三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田ガーデンヒルズってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 三田ガーデンヒルズってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-24 14:43:43
 削除依頼 投稿する

旧東京簡易保険支局跡地「(仮称)三田一丁目計画」の概要が判明!三井不レジと三菱地所レジによる約1100戸の14階建てマンションに!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1712/

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493076.html

件名 (仮称)港区三田一丁目計画(共同住宅棟)
地名地番 東京都港区三田1-102-1
住居表示 東京都港区三田1-4
主要用途 共同住宅
階数 地上14 階 地下2 階
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
設計者 大成建設株式会社一級建築士事務所
施工者 大成建設株式会社東京支店

交通:東京メトロ南北線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線「芝公園」駅 徒歩10分
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】天上の別世界 価格は?コンセプトは?デザインを解き明かす(前半 その1)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43626/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】港区最大の邸宅地の全貌が徐々に明らかに(後半 その2)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50291/
三田ガーデンヒルズ【徹底解説】100年先まで続く新たなヴィンテージ、その熱き血潮のルーツをさぐる(その3)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/60645/
三田ガーデンヒルズ【予定価格】速報!モデルルーム初訪問(その4)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/62898/
三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!2月3日~13日第1期1次【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/72257/
「お便り返し」三田ガーデンヒルズ 価格一覧と賃料!~【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/80059/
見て損はさせません!『三田ガーデンヒルズ』これこそラグジュアリーマンションだ!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/81583/

[スレ作成日時]2022-01-14 23:08:13

現在の物件
三田ガーデンヒルズ
三田ガーデンヒルズ
 
所在地:東京都港区三田1丁目102番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから)、徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから)、徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから)
総戸数: 1,002戸

三田ガーデンヒルズってどうよ?

6875: 匿名さん 
[2023-02-13 17:10:01]
資産も強運も持ち合わせないと買えないマンションですね
6876: 匿名さん 
[2023-02-13 17:12:34]
資産100億の人が3億円の部屋を買うも良し。
資産5億円人が5億円の部屋を買うもまた良し。
あとのやり繰りまで他人が口出しすることじゃない。
6877: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 17:15:38]
>>6871 匿名さん
はあ~この投稿者のどこが上品ですか。

頭がおかしいのでは。

6878: 匿名さん 
[2023-02-13 17:17:45]
>>6877 口コミ知りたいさん
え?わかんないの?明らかに嫌味でしょwww
6879: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 17:21:20]
>>6832 マンション掲示板さん
そんなことあなたに言われなくても
ここに出入りしている人たちは
認識していますよ。

あなたもこのような投稿を敢えてしていると

「なんとお育ちの悪い人なのか」と言う感想をもちますぞ。
6880: マンション比較中さん 
[2023-02-13 17:22:45]
>>6878 匿名さん
品格の勉強されたし。
嫌味投稿がお好きなようで。あなたもね。
6881: マンション比較中さん 
[2023-02-13 17:24:40]
>>6868 匿名さん
思い切り自分の自慢話投稿だなあ。

こんな人とママ友になりたくないと○○が言っていました。
この三田ガーデンのママ友ボスは誰になるのだろうか。

と今から抽選まちをしながら考えている○○がいる。
6882: 電話来ましたぞ 
[2023-02-13 17:37:48]
やった!当選しました。
6883: 匿名さん 
[2023-02-13 17:39:03]
>>6882 電話来ましたぞさん
おめでとう!何倍でしたか?

6884: 購入経験者さん 
[2023-02-13 17:39:23]
富裕層を自称したそうな方が自分のコミュニティに庶民が混ざることを危惧されているようですが、常に自慢とマウントを忘れない人とお近づきになりたいと考える人は富裕層か否かを問わずあまり多くないでしょう。ご心配には及びません。
6885: 購入経験者さん 
[2023-02-13 17:41:00]
>>6882 電話来ましたぞさん
おめでとうございます!!!
6886: マンション検討中さん 
[2023-02-13 17:41:48]
抽選落ちました。。。
買いたくても買えないマンション。
相当数まとめて登録してる人もいるらしく。
1戸でいいから買わせてほしいです。
6887: 電話来ましたぞ 
[2023-02-13 17:43:16]
PM棟4倍倍率の部屋は1番申し込みが当選ですぞ。
6888: 名無しさん 
[2023-02-13 17:45:20]
わーあかんかなー
とりあえず電話待っておきます…涙
6889: 電話来ましたぞ 
[2023-02-13 17:46:17]
何となく買えると思ってたんだよ、やはり(三田だけど敢えてここは麻布と言わせて貰う)麻布は祖先からの 約束の地なんだよね。
6890: 匿名さん 
[2023-02-13 17:49:59]
即転賃貸目的なら資産100億の人が3億の部屋を買う可能性はあるけど
ここは価格もランニングコストも高くネームバリューが低い三田だからどうかな
三井の人もみなさん実需希望ですと明言してたし
ローン含めて予算5億円人が5億の部屋を買うのは合理的だが
資産100億の人が3億の部屋買ってそこに住むのはさすがにない
安い部屋はただ狭いだけじゃなくて他の条件もイマイチだからね
眺望や間取りが良ければ子弟用に買う手があったかもしれないが
6891: 電話来ましたぞ 
[2023-02-13 17:50:19]
なんか昨日今日は申し込みの客が凄かったそうですね、申し込み数を見てから申し込みしようという作戦の人が多かったようです、私は先に申し込みを入れて同部屋を申し込む客を牽制したほうがより確率が上がるかなと思い早くに申し込みました。それがよかった。
6892: 匿名さん 
[2023-02-13 17:58:30]
>>6890 匿名さん
自分自身が住む予定はなくても一応実需と言うだろうよ

6893: 買い替え検討中さん 
[2023-02-13 17:59:04]
>>6868 匿名さん
いろんな方々から批判投稿殺到してますね。

タクシーの運転手さんに対してあまりにも

酷い言葉ではないですか。
つまり、バカにしているということですよ。

あなたは100億資産家の奥様ですか。笑

どうも、自分がこうなりたいなあーーーの妄想投稿と判断した。

世の中にはいろんな職業をしている人たちが存在する。

「あまり人の仕事を見下すな。」と言いた。

                     タクシー利用大好き人間より
6894: 周辺住民さん 
[2023-02-13 18:02:37]
当選しなかった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる