旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
10815:
検討板ユーザーさん
[2023-05-28 13:53:39]
古川ってなんであんなに泡拭いて臭いんだろ…
|
10816:
匿名さん
[2023-05-28 14:06:32]
>>10806 匿名さん
比べるまでもなくこちらだと思います。 地歴もあまりよくない三田小山はハザードマップを見ればわかりますが 古川沿いの三田小山は低地ですので豪雨で浸水の危険度の高いエリアです。 ガーデンヒルズは高台なので浸水リスクは極めて低いです。 また富裕層・超富裕層の方々は、毎朝電車通勤する方はあまりいませんので 駅に近いことはさほど価値はないのです。そしてタワマンにはもうとっくに飽きてしまっている方々も多いです。 もし同時期に売り出されていたら確実に三田小山の方が安かったでしょう。 数年後の相場によっては、高くなる可能性はありますが、その時は三田GHの中古価格も上がっていると思います。 |
10817:
匿名さん
[2023-05-28 14:08:39]
>>10810 マンション検討中さん
広めの部屋をすでに購入された方が、テレワーク部屋に小さい部屋を買う人も結構いるみたいですよ |
10818:
マンコミュファンさん
[2023-05-28 14:09:23]
三田小山町も相当高値だと思いますよ。地歴を考えればWTRより三田小山町という人も多いでしょう。
|
10819:
匿名さん
[2023-05-28 14:10:58]
|
10820:
匿名さん
[2023-05-28 14:14:33]
そもそも三田小山西の詳細がわからないので、現時点では比較しようがないですよね。三田ガーデンみたいに高仕様なのかどうかすら不明。細かいところでは全部屋に天カセがのっているかどうかすら不明。
高仕様マンションに住んでいる人達が住み替えてもいいなぁと思うマンションなのか、それとも別路線なのか。発表が楽しみですね。 |
10821:
マンション検討中さん
[2023-05-28 14:31:45]
メイド部屋か運転手部屋か愛人部屋、
買った人、いる? |
10822:
評判気になるさん
[2023-05-28 15:54:48]
|
10823:
匿名さん
[2023-05-28 20:54:43]
>>10818 マンコミュファンさん
古川ワキだろうが首都高高架ワキだろうが水没履歴有だろうが水没ハザードマップだろうが東京DEEPエリアだろうが、無知な奴らに麻布十番のイメージ刷り込んでやれば大丈夫だよ |
10824:
マンション掲示板さん
[2023-05-28 21:16:54]
>>10810 マンション検討中さん
小規模事業者ですが、本店は自宅ではなくサービスオフィスを借りています。何度か場所をうつしていますが最上級グレードのビルで借りると賃料は毎月50-100万です。 業者柄来客も無い、社員も引き続きテレワークで出社しない状況で1R1億で買ってみたいと思っています。 実質的には代表者である私の作業場やです。住めるかというとやはりプライベートは分離したいのでそれは無理ですね。 |
|
10825:
匿名さん
[2023-05-29 00:49:39]
>>10822 評判気になるさん
使用人に一億超えの社宅、、、、経費にするのは難しいな |
10826:
ご近所さん
[2023-05-29 08:56:38]
>>10809 マンコミュファンさん
三田小山が三田ガーデンヒルズより坪単価が高くなること確定でも流石に四十五億や五十五億の部屋がいくつも用意されることはないだろう ホテルレジデンスならともかくフツーのタワマン最上階でその金額はチャレンジ価格だろうから |
10827:
義経
[2023-05-29 09:24:50]
>>10826 ご近所さん
詳しいわけではないのだけれども三田小山計画は開発組合のなかに一般財団法人首都圏不燃建築公社という公社が入っているので、三田ガーデンヒルズのような贅を尽くした富裕層向けのマンションではなく、あの辺に古くから住む地権者を含め、平均年収の一般の人向けのマンションになるのではないでしょうか。仕様も極力安価な仕様になるのではないでしょうか。 |
10828:
評判気になるさん
[2023-05-29 10:12:24]
>>10825 匿名さん
資産管理会社で取得して社宅扱い。減価償却と各種税は損金計上できるかと。 給与から負担金の徴収必要ですが、この面積なら数千円~1-2万円程度じゃないですかね? 使用人の人件費の方が経費化は難しそう・・・ |
10829:
評判気になるさん
[2023-05-29 10:15:56]
>>10826 ご近所さん
そうですね坪単価で見たら市場次第ですから三田より高くなる可能性は十分あると思います。数十億越えのぶっとび住戸は無いでしょうね。麻布台ヒルズのB街区の中古も流通し始めるでしょうし。 |
10830:
ご近所さん
[2023-05-29 10:19:06]
>>10827 義経さん
さて、その頃の平均年収がどの程度かですね あくまで「港区に住む人の平均年収」だと思いますが やっぱり2億超えると一気に手が届かなくなる人が増える印象です。 賃貸で月60-70万出せば選択肢かなり豊富ですので |
10831:
義経
[2023-05-29 10:32:29]
>>10830 ご近所さん
住宅ローンで買えるぐらいの中心価格になるのではないでしょうか。銀行の住宅ローン商品は1億までですから、部屋を狭くしてもきっと1億前後かそれ以下ではないでしょうか。 |
10832:
通りがかりちゃん
[2023-05-29 11:18:52]
>>10828 評判気になるさん
本人負担が月数千円~2万円程度ですか!? 固定資産税評価額がそこまで低いとは思いませんが。 ワンルームといえど、こちらの物件で少なすぎると思いますよ。 顧問税理士に相談することをおすすめします。 |
10833:
ご近所さん
[2023-05-29 11:44:46]
>>10827 義経さん
首都圏不燃建築公社が手がけた BrilliaTowers 目黒 と比べてこちらは腐っても港区ですから目黒以上のクラス感はまず間違いないかと 地権者住戸以外は平均年収の一般の人に手が出しにくいタワマンになると予想します |
10834:
ご近所さん
[2023-05-29 11:46:51]
>>10831 義経さん
そうですね、狭い部屋がまた出来そうな予感します |