三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-07 09:38:55
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

10835: 義経 
[2023-05-29 12:15:19]
>>10833 ご近所さん
ちょっと前2020に売り出された、四谷の駅前の抜群の立地のコモレ四谷が参考になるのではあそこは販売が三菱地所レジデンスでしたがUR都市機構も入ったエコノミー仕様のマンション 当時坪単価600万台でした

https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/5673-2020-10-02-12-55-22

あれから年月経っているのでもう少しは高いでしょうけど。
10836: 匿名さん 
[2023-05-29 14:00:47]
>>10806 匿名さん

三田小山はガーデンヒルズと比べたら圧倒的に地権者が多い。
再開発が決まってもう間もなく取り壊しというタイミングで新規開店する明らかに立退料を保証料目当てのような
なりふり構わない金の亡者みたいな人も少なくないと聞くから三田小山の民度が案じられる。

三田GHはそういう点でも安心感がある。
10837: ご近所さん 
[2023-05-29 14:13:01]
コモレのレジデンスは地権者住戸が半分以上を占めたせいなのか最大専有面積136.93㎡と比較的狭めでした
一方の三田小山は地権者専用棟が建つ予定ですから他タワー2棟については三田ガーデンヒルズに及ばないとしても地権者仕様とは一線を画すグレード高い物件になるのではないかと予想します
しかも港区三田の価値付与に積極的な三不が加わるからにはエコノミー路線はあまり期待できそうもありません
10838: 匿名さん 
[2023-05-29 16:09:38]
共用廊下の間接照明
全戸・全居室 天井カセットエアコン
リビング・キッチン・主寝室に床暖房
IHクッキングヒーター無償オプション
隠し蝶番

全部クリアしてたら坪1200以上でも納得する
10839: ご近所さん 
[2023-05-29 16:21:52]
>>10831 義経さん
1億×ペアローンで2億と考えておりました。
1Rや1LDKは1億以下も全然あると思いますが、ファミリー向けだと2億までは攻めてきそうだなと・・・
10840: マンション検討中さん 
[2023-05-29 16:29:36]
販売済み住戸の土地建物比率は7:3程度らしいですが、コンパクト住戸の場合はどうなるんでしょうね
投資目的も多いでしょうから建物比率を上げて欲しいものです。
※モデルルーム担当者も現時点では分からないようです
10841: マンション検討中さん 
[2023-05-29 21:07:17]
72対28です
10842: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-29 21:15:48]
いやいや、三田小山のファミリータイプの価格が2億以上とか当然でしょ。1億とか言ってる奴は正気か?
白金ザスカイの中古ですら80平米2.5億とかで流通してるんだから、十番の駅近新築タワマンなら間違いなく同等以上の値がつくでしょ。
イメージとして、三田ガーデンヒルズの非パーマン棟の分譲価格に近い水準になると思うよ。
もちろん格はガーデンヒルズの方が上だから、三田小山の分譲のタイミングでガーデンヒルズの中古価格が上がるという流れになるよね
10843: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-29 21:23:43]
>>10841 マンション検討中さん

減価償却なんてほぼないですね。
広大な土地にポツンと一軒家を港区内に建てた贅沢さだが、高額マンションは法人買い&節税対策が基本的なスキームなんで、この割合なら戸建ての方がいいという結論になる。

まあ法外なランニングコストに嫌気がさして、売却したくなるよ。
10844: マンション検討中さん 
[2023-05-29 21:33:02]
72対28です
10845: 周辺住民さん 
[2023-05-29 23:00:26]
>>10844 マンション検討中さん
うっひゃー
10846: 匿名さん 
[2023-05-29 23:06:30]
購入時に数億~数十億が払えるというだけでは、ここの住人になるのは無理。
その後のバカ高い管理費と修繕積立と税金を
毎年払い続けられる人だけがガーデンヒルズの住人でいられる。
10847: 匿名さん 
[2023-05-29 23:08:02]
>>10845 周辺住民さん

高値入札を
最終的に負担するのは、
購入者ですからね。
10848: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-29 23:09:06]
>>10840 マンション検討中さん
投資目的不動産の建物比率は、デベの比率を使っても良いのですが、固定資産評価から算出した方が有利であることが多いです。税法ではどちらも認められてます。
10849: 周辺住民さん 
[2023-05-29 23:29:10]
>>10843 検討板ユーザーさん
どっひゃー
10850: 匿名さん 
[2023-05-29 23:47:40]
>>10846 匿名さん
その意味では同じ区分所有者でもこの物件を賃貸に出す人と実際に住む人とでは違うんだよね
10851: 匿名さん 
[2023-05-30 04:26:00]
>>10843 検討板ユーザーさん

金勘定の問題だけならそうかもね。

けど、金の問題だけでは決められない。やっぱり戸建ては嫌だよ。セキュリティの面から考えてもね。
10852: 匿名さん 
[2023-05-30 11:09:12]
戸建てはゴミ捨ても問題あるよ。
10853: マンション検討中さん 
[2023-05-30 12:16:41]
戸建ては近所付き合いもあります。
10854: 義経 
[2023-05-30 13:43:24]
>>10846 匿名さん
パークマンションの120平米あまりの部屋で管理費 修繕積立金 駐車場代など30万ちょい 固定資産税が100万ちょっとぐらいなもの、だけど考え方だけど個人で執事を雇ったらこんあものじゃすまないと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる