旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
9435:
購入経験者さん
[2023-04-02 17:52:38]
|
9436:
eマンションさん
[2023-04-02 17:57:34]
>>9420 匿名さん
二次商談の時、ほんの少し価格が下がっている部屋が数部屋ありました。担当者さんにも確認したら、そうなんですよとおっしゃっていました。この場でどこの部屋とは言いづらいですが、価格表を全て比較されるとわかりますよ。 |
9437:
ご近所さん
[2023-04-02 18:01:25]
私はタイル派、大理石は飲み物を溢したりボールペンで書いても落ちなくなる。
子供が小さければ断然タイルを勧めます。 |
9438:
匿名さん
[2023-04-02 18:02:53]
大理石は対候性ないので外壁にも使われない素材だよ。
建築に詳しい人間なら、タイル選ぶでしょう。 |
9439:
マンコミュファンさん
[2023-04-02 18:14:51]
|
9440:
匿名さん
[2023-04-02 18:32:44]
|
9441:
匿名さん
[2023-04-02 18:35:03]
>>9436 eマンションさん
価格表持ってますが、一部屋も下がってないと思います。 |
9442:
匿名さん
[2023-04-02 19:36:53]
|
9443:
匿名さん
[2023-04-02 19:43:30]
>>9441 匿名さん
一期一次と一期二次の価格表を見比べてみたことがあります。 大幅な変動はなかったですが 少しだけ値下げされてるお部屋はありました。 逆に少しだけ値上げされた部屋もありました。 恐らく全体のバランスを見ての微調整のレベルだと思います。 今の段階で、売れ残りを危惧して大幅な値下げしたとかではなく ほんのちょっと修正した感じだと思います。 |
9444:
匿名さん
[2023-04-02 19:47:06]
大理石は夏はひんやりしてとても気持ちいいですね。ただそのぶん、冬は凄く冷えます。
リビングとかなら床暖房を入れっぱなしにしておけばいいんでしょうが廊下やエントランスなどはどうしてもそういうわけにはいかず。 素材によってこんなに違うんだなって実感しました。 冷え性の人は大理石はやめた方がいいかも。 |
|
9445:
マンション検討中さん
[2023-04-02 19:56:59]
>>9443 匿名さん
真剣に検討してるから、そんな部屋がないことを知ってるんです。 嘘で他の検討者を騙してないというなら、全てではなく、たった一部屋でも価格が変わった部屋番号を具体的にあげればいいんですよ。 一期の一次から二次と三次にかけては、一部屋だって上がってもなければ、下がってもいません。 |
9446:
マンション検討中さん
[2023-04-02 20:05:41]
この人は販売員がそう言った、と言ってる。
てことは、それが嘘なら故意に嘘を広めたわけで、そんなたちの悪くてすぐバレる嘘をつくとは思えんが。 |
9447:
マンション検討中さん
[2023-04-02 20:09:54]
|
9448:
購入経験者さん
[2023-04-02 20:14:10]
よく使うキッチンは標準のシーザーストーン 洗面トイレの流しのカウンター天板はやはりハッタリ 見た目 の天然石を選んだよお!
|
9449:
eマンションさん
[2023-04-02 20:42:11]
|
9450:
マンション検討中さん
[2023-04-02 20:49:01]
|
9451:
匿名さん
[2023-04-02 21:13:03]
|
9452:
匿名さん
[2023-04-02 21:21:14]
|
9453:
ご近所さん
[2023-04-02 21:25:19]
>>9439 マンコミュファンさん
コーティングは感じが変わりませんか? それにコーティングによるかもしれませんが、大理石テーブルの表面にヒビらしいのが入ってコーティング修正に数万かかった事があります。その後はヒビは無視、大理石は好きだけど面倒でもあります。子供の落書きも消えなかった、、 |
9454:
マンション検討者さん
[2023-04-02 21:55:33]
価格が下がってる部屋とそうなんですよと言った担当者の苗字を言ってみろよ
どうせでたらめだから言えないだろ |
それですね120平米以上の部屋の大判タイルならそっちの方がいいでしょうね。
120×60サイズってなかなかみないサイズらしいです。以前投票アンケートとった
時もタイルの選択が一番多かったですけど わたしはフォーマルヴィンテージの大判タイルを選びます。