旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
10210:
名無しさん
[2023-05-02 19:52:58]
|
10211:
匿名さん
[2023-05-02 20:00:05]
|
10212:
名無しさん
[2023-05-02 20:01:08]
|
10213:
匿名さん
[2023-05-02 20:02:30]
|
10214:
名無しさん
[2023-05-02 20:03:46]
眺望いい部屋が坪900台って
やはりそういうレベルの土地やったんか。 |
10215:
口コミ知りたいさん
[2023-05-02 20:16:05]
|
10216:
eマンションさん
[2023-05-02 20:18:18]
|
10217:
匿名さん
[2023-05-02 21:24:22]
>>10216 eマンションさん
まだ全然情報のないウエストも気になってるけど、 待っていて売り出された時に 過去最高に高くなっていたら早い段階で買わなかったことを後悔しそう。 判断に迷うところですね。 |
10218:
マンション検討中さん
[2023-05-02 21:38:24]
ウェストは高くなりますよ。どちら方向にも条件の悪い部屋が少ないから。
|
10219:
マンション掲示板さん
[2023-05-02 21:45:39]
こちらもWTR、そしてハルフラのようないわゆる人気物件は販売期毎に値上げするけど、1ヶ月毎に値上げする合理的な説明を求めてみたいですよね。合理的な説明なんてできるわけないんですよ。
おそらく販売側はその抗議した者を落選者カテゴリーという奈落の底へ落として蓋をしてしまうのであろう。 |
|
10220:
名無しさん
[2023-05-02 22:40:35]
販売側が意図的に落選させることは難しいと思いますよ
お得意様でもハズレたりするのでは |
10221:
匿名さん
[2023-05-03 00:19:47]
結局、築浅の中古マンションの相場が驚くほど上がってるからそれに合わせて上げてるってことでしょうね。
高く売れるならなるべく高く売りたい、利益は少しでも多く取りたいのが売る側の本音でしょう。 他の物件でも、まったく同じ広さ同じ間取りで高層階と低層階の価格が逆転しても値上げけっこうしている例も見られます。 ここは1期4次に関してはそこまで露骨な値上げは見られませんでしたが。 |
10222:
匿名さん
[2023-05-03 00:22:40]
10人中9人が値上がりに納得できず撤退しても、一人が買ってくれれば問題ないってことだね。人気物件は強気だ。
|
10223:
匿名さん
[2023-05-03 00:27:47]
>>10205 ご近所さん
最初にルールを設けることはやさしいけど、それをその後何年にわたり遵守させることは難しいですね。 一部の規約違反の人のせいで、実需の住人たちが共有部で寛げなかったり 混んでスムーズに利用できないようなことにならないことを願います。 |
10224:
匿名さん
[2023-05-03 00:55:22]
>>10209 匿名さん
今回に関しては、値上げしていない部屋の方が多いと思います。 |
10225:
匿名さん
[2023-05-03 01:41:01]
|
10226:
マンション検討中さん
[2023-05-03 06:57:52]
これまでは駐車場使用権付きの部屋、位置的に恵まれている部屋が多くあり、駐車場使用権なしの部屋は1割以上価格が抑えられていました。六十平米以下の部屋の仕様が違うことも考慮すると5%くらいは値上がりしているように感じました。
|
10227:
マンション検討中さん
[2023-05-03 07:44:26]
|
10228:
評判気になるさん
[2023-05-03 08:44:16]
|
10229:
マンション検討中さん
[2023-05-03 10:12:10]
|
もともと80平米以下の広さしか予算が無理で買えないんです涙