三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-09 14:36:49
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

9415: マンション検討中さん 
[2023-04-02 09:11:09]
一次で抽選落ちしました。
条件のよくないところは数部屋ですが、2次、3次の価格表で少し値下げされています。
アンケートの入り具合によって調整しながら、一旦出した価格はなるべく下げたくないようですが、個人的には三田は条件による価格差が少なかったと思います。
三田がやはり超人気マンションであることは変わりませんが。
9416: マンション掲示板さん 
[2023-04-02 09:51:21]
>>9415 マンション検討中さん

具体的に、値下げされた部屋はどの棟のタイプはなんですか?
9417: デベにお勤めさん 
[2023-04-02 10:54:50]
詳しく聞くと自作自演がバレるからほどほどにね
9418: 匿名さん 
[2023-04-02 11:27:38]
三次も今日までだね。
9419: マンコミュファンさん 
[2023-04-02 12:15:16]
>>9412 契約者さん
なるほど。例えば10~20億超えの部屋でも間取りなどが良い人気の部屋だと無抽選で買うのは難しいんですね。
価格が上がれば上がるほどライバルは減るかと思ったのですがそうでもないのか。
9420: 匿名さん 
[2023-04-02 12:23:29]
>>9415 マンション検討中さん

嘘で人を混乱させるのはやめましょうね。2次と3次で価格が変わった部屋はないと思いますよ。
もしそれがあるなら、価格表は検討者に公開された情報なので隠す必要もないでしょう。確認可能なことなので、具体的に教えてください。
9421: 購入経験者さん 
[2023-04-02 12:49:08]
>>9419 マンコミュファンさん
抽選に応募する気があるのなら販売員にどこが倍率高いか抽選前にあらかじめ売主は要望の部屋は聞いているのでそれにもとずいて尋ねれば教えてくれますよ。
後は抽選締め切り間際に申し込めばわかるでしょうね。45億の部屋も複数申し込みがあって抽選になったと行ってましたしね。何十倍とかではなく2倍とか3倍程度だったそうですが。ちなみに私の部屋は4倍でした。
9422: 匿名さん 
[2023-04-02 12:53:11]
ここのナローススパンの部屋を坪単価1300万円で買う方がいることが信じられません。間違いなく値下がりのフラッグシップマンションになるでしょうw
9423: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-02 13:00:29]
>>9409 匿名さん
三井のパークマンションは竣工後に売り出すなど時間かけて売ることが多いらしいですが、ここは過去のパークマンションの中でも一番人気が高いと聞きました。
9424: 買い替え検討中さん 
[2023-04-02 13:03:37]
>>9423 検討板ユーザーさん
誰から聞いたの?
9425: パーマン 
[2023-04-02 13:04:14]
リビング床材ですが
大判のタイルか
パーマンなら無料の天然石かで非常に悩んでいます。

天然石は黒に近いため
そこにも難点を感じていますが
リセールとか考えるなら天然石の方が良いのかなあとも。

どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
9426: パーマン 
[2023-04-02 13:05:36]
ちなみにモデルルームはタイルであることを考えると
見た目的にもタイルが良いんでしょうか?
9427: 評判気になるさん 
[2023-04-02 13:38:09]
>>9409 匿名さん

それって、デベも
最初から苦戦覚悟の値付けで、
決死の覚悟で売りに来てる物件、
ってことやん?
9428: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-02 13:42:03]
>>9423 検討板ユーザーさん


他のパーマンは基本、
一般販売する必要なく売れてるで。
9429: 匿名さん 
[2023-04-02 14:22:14]
>>9428 口コミ知りたいさん
そんなことはないでしょう。どことは言わないけど毎週のように新聞チラシ出してたパークマンションもありましたよ。
9430: マンション比較中さん 
[2023-04-02 15:19:32]
>>9429 匿名さん
昔はそうでしたね。
ただここ数年はあまり公開で販売していないようです。
檜町公園隣接の二つ目のパーマンなどは長細い部屋ばかりで間取りはいまいちでしたが、モデルルームを作るまでもなく声かけされた顧客のみ
アンダーであっという間に完売したようです。
9431: 匿名さん 
[2023-04-02 15:26:11]
>>9425 パーマンさん
天然石かタイルか

天然大理石のほうが聞こえがいいと言いますか
高級感あるなあと思いますが

実際のところ、水や飲み物をこぼしてしまった場合、
天然大理石は水分を吸い込んでシミになってしまうそうです。
長く綺麗さを保つにはタイルの方がお手入れも楽でシミにもなりにくいようです。

こぼしたり汚したりしない自信がある方は高級感ある大理石でもいいかもしれません。

あと、ペットを飼われている方は大理石だと犬や猫が足を滑べらせてしまって可哀想だとおっしゃってるのを聞いたこともあります。
9432: 匿名さん 
[2023-04-02 15:33:17]
>>9426 パーマンさん
見た目は好みもあると思いますが、ウチの営業担当からもどちらかと言えばタイルの方がお勧めだと言われました。

9433: 購入経験者さん 
[2023-04-02 16:32:31]
>>9427 評判気になるさん
1002戸という数と高価格帯ということ三井倶楽部の前で尚且つ
高層マンションブームの先駆けとなったヴィンテージマンション三田綱町パークマンションや、パークマンション三田綱町ザ・フォレストの近く
昔から三井と縁あるエリアでの大規模開発と考えれば失敗はできない。
数10戸から100程度の一般的な物件よりかなりの覚悟で臨んでると思います。
他社の大規模物件だと竣工後3~4年くらい新築として残っていた物件も多々ありますからその可能性も考えていたでしょう。
でもここはあと二年残して高価格帯を中心に半分近く売れているので予想外の早さだったんじゃないでしょうか。
9434: 匿名さん 
[2023-04-02 17:08:23]
中間層が減って二極化が進んでるのでアッパーレベルのマンションはもう少し高くても良いのでしょうね。逆に立地の悪いマンションだとなかなか上げられない。立地がこれまでよりも重要になりそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる