旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
8962:
マンション検討中さん
[2023-03-20 00:10:30]
好みや生活スタイルは色々ですが、万人受けする部屋を買っておいた方が後々良いと思う。
|
8963:
匿名さん
[2023-03-20 00:12:08]
>>8960 匿名さん
https://antenna.jp/articles/16511108 バルコニーも庇もないってこういう窓ですね。バルコニーが無いから部屋に居ながらにしてパノラマビューが楽しめるのが売りなんでしょうね。 でもFIXの窓ばかりだと真夏に停電すると確かに厳しそう。 三田GHはタワマンじゃないからこのような間取りはないだろうし問題なさそうですね。 |
8964:
eマンションさん
[2023-03-20 00:12:27]
|
8965:
匿名さん
[2023-03-20 00:14:14]
東日本大震災の後、庇やバルコニーのあるビルやマンションが増えたと感じている。
|
8966:
名無しさん
[2023-03-20 00:18:59]
|
8967:
匿名さん
[2023-03-20 00:19:18]
>>8963 匿名さん
震災前はこういうのが流行ってたね。すぐ近くのシティタワーも「ガラスカーテンウォール」が売り。 |
8968:
匿名さん
[2023-03-20 00:20:34]
|
8969:
名無しさん
[2023-03-20 00:20:50]
|
8970:
マンション比較中さん
[2023-03-20 00:22:04]
こちらは防災備蓄倉庫は各階にあるんでしょうか?
|
8971:
評判気になるさん
[2023-03-20 00:30:45]
南向き灼熱地獄と聞いて真っ先に頭に浮かんだのはパーマンペントハウス南向き住戸。
最上階は暑いだろうけど左右や中央に広めのバルコニー設けてあってミニ庇もついているね。 イタリア大使館~三井倶楽部~オーストラリア大使館の広大な緑を一望できる特権的な贅沢さからすれば夏の暑さなんてたいしたことないのだろうな。 |
|
8972:
匿名さん
[2023-03-20 09:41:50]
|
8973:
匿名さん
[2023-03-20 09:43:44]
|
8974:
匿名さん
[2023-03-20 09:56:03]
>>8933 購入経験者さん
富裕層を気取りたいなら、直ぐ感情的になるのは避けた方がいい。余裕が無いように見えるよ。 一気に売ることと、顧客に乱売?するのは違う。販売員と販売拠点を多く設けたら同時進行でやってるだけだが、なんで説明に時間をかけないことになるの。供給を絞り、客の反応を見ながらジワジワ値段を上げながら販売するのがリスクヘッジを含め利益最大化の現状最善手と思われているんだよ。業界の常識だと思うぞ。 ただしこれは財務基盤が盤石な大手しかできない。都度、事業資金を借り入れる自転車操業の中小だと、手元資金が過少になるので売りを急ぐ必要がある。 ちなみに、URは賃貸じゃなかった?富裕層だから知らない、というキャラ設定なのか、天然なのか。 |
8975:
評判気になるさん
[2023-03-20 09:56:05]
|
8976:
匿名さん
[2023-03-20 10:09:47]
>嫌悪施設の例
>心理的に忌避されるもの >墓地、刑務所、風俗店、軍事基地、火葬場、葬儀場など 当物件の嫌悪施設は墓地ですが、軍事基地ではないです |
8977:
妄想お疲れさん
[2023-03-20 10:46:32]
>>8974 匿名さ
>>ちなみに、URは賃貸じゃなかった?富裕層だから知らない、というキャラ設定なのか、天然なのか。 https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/bunzyou/bunzyou.html 因みに最近のURの分譲物件ここは建てた後に一挙に売り出したかな。 https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/project/saikaihatsu/kom... 天然かもね? >>富裕層を気取りたいなら、直ぐ感情的になるのは避けた方がいい。余裕が無いように見えるよ。 そのお言葉そのままお返しいたしまする。 余裕が無いとは私は言わないよ、よほど負けず嫌いなのですね。それは悪い事ではないですよ。 |
8978:
マンション比較中さん
[2023-03-20 12:20:33]
◆ステータス、住所、他人への自慢しやすさで選ぶなら・・・三田GH
◆景観、ゆとり、居住しやすさ、日常の買い物のしやすさで選ぶなら・・・UR賃貸 要は、自身の生活を快適にしたい人はUR賃貸、他人がうらやましく思いそうな物件が欲しい人は三田GHを選択すべき |
8979:
通りがかりさん
[2023-03-20 12:40:20]
|
8980:
妄想お疲れさん
[2023-03-20 12:43:26]
それは三田GHを選ぶ人に対する偏見というものですぞ。
|
8981:
マンション検討中さん
[2023-03-20 18:38:18]
今回、マンションの購入初めてです。
新築は現物がないので、実物を見た時どう感じるか不安です。もちろん眺望CGも見た上で、ゴルフ場の80ヤードくらいを目安に庭の広さもなども想像してみました。 |