三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 13:11:48
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

8737: 名無しさん 
[2023-03-15 17:27:07]
>>8733 ご近所さん
本当に。買わない、買えないなら
黙って見てるだけでいいと思うけど
貶めたくて必死な人もいるんですね。
エネルギーの無駄遣いだと思いますがよほど暇なんでしょう。
8738: マンコミュファンさん 
[2023-03-15 17:43:44]

>嫌悪施設を格上順に並べてみました(個人の所感によるものとします)。
>風俗店→ 墓地→ 葬儀場→ 火葬場→ 刑務所→ 軍事基地

>つまり、三田GHの嫌悪施設は私的には割と格上にランクインするので、そんなに恥ずかしくないです。


同意。
ここは恥ずかしいマンシヨンではないです。
8739: マンション検討中さん 
[2023-03-15 17:55:19]
購入者たちが反論できず敗北の瞬間。
8740: 匿名さん 
[2023-03-15 18:16:03]
>>8739 マンション検討中さん
購入した人は、もうここにはいません。
このスレに貼りついているのは粘着荒らしのみwww
8741: 匿名さん 
[2023-03-15 18:22:37]
荒らしの人は何でスレを荒らすのだろうね。迷惑すぎます。
8742: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-15 18:27:53]
>>8740 匿名さん
ノシ
全然いますよ。
8743: 妄想お疲れ様 
[2023-03-15 18:51:32]
>>8739 マンション検討中さん
よかったじゃん勝てて、ここはやはり買いたくても買えない人が圧倒的に多いという事と、そういった人たちからも注目されているマンションであることの裏返しなんですね。 君たちもひょっとしたら29平米の北側の向かいのビルとお見合いのSOHO部屋なら一生懸命働いて貯金してさらに住宅ローンの審査に通れば買えるかもよ。それだって腐っても天下の三田GHだし共有施設の一部は使えますから。
8744: 匿名さん 
[2023-03-15 19:03:06]
はぁ、、、
ここも嫌悪施設隣接マンションか~

しかも20㎡台の狭小部屋まであるとか。


はぁ、、、

ないは。
8745: 妄想お疲れ様 
[2023-03-15 19:12:28]
>>8744 匿名さん
まあ都心の一等地しかも旧市街地の広大な敷地が三田GHですから、迎賓館もあれば大使館もある、学校もあれば会社のビルもある病院 神社 寺 お墓 マンション アパート 色々周囲にありますわ。 ノースの隣接は会社の事務所ビルですね。(住友不動産)
8746: 妄想お疲れ様 
[2023-03-15 19:22:44]
>>8744 匿名さん
買いたいのに買えない事への言い訳ができて良かったね。
8747: マンション掲示板さん 
[2023-03-15 19:45:19]

ポジの過剰反応がメシウマな物件になってきましたね

8748: 匿名さん 
[2023-03-15 20:42:08]
>>8736 マンコミュファンさん
一年のうち半分は湿度高すぎて住めないよ
8749: マンション検討中さん 
[2023-03-15 21:42:15]
お墓隣接で良くないことを認め始める購入者たち。
8750: 匿名さん 
[2023-03-15 21:58:43]
>>8748 匿名さん
沖縄に別荘マンションもってる人は、北海道にも持ってるケースが多い。
8751: 匿名さん 
[2023-03-15 22:04:03]

生まれたら隣接の神社へお宮参りへ行き
可愛くなった頃、隣接の幼稚園そして小学校へ
学業優秀に育ったら隣接の三田高校か慶応へ
結婚式は隣接の三井倶楽部で
そして最後は寺で供養してもらう

永住にふさわしい素晴らしいマンションですね

素晴らしいマンションです
8752: 匿名さん 
[2023-03-15 22:09:18]

我が家から道路を渡ってすぐの寺で永眠、イイネ(・∀・)
8753: ご近所さん 
[2023-03-15 22:16:46]
>>8749 マンション検討中さん

お墓お墓とバッシングに必死なようですが
龍原寺は歴史ある由緒正しいお寺ですよ。

庭もきれいで今は梅や桜も美しいです。
8754: マンション検討中さん 
[2023-03-15 22:22:39]
>>8749 マンション検討中さん

お墓隣接といえばパークシティ武蔵小山だけど、それ以来?
8755: 匿名さん 
[2023-03-15 22:27:04]

もはや心理的に植え付けられちゃったからね。
気にしなければいいというけど、そういう気にしない努力を強いられる生活って、嫌だな。

僕が最初から嫌悪施設隣接マンションを避ける理由が、コレ。
8756: 妄想お疲れ様 
[2023-03-15 22:38:49]
>>8752 匿名さん
きっとここも由緒正しい古くからのお寺だよ、そんな近所だからってだけで御先祖からの縁もなくお金さえ払えば檀家になってお墓なんか作ってそこに入れるんかね。
ないでしょ、そんなこと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる