旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
8476:
マンション検討中さん
[2023-03-12 12:54:06]
三田ガーデンはしっかり検討してから購入する物件だと思った。
|
8477:
マンション検討中さん
[2023-03-12 14:06:05]
|
8478:
匿名さん
[2023-03-12 16:10:55]
ローン組まずに買えるだけの資産を持っていても
様々な理由であえて借金する人は存在するので ローン=お金がない とは言えない。 普通に考えれば手数料や手間を考慮すると現金払いの方が楽なはずだが。 いろんなカラクリがありそうだ。 |
8479:
匿名さん
[2023-03-12 16:12:19]
今回もまた抽選の部屋が多いんだろうか。
|
8480:
匿名さん
[2023-03-12 16:15:31]
>>8477 マンション検討中さん
ずっと昔は完成した物件を見てから買うのが普通だった。 いつの頃からか完成する何年も前に完売するのが普通になった。 オプションだらけのモデルルーム、廊下やエントランス・共有施設は 予想完成図と図面から想像しての購入 思ってたのと違うってことは起こり得る。 |
8481:
匿名さん
[2023-03-12 16:20:52]
>>8478 匿名さん
相続を考えると法人に資産を残し個人名義の資産はできるだけ圧縮する方が有利です。ただ法人名義で個人使用の不動産購入は税務署から指摘されるリスクが高いので、個人名義で買うのです。この場合、各種銀行融資の中でも条件の優れる個人向け住宅ローンが有利になりますよね。税理士さんに相談してみてください。 |
8482:
マンション検討中さん
[2023-03-12 16:42:27]
|
8483:
匿名さん
[2023-03-12 16:58:00]
|
8484:
匿名さん
[2023-03-12 17:00:55]
>>8481 匿名さん
その場合個人名義から月額数百万を法人に支払えば社宅扱いとして認められるのでは? |
8485:
匿名さん
[2023-03-12 17:04:48]
個人名義の金融資産を真っ先に減らしたいのになぜローンを借りると有利になるのでしょうね?
|
|
8486:
eマンションさん
[2023-03-12 17:10:25]
ッハァんっッッ
とりま、クルマ有りの最低条件をクリアしてる奴らだけで、ブレイキングダウン同好会でもつくろうや |
8487:
通りがかりさん
[2023-03-12 17:27:21]
|
8488:
匿名さん
[2023-03-12 18:58:40]
>>8483 匿名さん
相続税対策とか? |
8489:
匿名さん
[2023-03-12 19:04:45]
ローンを使うと手数料やら利息やらで現金払いより損する気がするけど
転売目的購入ではない実需の人にとっては いつか訪れる相続の時のことまで考えて動かれるのでしょう。 国に相続税をがっぽり持っていかれるのを避けられるなら避けたい。 |
8490:
匿名さん
[2023-03-12 19:08:32]
現金一括払いするとローン購入に比べて、税務署から痛くもない腹を探られるリスクが増すことは確か。
と言いながら現金払い予定だけど。 |
8491:
マンコミュファンさん
[2023-03-12 19:24:07]
一期ニ次順調ですか?
|
8492:
匿名さん
[2023-03-12 19:30:48]
お金持ちは一人で現金で買いますね。何かあったらすぐに現金化できますからね。
|
8493:
通りがかりさん
[2023-03-12 19:36:02]
>とりま、クルマ有りの最低条件をクリアしてる奴らだけで、ブレイキングダウン同好会でもつくろうや
お前こそ、駐車場ナシ部屋しか買えなかった湾岸属性の底辺パワカだろw |
8494:
口コミ知りたいさん
[2023-03-12 20:04:45]
>>8489 匿名さん
住宅ローン団信ついてますが…死んだら債務が消滅するのになんで相続対策になるの?アホ過ぎて話にならない… 現金で買うのが1番の相続対策。わかってないなぁ、似非富裕層の方々はさ。 借りなきゃ買えない方は、招かれざる物件だと思う。 |
8495:
マンション検討中さん
[2023-03-12 20:07:49]
買えるはずのない低レベルの妄想合戦になってますね。カス連中は駆除して欲しい。
|