三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:50:15
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

16882: マンション掲示板さん 
[2024-12-31 17:32:11]
>>16877 職人さん
え、もしかして電車移動なんてビンボー臭いことしないよね?

16883: 匿名さん 
[2024-12-31 18:15:30]
>>16873 マンション検討中さん
>すでにブランドとして確立してしまいました
>首都圏外にまで名前が知られてるマンションってあまりないです

おっしゃる通りです。
三田GHは完成と同時にヴィンテージマンションとなる物件です。
都心の一等地でこれだけの大規模プロジェクトは当分出てこないでしょう。
ただ、それだからこそ、見た目が団地感満載なのが残念です。
陸の孤島といわれるハルミフラッグですら、各棟の間隔はもう少し空いているような気がします。
たぶん、デベは団地だと言われることを百も承知の上でこの設計にしたのでしょうし、契約者の方々もこのキツキツ感を気に入って購入されたのでしょうから、仕方ないのでしょうか。
16884: eマンションさん 
[2024-12-31 18:27:49]
キツキツ感というよりギッシリ感の方が適切かもwWw
16885: マンション検討中さん 
[2025-01-01 14:10:27]
九龍城感?
16886: eマンションさん 
[2025-01-01 14:34:38]
みんな後悔してるんやなぁ。
16887: 評判気になるさん 
[2025-01-01 17:32:51]
>>16886 eマンションさん
買わなくて後悔しています

16888: 職人さん 
[2025-01-01 18:40:37]
>>16887 評判気になるさん
>>買わなくて後悔しています

購入申し込みが多くどの部屋も大抵抽選だったので買おうと思っても幸運がなければ買えない。
つまり>>買えなくて涙を飲んでいるひともかなりいる。
そういうひとが悔し紛れ一生懸命negativeな書き込みしてるのかも
16889: eマンションさん 
[2025-01-01 18:51:26]
底知れぬポジティブシンキング。
ファイトです。
16890: 職人さん 
[2025-01-01 19:05:25]
>>16889 eマンションさん
そりゃあ、あの高倍率の抽選をすり抜けて購入額の2割と言う高い手付けを支払って
得た購入権利だもん、ポジティブシンキングにもなるわな。
まさかあの抽選三井不レジと三菱地所レジが用意したサクラってことは無かろうし。
16891: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-04 22:20:47]
>>16874 eマンションさん

意外といるここを別宅にする人とか多いよ
16892: 職人さん 
[2025-01-08 10:04:11]
さあいよいよ内覧会ですね。
16893: マンション掲示板さん 
[2025-01-08 11:07:33]
夜のライティングかっちょいいね
16894: マンコミュファンさん 
[2025-01-08 22:08:31]
ここに住めばエロ女連れ込み放題だよ
16895: 匿名さん 
[2025-01-08 22:16:13]
>>16894 マンコミュファンさん

デリヘルのこと?
ここでなくても連れ込み放題。
16896: 匿名さん 
[2025-01-08 23:09:06]
>>16883 匿名さん

むしろ昔の郊外型団地こそ棟間隔が広いのでは?いいですよ。


16897: 職人さん 
[2025-01-09 17:57:22]
いよいよ引っ越し日の抽選が終わりましたね。
16898: 匿名さん 
[2025-01-11 17:51:21]
>>16884 eマンションさん

南側のマンションが陽を遮ると思うのだが、

営業がどういう説明をしていたのか気になる
16899: マンション掲示板さん 
[2025-01-16 17:24:31]
一期一次の人は内覧会もうやりました?
16900: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-18 06:35:17]
全体として良い仕上がりなだけに、車寄せ~地下駐車場出入口の余裕のない構造が残念。車寄せが追い越し不可な狭さなのが痛恨だし、車寄せから直接道路に出る時の最後のカクカクはいただけない。地下駐車場出入口の車路も対面通行の割に狭く見える。高級ホテルみたいに、車寄せに待たせた高級車に貴人がゆったり乗り降りしてる光景、みたいなところも含めて超高級マンションのステータスになると思うんだけどね。まあ色々制約があった上での苦肉の策なんだろうけど、タクシーを予め呼んでおくには不便だよね。わかりにくそうだけど地下駐車場の車寄せまで来てもらえるのかな?
全体として良い仕上がりなだけに、車寄せ~...
16901: 匿名さん 
[2025-01-18 18:14:27]
車寄せは降車のみの様です、
16902: デベにお勤めさん 
[2025-01-19 01:13:32]
>>16893 マンション掲示板さん
写真がありますか
16903: 匿名さん 
[2025-01-19 01:45:12]
イラネ
16904: 匿名さん 
[2025-01-19 06:39:29]
>>16903 匿名さん
パークシティ武蔵小山の無理ポジ荒らし君は、なぜ延々とこのスレを荒らすのか

16905: 匿名さん 
[2025-01-22 20:41:45]
手直しだらけで引き渡し間に合うかね?
至る所傷だらけで補修が終わらないよ~
16906: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-23 16:29:12]
共用部は想像していたよりずっとスケールが大きかった。普通はマンションの共用部フロアといえばせいぜいタワマン1フロア分の広さのところ、ここはマンション5棟+広大な中庭に相当する広さなんだから比べるまでもない話なのだが、それにしても図面からの想像より遥かに広く感じたな。
16907: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 12:28:24]
>>16900 検討板ユーザーさん

タクシーを呼んだら、指定した地下駐車場の車寄せまで係員が誘導してくれた上で、部屋のインターフォンに連絡してくれるらしい。ここまでやってくれるとは…。
16908: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 23:06:06]
共用部はこんな感じですよ
共用部はこんな感じですよ
16909: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 23:07:04]
>>16908 口コミ知りたいさん
16910: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 23:08:08]
>>16909 口コミ知りたいさん
16911: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 23:11:22]
>>16910 口コミ知りたいさん
部屋に荷物を運んでくれる運搬用ロボット
部屋に荷物を運んでくれる運搬用ロボット
16912: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 23:16:56]
これエレベーターホール これぞレトロもダンの極み!
これエレベーターホール これぞレトロもダ...
16913: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 23:19:37]
想像してたより遥かに高いquality,でしたこれは高値で取引されるのは当然かと思いました。
16914: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 23:22:24]
結構高低差があるんです。
結構高低差があるんです。
16915: 入居予定さん 
[2025-01-24 23:22:34]
>>16913 口コミ知りたいさん
素晴らしい写真の数々のアップロードをありがとうございます。
16916: 入居予定さん 
[2025-01-24 23:23:12]
想像以上のクオリティで大満足です。
16917: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 23:23:40]
>>16915 入居予定さん
16918: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 23:25:59]
団地とか揶揄してた人たちこの写真見てよ、圧巻でしょ。
16919: マンション掲示板さん 
[2025-01-24 23:31:12]
>>16918 口コミ知りたいさん

やっぱり他の棟が見えるところなんかは団地感満載ですよ。
16920: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 23:52:39]
>>16919 マンション掲示板さん
あなたの思う団地感って理解不能だわ。
16921: マンション掲示板さん 
[2025-01-25 00:03:52]
>>16910 口コミ知りたいさん

これとか団地味深い。
16922: 匿名さん 
[2025-01-25 01:33:36]
>>16920 口コミ知りたいさん
その人、パークシティ武蔵小山のスレで中古相場がなかなか上がらずに延々と無理ポジしてる荒らし投稿者だから、まともに相手にしても可哀想かと
16923: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-25 05:05:20]
完成前は居住棟ごとにけっこう分断されていそうな印象を持っていたけど、実物はそんなこともなく、ネットの前評判にあるような「パークマンション以外は価値なし!」みたいな感じではないね。

専有部はパークマンション仕様でもまあ普通で、想像を上回るほどではない。正直なところ、共用部の感動が大き過ぎて、期待よりだいぶショボく見えた。うちの比較的整った間取りの部屋でも狭く感じるので、変な形状の部屋はかなりキツそう。

共用部は想像の5-10倍、専有部は期待の7-8割という感じ。ネットの内覧会のレビューで専有部への言及がほとんどないのも頷ける。

おそらく、内覧会前よりも相対的にパークマンションの価値が下がり、パークマンションと一般棟の価格差は縮小するだろう。これだけの共用部があるなら一般棟で全然いいや、それよりも間取り!となるのではないか。
16924: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-25 07:35:39]
>>16923 口コミ知りたいさん
んな事ないって、自分の部屋までのプライベートはこんなとこでバラしたくないから写真出さないだけで、部屋は部屋で期待通り立派でしたよ。だいたい今回の内覧会で自分の部屋以外は内覧できないのでは、まあパークマンションも下は80平米から上は300平米までピンキリですから、共用部が素晴らし買ったので、これらがどの部屋の居住者も平等に使えるとなると安い部屋を購入した人ほどお得感があるとは思った。
16925: 通りがかりさん 
[2025-01-25 08:34:14]
羨ましい。羨ましすぎる。写真美しい。
何度も抽選に落ちて結局契約できなかったから、中古で買おうかなと転売見ていたら、自分が抽選落ちた部屋が出てた。抽選を勝ち取ったのが大事に住みたい人ではなく儲けたい業者だったのかと思うと悔しくて泣ける。しかも金額倍近くになってて、もう買えない。
一生見ることがないであろう内部のお写真見ることができて嬉しかったです。ありがとうございました(泣)
16926: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-25 09:20:45]
>>16925 通りがかりさん
販売の担当者が内覧会の時に来てくれて、話してましたが抽選は後になるほど話題が話題を呼んで倍率が上がって行ったので、結果的には1期1次の抽選販売が一番倍率が低かったそうで、最後まで落選して買えなかった人がかなりいたそうですね。
16927: マンション掲示板さん 
[2025-01-25 11:46:36]
>>16926 口コミ知りたいさん

まあ、どのマンションも基本は第1期1次だよね。
16928: 入居予定さん 
[2025-01-25 17:54:27]
私は一度落選して二度目の挑戦でやっと当選しましたが、
それでもラッキーなほうだったと思います。
16929: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-26 05:11:36]
リモートワーカーにとっては、Wi-Fi使用可能なワークスペースがこれほど多いというだけで神マンション。

1日数千円かかるようなコワーキングスペースより全然よさそうだし、非居住者に開放されてないから満席とか混雑の心配もなさそうだし、外部のコワーキングスペースに移動する時間が減る分、業務の合間に気軽にジムやプールに行くこともできる。

自宅専有部を仕事場に想定しなくてもよくなるし、子供の勉強スペースも共用部で対応できると考えると必要な部屋数も減るから、職業や家族構成によってはコスパがいいマンションとさえ思える。
16930: マンション検討中さん 
[2025-01-26 10:30:14]
>>16924 口コミ知りたいさん

内覧してきました。非パーマン棟です。共用部、マンション躯体は本当に素晴らしい。でも突貫工事のためか、室内工事には汚れ、傷結構あり。建築オプションの照明にはがっかり。手直しに期待。あとエアコン室外機が外部からは見えないものの目隠し柵等がなくちょっと残念。
16931: 入居予定さん 
[2025-01-26 22:38:05]
これから内覧なので色々なお話参考になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる