旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
7782:
匿名さん
[2023-02-27 22:52:34]
|
7783:
匿名さん
[2023-02-27 23:01:42]
|
7784:
匿名さん
[2023-02-27 23:04:15]
都心環状線内側+山手線外側のヒト、
いる? |
7785:
匿名さん
[2023-02-27 23:04:46]
港区は千代田区があるから都内でダントツに高いわけでもなく
港区内では六本木よりはるかに低い場所で高台でもない つまり、大したことない立地 |
7786:
匿名さん
[2023-02-27 23:07:33]
|
7787:
検討板ユーザーさん
[2023-02-27 23:19:56]
私は小石川一丁目に住んでいますが、
谷底低地の埋め立て地・水害ハザードマップど真ん中の小石川一丁目に比べると、ここは住まいとして天国に見えてうらやましいです。 |
7788:
匿名さん
[2023-02-27 23:27:28]
最悪と比べてマシアピールwwwwwww
落ちたな三田 |
7789:
匿名さん
[2023-02-28 00:37:34]
六本木?
標高が高ければ高いほどいいって価値観の人がいるんだ? |
7790:
検討板ユーザーさん
[2023-02-28 06:05:15]
>>7783 匿名さん
六本木ヒルズレジデンスC,D,ゲートタワーは六本木でも坂下の低いところに建ってるけど高額。要するに標高は高ければ高いほど良いというものでもない。広尾ガーデンヒルズもそこまで標高は高くない。 標高が高ければ高いほど良いなら海抜33メートルの南池袋にでも住めば良い。 |
7791:
契約しました
[2023-02-28 06:16:17]
|
|
7792:
マンション検討中さん
[2023-02-28 08:21:55]
こんな窓開けられない部屋誰が買うの?
|
7793:
匿名さん
[2023-02-28 08:40:43]
>>7792 マンション検討中さん
売れ残って値下がりしたら買いたいと言ってる人 |
7794:
検討板ユーザーさん
[2023-02-28 09:09:13]
>>7762 マンション比較中さん
大分ぬじ曲がった知り合いですね |
7795:
検討板ユーザーさん
[2023-02-28 09:09:16]
>>7774 契約しましたさん
都心低層マンションは土地持分が高いですよね。Depできないので投資目線では不利な面もありますが、それだけ立地が良い場所である証左ですね。 |
7796:
匿名さん
[2023-02-28 09:09:34]
>>7791 契約しましたさん
恐ろしい間取りですね。わんちゃんなら喜んで住むかなあ。ワンちゃん部屋だ。 |
7797:
マンション検討中さん
[2023-02-28 09:11:31]
|
7798:
マンション掲示板さん
[2023-02-28 10:23:00]
|
7799:
口コミ知りたいさん
[2023-02-28 10:35:03]
|
7800:
契約しました
[2023-02-28 11:23:44]
あっ適当言ってしまいました64Aということは64平米なので今回は販売されていませんでした。
|
7801:
契約しました
[2023-02-28 12:13:14]
未来の事はわからないけど、今後金利が上昇して、不動産価格が総崩れしてリーマンショックみたいなことが起こったとしても、投資で無く実需目的で買っているのだから、こんなに共有設備 施設が充実したマンションで好きな部屋が選べて買えるのは今だけ、今買って置かないと後では欲しくても手に入らずきっと後悔すると言い聞かせてます。全財産の相当部分をつぎ込んでしまったので怖くないと言えばウソになりますワイ。また働いて貯めればとはおいそれにはいかないですし。
すいません、つまらん愚痴を書いてしまいました。 |
いる?