旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
11015:
匿名さん
[2023-06-05 02:34:27]
|
11016:
匿名さん
[2023-06-05 02:59:08]
間取りにこだわると、
古川近くの北向き斜面を 逃してしまうんですね。 |
11017:
匿名さん
[2023-06-05 10:49:20]
三田小山地区の再開発も控えていますしこのあたり北向き斜面と言えどもバカにできませんよ。
|
11018:
匿名さん
[2023-06-05 15:26:59]
>>11016 匿名さん
古川近くって三田小山の話? |
11019:
匿名さん
[2023-06-05 15:37:03]
現在動きがあるのは、
超一級:麻布台 並一級:こことWTR 準一級:三田小山 くらいか。 並一級クラスの物件も枯渇気味の印象。 |
11020:
匿名さん
[2023-06-05 16:29:17]
|
11021:
匿名さん
[2023-06-05 16:31:23]
しきちがいじゃが、
仕方がない。 |
11022:
物件比較中さん
[2023-06-05 18:14:35]
>>11019 匿名さん
アマンレジはロイヤリティを払う必要上とびきりの分譲価格でも、そのほかの麻布台ヒルズのタワマンについては三田GHパーマン二桁部屋とそんなに大差ない坪単価では?専有面積や仕様についても麻布台と比較して並と定義付けるのは卑下しすぎだと思う。ここのペントハウスは専用エレベーターあるしWTRの最上階プレミアムと一緒にするのも変だよね。 |
11023:
匿名さん
[2023-06-05 18:28:47]
麻布台はそもそも買えないから比較対象ではない
WTRは全般的にちょっと安っぽいからパーマンよりは下かな |
11024:
妄想お疲れさん
[2023-06-05 19:09:06]
>>11019 匿名さん
誰か地盤のことを言ってたけどWTR 浜松町2丁目はもともと海の底だったところを埋め立てた土地 沖積低地 で軟弱地盤で 三田1丁目 と麻布台は台地ですから一緒にしないでね。 |
|
11025:
匿名さん
[2023-06-05 19:37:30]
我善坊谷。。。
|
11026:
口コミ知りたいさん
[2023-06-05 19:47:21]
>>11023 匿名さん
たしかに浜松町はプレミアム住戸を除いてあまりクォリティーは高くない。 80㎡を超えでもキッチンに床暖房はついていないし 駅直結という優位性をのぞくと仕様などは郊外にある庶民的なタワマンと同レベルだと思う。 |
11027:
匿名さん
[2023-06-05 19:49:53]
埋立地を買うなら月島や勝どきの方が良いと思うんですよね。あえて浜松町を買う理由がよくわからない。
|
11028:
マンション検討中さん
[2023-06-05 21:46:06]
今更ですが、会員制プールの使用権はパーマンは管理費に会員料含むとされてますが、その他の住戸は会員料払えば使えるのでしょうか?
それとも、100平米以上の部屋だけが会員料70万/年払えば使えるのでしょうか? |
11029:
名無しさん
[2023-06-05 21:57:34]
>>11028 マンション検討中さん
年間70万で使えるようですが 駐車場の優先権のようにまずは大きな部屋の方から声がけして 埋まり具合を見て順次募集をしていくと聞きました。 最初に声がけする基準が100㎡なのかどうか その次に声がけする基準が何㎡以上になるのか その辺りの詳細は聞いていません。 もう決まっているんでしょうかね? |
11030:
匿名さん
[2023-06-05 22:56:26]
やばい、プールの使用権だけで年間70万円て。
週一回しか使わなかったたら一回1.35万くらいか。 買えても区民プール行きそう |
11031:
口コミ知りたいさん
[2023-06-05 23:07:38]
|
11032:
名無しさん
[2023-06-05 23:19:54]
|
11034:
契約者
[2023-06-05 23:39:19]
間違っていたらどなたか訂正お願いします。
私の記憶するところでは、当初パーマン住民と他棟最上階等の住民(希望世帯が会費を払う)を対象にしていて、その後デベが他の住戸の住民にも門戸を広げるように計画を変更したようです。 たしか100平米以上の住戸が対象で入会の進捗度合いによっては100平米未満にも声をかける可能性があるようなことをおっしゃっていました。 但し、これもあくまでデベによる初期プランでしかしなく、パークマンションの管理組合の意思決定如何で利用規約が変わる可能性があり、 例えば会費を増額することを条件にプールをパークマンションの住民専用もしくは他棟最上階のみの当初の案にする場合もあり得るそうです。 |
11035:
マンション検討中さん
[2023-06-05 23:39:53]
計算すると、年間70万で月5.8万なので非パーマン棟で100平米の部屋だと、管理修繕に上乗せされると、パーマン棟くらいのコストになるんですね
それなら広さ足らないなら、パーマンに行きたくなるって感じでしょうか。 まぁプールだけで判断する人はそんなにいないと思いますが。 |
パークマンション檜町公園は本当に酷いナロースパンと鰻の寝床間取りだけれど
売れ行きは好調で中古になっても人気ありますね。
間取り云々より立地が大事だとよくわかります。