三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-06 00:05:24
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

11852: マンション検討中さん 
[2023-07-08 17:29:36]
>>11850 評判気になるさん

本のある空間、素敵ですね。

本のある空間、ライブラリーの静かな空気感はなんとも言えず好きです!!!パーティールームは正直いって何年住んでも恐らく一度も使わないと思いますがライブラリーがあったら週に何度も行ってしまいそうです。
11854: 名無しさん 
[2023-07-08 17:34:57]
>>11844 匿名さん
トイレに行って手を洗わない人ってそんなにいるんですか?
外出先のトイレで手洗わない人を見たことないんですが人生経験がまだまだ足りないのでしょうか?
11855: eマンションさん 
[2023-07-08 17:37:11]
>>11854 名無しさん
行く先にもよるが10年から15年に1人くらい見られる笑
11857: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-08 17:53:31]
>>11856 検討板ユーザーさん
ウーバーやば!ってか宅配やばいな
11858: 名無しさん 
[2023-07-08 18:18:02]
>>11854 名無しさん

世の中、残念ながら結構います。
職場にもたまにいる。50代くらいのおっさんに多い。
ホテルの大浴場も出張にいくと何割かは体を洗わずに入るバカがいて本当に腹立たしい。
こっちが綺麗に洗っているのが一瞬で無意味になった気分。注意したいが、これまたなかなかできなくて歯ぎしりして耐え忍んでいるが、精神衛生上もよくない。
ホテルのお風呂に関しては、経験上、年齢はあまり関係ないようだ。お前の自宅じゃないんだと。
11859: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-08 18:42:24]
>>11858 名無しさん
それ腹立ちますね。
注意したらたぶん逆ギレされますね。
全裸で終りなき戦いするのもしんどいですものね。

そう、年齢は関係ない、マナーのない奴は若い頃から無くて歳くっても直らない。

11860: 匿名さん 
[2023-07-08 19:04:20]
どの社会にも理解し難い行動をする人はいますからね。アメリカみたいに銃乱射したりヤク決めてるような人がいないだけ日本は平和です。
11861: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-08 19:37:18]
風呂の入り方もわからないのか。銭湯行ったことなくて教わる機会がなかったとしても周囲への配慮のある人ならわかりそうなものだが、人に迷惑かけないようにという発想すらないのだろう。
そういうおっさんが一定数いるとしたらライブラリーよりプールが心配だ。汗だくのまま入られたくない。
11862: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-08 20:05:56]
>>11852 マンション検討中さん

私も本のある空間、素敵だと思います。
派手で賑やかなことが好きな人が多ければパーティールームを増やせという話題になりそうですが、
こちらは、本好き 本のある空間ライブラリーを望まれる住人の方々が多いようでさすが三田GHだと思いました。
当初予定としてライブラリーはないので作られないでしょうがライブラリーのある住まいは好感度高いです。
個人的にガチな図書館でなくていいと思いますが、本のある心地良い空間が建物内に生まれてくれたら嬉しいです。
私も本のある空間、素敵だと思います。派手...
11863: マンコミュファンさん 
[2023-07-08 20:07:55]
>>11862 検討板ユーザーさん
一枚目が好き!あの椅子に座りたいです。
11864: 通りがかりさん 
[2023-07-08 20:28:40]
>>11863 マンコミュファンさん
1枚目はアトラスタワー五反田ですね。
ショールーム行きました。なかなか素敵ですが、狭そうなのでなかなか入りづらそうな気もしました。
利用料がかかった記憶ですが、サブスク利用とデザイン料ですかね。ゲストルームも他のタワマンより宿泊料は気持ち割高でしたが、もちろん三田GHからするとタダみたいなもの。
11866: eマンションさん 
[2023-07-08 21:12:43]
>>11862 さん

同感です。
パーティールームを使う方はどのくらいいるのでしょう…自宅に招く方、多そうですよね。
私もこんなライブラリーを想像してました。
ホテルのライブラリーみたいなのが出来たら最高ですね。
同感です。パーティールームを使う方はどの...
11867: 購入経験者さん 
[2023-07-08 22:03:28]
>>11864 通りがかりさん
三田の半分以下の世帯数、半分以下の管理費のマンションでもライブラリの運営は問題なく行われていたので運営費はさほど問題ないと思いますが
より素敵な空間になるならサブスク会費制も良いかもしれませんね。
11868: 購入経験者さん 
[2023-07-08 22:09:30]
>>11817 口コミ知りたいさん
>>11862 検討板ユーザーさん
>>11866 eマンションさん

いずれ劣らず素敵なライブラリーですね!!!

本とウッド調の内装はよく合いますね。

11869: ご近所さん 
[2023-07-09 01:12:29]
>>11866 eマンションさん

ステキですね!
「本」というクラッシックなものには、クラッシックなテイストの内装や家具がとてもよく似合います。そういう点からもしパークマンション棟にライブラリがあったら凄く素敵なんじゃないかと想像します。

それほどの高級マンションでなくとも
マンション内ライブラリーを持っている物件は多数あるので初期費用もランニングコストはさほど高額ではないだろうと思われます。三田ほどの高額な管理費を徴収していれば無料にするのは容易いでしょう。

プール、ジム、スパ、ゴルフレンジ、シアタールーム、キッズルーム、貸切個室、
何が必要で何が不要かは一人一人違うでしょうが
本好き図書室の静かで独特の空気感が好きな人間としては月々多少払っても構わないから落ち着けるライブラリーラウンジはほしいです。
11870: マンコミュファンさん 
[2023-07-09 04:12:36]
>>11846 匿名さん
複数って、何部屋?
営業担当に言われたんですか?
11871: 匿名さん 
[2023-07-09 08:44:10]
ライブラリは意外と賛否両論あるかもしれませんね。
特にパークマンション棟の住民の場合は。
広いスペースに万人向けの書籍が置かれるライブラリよりも、たとえどんなに狭くても自分の好きな蔵書ばかりが並ぶプライベートな空間を好む人、愛書家もいるでしょうから。
専有面積に余裕があれば書斎を設けることが可能ですし、座り心地の良い椅子も自由に選べますしね。
そちらのほうがエクスクルーシヴで好まれそうです。
11872: 頼朝 
[2023-07-09 09:27:20]
蔵書は無いけど、読書するための共有スペースはふんだんにあるのだからそれで良いでは無いですか。それに本マンションではブックコンサルティングサービスも提供すると重要事項説明書-42-ページ 12各種サービス等についてウ.に記載されたましたよ。
11873: ご近所さん 
[2023-07-09 10:04:37]
広大な敷地と共有施設の管理維持費について広い住戸の住民は多めに負担をしているので、ライブラリーの新設費用はワンルームなど利用頻度の高い住民主体で負担をお願いしますとの意見が出たら、不要!と皆さん言いそうですよね
11874: 匿名さん 
[2023-07-09 10:10:47]
電子書籍時代にライブラリーは要らないですよ。スペースの問題もあるので専門書以外の本はほとんど電子書籍で買ってます。今設置されているマンションもいずれ廃止されるんじゃないですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる