旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
9178:
匿名さん
[2023-03-28 07:30:20]
昨日の荒らしは削除依頼して対応頂けました。真面目にレスするだけ時間の無駄ですよ。
|
9179:
マンション掲示板さん
[2023-03-28 07:50:07]
>>9177 マンション掲示板さん
ワールドタワーレジデンスもこちらも抽選で落ちました。どちらも良さが違いますよ。 ワールドタワーレジデンスの仕様はパークコートならば同程度です。天井高はあちらが高い。五つ星ホテルも直結ですし、何より西側ビューは緑の中に東京タワー、絵葉書の東京タワーの写真は世界貿易センターからのものらしいです。 三田は、地歴も素晴らしいし、港区でこの規模は何十年も出てこないと思います。 |
9180:
マンコミュファンさん
[2023-03-28 11:57:32]
>>9179 マンション掲示板さん
そうですね。実際、財閥系でも大規模マンション用地がいま全然仕入れられていなくて、三井も三菱も営業人員の削減をしているところです。向こう10年は少なくとも大規模な新しいマンションプロジェクトの発表は予定されていないですね。三田ガーデンかワールドタワーの当選を祈っています。頑張ってください。 |
9181:
管理担当
[2023-03-28 12:56:02]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
9182:
マンコミュファンさん
[2023-03-28 13:08:29]
どうせ倍率ついて完売でしょここ
|
9183:
評判気になるさん
[2023-03-28 13:09:00]
|
9184:
匿名さん
[2023-03-28 13:22:40]
>>9179 マンション掲示板さん
天井高はどことどこを比べて高いと言っているのですか |
9185:
匿名さん
[2023-03-28 13:24:19]
>>9183 評判気になるさん
とうとう根拠も言えずに強引に言うしかなくなったか・・。 悪いけど、立地だけは三田GTは非常に悪い。 お墓、マイナー駅、駅遠い、飲食生活不便、川そばの低地。 中庭だけはいい、他はいいところなし。 |
9186:
評判気になるさん
[2023-03-28 13:26:17]
港区も
古川までは トシンのうち |
9187:
評判気になるさん
[2023-03-28 13:32:58]
古川近くの北向き斜面で
2500億を売り上げる、 三井の企画力。 |
|
9188:
購入経験者さん
[2023-03-28 13:46:19]
>>9185 匿名さん
街の喧騒が絶えない、商業地域の立地のマンション 閑静な高級住居地域に建つマンション どちらがいいかは蓼食う虫も好き好きですよね。相反しています。 ところで>>川そばの低地 ワロウタそれ言うか?浜松町のマンションは 海(運河)そばハザード地域の低地じゃなかったでしたっけ。 ブーメランじゃないですか。 少なくとも三田GH丘地ですし洪水津波ハザードマップに掛かりませんから。 |
9189:
評判気になるさん
[2023-03-28 13:46:30]
|
9190:
購入経験者さん
[2023-03-28 13:57:09]
>>9183 評判気になるさん
商業地域は商売するには収益が見込めるからその分、地価は高いですけど、住居として居住するのには良い立地とは一般にはいえません。やはりマンションの立地としては住居地域のほうが適しているのは言うまでもないです。 駅から近いとかお店が便利とかいうのは就業地域だからそりゃそうだろうけど無理がある。やはり住むなら閑静な所の方がいいという人が多いでしょうね。 |
9191:
匿名さん
[2023-03-28 14:46:06]
|
9192:
マンション検討中さん
[2023-03-28 15:24:07]
|
9193:
名無しさん
[2023-03-28 15:54:11]
|
9194:
eマンションさん
[2023-03-28 16:03:11]
|
9195:
検討板ユーザーさん
[2023-03-28 17:15:51]
>>9191 匿名さん
え?ここより立地の良いマンションってどこですか? |
9196:
購入経験者さん
[2023-03-28 17:23:31]
>>9195 検討板ユーザーさん
強いて言えば、番町だろうね。他にはないと思うよ。 |
9197:
評判気になるさん
[2023-03-28 17:40:01]
大街区尾根道
|