旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
10775:
匿名さん
[2023-05-25 22:25:09]
|
10776:
義弘
[2023-05-26 08:03:17]
>>10775 匿名さん
それはガセでしょう、そんな公園で大麻パーティーなんかしたら匂いもするだろうしすぐ警察がすっ飛んできて、全員お縄になるにきまっとろう。 |
10777:
匿名さん
[2023-05-26 08:22:20]
日本一の高級マンション「三田ガーデンヒルズ」を購入した人の声 タワマンに飽きた富裕層が低層に価値を見出す逆転現象も
https://news.yahoo.co.jp/articles/49c78e62018310310431159f6dd85edcc86d... |
10778:
通りがかりさん
[2023-05-26 09:14:45]
最近いろいろな媒体でこちらの宣伝記事を見かけるようになりましたが、集客はあるものの申込客が想定より少ないのでしょうか?
分譲価格については妥当であるものの、ナロースパンと高額ランニングコストが原因の一端でしょうか? |
10779:
匿名さん
[2023-05-26 11:12:42]
有栖川マリファナ公園の話、昔から有名でしたよね。
外交官特権で警察は手を出せない。 真の港区出身者が子育て年代になるとあの辺りから離れていく傾向にあるのは、こういう治安面の根深い問題が理由の一つです。 麻布の田舎出身者の比率が高いのは、そういう情報にアクセスできない無知な人が多いから。 誰とは言いませんが、マニュアル本みたいなものを読んで田舎出身者が麻布に引っ越してくるのは、本当の港区民からすると最早お笑いレベルです。 |
10780:
匿名さん
[2023-05-26 11:26:21]
初めて知ったんだけど、車乗り入れると、 車庫に入れるくれる人がいるんだってこのマンション。管理費だけでも高額か・・・
|
10781:
通りがかりちゃん
[2023-05-26 12:08:44]
|
10782:
デベにお勤めさん
[2023-05-26 12:33:00]
隣の家との間の壁が乾式壁だとは。
乾式壁は音が聞こえてきますから。 おそらく床のコンクリートの厚みも25センチ以下でしょう。 中空スラブ工法(ボイドスラブ工法)で小梁を少なくして部屋をスッキリさせて見た目がいいけど騒音が問題になる恐れが。 柱を太くすればいいだけなのになぜ柱を太くしなかったのか? 答えはカネがかかるから。 まあ乾式壁でも一番高級なのを使用してるだろうからなんともいえないが、どうなんでしょう。 |
10783:
匿名さん
[2023-05-26 14:22:31]
>>10777 匿名さん
うちもその一人です。 タワマンはタワマンで共有部の充実や眺望の良い部屋を手に入れやすいという利点はありますが、 何度か経験すると、引っ越し当初以外はそれほど外ばかり見なくなるし 緑の木々が近い低層にも魅力を感じ始めました。 ここはタワマンではないので眺望のいい部屋は競争が激しく多少の譲歩が必要ですが 共有部の充実はタワマン以上なので人気があると思います。 |
10784:
匿名さん
[2023-05-26 14:27:16]
>>10783 匿名さん
高層階に住むと天気がわかりにくいね。土砂降りでない限り雨の音も聞こえないし、外を歩いている人が傘をさしているかどうか見るためには、ベランダに出て真下を覗き込まなくてはならない。確認せずに出てしまって一階に下りたら雨が降っていると再び傘を取りに高層階まで戻るのが億劫すぎる。 |
|
10785:
評判気になるさん
[2023-05-26 15:00:26]
>>10778 通りがかりさん
良いとこは売れたということなんだから、まあ、どうにかなるよ。 |
10786:
評判気になるさん
[2023-05-26 15:01:49]
>>10782 デベにお勤めさん
乾式壁にも、一枚、二重、その他、ピンキリありますからね。 |
10787:
評判気になるさん
[2023-05-26 15:06:11]
|
10788:
義弘
[2023-05-26 16:26:20]
|
10789:
マンション検討中さん
[2023-05-26 16:45:46]
すぐ売れた、パコ虎・パコ千四は、
メディア展開の必要がなかったが、 苦戦した北参道やここは、 メディア露出に頑張ってる、 ってことやろ。 |
10790:
匿名さん
[2023-05-26 19:02:05]
|
10791:
日本一の高級マンション
[2023-05-26 19:11:23]
>>10789 マンション検討中さん
残るSOHO部屋はたくさん部屋数あるし、さっきからナロースパン、ナロースパンと言ってる人がいるけどまさにそのナロースパンに当たるので売れ行きは苦戦するかな? |
10792:
匿名さん
[2023-05-26 19:12:13]
ワンルームでワイドスパンってそもそもあんまり聞かない
|
10793:
評判気になるさん
[2023-05-26 22:38:58]
>>10783 匿名さん
私も同じ1人です。 これからタワマンに住む人が増えれば増えるほど、三田ガーデンヒルズのようなマンションの価値が上がることでしょう。 タワマンを経由して、最後は全員低層に戻る未来がくると考えています。 |
10794:
通りがかりさん
[2023-05-27 00:12:22]
ナロースパンは絶対買うべきではない。
狭小間口の土地が売れないの二の舞。 こちらでリセールに耐えうる部屋はパークマンション5億超の部屋からです。高額ランニングコストは中古マンションマーケットで敬遠されるのもリスク。 |
結構ここから近いと思うけど。有栖川宮公園の大麻パーティに向かう人が近所うろうろしてるかと思うと、危なくて夜は外歩けないな。家から出る時は車でないと不安。