三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-06 00:05:24
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

11831: 匿名さん 
[2023-07-08 08:06:07]
欲しい本は指名買いで手に入れますが、ライブラリーのように陳列されていると偶然の出会いもあるので、用途が少し異なるかなと個人的には思います。
駐車場を探さないといけない&不特定多数の方が来るライブラリーよりも、マンション内で完結出来たら本当に嬉しいですね。
11832: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-08 08:28:09]
>>11830 購入経験者さん

音楽もどんどん電子化されストリーミングになりつつあるなのに
CDやレコードの売れ行きが伸びているように
新しいものが全て優れているとは限らないのです。
手に取れる本のページをめくる紙の質感に
電子書籍では得られないものを感じて対戦に思う人も少なくありません。そういう感性はお持ちでないのかもしれませんが。

11833: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-08 08:31:14]
>>11830 購入経験者さん

三田の周辺には
近所にコンビニもあるしスーパーもあるけど
このマンション内にはミニストアが作られますよね。

買い物したいのであれば近所のスーパーに行けば
品揃えからして格段にある訳ですからそこへ行って買い物するのではダメなんですか?

というふうに、あなたの理論によると多くの共有部は不要になります。
自分が要らないからといって無駄だ不要だと決めつけないでほしいです。

11834: 匿名さん 
[2023-07-08 08:36:13]
>>11831 匿名さん
同感です。祖父は本好きでよく図書館に行きますが、厳寒期や猛暑の折の炎天下は15~20分の道のりでも心配になります。
マンション内なら安心して送り出せます。
11835: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-08 08:38:54]
>>11832 口コミ知りたいさん

対戦に思う人
ではなく
大切に思う人です。
変換ミス、失礼しました。

11836: マンコミュファンさん 
[2023-07-08 08:53:01]
>>11833 検討板ユーザーさん
確かに、ジムもプールもスパもゴルフレンジもミニストアも
マンション外にあるんだから出かけて行けばいいと言われてしまえば共有部すべて不要ということになってしまいますね。
共有部の充実もここの魅力の一つなんですけどね。
11837: マンション検討中さん 
[2023-07-08 09:07:22]
>>11830 購入経験者さん
勘違いされてるようですが、皆さんが望まれているのはオブジェとしての本棚ではなく
TSUTAYAなど書店とコラボして
今まさに話題の本や人気雑誌の最新号などが毎月入ってくライブラリーです。
誰も読まないような装丁だけ立派な洋書をオブジェ代わりに飾る本棚ではないです。
11838: 匿名さん 
[2023-07-08 09:17:54]
>>11837 マンション検討中さん
不特定多数が触った雑誌触る?人気雑誌って言っても趣味嗜好もバラバラで、わざわざ中途半端に共用部に置く意味を感じないけどな。セレンディピティならリアル書店で良いんじゃないですか。
11839: 名無しさん 
[2023-07-08 09:23:15]
人の話を聞かない人っているよね笑

11840: マンション掲示板さん 
[2023-07-08 09:25:24]
>>11816 eマンションさん
なるほど
11841: マンション掲示板さん 
[2023-07-08 09:37:55]
>>11831 匿名さん

街中の図書館より落ち着けていいですよね。
過去に住んでいたところでは、よく使われるライブラリーとさほど使われてないライブラリーのどちらも経験しましたが、
閉ざされた独立した単独のライブラリーは入りにくく慣れた人のみになってしまう傾向があるようです。
ロビーラウンジやロビーのすぐ隣などの開かれた空間にあったり、スタディルームやコワーキングスペースとライブラリーが一体化しているような場合は使いやすいようで、純粋に読書する人だけでなく、仕事や勉強の合間にふと本を手に取って気分転換している方もよく見かけました。
後者の方が使いやすく好感が持てました。
11842: 匿名さん 
[2023-07-08 10:02:10]
>>11841 マンション掲示板さん

本屋さん好き!

ライブラリーあったら嬉しい!
11843: 名無しさん 
[2023-07-08 10:03:40]
図書館に良くあるセルフで殺菌消毒の機械を一台置いたらどうですか?ライブラリーに1票を投じたが、衛生のこと気にする方の気持ちもわからなくない。
11845: eマンションさん 
[2023-07-08 10:59:59]
>>11844 匿名さん

それを言ったら本だけではなく何もさわれなくなります。
11846: 匿名さん 
[2023-07-08 11:26:04]
複数購入したんだけど、LOOP割引は2件目以降は適用されないって本当? 謎すぎるんだけど。
11847: 匿名さん 
[2023-07-08 13:06:15]
>>11844 匿名さん
手を洗わない人はデパートにもスーパーにも大勢居ますよ

11848: マンコミュファンさん 
[2023-07-08 15:34:05]
>>11847 匿名さん
そういう人がいるのはみんな理解してる。だからこそ本を共用するのが嫌ですよね、と。
11849: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-08 15:48:30]
>>11801 マンション掲示板さん
11798です。1階のラウンジにライブラリーがあるタイプです。都心で1LDK-2LDK中心で30-40代の方が多く、仕事何いそがしいのかラウンジあまり使う人がいない感じでした
11850: 評判気になるさん 
[2023-07-08 17:04:46]
>>11842 匿名さん

ライブラリーいいですね!

実家も祖父母宅も書斎がある環境で生きてきたので
本やライブラリーが身近にあることは私にとってはごく自然。
ライブラリー是非作って欲しいです!
本や読書に馴染みのない方や潔癖な方は無理に利用する必要ないと思うのでプールなどのように会員制でも良いかもしれません。

11851: 匿名さん 
[2023-07-08 17:16:55]
本好きですがライブラリーは惹かれないですね。中途半端じゃないですか?マンション内に必要ないと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる