旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
7722:
評判気になるさん
[2023-02-27 10:14:24]
|
7723:
購入経験者さん
[2023-02-27 10:18:45]
>>7719 購入経験者さん
数億円、いや、何十億物件を申し込む物件でそんなぎりぎりでもうしこむかなあ。 世の中にはいろんな人もいるのもんだ。 語尾にwをつけている君は○○の年齢でこんな高額物件を買えるのだね。 事業成功者か。笑 |
7724:
検討板ユーザーさん
[2023-02-27 10:20:18]
>>7720 マンション比較中さん
先ず買えるようになってから言いなさいw |
7725:
通りがかりさん
[2023-02-27 10:28:10]
ハルフラやWTRの掲示板からここまで出張してんのか暴落論貼る埼玉の荒らし笑
|
7726:
マンション比較中さん
[2023-02-27 10:28:29]
|
7727:
通りがかりさん
[2023-02-27 10:36:55]
値下げするわけねぇだろ
|
7728:
匿名さん
[2023-02-27 10:45:08]
値上げはあっても値下げは無いだろうな。
|
7729:
ご近所さん
[2023-02-27 11:26:12]
|
7730:
匿名さん
[2023-02-27 11:37:07]
|
7731:
ご近所さん
[2023-02-27 13:15:04]
|
|
7732:
匿名さん
[2023-02-27 14:30:41]
アンケート見ると、ここ、普通に挨拶するやつ7割もいないのかw
|
7733:
契約しました
[2023-02-27 14:31:52]
>>7723 購入経験者さん
PMは上の階と下の階に分けて抽選したんだって、抽選当日申し込み面談の予約を入れて、抽選が外れたらまたすぐ抽選を申し込んだ人もいたそうですよ。 |
7734:
契約しました
[2023-02-27 14:39:22]
>>7726 マンション比較中さん
勿体無いこのマンションは立地の良さが大きいのに、その価値がわからずに購入するなんて猫に小判です。 |
7735:
マンション比較中さん
[2023-02-27 16:17:52]
>>7734 契約しましたさん
人によって何が重要かで立地の価値は変わりますから。落ち着いた準高級住宅街を望む人にはいい場所でしょうね。 |
7736:
マンション検討中さん
[2023-02-27 16:19:30]
相変わらずギスギスしてんな、このスレ
|
7737:
契約しました
[2023-02-27 16:26:43]
>>7735 マンション比較中さん
そういうことではなく、ここの値段が高いのはここの地価がべらぼうに高いからですよ。なのでその価値を否定したまま購入するのは、自分にとって価値のない物に大枚はたくということです。他人のことながらお金がもったいない。 |
7738:
匿名さん
[2023-02-27 16:33:19]
ピエールマルコリーニが好きか明治が好きか。畢竟、好みですよ。明治のチョコも美味しいですから、明治が好きならわざわざピエールマルコーニ買わなくても良いですよね。自分が価値があると感じるものにお金を使うべきです。
|
7739:
マンション検討中さん
[2023-02-27 17:05:22]
>>7738 匿名さん
自分が感じる価値価格まで下がれば買うとのことですから、自分が価値があると感じるものにお金を使っているのでは? |
7740:
通りがかりさん
[2023-02-27 17:20:53]
PMは2桁倍率、PM以外の平均倍率は3倍です。私はPM以外を申し込んだのですが落選しました。
以前の書き込みでタクシーは目の前の道路にしかつけられなとありましたが、地下に3箇所タクシー待機所があります。 三田GHの最大のプライオリティーは東京ドーム半分の敷地面積です。それも港区最大敷地面積で12m高台、このレベルの土地は港区では今後出てこない可能性があります。麻布十番より三田の方が坪単価高いです。世の中、どこもかしこもタワマンだらけ。狭い土地だからやむをえないのでしょうが、三田GHは土地が広く、タワマンでないところが何より贅沢で、土地が広いが故に坪単価が高いのは納得です。 |
7741:
匿名さん
[2023-02-27 18:24:13]
東京ドーム半分って結構狭いよね。そこに5棟1000戸も入るって。
|
7742:
入居予定です
[2023-02-27 18:30:44]
>>7741 匿名さん
ドーム行ったことありますか?この間レッチリのコンサートで訪れたけど行けばわかる、水道橋駅からアクセスする時見える東京ドームは巨大な建造物ですよ。 |
7743:
マンション検討中さん
[2023-02-27 18:40:15]
広いか狭いかは人の感覚によるからそこの違いを言い合っても仕方ない
ただ、三田でこの広さの土地が出てくるのは珍しいというのは客観的事実かと思う。 |
7744:
匿名さん
[2023-02-27 18:42:13]
東京ドームは土地が余っているから城北に作られたわけだし、こことは土地の価値が100倍違うよね。 |
7745:
マンション比較中さん
[2023-02-27 18:49:05]
|
7746:
匿名さん
[2023-02-27 18:57:10]
>>7732 匿名さん
都心のそれなりに高級マンション内で 挨拶されてもガン無視する感じ悪い奴は日本人ではない確率が高い。 たいがいすれ違った後に中国語や韓国語が聞こえてくる。 日本に住む以上、こんんちはがわからないとは思えない。そういう民度なんだろう。 |
7747:
マンション検討中さん
[2023-02-27 19:01:08]
|
7748:
マンション検討中さん
[2023-02-27 19:04:48]
|
7749:
匿名さん
[2023-02-27 19:33:43]
|
7750:
匿名さん
[2023-02-27 19:38:15]
|
7751:
購入経験者さん
[2023-02-27 19:40:48]
|
7752:
匿名さん
[2023-02-27 19:47:30]
>>7750 匿名さん
間違いを認めたのね?笑 |
7753:
匿名さん
[2023-02-27 19:50:58]
お疲れ様。
ここ買えないなら芝浦とか小石川にしとき。 |
7754:
匿名さん
[2023-02-27 19:57:10]
君も45億の部屋は買えない笑
2年後から始まるみじめな思い、お疲れ様 |
7755:
匿名さん
[2023-02-27 19:58:57]
挨拶されたら金持ちそうな相手にだけ挨拶を返す、
が 15%もいてリアルに草 |
7756:
eマンションさん
[2023-02-27 20:15:07]
>>7748 マンション検討中さん
港区の地価はそんなに高くない。住宅価格が高い。 |
7757:
周辺住民さん
[2023-02-27 20:15:22]
|
7758:
匿名さん
[2023-02-27 20:16:41]
地価だけで言ったら銀座が一番高い
|
7759:
匿名さん
[2023-02-27 20:17:53]
千代田区って真ん中にどーんと大半が皇居のイメージ
あとは番町と秋葉原 |
7760:
匿名さん
[2023-02-27 20:24:32]
ここはユニークな住民が多そうですね。 |
7761:
購入経験者さん
[2023-02-27 20:24:49]
>>7755 匿名さん
全身ユニクロとしまむらコーデで決めた億万長者は、中途半端な成金小金持ちに無視されるわけだな |
7762:
マンション比較中さん
[2023-02-27 20:29:21]
俺の知り合いは高額なものを買いに行くときは敢えて一番安い服で行くらしい。
どうせ貧乏人は買えねーだろ!って態度の営業マンからは絶対に買わず 差別なく丁寧に対応してくれた営業マンから買うってのがひそかな楽しみらしい。 |
7763:
匿名さん
[2023-02-27 20:34:20]
ユニクロは店が華やかで入りにくいから、
いつも西友かヨーカドーに行く。 |
7764:
匿名さん
[2023-02-27 20:35:54]
|
7765:
eマンションさん
[2023-02-27 20:37:29]
|
7766:
匿名さん
[2023-02-27 20:50:53]
>>7757 周辺住民さん
千代田区は東京都なので、もう間違いを認めた?笑 |
7767:
匿名さん
[2023-02-27 20:53:15]
|
7768:
匿名さん
[2023-02-27 20:55:18]
|
7769:
マンション検討中さん
[2023-02-27 21:30:05]
倍率高かったのは、ノースとイーストの中庭側、パークマンションのほぼ、サウスの南向。倍率つかなかったのは、ノースの北向きと北西角、イーストの東向、サウスの死に部屋住戸。これから始まる二期は抽選漏れのために80平米以上の部屋を40個ほど販売する模様。ここからSOHO事務所登記可能部屋29平米から65平米を120室販売、ウエストは最後に坪単価上げて販売予定
|
7770:
マンション掲示板さん
[2023-02-27 21:39:02]
|
7771:
検討板ユーザーさん
[2023-02-27 21:41:04]
わかる。
貧民をいじめるとスカッとするよな。 ここ買えるくらいの成金ならこの快感わかるはず。 |
誤解を招く内容。
全ての部屋が二桁と勘違いする人もでてくる。
事実は一桁倍率の部屋もあった。倍率つかない部屋もあったから抽選なし。
80㎡は勿論、二桁倍率だった。これはみんな知っているよね。