旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html
件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店
交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/
[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13
三田ガーデンヒルズってどうよ?
7055:
マンション比較中さん
[2023-02-15 09:33:18]
|
7056:
マンション比較中さん
[2023-02-15 09:37:58]
>>7025 マンション検討中さん
この人はもともと、申込みなんてしていませんよ。 投稿文章を分析するとわかる。 自分の妄想投稿だから。 炎上目的投稿。 富裕層コミにあこがれているのでしょうね。 世の中にはこんな人もいるのですね。笑 |
7057:
匿名さん
[2023-02-15 10:04:02]
頑張ってローン組んでも80㎡しか買えないんだから色々と我慢するしかないw
|
7058:
マンション掲示板さん
[2023-02-15 10:06:06]
三田ガーデン
WTR ヒルズ と、一気に売り出されて 次の富裕層用物件が玉切れの感じ? |
7059:
検討板ユーザーさん
[2023-02-15 10:57:03]
|
7060:
匿名さん
[2023-02-15 11:40:41]
白金高輪かわなくてよかった。
|
7061:
匿名さん
[2023-02-15 11:49:14]
地方に住んでいる会社経営者です。ここは東京に来た時のセカンドハウスにします。車はベンツとスズキを使い分けて使用してますので駐車場はmustでほしいですね。
|
7062:
マンション比較中さん
[2023-02-15 12:04:20]
>>7043 匿名さん
ロンソンが入るとは確定していない。 過去投稿を信じるより自分の担当者に聞くのが一番。 ここへの投稿内容の90パーセントは嘘だと言う目で拝見している。 パーマンを申し込んでもいないのに しました。----と言う投稿は特に嘘が多いと思われる。 |
7063:
匿名さん
[2023-02-15 12:41:08]
3憶で家買う人は、普通のマンションの最上階プレミアム住戸がよさそうだけど。
ここ場所アクセスよくないし、敷地外から家までたどる着くの大変だよね。 で、なんでみんなここ買おうとしてるか教えてください。 一ついいのは、緑が多いから。 でも、それだけ? |
7064:
匿名さん
[2023-02-15 12:41:36]
おまえも、だろ?boy
|
|
7065:
匿名さん
[2023-02-15 12:49:34]
同感です。 クルマ無いことを言い訳しているのは、100%部外者の荒らしでしょうね。 |
7066:
匿名さん
[2023-02-15 12:52:20]
ランチとか、普段の外食したい時に敷地の外出ても、あんまりないよね?
|
7067:
匿名さん
[2023-02-15 12:58:13]
しきちがいじゃが、
仕方がない。 |
7068:
職人さん
[2023-02-15 12:59:38]
>>7063 匿名さん
緑が多く設備も整っているのは一つのポイントとして見ていました! 私の場合は、元麻布~商店街を生活拠点としているので、住み慣れており、 居心地が良いのではないかと思い購入しました。 |
7069:
匿名さん
[2023-02-15 12:59:42]
パーマン信仰はありそう。
○年ぶりのパーマンだし。 |
7070:
口コミ知りたいさん
[2023-02-15 13:21:39]
タワーマンションにはない敷地の広さが決め手ですね。時代と逆行しているようでこれからの唯一無二のセールスポイントになるかと。
|
7071:
マンション検討中さん
[2023-02-15 13:23:05]
緑が多いってどこ見て言ってんの
|
7072:
当選しました
[2023-02-15 13:24:29]
>>7065 匿名さん
私は今は郊外に住んでいて車両は趣味で自動車レースをやってることもあってなんやかんやで8台所有し全部ナンバーついてます。だけどクルマなしで何ら不便のない土地に住みそういう暮らしをしている人を逆に羨ましく思います。そしていつかは自分もそうありたいと思います。 今回ここを買えることが決まったのでそれが近い将来実現できそうでうれしく思ってます。 |
7073:
管理担当
[2023-02-15 13:30:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
7074:
匿名さん
[2023-02-15 13:40:48]
敷地が広いと、時代と逆行してると、実際住んだ時何かメリットありますか?
タワーマンだけでなく、いい立地の最上階がよくないですか? ステータスと言うなら、外の人には興味持たれるけど、敷地内に必ずいるより上の大金持ちからみじめな思いするより、どこかのJR駅近非タワーマン公園隣接の最上階とか、の方がステータスに加えて、アクセスも楽ちんで飲食も身近で、生活便利ではありませんか? |
アナタね、
何回くそ間取りーーーくそと敢えてつけてくるの。
80㎡に住む人たちを100パーセントバカにした投稿。
もう、この板に出入りするな。
本当に君は100㎡以上のパーマンを契約できたのか。