三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-19 19:05:13
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

8188: 入居予定です 
[2023-03-05 17:30:48]
>>8187 マンコミュファンさん
マジレスすると住宅ローン使って買うような、3億円以下の安めの部屋は今後の金利の動向で種下がりするが、PMの全室他3億円以上の住宅ローンなど使わないで買うような部屋は値下がりはしないと思う。また中古で出てもウナギ部屋とか日当たりの悪い部屋とか他の棟の部屋とお見合い部屋などのあまり良くない部屋しか売りには出ないと思われる。もし欲しいけど今は買えないから値下がりを待って買うのは後々後悔すると思いますよ。
8189: 名無しさん 
[2023-03-05 17:43:10]
>>8188 入居予定ですさん
マジレスすると率直な疑問なんだけど3億が基準になってる理由は何でですの?

8190: 匿名さん 
[2023-03-05 17:44:16]

駐車場が契約できない部屋にもかかわらず必死に突撃してくる子持ちさんは、マンションに引き篭もるつもりなのでしょうか

8191: 匿名さん 
[2023-03-05 17:49:08]
>>8190 匿名さん

車がないと出かけられないって田舎の人の発想

8192: eマンションさん 
[2023-03-05 17:50:23]

まぁ確かに子供がいればクルマは必須になるでしょうけれど、ここはファミリー向けではないので関係ないですよ。

8193: 入居予定です 
[2023-03-05 17:54:39]
その辺の値段になると、住宅ローンでは買わないし、(そもそも住宅ローンとしての商品ははせいぜい1億まで)ローン控除を受けられる年収3000万以下の所得の世帯の人には手が出ない価格だからです。
8194: 評判気になるさん 
[2023-03-05 17:57:18]
>>8192 eマンションさん
>>まぁ確かに子供がいればクルマは必須になるでしょうけれど
なんで?子供や電車やバスなどの公共交通機関を利用できないの?
8195: 匿名さん 
[2023-03-05 17:57:27]
>>8187 マンコミュファンさん
当時と今では東京都心のマンション価格の相場が全く違います。
8196: マンション検討中さん 
[2023-03-05 17:59:14]
>ローン控除を受けられる年収3000万以下の所得の世帯の人には手が出ない価格


世帯年収3000万くらいの商社パワカが結構申し込んでいるとお聞きしましたよ。
8197: 匿名さん 
[2023-03-05 18:00:19]
クルマ荒らしさんは地方の感覚だと思うのだけど、子供がいてもクルマを持ってない家庭たくさんありますよ。都心に住んだこと無いのかな?
8198: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 19:09:57]

貧しい人以外は大体もってますよ。

8199: 匿名さん 
[2023-03-05 19:11:54]
>世帯年収3000万くらいの商社パワカが結構申し込んでいるとお聞きしましたよ。


それは生活が苦しいでしょうね。
8200: 匿名さん 
[2023-03-05 19:28:52]
>>8193 入居予定ですさん
世帯年収4000万超えてるけど夫婦でローン控除受けてるよ。
8201: 匿名さん 
[2023-03-05 19:30:04]
>>8198 検討板ユーザーさん
むしろ日本全体でみれば貧しい地域ほど車普及率が高い。
8202: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 19:30:50]
>>8200 匿名さん

ローン控除、2000万以下になってない?
8203: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 19:34:09]
>>8198 検討板ユーザーさん
客観的にみて貧しくはないが、都心で車運転が特別好きという訳で無ければ車を持つメリットが感じられないのだけど。子無しという点を考慮しても。
ゴルフしない、タクシーも快適ではないにしても必要時使う分には割り切れる。
8204: 0000 
[2023-03-05 19:34:33]
>>8200 匿名さん
住宅ローン減税を受けるためには、控除を受ける年の合計所得金額が3千万円以下であることが必要です。 それぞれでしたっけ。
8205: 0000 
[2023-03-05 19:39:14]
>>8196 マンション検討中さん
年収3000万だとせいぜい税引き後の手取り1500万生活費に500万使って残り1000万貯金して3億貯めるの30年かかかる計算それ全額注ぎ込んで住居を買いますか?それは分不相応の背伸びと言うもの。
8207: 名無し 
[2023-03-05 19:44:38]
子持ちでサウスと書いただけで、また車有無論争に巻き込まれていますが、うちは車持ちです。サウスでも優先権付きの部屋はありますよね。少しでも有益な情報を得られないか掲示板はチェックしながら、荒らしは無視してきましたが、確かに絡まれると腹立ちますね
8209: 0000 
[2023-03-05 20:12:46]
>>8206 マンション掲示板さん
でしたね。それぞれが3000万以下の年収でしたか。それは失礼。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる