旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
10733:
マンション検討中さん
[2023-05-23 19:25:19]
|
10734:
まぼろし
[2023-05-23 19:52:31]
>>10732 ご近所さん
ここの赤で囲った部屋も角部屋には変わりないですぞ。 |
10735:
ご近所さん
[2023-05-23 21:38:27]
そこもたしかに角部屋ですね。
低層階は通行人からの視線があるので4階から6階あたりが良いでしょう。 7階以上は165~240平米の流石のゆとり間取りなのにバルコニーが子猫の額ですから、いわゆる資産価値をキープする好条件の角部屋としてはやや難ありかと。 中庭側が避難通路なのが残念すぎますよね。こちらもちょっと勿体無い感じです。 |
10736:
マンション掲示板さん
[2023-05-23 21:59:00]
>>10734 さん
そのラインの間取りもいいですよね。 資産価値をキープできる間取りと広さですね。 番町のマンションも同様ですが、この手のマンションはバルコニーの広さと資産価値はさほど相関しないのではない? |
10737:
匿名さん
[2023-05-23 22:12:16]
中庭向きの部屋の窓からの眺めはどんなかな
バルコニーに出て身を乗り出してガーデンを眺めることができないのって |
10738:
匿名さん
[2023-05-23 22:37:28]
|
10739:
マンション検討中さん
[2023-05-23 23:21:17]
パークマンションとノースヒルは互いの顔が識別できるくらいなの?
|
10740:
マンション検討中さん
[2023-05-23 23:33:07]
中庭はそれほど広くないので圧迫感があると思います、と言われました。
|
10741:
マンション検討中さん
[2023-05-23 23:36:06]
ここはタワマンと同じ乾式壁という説明を受けました。
鉄筋コンクリートだと重量に耐えられないそうです。 14階程度でも最近は乾式壁がふつうなんでしょうか。 |
10742:
通りがかりさん
[2023-05-23 23:36:23]
|
|
10743:
通りがかりさん
[2023-05-23 23:39:36]
|
10744:
匿名さん
[2023-05-23 23:42:21]
|
10745:
評判気になるさん
[2023-05-23 23:55:41]
>>10738 匿名さん
透けないカーテン売ってますよ。 でも最近あまり気にされない方が多い気がします。 タワマンなどで外部に面している窓で部屋の中丸見えでもカーテンしてないお宅をけっこう見かけます。 |
10746:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 06:09:43]
居住性を毀損するナロースパンを採用すべきではなかったという一点で明暗が分かれてしまいます。数年前まで居室の最低間口は2100mmであったところ、こちらは1900mmを下回るまでに狭められました。
多種多様な共用施設でお上りさんになっている場合ではありませんよ。そんな装飾は1ヶ月も経てば飽きるんです。 |
10747:
坪単価比較中さん
[2023-05-24 07:32:45]
ナロースパンがどうしても気になる人はワイドスパンを選ぶべきです。
この物件の全ての住戸が酷い間取りということではありませんから。 |
10748:
名無しさん
[2023-05-24 08:08:19]
>>10745 評判気になるさん
都心だと外から見られても良いようにインテリアを整えてるご家庭も多いですね。 |
10749:
そうですか?
[2023-05-24 10:33:38]
>>10747 坪単価比較中さん
>>居住性を毀損するナロースパンを採用すべきではなかったという一点で明暗が分かれてしまいます それって一部の部屋の話でしょ、特にパークマンションにおいて、北の中庭と南の三井倶楽部側両方に窓を取ろうとした縦長の部屋があるという話だけじゃないですか。それをあたかもそういう部屋ばかりのように決めつけて書いている。 |
10750:
匿名さん
[2023-05-24 14:40:39]
そのパークマンションの鰻の寝所はまだ販売してるのかな
|
10751:
有機茶
[2023-05-24 15:51:19]
>>10750 匿名さん
もう売れたでしょ、あれはあれで、南も北も両方の景色が欲しいという欲張りな部屋ですから。 |
10752:
通りがかりさん
[2023-05-24 16:28:46]
|
そもそもが三井倶楽部の南向きを除いて魅力的な眺望はないんじゃない?ここは眺望が売りというよりも、立地と仕様で勝負の物件なんですが、強烈ナロースパンが全てを台無しにしてるんですよね。
ノースヒルの中庭ビューは対抗馬なんだろうけど、中庭って結構暗かったり、ジメジメしてるんですよね。しかもあの逆梁カウンターはキツイです。