三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-06 00:05:24
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

11787: 匿名さん 
[2023-07-07 13:32:43]
WTRって住民スレがあるけど、

MGHはまだなの? これってどういうタイミングでできるもんなんですか?
11788: マンション購入者さん 
[2023-07-07 16:06:28]
>>11784 マンション検討中さん

マンション内のTSUTAYA提携のライブラリーは
いわゆる街中にある本の販売を行うツタヤとは違いますよ。
ライブラリー内の本や雑誌などの蔵書を月に一度程度、定期的に入れ替えしてくれるというものです。街の図書館のような貸し出しシステムはなく、あくまでもその場所で静かに閲覧するルールです。
住人からしたら、ライブラリー内の本や雑誌の一部が最新の話題作など少しずつ適度に入れ替わるので飽きがこない。
マンション内図書室の本の管理をしてくれるのであれば別にTSUTAYAでなくても構わないことになります。
三田 ガーデン ヒルズのような大規模マンションに、ゆったり過ごせるライブラリーがあると尚いっそう素敵ですね。
11789: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-07 17:08:16]
>>11786 通りがかりさん

結構広いカフェラウンジやオープンラウンジがあるのでそこに置いてもらえたりしないですかね?
11790: ご近所さん 
[2023-07-07 19:11:06]
>>11789 口コミ知りたいさん
書棚のような収納スペースが必要になってきますが不可能ではない気もします。
管理組合が発足すらしていませんので何とも言えませんが
パリピに騒がれる恐れのある貸し切りスペースよりは
雨の日などでも静かに寛げるライブラリーの方が100倍嬉しいです。
11791: 匿名さん 
[2023-07-07 19:18:10]
三井不動産が過去に手掛けたライブラリーのある物件はいくつかあり運営も上手くいってそうだし是非ライブラリー欲しいですね。
ゴルフレンジより利用したい人は多そう。
11792: 購入経験者さん 
[2023-07-07 20:00:22]
>>11791 匿名さん
有栖川公園 麻布十番駅近く 田町駅 と3カ所も近くに立派な図書館があるので別にマンション内のライブラリーなんか必要ないでしょ。
11793: 匿名さん 
[2023-07-07 20:09:54]
ライブラリーの本はあまり衛生的じゃないので要らないですね。図書館だと消毒してたりしますがマンションだと難しいですよね。
11794: 匿名さん 
[2023-07-07 21:40:23]
>>11790 ご近所さん

外のTSUTAYAは結構混んだりでなかなかストレスが多いので、マンション内にあったら良いですね!
それに使用する方が限定されているので荒れる確率も低そうですよねー
好きな本はそのまま購入してお部屋に持ち帰れるのも良いですね(^^)
11795: 評判気になるさん 
[2023-07-07 22:13:48]
>>11794 匿名さん
マンション内にライブラリーのある快適さを体感してしまうと
近所の図書館までわざわざ行く気がなくなりますね。
防犯カメラなどもあるし皆さんマナーがよくて
区立図書館の本より、状態としてはずっと綺麗でした。


11796: 名無しさん 
[2023-07-07 22:14:48]
マンション内ライブラリーに1票
11797: 名無しさん 
[2023-07-07 22:23:47]
>>11792 購入経験者さん

それらの図書館も利用しますが、真冬や雨の日や
これから訪れるであろう35度を超えるような猛暑日には
外に出ずに気軽に寄れるライブラリーがあったら
すごく重宝します。


11798: 評判気になるさん 
[2023-07-07 22:40:18]
>>11791 匿名さん

以前購入した三井のマンション(今回のように大規模ではないですが)1階にライブラリーがあり定期的に雑誌や本が入れ替わっていましたがあまり利用されず、コストだけが掛かっていて結局管理組合の決議でライブラリーの補充は無くなってしまいました。。。
11800: 匿名さん 
[2023-07-07 23:34:29]
>>11791 匿名さん
ライブラリが欲しいと言い出しっぺの11783です。
読書も好きですがゴルフも生き甲斐なのでゴルフレンジが無くなると死んじゃいます。。何卒ご容赦ください(平身低頭)
11801: マンション掲示板さん 
[2023-07-07 23:44:02]
>>11798 評判気になるさん

ラウンジにライブラリーがあるタイプですか?
スタディールーム・テレワークスペース兼ライブラリー
という造りのマンションに住んでましたが
利用率は高くて少なくとも私が住んでいる間は廃止論は出ていませんでしたが。
マンションや住民の年齢層などにもよるんでしょうか。
11802: 匿名さん 
[2023-07-07 23:44:27]
もし万が一レストランの企画が不評でポシャった場合には、パークマンション棟6階店舗のまとまった広いスペースが空くのでそこをライブラリにしてみてはどうでしょうか。(レストランが存続することを心から願いますが。。)
11803: マンション掲示板さん 
[2023-07-08 00:18:33]
>>11796 さん

マンション内ライブラリーにもう一票。

本のある空間って心が落ち着きます。
マンション内ライブラリーにもう一票。本の...
11805: 匿名さん 
[2023-07-08 00:31:36]
>>11804 匿名さん
それを言い出したら、普通の本屋でも百貨店でもスーパーでも
トイレから手を洗わずに出てきた人が触ってる可能性があると思うのですが、、、、
11806: 匿名さん 
[2023-07-08 00:36:01]
電車のつり革やエスカレーターのベルトに触れない人もいますよね。
お札や小銭などの現金も誰が触ってるかわからないから無理な人とか
ジムのマシーンとかも自分が使う前にやたら念入りに拭く人いるよね。
潔癖症な人には図書館に限らず公の場所は向かないだろう。
11808: 匿名さん 
[2023-07-08 00:40:11]
>>11804 匿名さん

本好き読書好きなせいか、他の物と比べて特に本が汚いなんて思ったことはないですが
ライブラリーの入り口にアルコール消毒できるようにしておくと安心かもしれませんね。
11809: 匿名さん 
[2023-07-08 00:43:13]
マンションライブラリーのあるマンションに一度しか住んだことないですが
普通は基本的にライブラリーのソファや椅子に座ってその場で読むだけで家には持ち帰らないですよね?
貸し出しまでやってるマンションもあるんでしょうかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる