旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
10030:
eマンションさん
[2023-04-24 10:39:15]
|
10031:
匿名さん
[2023-04-24 10:48:56]
|
10032:
匿名さん
[2023-04-24 10:52:14]
晴海フラッグを申し込む人は三田を気にしても三田を買う人は晴海は検討対象外でしょう
|
10033:
マンコミュファンさん
[2023-04-24 11:07:30]
全くエリアと検討層もコンセプトも違うマンションですよ…
|
10034:
eマンションさん
[2023-04-24 11:51:02]
|
10035:
匿名さん
[2023-04-24 13:08:54]
|
10036:
匿名さん
[2023-04-24 13:15:26]
>>10026 マンション検討中さん
実需購入の住人からしてみれば、賃貸での入居者の比率が増えるのはあまり好ましくない現象ですからあまり賃貸に出してほしくないのは本音でしょう。 賃貸人が大半のマンションと購入者が大半のマンションでは挨拶やマナーや規約違反などに関して差があることは明確ですから。 長く住むつもりのない賃貸住人は、マンション内の民度も、共有部が傷んだり汚れたりマンション価値が下がろうが気にしない人がけっこういます。 |
10037:
匿名さん
[2023-04-24 13:27:34]
|
10038:
匿名さん
[2023-04-24 13:39:29]
>>10037 匿名さん
同感です。エレベーターやエントランスなどで顔を合わせた時 購入者の多いマンションでは8~9割の方が挨拶してくれますが 賃貸人が多いマンションは8~9割が挨拶しても知らん顔。 マンション規約違反も多くマナーもひどいですね。 |
10039:
匿名さん
[2023-04-24 15:50:32]
鋭利なものを使ってエレベーター内や共有部に落書きする子供とか
見て見ぬふりのしつけしない親とか ペット同伴時や台車利用時などは荷物用非常エレベーターを使うことになってるのに守らないとかね。 |
|
10040:
匿名さん
[2023-04-24 15:54:17]
幼児用の小さな自転車を部屋に保管しているのでしょうか。
それ自体は問題ないと思うのですが、内廊下絨毯張りのマンションで 子供が自転車に乗ったままエレベーターに乗り込んできたときには驚きました。 |
10041:
ご近所さん
[2023-04-24 15:57:10]
住人が購入者か賃貸人か分かりますか?逢えば挨拶くらいはするけど、隣人とも話したことないので全員どこの誰か分かりません。同じくらいの子供がいれば話しは違うでしょうね。
|
10042:
購入経験者さん
[2023-04-24 16:00:47]
|
10043:
匿名さん
[2023-04-24 16:08:26]
>>10041 ご近所さん
新築マンションの場合はわかりやすいですよ。 マンション完成して、内覧会の後に一斉入居が始まりますが、最初のうちは引越し日時を希望や抽選で割り振られるので、この時期に入居される方はほぼ購入者さんということになります。 だいぶ経ってから入居される方に関しては明確にはわからないですね。 |
10044:
ご近所さん
[2023-04-24 16:33:49]
>>10043 匿名さん
今のマンション完成後に購入しているからさっぱりですね。今でも引越しがあるので一定数は賃貸人かなって感じですよ。 話しは変わりますが、マンションの住居率低くないですか?夜の明かりからすると6~7割程度、皆さんの現状はどうでしょうか。ここは戸数多いけどどうなるでしょう。 |
10045:
名無しさん
[2023-04-24 16:48:42]
|
10046:
マンション検討中さん
[2023-04-24 18:26:23]
>>10045 名無しさん
三田GHの契約者でも晴海フラッグ投資で申し込んでる人多そうですよね。 |
10047:
マンコミュファンさん
[2023-04-24 19:12:45]
|
10048:
eマンションさん
[2023-04-24 19:29:28]
>>10047 マンコミュファンさん
何処にも住まないよ。 売り時を日夜探りつつ、他物件リリースのニュースにより判断。マンションは住むためのものではなく、投資先に過ぎません。みんな、東京や港区が好きだから超安全資産ですね。 |
10049:
匿名さん
[2023-04-24 19:42:54]
|
10050:
マンコミュファンさん
[2023-04-24 19:54:02]
>>10049 匿名さん
賃貸は中古物件もしくは一棟しかしないですね。 新築は未入居のまま時機を見計らって売るだけです。 想定利回りを確保できたら、何の愛情もありませんよ。 冷静に考えて、あんな狭い部屋に何億ものお金払って住むなんて滑稽ですからね。 |
10051:
匿名さん
[2023-04-24 19:56:49]
|
10052:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 19:58:35]
>>10050 マンコミュファンさん
ああ戸建て信者か |
10053:
匿名さん
[2023-04-24 20:11:54]
>>10044 ご近所さん
新築時はやや少なめに感じましたが すぐに入居できない人がいらっしゃるんだと思います。 週末や連休のたびに入居される方が増えていく感じがしました。 またワンルーム中心のマンションに比べて、3LDKや4LDKなど複数の部屋がある住まいが多い物件の場合だと 在宅時でも全部の部屋に電灯をつけないせいもあるかもしれません。 あとは完全遮光のカーテンという可能性もあるかも? |
10054:
マンコミュファンさん
[2023-04-24 20:14:15]
実需か投資用かはさておき、区分マンションなんて一部を除いてその価値は短命ですからね。
特別な物件の特別な部屋を除いて、この先にある激動期を耐え抜けるところは極めて少ないよ。 |
10055:
匿名さん
[2023-04-24 20:25:23]
もちろん資産性は気にしますがたとえ下がってもそのマンションに住みたいから買う心意気で買うべきですね。
三田ガーデンヒルズはまさにそんなマンションです。 |
10056:
名無しさん
[2023-04-24 23:24:29]
|
10057:
匿名さん
[2023-04-24 23:37:41]
|
10058:
検討板ユーザーさん
[2023-04-25 08:46:13]
モデルルームこれからなのですがイーストとサウスの北向きって東京タワー見えますかね??
|
10059:
マンション掲示板さん
[2023-04-25 10:49:26]
|
10060:
匿名さん
[2023-04-25 12:02:32]
|
10061:
匿名さん
[2023-04-25 12:16:17]
3億5000万でした?
|
10062:
匿名さん
[2023-04-25 18:32:44]
|
10063:
匿名さん
[2023-04-25 18:36:49]
|
10064:
マンコミュファンさん
[2023-04-25 18:49:38]
ダブルサウザンド初代入居歴
は、履歴書に書けるの? |
10065:
匿名さん
[2023-04-25 19:06:13]
|
10066:
匿名さん
[2023-04-25 20:56:16]
|
10067:
匿名さん
[2023-04-25 21:13:12]
|
10068:
匿名さん
[2023-04-25 21:15:16]
東京タワーは古いけど無くならないでほしい
|
10069:
マンション掲示板さん
[2023-04-25 22:39:58]
|
10070:
評判気になるさん
[2023-04-26 00:44:24]
>>10066 匿名さん
1LDKの部屋ですか? 間取りが好みです ローカに就農ロッカー付いてますよね 寝室の窓は少しだけ開くタイプ? バルコニーの目の前はあれは何になるのでしょう? 通路? 今回1階と2階だけ? |
10071:
eマンションさん
[2023-04-26 00:45:33]
|
10072:
口コミ知りたいさん
[2023-04-27 17:44:53]
最初どこかのハウスメーカーで一戸建てを購入しようと思っていた。
でも戸建てだとその地区の自治会や町内会の繋がりが嫌だなぁと思って止めた。 その後分譲マンションなら自治会・町内会に関わらなくてよいと知り検討していた。 ところがマンションには管理組合というのがあり、役が付けられたり毎月1回の 理事会に参加する必要があるという。しかも大規模修繕に向けて住民で 話し合ったり大変だということを知って止めた。 結論としては一生賃貸がベストだと思った。賃貸なら自治会・町内会・管理組合 全てノータッチで人生送れる。高齢になったら貸し手が渋るというのがあるが ちゃんと資産状況を提示できれば80歳でも貸してくれる。 つまり賃貸がベストだよ。 |
10073:
検討板ユーザーさん
[2023-04-27 20:34:10]
ここで書き込むことじゃないですよね。わざわざ
|
10074:
匿名さん
[2023-04-27 20:42:28]
家賃保証会社の承認がおりても身元保証人がいないと借りるのは厳しいと聞いています。余命僅かになるにつれ意思の疎通や自助努力の生活が困難になるリスクを踏まえ、最悪の場合事故物件となることを憂い、高齢者に貸したがらない家主は決して少なくありません。住む物件を選ばなければ80歳でも入居できるところがあるかもですが。
|
10075:
マンション検討中さん
[2023-04-27 20:45:49]
三井の物件の多くは
管理業務外注で、 住民は提案と投票だけで いいんじゃないの? |
10076:
坪単価比較中さん
[2023-04-27 21:01:41]
>>10072 口コミ知りたいさん
三田ガーデンヒルズは1,000戸あるので30年後に必ずくる大規模修繕工事は 相当住民同士で揉めそうですね。 揉めたくない住民は20年過ぎたあたりから転居してしまうだろうし。 古参と中途組との壮絶なバトルが繰り広げられるでしょう。 |
10077:
評判気になるさん
[2023-04-27 22:48:10]
|
10078:
検討板ユーザーさん
[2023-04-27 22:59:52]
>>10077 評判気になるさん
それぞれの物件で売り時というのがあって、三田小山が完了するタイミングで売却でしょ、ここは。こんなとこいつまでもホールドする物件ではないよ。 なお、虎ノ門にもワールドタワーレジデンスにもそれぞれ売り時がある。 |
10079:
マンション検討中さん
[2023-04-27 23:12:20]
5年以内だと
税金4割だから6年目に売り? |
10080:
匿名さん
[2023-04-28 02:54:37]
>>10072 口コミ知りたいさん
賃貸推しの人がなぜこのスレに? |
10081:
匿名さん
[2023-04-28 02:56:43]
|
10082:
匿名さん
[2023-04-28 07:52:41]
>>10078 検討板ユーザーさん
いつまでもホールドする物件ではないよ。と言いつつ実際はランニングコスト高過ぎて長くホールドし続けられない。 三田ガーデンヒルズに長く居住できること自体がめちゃくちゃ凄いことなんだよ。 それが広い部屋であればあるほど。 |
10083:
匿名さん
[2023-04-28 08:20:57]
確かに金額で見れば普通のマンションよりは高いけど、サービスレベルも高いからね。同等のサービスを他で受けることを考えたらリーズナブルと思いますよ。
|
10084:
マンコミュファンさん
[2023-04-28 09:58:43]
|
10085:
坪単価比較中さん
[2023-04-28 10:06:59]
帝国ホテル列車食堂レベル?
|
10086:
名無しさん
[2023-04-28 12:56:22]
|
10087:
名無しさん
[2023-04-28 13:46:10]
>>10086 名無しさん
だから、その帝国ホテルのスタッフレベルやそもそもホテルレベルが落ちていることに御贔屓筋は気付いてないわけないだろ。 会社経費で湯水の如くに接待費として利用していた時と違って、真価を問われるのは個人のリピーター確保なんだよ。その点では日本のホテル業界は先行き暗いよ。若者も離職率高いしね。 |
10088:
購入経験者さん
[2023-04-28 16:55:37]
>>10072 口コミ知りたいさん
管理組合なしの第三者管理の高級マンションに住めばいいんじゃない? |
10089:
マンション検討中さん
[2023-04-28 16:59:02]
帝国ホテル列車食堂と日本食堂って、
サービスに差があったの? |
10090:
名無しさん
[2023-04-28 20:20:50]
>>10087 名無しさん
あなたが貶さずにはいられない帝国ホテルは2022年度JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)調査の年間顧客満足度で堂々の第5位で14年連続顧客満足1位。だからサービスには定評があると言えるんだよ。 それにもし帝国ホテルやスタッフのレベルが落ちているならやんごとなき皇族や縁者が披露宴を挙げたり写真館を利用するはずがない。代々贔屓にする富裕層を含めハイソサエティ方面から帝国のクオリティが下がったと評する話が漏れ伝わってきているなら話は別だがそんな噂さえ聞いたことがない。 たいしたご贔屓筋でもなくロクな根拠もないのに自分勝手にディスるのはやめた方がいいと思うよ。 |
10091:
匿名さん
[2023-04-28 23:29:22]
>>10085 坪単価比較中さん
列車に食堂があったの?何時代ですか? |
10092:
匿名さん
[2023-04-28 23:34:11]
>>10087 名無しさん
外資系の高価格帯のホテルの派手さに比べれば日本の老舗ホテルは煌びやかさではかなわないかもしれないが、スタッフの親切さや丁寧さはさすがだと思う。 外資のホテルスタッフは良くも悪くも露骨で客を値踏みして対応を変える感がみられる。 |
10093:
匿名さん
[2023-04-28 23:36:50]
ここは帝国ホテルの良い出向先になりますよのね |
10094:
購入経験者さん
[2023-04-29 01:42:27]
>>10093 匿名さん
日本の方ですか? |
10095:
匿名さん
[2023-04-29 01:43:09]
>>10074 匿名さん
年齢差別は良くないけどもし仮に自分が大家だったら、平均寿命を超えたお年寄りと20代30代の働き盛りとどちらに貸したいかと言われれば後者かな。 年齢を重ねるほど選択肢は狭まると思います。 |
10096:
匿名さん
[2023-04-29 01:46:13]
|
10097:
匿名さん
[2023-04-29 02:03:54]
|
10098:
匿名
[2023-04-29 11:51:19]
>>10090 名無しさん
スタバでお茶する。 帝国ホテルでお茶する。 たかが、お茶すると言う行動をコスパのみでする属性との違いと思う、 本来のホテルでお茶すると言う経験のない坊やたちがなやかやと帝国ホテルの悪口投稿をしているのですよ。 1ケ月帝国ホテルでのサービスを経験してから 投稿してくださいとーーーー悪口投稿投稿している君に言いたいね。10087投稿者 10090さんの意見に同感。 |
10099:
まぼろし
[2023-04-29 16:43:38]
>>10084 マンコミュファンさん
確かバーは帝国ホテルが営業するけど、レストランは三井がいろんな料理人を呼んで色々交代で料理を提供するという話でしたよね。 |
10100:
匿名さん
[2023-04-29 17:29:55]
爆上がり…撤退決定~
|
10101:
マンション検討中さん
[2023-04-29 18:39:44]
1期4次の価格表もう出たんですか??
|
10102:
坪単価比較中さん
[2023-04-29 18:57:15]
ノースヒル 80.9㎡ 2.3億台 でした
|
10103:
評判気になるさん
[2023-04-29 19:03:01]
|
10104:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 19:24:56]
来週モデルルームいくけど1LDKの価格帯が知りたいです
|
10105:
名無しさん
[2023-04-29 20:00:32]
|
10106:
評判気になるさん
[2023-04-29 21:14:25]
値上げです。
インフレ加速。 |
10107:
マンション検討中さん
[2023-04-29 21:49:49]
一期一次で居住用の部屋は抽選落ち。その後は、希望に合う部屋を見つけられず申し込みを見送り。
今回賃貸に出すSOHO部屋を購入するため、来週予約入れました。価格がどうなってるか?気になります。 |
10108:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 21:52:58]
値上げがどの程度か気になりすぎてあかん
|
10109:
eマンションさん
[2023-04-29 22:23:36]
|
10110:
通りがかりさん
[2023-04-29 22:25:29]
|
10111:
匿名さん
[2023-04-29 22:47:10]
もはや単価上げ過ぎて買う気にならない。一期一次で倍率低い3L買うべきだったな…
|
10112:
匿名さん
[2023-04-29 23:26:38]
一期一次で、気持ち優先で倍率気にせずに本気でほしいところを申し込んだら数十倍の競争倍率もちろんハズレ。
第一希望、第二希望、第三希望・・・・とあるなら、 倍率も気にして当たる確率高い部屋を申し込みした方が良かった。 |
10113:
匿名さん
[2023-04-29 23:28:11]
SOHO部屋の倍率凄そうなんだけど
|
10114:
匿名さん
[2023-04-29 23:29:40]
>>10102 坪単価比較中さん
そこが以前と変わってないなら、そこまで値上げしてないんじゃない? |
10115:
匿名さん
[2023-04-29 23:30:31]
|
10116:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 23:43:04]
|
10117:
匿名さん
[2023-04-30 00:12:52]
|
10118:
匿名さん
[2023-04-30 00:14:55]
>>10116 マンション掲示板さん
ノーズの庭向きですか?だとしたら高いだろうなあ。 |
10119:
おまんもす
[2023-04-30 02:17:06]
SOHOは29平米だけじやなく、60まであった
全て住友不動産ビルとお見合いの方角 @1100て感じ |
10120:
名無しさん
[2023-04-30 02:18:06]
|
10121:
匿名さん
[2023-04-30 02:35:26]
>>10120 名無しさん
ありがとうございます!ちなみに何㎡くらいの1LDKで1.5億ですか? |
10122:
匿名さん
[2023-04-30 02:37:27]
|
10123:
匿名さん
[2023-04-30 10:44:13]
|
10124:
匿名さん
[2023-04-30 11:11:03]
|
10125:
匿名さん
[2023-04-30 13:06:06]
一期一次~三次とそれほど大きく価格変わっていないような
|
10126:
名無しさん
[2023-04-30 13:24:42]
|
10127:
マンション検討中さん
[2023-04-30 13:38:25]
|
10128:
評判気になるさん
[2023-04-30 13:43:18]
|
10129:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 13:46:18]
|
ヒント:ハルミ○○○