旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
10935:
匿名さん
[2023-06-02 04:34:08]
|
10936:
マンション掲示板さん
[2023-06-02 10:12:19]
|
10937:
匿名さん
[2023-06-02 14:24:59]
|
10938:
匿名さん
[2023-06-02 14:29:15]
|
10939:
マンション掲示板さん
[2023-06-02 14:39:19]
間取りのお好みは各人多様でしょうが、三井不動産をはじめ多くの主たるデベの間取り制作能力は悪化の一途ですよ。
今回の三田ガーデンヒルズは明らかに購入者を舐め切った間取りです。厳しい意見を主張しないと、三田小山では更なる劣化した間取りをリリースしますよ。 |
10940:
匿名さん
[2023-06-02 16:09:07]
様々な制約条件のもとで
なるべく良い間取りを考えるという課題に取り組む人のレベルが低いのか? だとすると優秀な人はどこにいるのか? |
10941:
匿名さん
[2023-06-02 16:10:35]
いっそ区画のみのスケルトンで渡してもらって個々で決められたらいいのに。
そうなると手間がかかるだろうから間取りのオプションをもっと増やすとか。 |
10942:
匿名さん
[2023-06-02 16:12:18]
|
10943:
通りがかりさん
[2023-06-02 16:41:28]
>>10942 匿名さん
てか、売れてる限りは改善されないと思います どんなに間取りが悪いとかあーでもない文句付けたところで、完売なんだから笑 売れ残ったら話が変わると思いますが、売れ残らないと思うのでね~ |
10944:
マンション掲示板さん
[2023-06-02 16:54:11]
中古で売れ残っている物件って、相場逸脱した売出価格、中部屋(&ナロースパン)、間取りが悪いの三要素。
スカイでも角部屋は高額でも決まっているし、中部屋リビングインは最悪だけどナロースパンでは決してないんだよね。 こちら洋室の壁芯巾が2.1m切った時点で検討外と突き返すくらいに、購入者も知識や経験を蓄積していかないといけないです。 |
|
10945:
購入者
[2023-06-02 17:17:53]
わたしは間取り変更をしてパントリーを作ってもらうように打ち合わせしてますが、たしか120平米以上の部屋で無いとそういったオーダーはできなかったんじゃないかな、
エアコンの位置を変えたり、火災報知器やスプリンクラーの配管を移設したりとちょっと代えるだけで他もいろいろ関わってくるので結構面倒なんですよ。 |
10946:
通りがかりさん
[2023-06-02 17:23:22]
>>10945 購入者さん
エアコンの配置や消防設備まで変更出来るとは、さすが120㎡超のお部屋ですね。 WTRはペントハウスフロアさえそこまでの変更は出来ないので、こだわり派はやはりこちらの120㎡超の方がいいかもしれないですです。 |
10947:
匿名さん
[2023-06-02 21:10:48]
|
10948:
匿名さん
[2023-06-02 21:11:57]
|
10949:
匿名さん
[2023-06-02 21:13:57]
|
10950:
匿名さん
[2023-06-02 21:18:02]
>>10945 購入者さん
エアコン、火災報知器、スプリンクラーの位置までかえるとなると大変そうですね。 でも、そこまでカスタマイズできたら満足度の高い部屋になりますね。 120㎡~とはいえ変更が可能なのは素晴らしい! |
10951:
匿名さん
[2023-06-02 21:29:05]
>>10944 マンション掲示板さん
眺めに難ありな角部屋よりも中住戸でワイドスパンで眺めが良い部屋のほうが人気も評価も高いこと十分ありえますよ。 |
10952:
ご近所さん
[2023-06-02 21:36:29]
南西の角部屋でバルコニーがないと夏の日差しがキツそうですね
|
10953:
通りがかりさん
[2023-06-02 21:49:35]
ここのPMって全部屋電動カーテン仕様だから、角部屋の遮光対策もさほど苦にならないだろう。
中部屋推しが多いのは角部屋を買えないからというネガティブな理由が多いけど、 PM126 PM132 これは素晴らしい中部屋で間取りも良かった。 あとはVILLAの中部屋も良い。 高くても希少性があるから、資産価値を保てるでしょう。 しかし、イーストのMRも含めて残りはナロースパンだからリセールも厳しいと思うよ。 |
10954:
マンション検討中さん
[2023-06-02 22:01:44]
1R狙っているんですが一生住むわけでも保有しつづける予定もありません。
3-5年くらい使ったら売却となると思いますが、売却益は望んでなくて購入価格で売れれば御の字なんですがやっぱり1Rって売り手つきづらいですかね? 需要が分からないのでプロのご意見を伺いたく! 逆に倍率つかなかったら申し込まない、高倍率なら需要ありとならんで申し込む、とか考えてます |
小学校はもうすでに道路の反対側に建て替え移転済みでは?
グラウンドだけは残るようです。