旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
9128:
ご近所さん
[2023-03-27 02:59:17]
|
9129:
匿名さん
[2023-03-27 03:16:43]
買わない人がいつまでもしつこくこのスレに貼りついてるのはなぜ?
|
9130:
購入経験者さん
[2023-03-27 08:08:37]
>>9115 匿名さん
ここは逓信省跡地は久留米藩主 有馬中務大輔の上屋敷だったところで>>数百年前は庶民達が暮らしてる普通の土地。 ではないと思いますよ。歴史的にも由緒ただしい土地でござるぞ。もし違ってたら詳しい人、指摘してください。 ![]() ![]() |
9131:
購入経験者さん
[2023-03-27 08:20:29]
ここ契約したから言うけど、契約書には建物の値段と土地の値段が別々に記載されているけど、土地の仕入れが高いのか、古い建物の取り壊しが高かいのか、土地の造成が高いのか土地の改良が高いのか知らないけど、地面の代金が建物の価格よりもえらく高額でしたよ。前にも同じようなことを書いたので繰り返しにはなりますが、やはり三田GHは土地の価値が大きいのですわ。
|
9132:
マンション検討中さん
[2023-03-27 08:30:36]
木材や設備の価格は昨年よりは少し落ち着いてきています。しかし、人件費が高騰しているため、建物の建築費が下がらない。ここも制震にすることでコストカットを図っています。海外からの労働力も円安により減少。新築マンション価格が大きく下がるとしたら、土地が暴落した時でしょう。
しかし、この立地でこの広さはデベロッパーも手に入れられるものではないとは思います。 |
9133:
匿名さん
[2023-03-27 09:28:51]
>>9129 匿名さん
嫉妬と嫌がらせ |
9134:
eマンションさん
[2023-03-27 09:49:25]
高掴みだとか言ってる人ってなんなん?別に不動産で儲けようともしてないし、含み損しようが何とも思わないんだけど。無理ない範囲でキャッシュで住みたい場所に家買ってるだけ。ここに住む人は大抵そうだろ。値上がりがどうとか貧乏くさい話に興味はない。
|
9135:
不動産Gメン ~業界適正化委員会~ @申し訳ないが粗利取りすぎはNG
[2023-03-27 09:57:38]
|
9137:
検討板ユーザーさん
[2023-03-27 11:14:27]
>>9134 eマンションさん
いや、儲けようとかじゃなくても、数億単位のキャッシュを動かした際の数千万円の含み損がどうでもいい人というのは、このマンションの住民でも例外でしょ。いてもペントハウスしかほしくない人くらいだ。 強弁が過ぎる。 |
9138:
匿名さん
[2023-03-27 11:30:28]
>>9130 購入経験者さん
その画像は川のすぐそばだから、ここと一切関係ないよね。 |
|
9139:
匿名さん
[2023-03-27 11:33:57]
>>9132 マンション検討中さん
君は時間の概念がないやつなの? 人件費高騰している、と、これからする、は違う。 円安だった、と、これから円安、は違う。 ボーヤわかりまちたか。 「この立地でこの広さはデベロッパーも手に入れられるものではない」 だからその分割高に高く出してるのが、「今」の値段。 |
9140:
名無しさん
[2023-03-27 11:34:44]
>>9137
私はとてもペントでとなんでもないが、強弁じゃなくて不動産で儲けようと思ってないし、値がさがっても屁でもない。数千万の含み損程度でそんなに発狂したり、精神病むなら買わなきゃいいだけ。己の稼ぎで生きてるんで、何とも思わんし、好きな住居に住めればそれで幸せ。 |
9141:
匿名さん
[2023-03-27 11:40:17]
|
9142:
ご近所さん
[2023-03-27 12:11:13]
左奥の塔は増上寺 右の建物は有馬家の上屋敷 この敷地の南西部分が三田GH
神社 も龍原寺ちゃんと当時からあるので位置はわかりますよね。島津家の屋敷は三井倶楽部になりますね。 ![]() ![]() |
9143:
マンション検討中さん
[2023-03-27 12:14:53]
1期3次は何戸くらい販売されるのでしょうね
|
9144:
名無しさん
[2023-03-27 12:22:12]
オーストラリア大使館と綱町三井倶楽部との間の坂道、名前がついてないんですけど、江戸時代には島津氏松平氏の屋敷内で道路ではなかったんですね。しかし名前ないのは道を説明するときにに不便なので、なんか名前をつけて欲しい。
|
9145:
ご近所さん
[2023-03-27 12:23:31]
>>9138 匿名さん
三田ガーデンヒルズから住友不動産麻布十番ビル 医療福祉大学三田病院 済生会中央病院 赤羽小学校 都立三田高校 三田国際ビルまで全部が(川のすぐそばから三田GH の敷地まで) 江戸時代には 有馬家の上屋敷だったので 関係無いわけではないですよ。 |
9147:
匿名さん
[2023-03-27 12:34:50]
|
9149:
周辺住民さん
[2023-03-27 12:40:10]
|
9150:
妄想お疲れさん
[2023-03-27 13:10:16]
>>9142 ご近所さん
江戸時代の地図の赤いところみんな神社と寺ですから、三田界隈は大名屋敷と神社と寺の街だったのですね。 |
他にもパークコートとかパークマンションで寺隣接はまだいっぱいあるね。
千鳥ヶ淵は千代田区だけどね