、燃料の備蓄は3時間弱分くらいはあるようだね。 でも大震災起きたとしたら、3時間じゃとても持たないよね。 |
8947:
周辺住民さん
[2023-03-19 18:36:02]
|
8948:
マンション検討者さん
[2023-03-19 19:13:49]
|
8949:
匿名さん
[2023-03-19 21:18:31]
>>8948 マンション検討者さん
眠りに帰るだけの人や昼夜逆転するお仕事の人ならありかもしれない ただシニア世代はうつ病や骨粗しょう症予防のためにもできるだけ日当たりがいい部屋を選んだほうがいいかなと思いました |
8950:
eマンションさん
[2023-03-19 21:39:12]
|
8951:
匿名さん
[2023-03-19 21:44:51]
|
8952:
匿名さん
[2023-03-19 22:09:34]
|
8953:
匿名さん
[2023-03-19 22:15:12]
>>8947 周辺住民さん
そこまで悪条件がすべてそろってる部屋は他の部屋より安いだろうから投資で買う人がいるだろう。賃貸に出す分には何ともない。 ここのお見合い部屋はまだましなほうだと思う。 街中の小規模マンションのお見合い壁ドン部屋は、マジで窓開けて手を伸ばしたら隣のマンションに手が届く。 |
8954:
匿名さん
[2023-03-19 22:17:57]
|
8955:
匿名さん
[2023-03-19 22:19:16]
|
8956:
ご近所さん
[2023-03-19 22:23:13]
>>8949 匿名さん
朝弱くて夜元気になる夜行性が身についている人もいますしね。 たしかに年齢が高い方々は うつや骨粗しょう症を考えれば日光浴は大事ですね。 歩くことも大事ですから近所にお散歩に出かけるのがいいと思います。 庭は主に観賞用と聞きましたが少しは歩いてもいい場所もあるのではないかと期待してます。 |
8957:
匿名さん
[2023-03-19 22:26:25]
|
8958:
ご近所さん
[2023-03-19 23:08:01]
|
8959:
匿名さん
[2023-03-19 23:12:59]
南向きが灼熱ってそれDW物件だけの話ですよ。庇があるタワマンなら問題ないです。ほぼ真南向きのタワーマンション高層階住んでますが夏涼しくて冬暖かくて快適ですよ。
|
8960:
匿名さん
[2023-03-19 23:52:10]
>>8959 匿名さん
マンションの作りと窓が開くかどうかで変わってきますね。 バルコニーと庇があれば方角はどちら向きでも問題ないと思いますが オフィスビルのような全面ガラス、ダイレクトウィンドウの庇のない作りのマンションでは多くの場合厳しいです。 転落防止に窓がほんの数センチしか開かないため風通しはゼロに近いです。 夏の夜、日没後に外気温が27~28度に下がっても室内では深夜になっても32~33度前後のまま下がりません。 冬は暖かくていいんですけどね。 タワマン南向きでも物件によって差がありますね。 |
8961:
匿名さん
[2023-03-19 23:55:26]
個人的にはpmではなく南向きでガーデンが見える駐車場つきの部屋が一番いいと思います。ガーデンが近くにある見えるN棟の100以上のへやが最高。
|
8962:
マンション検討中さん
[2023-03-20 00:10:30]
好みや生活スタイルは色々ですが、万人受けする部屋を買っておいた方が後々良いと思う。
|
8963:
匿名さん
[2023-03-20 00:12:08]
>>8960 匿名さん
https://antenna.jp/articles/16511108 バルコニーも庇もないってこういう窓ですね。バルコニーが無いから部屋に居ながらにしてパノラマビューが楽しめるのが売りなんでしょうね。 でもFIXの窓ばかりだと真夏に停電すると確かに厳しそう。 三田GHはタワマンじゃないからこのような間取りはないだろうし問題なさそうですね。 |
8964:
eマンションさん
[2023-03-20 00:12:27]
|
8965:
匿名さん
[2023-03-20 00:14:14]
東日本大震災の後、庇やバルコニーのあるビルやマンションが増えたと感じている。
|
8966:
名無しさん
[2023-03-20 00:18:59]
|
8967:
匿名さん
[2023-03-20 00:19:18]
>>8963 匿名さん
震災前はこういうのが流行ってたね。すぐ近くのシティタワーも「ガラスカーテンウォール」が売り。 |
8968:
匿名さん
[2023-03-20 00:20:34]
|
8969:
名無しさん
[2023-03-20 00:20:50]
|
8970:
マンション比較中さん
[2023-03-20 00:22:04]
こちらは防災備蓄倉庫は各階にあるんでしょうか?
|
8971:
評判気になるさん
[2023-03-20 00:30:45]
南向き灼熱地獄と聞いて真っ先に頭に浮かんだのはパーマンペントハウス南向き住戸。
最上階は暑いだろうけど左右や中央に広めのバルコニー設けてあってミニ庇もついているね。 イタリア大使館~三井倶楽部~オーストラリア大使館の広大な緑を一望できる特権的な贅沢さからすれば夏の暑さなんてたいしたことないのだろうな。 |
8972:
匿名さん
[2023-03-20 09:41:50]
|
8973:
匿名さん
[2023-03-20 09:43:44]
|
8974:
匿名さん
[2023-03-20 09:56:03]
>>8933 購入経験者さん
富裕層を気取りたいなら、直ぐ感情的になるのは避けた方がいい。余裕が無いように見えるよ。 一気に売ることと、顧客に乱売?するのは違う。販売員と販売拠点を多く設けたら同時進行でやってるだけだが、なんで説明に時間をかけないことになるの。供給を絞り、客の反応を見ながらジワジワ値段を上げながら販売するのがリスクヘッジを含め利益最大化の現状最善手と思われているんだよ。業界の常識だと思うぞ。 ただしこれは財務基盤が盤石な大手しかできない。都度、事業資金を借り入れる自転車操業の中小だと、手元資金が過少になるので売りを急ぐ必要がある。 ちなみに、URは賃貸じゃなかった?富裕層だから知らない、というキャラ設定なのか、天然なのか。 |
8975:
評判気になるさん
[2023-03-20 09:56:05]
|
8976:
匿名さん
[2023-03-20 10:09:47]
>嫌悪施設の例
>心理的に忌避されるもの >墓地、刑務所、風俗店、軍事基地、火葬場、葬儀場など 当物件の嫌悪施設は墓地ですが、軍事基地ではないです |
8977:
妄想お疲れさん
[2023-03-20 10:46:32]
>>8974 匿名さ
>>ちなみに、URは賃貸じゃなかった?富裕層だから知らない、というキャラ設定なのか、天然なのか。 https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/bunzyou/bunzyou.html 因みに最近のURの分譲物件ここは建てた後に一挙に売り出したかな。 https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/project/saikaihatsu/kom... 天然かもね? >>富裕層を気取りたいなら、直ぐ感情的になるのは避けた方がいい。余裕が無いように見えるよ。 そのお言葉そのままお返しいたしまする。 余裕が無いとは私は言わないよ、よほど負けず嫌いなのですね。それは悪い事ではないですよ。 |
8978:
マンション比較中さん
[2023-03-20 12:20:33]
◆ステータス、住所、他人への自慢しやすさで選ぶなら・・・三田GH
◆景観、ゆとり、居住しやすさ、日常の買い物のしやすさで選ぶなら・・・UR賃貸 要は、自身の生活を快適にしたい人はUR賃貸、他人がうらやましく思いそうな物件が欲しい人は三田GHを選択すべき |
8979:
通りがかりさん
[2023-03-20 12:40:20]
|
8980:
妄想お疲れさん
[2023-03-20 12:43:26]
それは三田GHを選ぶ人に対する偏見というものですぞ。
|
売り急いで値下げなんてことはないと私も思います。
売れ行き悪かった?なんて噂もガセネタかも。
少なくともわたしの申し込みした部屋は、
一期二次も倍率ついてましたしね。